http://2ch.sc/より
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/shar/1434385854/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/shar/1434385854/
657: 通常の名無しさんの3倍 2015/07/03(金) 15:38:19.44 ID:xJadZD7J0.net
661: 通常の名無しさんの3倍 2015/07/03(金) 16:13:35.27 ID:gNScI1Xc0.net
>>657
三行でまとめろ
三行でまとめろ
662: 通常の名無しさんの3倍 2015/07/03(金) 16:41:17.67 ID:xJadZD7J0.net
664: 通常の名無しさんの3倍 2015/07/03(金) 17:33:26.68 ID:hEtb9MLn0.net
>>661
Gレコは仕立てられた「物語」と言う都合のいい幻影に酔うことへのアンチテーゼだ
「物語」に自己を委ねない頼ることのないキャラクターの元気で逞しい姿に感動した
創作者として刺激をもらった富野御大には敬意の念しかない
Gレコは仕立てられた「物語」と言う都合のいい幻影に酔うことへのアンチテーゼだ
「物語」に自己を委ねない頼ることのないキャラクターの元気で逞しい姿に感動した
創作者として刺激をもらった富野御大には敬意の念しかない
698: 通常の名無しさんの3倍 2015/07/03(金) 20:20:40.70 ID:4DGhFJ4R0.net
>>657
リンゴの台詞やミックの台詞にもクンタラの差別があることを思わせるし
それを全部マスクの想像とするのは無理があると思うけどな
まぁマスクは一度奮起すると決めてからは自分の物語に酔っちゃったとは思うけど
リンゴの台詞やミックの台詞にもクンタラの差別があることを思わせるし
それを全部マスクの想像とするのは無理があると思うけどな
まぁマスクは一度奮起すると決めてからは自分の物語に酔っちゃったとは思うけど
663: 通常の名無しさんの3倍 2015/07/03(金) 17:30:42.72 ID:EVBPEjsf0.net
富野の爺ちゃんから元気もらってる
665: 通常の名無しさんの3倍 2015/07/03(金) 17:39:55.01 ID:EVBPEjsf0.net
アナザー組だからgレコが富野作品初だが
gレコは心から楽しめた
作品から130%以上の本気が伝わってきた
gレコは心から楽しめた
作品から130%以上の本気が伝わってきた
666: 通常の名無しさんの3倍 2015/07/03(金) 17:41:45.99 ID:x8B3EuO50.net
Gレコはほんと純粋に合うか合わないかの二択って感じだもんなー。合わないアンチがそれなりにいるのもしょうがないが
ぴったり合えばこれほど楽しめる作品も昨今なかなかない
ぴったり合えばこれほど楽しめる作品も昨今なかなかない
コメント一覧
1.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 10:54
-
こいつは何も喋らなくていいし何も作らなくていい
2.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 10:56
-
この人とりあえず持ち上げるスタイル取るからなぁ
口八丁なきらいがあるからこいつもまた発言まんま受け止めるのは危険
3.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 11:03
-
※2
まぁあっちこっちに噛み付いて敵を作るよりはマシだと思おう
4.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 11:08
-
※2
むしろ本音が何であるにせよ、学ぶべきものを謙虚に学ぼうとするのは社会通念上当たり前のことなんだよね、大先輩であることには違いないわけだし
※1みたいなやつこそが創作の可能性を摘んでいるわけだよ
5.-
名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 11:12
-
富野ガンダム大好きな人だからな
6.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 11:13
-
虚渕はどこかの噛みつく事しかしない監督に比べるとやはり大人だなあ。他人を非難することは自分の優秀さの証明にはならないからね。
7.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 11:16
-
そもそも宇宙戦艦ヤマトが放送してた時代に子供だった人だからね
富野作品が好きなのは自然
8.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 11:18
-
切嗣の師匠の名前をカミンスキーにしちゃうくらいだしガノタなのは知ってたけどGレコを分かる人間なのは少し意外
9.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 11:20
-
※2
いろんな作品からいろんなものを吸収して成長率するのは素晴らしいこと
得るものがあるならどんどん拾えばいい
※1みたいなのが一番成長出来ないタイプ
10.-
名無しのガンダム好き
- 2015年07月05日 11:20
-
この人の解説通りの意図がもっと汲み取りやすい形で作られていたとしても、その意図自体に価値を見いだせない層がいることは容易に想像できる。
富野のアニメは基本説教(啓発)アニメ。自己啓発とか啓蒙とか煩がる人間にはそもそも受けないんだよなぁ。
11.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 11:27
-
ネット中でAGEが叩かれてた中堂々と時間が経てば評価が変わるかもって言ってたし
このGレコの件しかり、捻くれた作品で評価されてるのに真っ直ぐな人だな
12.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 11:32
-
元々、欠点だらけのGレコも、富野節が好きならば肌に合うのは放映中から言われていたしな。
ブチもそれに当てはまる人だっただけのこと
13.-
名無し
- 2015年07月05日 11:40
-
※10
意図はわかるがわざわざアニメっていうエンターテイメントで作る必要性が感じられない
アニメ視聴者っていう物語に依存してる人たちに向けたのかもしれないけど
人が楽しんでるものにケチつけられてうれしい人はあんまりいないと思うんだ
14.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 11:40
-
※1は何もしゃべらないし何も作らない。ただそれを人に押し付けてはいけないな
15.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 11:41
-
正直Gレコは万人受けは絶対しない。
たぶん、かなりの人が受け付けない、途中で止めると思う。
俺も実際楽しめなかった。
16.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 11:48
-
まどマギ続編あくしろよ。
まあそれはさておき、この人は基本あまり人の作品批判しないでしょ。
17.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 11:48
-
GレコはGレコだろ
他と比べるもんじゃない
お尻プリプリで笑って
女の子が涙浮かべて「‥悲しいです」て言ってああ悲しいんだなんて思うので楽しめてるならそれでいいから
18.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 11:50
-
※16
Twitterでプリキュアがご都合主義で子供に悪影響与えると結構キツく批判してた事がある。
その後謝罪してたけど。
19.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 11:51
-
虚淵がガンダムについて語るって事は
まさか虚淵ガンダムのフラグ?
20.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 11:54
-
Gレコはストーリーが面白いか?と言われれば面白くないんだけど
キャラとキャラとのやりとりや、画面の奥でもきちんと役割を果たしてるキャラがいて
そういう作りが面白かった
21.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 11:57
-
クンタラ差別あったよ
マスク以外のセリフやリアクションで表現されている
22.-
名無しさん
- 2015年07月05日 12:00
-
くっそつまらない二次創作でも売れるんだから俺もまだ頑張れる、って話?
23.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 12:03
-
※2
今となっては単なる一作家でなくニトロの代表だからな
ニトロ名義で仕事してるのに、よその批判ばかりして敵を作っても得が無い
24.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 12:04
-
※13
良くも悪くもそういう作風の人だしなあ
一見、エンタメに徹してるように見えても本人の思想が透けて見えるというか
25.-
- 2015年07月05日 12:05
-
そらアニメ作ってる立場で富野叩いたら敵作りまくることになるからな
褒めといたほうが無難だから褒めるでしょ
26.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 12:05
-
GレコはUC放映あたりから蔓延していたガンダムブランドにおける時代の閉塞感をよく打開してくれたと思っている
27.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 12:07
-
素直に凄いな
あのニュータイプ並の洞察力がなければ理解できないような物語のジェットコースターの中で
そこまでテーマを読み解けるなんて・・・でもまあ見習うべきところは見習い
そうでないところはそれなりにね
28.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 12:20
-
好きな作品が評価されるのは気分がいい
29.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 12:30
-
※18
この後仮面ライダーの脚本するとは誰が予想したか…
まあこの人アルドノアのインタでもAGEに先越されたみたいなこと言ってたし基本持ち上げるタイプではあるよね
30.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 12:32
-
虚淵作品が好きでGレコ毛嫌いしてるやつらが苦しそうに弁解してるのが笑える
31.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 12:37
-
※29
尚その時も視聴者の子供達がオレンジジュース飲めなくしてやるとか言ってた模様。
32.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 12:38
-
虚渕「次はガンダムだな」
33.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 12:38
-
※18
違うわ まとめだけ読んだ口やな
「もし俺が作るならこんな感じで作るもんね」
てな前提の上での意見やぞ
因みに、そのツイートのあと
「東映さん、よければいつでも脚本やりまっせ」と結んだ
そしてガイム
34.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 12:51
-
※31
伝聞ってこういう風に悪意的に捻じ曲げられてくんだな
それはインタで
「鎧武のおかげで子供が果物を食べるようになった」という話を受けて
「それだと今後果物が怖くなるような展開になるかも…」と
今後の展開をチラつかせただけだ
実際に人間が食うと怪物になる果実が出て来たしな
35.-
名も無き哲学者
- 2015年07月05日 12:52
-
※32
ウルトラマンやってくれ
Xとか産廃の予感しかない
36.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 12:56
-
ウルトラマンやってくれとかw
鎧武の二の舞だから止めて
37.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 13:00
-
※34
ライダー関係のインタビューで保護者を敵に回すような発言するとは考えられんかったが
そういう流れだったのか納得したわ。 これじゃあ誤解が広がるだけだな・・・。
38.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 13:23
-
ゴーバスターズ、wぐらいだと思ってる
39.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 13:23
-
歳を取ると創作物が見れなくなったり懐古的になって、やたらと理由を求めるようになったりするのは脳の刺激不足による機能低下が原因だそうな
創造力を失うと脳の海馬が萎んでいくから認知症になりかねん
40.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 13:28
-
※32
Fateやライダーの前科があるので来ないで下さい。
ただでさえ荒れ気味なのに虚淵儲が加わったらと思うと背筋が凍る。
41.-
名無しのガンダム好き
- 2015年07月05日 13:29
-
富野アニメ好きそうだもんな。それに俺ら素人とは違う観点から見てるってのもあるんだろうね。
42.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 13:35
-
このキモチ悪い作風の脚本家アトピーだったのかだから全体的に歪んでんだな
心身ともにキモいやつ
43.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 13:41
-
※11
それは天邪鬼とか俺はわかってるんだぜアピールだろ
まぁ作風がコラージュだからパクり所を見つけて単純に評価している感じじゃね?
44.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 14:00
-
こんなとこにも信 者いるのか
負の方面の御都合主義万歳なだけのこれに
45.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 14:01
-
虚淵嫌いだけどGレコ好きな奴が苦しそうw
46.-
- 2015年07月05日 14:06
-
このコメントは削除されました。
47.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 14:16
-
言ってることからGレコちゃんと見てるってのは分かる
ただキャラが弱いからもう一度見る気にはならんなあ
48.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 14:20
-
互いに刺激しあい
切磋琢磨すれば良い
49.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 14:27
-
社交辞令的な事言ってる奴居るけど
これはインタビューじゃなくてコラムだぞ
敵を作るのが嫌なら話をしなきゃいいだろ
50.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 14:31
-
結構、虚淵さんはメガ見てるなとは思うがクンタラ差別等を見れて無かったりする。それは自分達もそうで何回も繰り返し見て発見出来るのがGレコ。これって世界全体を見る様な感じで視聴者毎のGレコがあるので面白い。
51.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 14:37
-
ちょっと気取った文章だと思うけど、虚淵ってコラム書いてもそこそこ面白いな
Gレコはあんまり好きじゃなかったけど今まで思いもしなかった視点を提示されてまた見てみたくなった
52.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 14:44
-
※46
それもあるだろうがまどマギが流行った時期にかなり儲が暴れ回ったから
そっから嫌いになった奴が一番多いと思う。
53.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 14:45
-
アニメに携わってる奴らって基本的に富野に対して好意的な意見しか言ってない気がするわ
54.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 14:57
-
そりゃあ大御所なんだから、聞こえのいいことしか言ってあげられんでしょう。
この時点で富野のクリエイターとしての成長は見込めない。
55.-
名無しのガンダム好き
- 2015年07月05日 14:57
-
やはり創作に携わる人というのは少々難しい物語でも理解するの早いのだな
何でも建設的に吸収して行くもんなんだなあ…
56.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 15:06
-
でもアニメ脚本に関わるのが増えてきたし認知度もかなり広まったので
こういうアピールしていけばそのうちガンダムの脚本に関わる可能性も少なくないと思う
確かライダーのときってそんな流れで起用されたんだよね?
57.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 15:14
-
この人の名前だけじゃなくて脚本の良し悪しももっと知られないかなぁ
はっきり言って自分のオリジナルだけやってて欲しい人だわ
ガンダムとかに引っ張ってこられても迷惑
58.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 15:27
-
遠まわしに褒めてるようでいて実はどちらともとれるように褒めてないというこの
59.-
名無しのガンダム好き
- 2015年07月05日 15:27
-
富野の悪口なんて言っても、失うものばかり大量で普通言わんでしょ。
ちなみに物語の終着点はプロどころか誰でも想像できるだろうけど、物語が成立したと言う奴は少ないと思う。
60.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 15:32
-
これって褒めてるのか?
富野監督が意図してGレコをそういう風に作ったんなら良いけど、実際は違うんだろうし
61.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 15:33
-
※54
虚渕が富野に媚びたって事か?
ま、宮崎駿の方が当てはまるな、それは
※56
仕事欲しいなら富野じゃなくてガンダム褒めるんじゃね?
制作権はサンライズでシリーズ沢山あるんだし
62.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 15:41
-
富野を誉めれるとかうろぶちはやさしいな
63.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 15:45
-
※43
まあSDの監督やラグランシェやモーパイの監督、ハヤテの作者、Xの監督、ニコ生の岸本と日野を普通にこき下ろしてたからなー
俺は違うアピールはあったんかもね
64.-
名無しの提督さん
- 2015年07月05日 15:58
-
言わんとしていることには共感したが視聴者が見たかったものだったかといえばそうじゃないだろと言いたい
65.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 16:02
-
鎧武は作品としてはそこそこって感じの評価なのに虚渕というだけでかなり荒れてたからガンダムならもっと荒れるだろうなぁ
66.-
名無しの提督さん
- 2015年07月05日 16:05
-
※50
ホントの差別があるならルインは抜擢されることすらない
「クンタラのくせに」とやっかまれることをなくしたいと考えるのは当然ではあるが
個人がどんなに頑張っても「さすがクンタラ」とはならない
67.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 16:06
-
・ベルリは言う程女の尻を追っかけて海賊に乗り込んだ訳じゃない、表面上は「クンパ大佐からクリムの襲来に対して、アイーダと一緒にGセルフ動かして何とかしてくれ」からアイーダが強引に帰ってしまった故の成り行きだったと俺は記憶している
・クンタラ差別はすぐに殴られ(かけ)たり蹴られたり、何かやっても「さwすwがwクンタラww」と色眼鏡で見られたりする程度にはある
流石に『悪の象徴』を討ち倒さなければいけない程にはないけど、だからこそベルリとマスクの最後の戦いは殺す形での決着だったらどちらの為にもならないからあれで良かったと思う
この辺りが少し気になった
68.-
名無しのはーとさん
- 2015年07月05日 16:08
-
嫌味なんだよな
そんなことも読み解けないのか
69.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 16:46
-
視聴者が見たいもんばっか作ってればいいってもんじゃないだろ
そんなもんばっか作ってたらどんどん界隈が閉塞していくよ
70.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 16:47
-
Gレコがどういう作品だったかはちゃんと理解してるみたい
ただだからGレコ素晴らしいって意見になるのは理解出来んな
皮肉なのか熱狂的ファン特有の無理のある擁護なのか
71.-
- 2015年07月05日 16:53
-
このコメントは削除されました。
72.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 16:54
-
ベルリも本当はレイハントン家の遺児というヒロイックで物語性があるはずの設定なんだけどなぁ
73.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 17:22
-
※72
そこを前面に出すと、マスクの狂気が霞んでしまうんだよ
ただの革命失敗物語になっちゃう
74.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 17:51
-
これ褒めてるのか?w 物語りも話の起伏も何も無いって言ってるぞ
75.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 18:15
-
無目的な主人公とヒロイックなライバルってアムロとシャアの時点でそうじゃね?
76.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 18:44
-
※68
虚淵は基本作品や人を貶す事はしないし
富野ガンダムとか好きな人なんだが(ガンダムよりヤマト派だったとかも言ってるが)しかも文章的に見ても皮肉じゃなくて、お前らアンチが否定してるような意見を並べてそれを否定してるだけじゃん。
常識的に考えたら読み取れてないのはお前じゃねえの?
無論俺は虚淵の友達じゃないから真意なんか知らんけどな
77.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 18:49
-
もっと早く富野に感化されてたら鎧武のシナリオ変わったのかな?
78.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 19:08
-
要は物語というものの限界を危ぶんでいたところに
富野がGレコで虚淵の不安をぶっとばしてくれた
目から鱗が落ちたばかりか元気になったってことでしょ
視聴者が予想するようなテンプレを悉くスルーしたことにびっくらこいたみたいだが
最後まで見たってことはキャラ同士が富野節で会話しているだけでも楽しめるタイプなのかもね
79.-
名無しのスターライト
- 2015年07月05日 19:32
-
マスクのベルリ憎しは言いがかり、最後に残ったのはお題目などなくても生きていける人々、って所は
同意見かな。虚淵は設定とかをガチガチにするタイプだろうし、正反対の作品を見て驚いたんだろうさ。
80.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 19:53
-
このコラムどの雑誌についてんだろうと思ったが今日買ったTYPE-MOONエースに付いててびっくりしたw
画像よく見るとTYPE-MOONって書いてあったね
それと読んでて思ったが型月はきのこと他のスピンオフ書いてる作家陣との連携が凄いな
ガンダムもこれくらいサンライズと漫画家陣が連携取れてれば無理な後付けも減ると思うんだが
81.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 20:04
-
※80
連携は取れてるんじゃないかな
Ark氏だってサンライズと打ち合わせしてるって言ってるし
ただバンダイの横やりで辻褄が合わなくなるだけで
82.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 20:07
-
主人公がやりたいことやって周囲まきこんで最後知らん顔っていつもの虚淵じゃん
サイコパスしかりまどマギしかり
自分が普段やってることを大御所が大ブランドでやってるのに自信をもらって元気でたんじゃない
83.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 20:13
-
Gレコを作った動機や、作ってる最中の姿勢や、出来上がった作品に込められた哲学はすごいかもしれないけれど、物語としてそれを提示するからにはそれを物語の中に内包しなくちゃいけない
Gレコは単にそれらの動機や姿勢、哲学を羅列しただけで物語としての体を成していない
富野の主張をキャラクターに代理で喋らせてるだけ
そんなものはもはや物語である必要が無い
主張を羅列するだけなら単にインタビューやコラムで主張してるだけで良かったんだ
「若い世代にもっと型にとらわれない創作をしてほしい」
と。
84.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 20:17
-
多分同じ奴なんだろうけど、毎回同じような長文批判してるやつって
意地でもGレコ関連スレの結論を自分の意見で収束したくて仕方無い感が半端ないよね
85.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 20:30
-
だーかーらー、何回も言うけど、
富野は演出家なの!脚本家じゃないの!
元々、富野の書いた文章なんか読めたもんじゃないの!
そんなの長年のファンならみんなわかってる!
でも別にいいの!「監督」「演出家」なんだから!
(例えば庵野も宮崎駿も脚本家としては素人でしょ?)
なのに素人のくせにTVシリーズ全話の脚本書くって言う無謀をやっちゃった富野が悪いの!
やめて虚淵さん!嘘でも富野脚本を褒めるのは!
仮にもプロの脚本家ならGレコの脚本がいかに酷いか本当は解ってるんでしょ?!
これ以上富野を裸の王様にしないで!!
86.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 20:46
-
※83
Gレコで言いたいことって「若い世代にもっと型にとらわれない創作をしてほしい」じゃないと思うんだが
そもそもクリエイター向けにGレコを作ったわけじゃないわけで
自分で見て自分で考えることが大切だってことをアニメでエンタメしながら内包させたかったんだと思うぞ
Gレコ見た子供が今はよく分からなくても何かを感じて、将来何かのきっかけで見直した時に「ああ、そういうことだったんだ」って思ってもらいたいみたいなことを富野は言ってた気がするんだが
インタビューで言ってた種まきってそういうことだと俺は解釈してる
87.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 20:46
-
いいこと、いうなあ。この人。Gレコは円盤の解説を読んだら、理解できるようになったよ。まあ、それがなくてもわかるようにして欲しかった感はあるけど、毎回話がどうなるか、想像できないところは楽しんだよ。
88.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 21:13
-
ほとんど部落差別の様なクンタラ差別は日常のように行われているが
少なくともベルリはクンタラを虐げたりしていないし、だからこそノレドが懐いてるのだけど
それを知ってるはずのルインがどうしてあんなにも歪んでしまったのか。
本当にすべき事はクンタラとして立派な人になる事であって
安易に「倒すべき敵」としてベルリに目標を定めてしまったのが彼の不幸。
支配層に取って代わろうとするなら「新たなクンタラ」を生むだけで
何の解決にもならないのだから。
戦いを終えた彼はその事に気づけたのだろうか?
89.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 21:56
-
※88
でもなあ
俺はふだん部落差別してないのに、いきなりイチャモンつけられてもなあ
「なんだこいつ。タカリ屋か?」以外の感想出ねーだろ普通
つまり富野の言いたい事はわかるが、
リアリティーねーんだよGレコは
90.-
名無しのジョジョ好き
- 2015年07月05日 22:07
-
※89
むしろリアリティあるほうやろ
部落差別とかじゃなくて階級社会やあるいは地方から都会に出てきたばかりの人間と、その人間と接触する人間のワンシーンをイメージするとわかりやすい
もうそんな階級法的にも社会的にも事実上存在してねーのに、その階級に属する系譜にいる人間がいまだに階級格差があるとして、上流階層に対し恨み節を持つのって、結構よくあること
マスクはまさにそれ、「あいつクンタラ出身だって」程度の区別はあっても実際、彼の実力は評価されていた。ぶっちゃけ何処から来たってだけで威張ってたりする人間っておるやろ? 地方から出てきた奴に都会に住む人間が都会はええやろ(でも実は地方出身)みたいな感じで
その程度レベルの区別をマスクは差別だとコンプレックスに感じてた。
マスクの中で、自分の実力が評価されている=クンタラにしては役に立つ程度に見られているという風に世界を解釈してそれがマスクの価値観そのものになってた。
ベルリはクンタラがどうとか、そんな事一言も言ってないけど、そんなベルリの姿勢がマスクにとってはますますコンプレックスを抱かせたんだろう。「自分を憐れんでいる」みたいな感じ。
91.-
- 2015年07月05日 22:09
-
一話でいきなりノレドが足蹴にされてたじゃん
女の子をああいう風に扱ってもコミュニティで許容されるレベルの差別って結構深刻だと思うけど
少なくともアメリカにおける公民権運動以前の黒人レベル
92.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 22:10
-
ノレドが蹴られたのって差別じゃなくウザいからに見える
93.-
- 2015年07月05日 22:13
-
このコメントは削除されました。
94.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 22:16
-
※90
いや、そーゆー奴も世間にはいるんだろーけどさあ
そこまで行くと、「どんだけ器ちっちゃいねんwアホか」以外の感想ねーよって話
1ミリの共感も出来ねーし、魅力もゼロじゃん
「私だって頑張ってるのに!女だからってバカにしてるんでしょあんた!ねえ!」←うわーうぜー
終いにゃ「キー!出世する男は殺してやるわ!」←ハア?この脚本家バカだろw
もうちょっと描き方考えろって話な
「コンプレックス描くな」とは言ってない
95.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 22:28
-
※94
現実にそんなのありふれてるだろ…完璧で合理的な思想の人間しかいない世界こそリアルだとでも?
96.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 22:29
-
※91
そうそう
仮にノレドが差別されてるとしても、そのノレドとベルリは結構いい仲じゃん
最後ノレド振られちゃったけどさ…
よりにもよってクンタラと分け隔てなく接しているベルリをフワフワした理由で逆恨みして殺そうなんてバカすぎるだろ
97.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 22:32
-
※95
さすがに
〉「キー!出世する男は殺してやるわ!」
なんて奴は現実にもいないだろw
98.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 22:52
-
殺してやるとまではいかなくても他人の出世を恨む奴なんて巨万といる
99.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 22:59
-
※82
存在の全てを賭けて皆を救ったまどかのどこが「後の事知らんぷり」だよ
100.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 23:04
-
この軟弱者?
101.-
- 2015年07月05日 23:06
-
器は小さいし視野は狭くてしかもなんだか若干捻くれてる。
そのくせ社交性はあって本性がわかりづらいが根っこの部分は良い人で、
困ってる(と自分が思った)人を見かけたらその人のために頑張っちゃう。
ってのが俺から見たルインの印象。
人間って一言で言い表せないくらい複雑で色んな面をもってるって。
102.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 23:25
-
前の号(タイプムーンエース)でザクを熱く語り
今回はなんだろって期待してたらこれ、つい嬉しくなってしまった
103.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月05日 23:48
-
マスク君はクンタラ差別がどうのこうのと言ってるけど、結局はベルリへの嫉妬だからね。
首席になるくらい頑張っても飛び級のベルリのが優秀な訳だし、家柄も良い。
ベルリは差別とかしないし、そのあふれでる寛容さや奔放さがマスクを惨めにした。
この辺はクロスボーンガンダムのドゥガチっぽいね。
104.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 00:12
-
とても興味深い文章だった
自分が考えてもみなかった新しい視点を教えてもらった感じ
Gレコ視聴の楽しみが増えた
105.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 00:46
-
>業界人だから大御所の悪口言えない
>ガンダムの仕事ほしいアピール
>そもそも褒めてるのかこれ?
どうしてもGレコ批判に結びつけたいやつら必死すぎ
好意的な気持ち持ってなかったらそもそもコラムで取り上げなんてしねーだろ
自分の嫌いな作品は有名人も嫌ってるはずとか思っちゃってんの?w
106.-
名も無き哲学者
- 2015年07月06日 01:33
-
※85
お前アホだろ
107.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 01:42
-
※103
学園ドラマだったら、そんな理由でイジメてもいいけど、
これ一応戦争ドラマだからな?
そんなフワフワした理由で殺されてたまるかw
主人公に感情移入してたからなおさら意味不だったわ
ジェリドぐらい描いてくれたらカミーユを恨むのもわかるけどさあ
※101
その認識で正しいんだろうけど、だから結局なんなのこのキャラ?
何が表現したくてこんな「全てにおいて中途半端なキャラ」出しちゃったのそもそも??
「複雑な方がリアリティがある」とかは無しな
108.-
- 2015年07月06日 01:43
-
このコメントは削除されました。
109.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 01:50
-
※101読むとわかるけど、
ルインが弾まなかったのがGレコ失敗の最大原因じゃねーの?
富野は姫様が弾まなかったのが失敗の原因って言ってたけどさ
例えヒロインが弾んだとしても、ライバル弾まなかったら面白くならんだろ
110.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 02:16
-
※108
ガノタも豚なんやで
111.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 02:22
-
この人は俺には合わない
そして鎧武観て受けた作者のメッセージや思想的なものも合わなかったからウルトラには本気で来て欲しくない
112.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 02:27
-
マスクって言ってることは「え?」って思うような発言多いけど
やってることはアーミィの任務を忠実に実行しようとしているだけで
最後の方の独裁者がどーのこーのいうのも、任務を遂行するための自分の中のこじつけみたいなもんでしょ
113.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 02:30
-
※109
マスクのキャラがはずまなかったとは思わないなー
悪役のいないGレコで悪役になりきれなかった
ある意味狙い通りのところに落ち着いたキャラじゃないの?
まーそれが視聴者受けするかどうかは別として
個人的には最終戦はベルリより応援してたし好きだ
114.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 02:42
-
※107
まあ戦争なくても嫉妬やらなんやらで人殺しは起きるよ
それが普通じゃん
ベルリは色々あって海賊船に居るわけだから、合法的に殺せるぜー!くらいのもんでしょ
115.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 02:49
-
戦争(戦場)が本来のルインではなくさせたんじゃない
gレコは特にそういう面が多かったしラストシーンにも繋がる
なにかやるんならベルリ、アイーダよりルインにフォーカスしてほしいな
一番こじらせてて面白いし大気圏突入が良かったから
116.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 02:54
-
今回は物語についての言及だけど、様々な描写もステレオタイプな奴は避けてるよね
普通の作品だったら、例えばラライヤの記憶喪失は突然全部思い出して語り出すだろうし
弾道飛行と宇宙を分けて描写したり、宇宙用MSの水漏れ描写したりはせんでしょう
117.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 03:06
-
どのガンダムも受け入れて富野べた褒めするのはいいけどガンダムシリーズに関わるのはやめてくれ・・
でもなんかこのコラムガンダム参加の予兆っぽくもあるけど
まさか鉄血は・・・
118.-
名無しのガンダム好き
- 2015年07月06日 03:41
-
ここで批判してる人間のいくらかは富野をなめすぎ。
富野がそこまで考えて作ってるとは思えないとか、こじつけだろ?とかいうやつは、自分が考えが及ばいないことは他人もそうであるはずとでも思ってるんだろうか。
実写じゃないアニメは、カメラでとったら「偶然」背景が絶妙な効果をあげた!偶然だけどいい画がとれたラッキー!なんてことはない。
作品の中のすべてのセリフ、画は必要だからそこ意図して置かれてることを認識してほしいわ。意図しておかなければそこには何も「無い」んだから。
119.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 03:47
-
※117
まぁ正直この界隈にこれ以上火種を持ち込むのはやめてほしくはあるよね
Fateの時とかえらい荒れたし
120.-
名無しのスターライト
- 2015年07月06日 04:05
-
このコラムに関しては虚淵はガンダム好きなだけだと思うんだけどなぁ……。
「まどマギの手法をガンダム00から学んだ」とか言っちゃう人だし。
121.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 08:35
-
仕事でやるんだから、自分に対して消費者やスポンサーが何を期待してるのかを考えるのは当然
ストーリーは脚本家の独断じゃなく監督他主要スタッフも会議する
原作者サイドはあらすじを確認した上でGOをかけてる
荒れるのは勝手に視聴者が荒れてるだけで、原作側はノリノリだった
虚淵ってニトロ時代から知ってる人とアニメから知った人とで評価別れてるよな
122.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 08:50
-
※118
それは漫画や小説の話
アニメは集団作業なんだから、偶然の要素なんていくらでもある。TVシリーズだと特にな
(もちろん実写の方がよりアドリブ力を求められるけど)
ターンAのポウとか、特に考えずに出したらアニーメーターさんの泣き演技が上手かったんで「泣き虫ポウ」になったとか
逆にある程度テキトーじゃないと一年のTVシリーズなんかやってられん
(全部カチッと決めたい人はOVAや映画に行くしかない。押井とか)
富野は昔っから企画は練るけど、後は出たとこ勝負だろ
その勝負に勝ったのが1stやイデオン等で、
負けたのがダンバインやGレコ
2クールは時間が無いのに「キャラが弾まなかった」は無い。弾ませなきゃならない
富野は一年以上監督やるのが当たり前=テキトーでも許された時代の古い演出家なんだってGレコで痛感した
123.-
ななしさん@スタジアム
- 2015年07月06日 09:13
-
合わない=アンチって
124.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 13:10
-
こいつはガイムで大分株が上がったけど
正直、やり方は変えてほしい
もう龍騎の思考から離れてくれ 頼む
125.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 14:02
-
まあ虚淵さんが何言おうがGレコの評価は変わらんけどね・・・
126.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 14:21
-
凄くいいコラムだった。
「えージャイオーンもう退場かよ」
「Gルシファーもっと活躍してくれよ」
「最後 ベルリが引き気味にマスク大人しくさせだけかよ」
とか自分が勝手に望んで裏切られたって勝手な感想を持ってた。
そういうお約束を吹っ飛ばすのがGレコだと思うとまた見方がかわった。
127.-
名無しのガンダム好き
- 2015年07月06日 14:50
-
お約束を吹っ飛ばして尾も知ればいいけど、ガッカリしただけだし、その先に何もなかったからな・・・
虚淵さんって人をよく知らないけれど、こういうインタビューで貶すことをするのは富野さんくらいだよ。
後はオフレコと冗談とかね。
オブラートに包みながらお世辞言ってるように感じたけど、どうなんだろうね。
この業界にいての富野批判はタブーだそうだしね。
批判してるのは外部の人だけだからね。
128.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 15:00
-
このタイミングでGレコの感想出すのと
前からガンダムやりたい発言してたのと・・・
もしかして来週の新作発表って・・・
129.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 17:15
-
何だか、昨今は「面白いかどうか」を「売れたかどうか」で判断する人が増えて嫌になる。
そういう商業主義的な物差しは、利益を上げることを第一にする工業製品では大きなウェイトを占めるけれども、創作物においてはその限りじゃないはずなんだよね。
そうじゃない人も一部いるけど、大抵の人は売れる為に創作してるんじゃなくて、創作したいから創作してるわけで。
「面白い」「面白くない」なんてのも主観的な判断なんだから、個々人で受け取り方が違うのが当たり前で。「売れてない」のに「面白い」というのは間違いだ、っていう見方がそもそもズレてると思うわけよ。
つまり、何が言いたいかというと、私はGレコをとても楽しく見られました。
130.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 17:35
-
※129
いうてもその結果が未だに推されてるSEED00UCなんだけどね
VやX、∀、AGE、BFはご察し
131.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 18:26
-
Gレコもう一度頭から見てるけど なんべんも見返すぶんには丁度いい
感じなのかなとは思う キャラを動かしてしゃべらせてストーリーを
進めていきたい狙いはよくわかる それを不親切だと切り捨てる人には
仕方がないのかも
132.-
名無し
- 2015年07月06日 20:33
-
物語の否定をしたかったのはわかるんだが個人的には物語は作品の面白さの大きなウェイトを占めると思う.
それでも他に惹きつけられるものがあればいいんだがGレコにはそれがなかったと感じた
133.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 20:35
-
虚淵批判してる奴らってニトロ作品知らない奴らばっかりなんだよなぁ
本来の彼がどういう作風か知らずに評価してる
中二ど真ん中なのからはっちゃけたのまでやるんだけどね
134.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 20:55
-
あの天才が認めるとは、やはり富野御大は世界一か…
135.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 20:57
-
しかし社交辞令の可能性もあるか
136.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月06日 22:15
-
虚淵はガンダムには来ないで欲しいなぁ。虚淵がというか虚淵儲とアンチだけど。
Fate見てると虚淵好き(嫌い)過ぎて既存のコンテンツ巻き込んで焼け野原になるから。
ただでさえ血の気の多いガノタの中に虚淵儲(アンチ)が追加されたらどうなるか分からん。
下手すると種の混乱再来になる可能性すらある。
137.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月07日 00:02
-
まぁ、アルドノア見てると、本当はガチガチにハードなガンダムをやりたかったんだろうなぁってのは分かる
138.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月07日 10:27
-
※136
そもそもガンダムが禿以外お断り状態だから
誰がやっても叩かれる
139.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月07日 12:33
-
※138
叩かれる叩かれないの話じゃなくて儲とアンチの応酬の規模の話をしてるんだが。
140.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月07日 14:44
-
まぁオリジナルでやる分には迷惑にならないからいいんだけどな。例を挙げるとFateなんかで全然関係無いスレやコメ欄で
突然Zeroの話題出る→それにアンチが反応→儲が応戦→過激な応酬でスレやコメ欄が埋まる→元の話題を話してた人達が離れて廃れる
なんて事が日常的に起こってる。少しでも関係ある所なら虚淵の話したくて堪らない連中の集まりだからなぁ。
141.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月07日 16:56
-
※139
でもガノタって禿以外にはアンチじゃん
142.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月07日 17:22
-
ん?迷惑してるのって誰だ?
こういうサイトでレスしてる奴らだけじゃないのか?
あまり影響なさそうだけど・・・
143.-
名も無き哲学者
- 2015年07月07日 19:28
-
※36
鎧武が産廃みたいに言うな
ウィザードやドライブの100倍は面白いわ
144.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月07日 20:34
-
※142
お前まどマギ最盛期にどれだけ無関係な場が虚淵の名前で荒らされたのか知らんのか。
145.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月08日 04:55
-
※140
Fateヲタって人のせいにするけど
いつもFate擁護するために他のせいにしてる分際でよく
言えるな。基地外集団なのに自覚ないのね。
146.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月08日 05:54
-
※133
だからキ.モオタ相手しか騙せない程度のライターというのは皆充分承知してるだろ
いやほんと儲ともども巣で大人しくしててくださいよ
147.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月08日 06:13
-
こうやってGレコファンは気を保ってるのか…可哀想に
148.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月08日 07:00
-
例えば00観て、「宇宙人とかねーわ」
こういう風に思う人はGレコも合わないと思う
作品を表面上、あるいは狭い視点でしか観れていない
作品鑑賞能力や審美眼、感受性が乏しい(単に好みじゃないなら無視してる)
149.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月08日 14:04
-
結局騒いでるのもそれで迷惑してるのもキモーオタだけなんですがそれは
ガノタだって自分と違う意見の奴は徹底的に叩くし、第三者から見れば似たようなもん
どこも変わらんと思うけどね
荒れるきっかけになったのもどっちに問題があったかなんて分かったもんじゃないし
どの作品だって儲は極端な話しかしないからね
どんな作品でも良いところと悪いところがあって当然なのに
150.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月08日 15:53
-
クンタラが差別されてるシーンは2話でのルインの同級生のセリフや、ルインをいきなり殴るベッカーだったり沢山あると思うが・・・
最後もベルリがコアファイターで脱出したのはバックパックと脚部のスラスラーを破壊され、飛行不能になったから(そしてそれによって不時着しそうだったから)
全然ちゃんと見てないやんけコイツ・・・
151.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月08日 18:31
-
※150
ベッカーがいきなり殴ってくるのはクンタラ差別っていうより、
キャピタルアーミーが脳筋の集団だからじゃね
あれがキャピタルアーミーの日常の光景なんじゃなかろうかw
例の場面でも、パンチよけられたベッカーが「オッ、こいつ結構やるな!」ってニヤリと笑って、
ルインを推薦したデレンセンも「こいつ見所あるでしょう?」とか得意げに笑ってるし
パンチをかわして見せたルインも「フッそれほどでも…」とか笑ってるし
そもそもデレンセンが一般生徒相手の授業でムチ振り回してるような有様だから…
152.-
名無しのガンダム好き
- 2015年07月09日 12:03
-
まぁ一般層がGレコわからんと言うならともかく、クリエイターがGレコを自分なりにでも読み解けなければお先は無いわな。
あのガンダムを作った富野がただの意味不明な作品を作るわけがないという切り口からでも良いから物語を作る人間ならばGレコは解読しておけと言いたい
153.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月09日 18:09
-
※145
ガノタが他アニメファンの民度を語るなんて片腹痛いよ
154.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月10日 18:19
-
キモ=オタがキモ=オタと言い争ってるだけだろ
それ以外の奴らには何の影響も出てないぞw
155.-
にじんちゅ
- 2015年07月10日 18:39
-
※145
お里が知れる。
>Fateヲタって人のせいにするけど
>いつもFate擁護するために他のせいにしてる分際でよく
他ジャンル引き合いに出して「だから俺たちガノタはずっと民度高い」って言ってる君の書き込みそのものが
君の嫌う「Fateヲタ」だよ。それともそれ、自己紹介?
156.-
にじんちゅ
- 2015年07月10日 18:44
-
虚淵ファンやZero至上主義者はむしろゲームよりもまどマギ辺りから入った若い人多い印象。
Fate界隈が荒れてるのってそういう情報格差みたいなのもあると思うから、そこら辺は新旧のガンダムでいがみ合うガノタとまんま一緒だよ。
157.-
にじんちゅ
- 2015年07月10日 18:49
-
※153 だよな。
元が大人対象()のゲーム 発祥の型月ファンは平均年齢高い。で、ガノタも兼ねてる奴も結構多いのに。アラフォーの自分もそうだしね。
トミノ演出と安彦絵湖川絵で育った世代がFateボックス買ってたりするんだよ。今の吉田絵と須藤絵を楽しみながら、同時にトミノ節をしみじみと語り合ったりするんだよ、Fateファン同士でな。
別作品のファン引っ張り出して自分たちはマシとか言ってる方が滑稽。
158.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月10日 21:10
-
※156
そだね
虚淵さんはリメイク前の初代ファントムから知ってるけど、彼のイメージは鬱より中二だし
そのファントムの小説版は原作では死んでたキャラが死んでなかったりする
ライダーの脚本はまどマギやフェイトゼロの脚本が評価されての抜擢もあるだろうから、スポンサーの意を汲んでそうな気がするかな
フェイトゼロは奈須きのこさんもノリノリだったしね
フェイトもガンダムも他作品もなんで一ファンが勝手に作品の価値や方向性を決め付けるのか理解できない
159.-
名無しさん
- 2015年07月11日 06:40
-
虚淵玄って人はGレコが物語として成立していない、破綻していると断じたうえで
「物語として成立していなくてもいいんだ!」という免罪符をいただいてありがたい
と言ってるだけだよね
でも本当にそうか?一般視聴者は物語を求めて作品を見るのだろうし
商業作品としてオチもカタルシスもいらない、物語として破綻しててもいいってことは
ないだろう
160.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月11日 07:11
-
大御所だって失敗するんだからもっとな挑戦的な作風でやってもいいんだ、
という免罪符を貰ってありがたいというような意味じゃないかな
161.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月11日 23:57
-
※159
ちょっと前の宇野の批評にも通じるけど
誰かの目線を通してまとめる(つまり物語)のではなくて、現象そのものを塊として描くやり方は自分には思いつかなかったと言ってるんじゃね
たとえば幕末モノとか、「今回は何処どこの国の誰々が主人公で、誰々の目を通して出来事を描く」というやり方で何度も何度もドラマ化されるけど
その「何処どこの誰々」を決めずに、起きた出来事を並列に敷き詰めていくことで、鑑賞者が物語を見出していく風景が出来上がることが判った、と言っているんだと思った
162.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2015年07月14日 05:28
-
※17
そういう言い方が、「各々の好み」を認められずに対立を産むんだろ。
問題提起してるGレコは面白いけど
それを「わざわざ言われなくてもわかってる」「ほっといてくれ」って疎ましく思う人がどうしているのかって
ファンの中に17みたいに上から
他人の気持ちを見下してかかる人間が居たからじゃないのか?
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(伏せ字不可の場合あり)
[ ※ もしくは 米 の後にコメント番号(半角)] で指定したレスがポップアップ表示します。
複数指定したい場合は分けて指定してください。 [ 例 ※1 ※2 ]