ワイド!スクランブル 2015.07.06


私兄弟ゲンカしたことないからちょっとわかんないんだけどそんなすごいの?でも今は支え合ってます。
何よりで。
ごちそうさまでした。
ありがとうございます。
どうもありがとうございました。
いつも拝見しておりますよ。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
≫ここからは「ワイド!スクランブル」です。
まずは有名店の賄い飯第4弾です。
今回は昭和初期に創業した洋食店と中華料理店です。
≫洋食、中華というだけで昭和の香りがしますね。
≫楽しみですね。
若手料理人にとってその実力が試される賄い飯作り。
昭和から愛され続けている名店の厨房では絶対に負けられない戦いが繰り広げられていました。
≫私が今いるのは日本有数の繁華街、銀座です。
たくさんの有名店がひしめく中今日お邪魔するのはこちらです。
≫銀座アスター本店。
昭和元年に創業以来90年あまり銀座に集う人々に愛され続けている中華料理店。
そんな歴史ある名店の人気メニューは…。
北京ダック。
窯で1日かけて焼き上げお客に提供する直前に熱した油を流しかける。
この豪華料理を目の前で取り分けてくれるのは銀座アスター全店舗320人の料理人の頂点に立つ総調理長皆川さん、58歳。
≫いい音、ざくっといきましたね。
≫脂も乗っていておいしそうだな。
≫アヒル1羽を丸ごと使い食べるのは皮だけ。
贅沢を極めた、釜焼き北京ダック1万2000円。
清の王朝時代、北京ダックの皮だけを食べるものが最高級の宮廷料理とされていたため今でも高価なダックの皮だけを食す。
≫北京ダックです。
巻いていただきました。
皮、パリッパリでしかも中のキュウリが非常にシャキシャキしていていいです。
≫宮廷料理の一方実は、銀座アスターでは賄い飯から店の看板料理が生まれている。
その名も、アスター麺。
しょうゆ味のスープと4種のみそで作ったあんが絡み合う逸品。
そう、名店は賄い飯も絶品なのだ。
午後2時ごろ、混雑する銀座アスター本店のランチ営業。
店のスタッフ15人分の賄い飯作りを任された2人の若者が準備を始めていた。
1人は、札幌出身の和田さん、22歳。
≫賄い飯を任されて1年。
店では、まだ盛り付け担当だが今日の出来次第では調理担当への昇格もあり得るという。
そして、もう1人が今年入社したばかりの新人。
点心担当の青森・八戸出身の大坂さん、二十歳。
彼女にとっても、自分をアピールする絶好の機会だ。
≫人生初緊張の賄い飯作り。
≫銀座アスターの賄い飯は余った食材を使うことを徹底している。
チャーシューやネギも余りもの。
パクチーも、葉はお客に出し賄いでは残った茎を使う。
まず和田さんが取りかかったのは余りもののニンジンとタケノコを使って作る酢豚ならぬ酢鶏。
外はカラッと中はジューシーに。
鶏をおいしく揚げるには油の温度管理が重要だという。
1年間300回、賄い飯を作り続けていたとはいえまだ3年目の半人前。
先輩の厳しいチェックの目が光る。
鶏肉と野菜が揚がると今度はタレ作り。
≫賄いだけでなく店でお客に出す人気メニュー、酢鶏。
どうやら1品目は問題なく完成。
続いては、チャーハン作り。
中華の料理人にとって鍋の振り方もチェックの対象になるという。
おっと、後ろで先輩が顔をしかめた。
和田さん、何かしでかしたのか?総調理長も何か言いたげな表情。
一見、鍋はうまく振れているようだが…。
≫総調理長の言葉を聞きちゃっかり鍋の振り方を修正しつつチャーハンも完成。
こちらもおいしそうに仕上がった。
そして、最後にもう1品。
サンラータンに仕上げのラー油を加えて完成。
一方、新人の大坂さんが挑戦する初めての賄い飯は北京ダックのサラダ。
銀座アスター名物の北京ダック。
皮以外の残った肉は実は、賄いのサラダに使われるのだ。
まず、切った野菜にオリーブオイルをよく絡ませる。
そして、塩、コショウ。
≫どうですか?ここまでご自分でやってみて…。
≫佐々木アナに話しかけられた大坂さん。
そのとき集中が途切れたのか…。
≫たどたどしい手つきながらもなんとか盛り付けが完了。
北京ダックのサラダが完成した。
ところが、見守っていた先輩たちの表情がさえない。
実はこのとき、彼女は料理人が絶対してはいけない失敗を犯していたのだ。
彼女が犯した失敗は先輩たちみんなが気づくほど。
≫午後3時を過ぎましてようやくというかいよいよというか皆さん、賄いご飯をこれから食べます。
≫お客に料理を出せる調理担当への昇進がかかった和田さん。
こん身のチャーハンは総調理長を納得させられるのか。
≫続いて、酢鶏の評価は…。
≫もう1品は褒められたものの残念ながら合格の声は聞けなかった。
そして、先輩たちが思わず顔色を変えた大坂さんの賄い飯。
彼女は一体どんな失敗をしていたのか…。
≫残念ながら今回はほろ苦い結果をかみ締めた2人。
しかし、この経験を糧にできればきっと名店を背負う日がくるはずだ。
≫日本橋。
たくさんの有名店がありますね。
その中でも今日訪れるのは超有名店あちらです!≫日本橋たいめいけん。
創業は昭和6年。
以来84年あまり。
日本の洋食屋さんのパイオニアたいめいけんの人気メニューといえば…。
タンポポオムライス。
調理するのは3代目、茂出木浩司シェフ。
それにしても、3代目今日も見事な焼けっぷりだ。
≫鶏肉とケチャップが十分に混ざったところでご飯を投入。
これだけでも食べたいチキンライスが完成。
たいめいけんのオムライスがよそと違うのは卵で包むのではなくオムレツを上にのせること。
伊丹十三監督の映画「タンポポ」で一躍有名になったタンポポオムライス。
チキンライスをふんわりトロトロのオムレツが包む問答無用の1品。
更に、たいめいけんといえばビーフシチューも絶品。
じっくりと煮込んだビーフにたっぷりのソース。
シチューというより豪勢な肉料理だ。
≫いただきます。
口の中で肉がホロホロッて崩れていく。
おいしい。
ああ、これおいしいな…。
これ、パンでこうやってすくって食べたら最高ですね。
≫賄い飯作りはランチ真っ最中の1時から始まる。
厨房は、ご覧のとおりまだ戦場の様相。
賄い飯の仕込みは本店3階の宴会用の厨房で始まっていた。
この日の賄い飯を担当するのは料理人歴3年目の松藤さん、26歳。
現在オーブンの担当を任されているたいめいけん期待の若手の1人。
≫実家は福岡の酪農家。
自身も家業を継ぐため大学進学。
しかし、4年生のときにたいめいけんでのアルバイトがきっかけで進路変更。
料理人を志したという。
松藤さんが作る賄い飯はたいめいけんの看板メニューオムライスにアレンジを加えたもの。
この日は松藤さんが考えた賄い飯を3代目、茂出木シェフがチェックする日。
合格となった場合店の正式メニューにするという。
3年目の松藤さんには大きなチャンスだ。
≫過去に作ったことはある?≫その賄い飯の材料が、こちら。
野菜はお客に出した余りものや賄い用に仕入れたもの。
ひき肉、ガラムマサラそして、オリーブオイルに漬けたニンニク。
イタリアンではニンニクをオイルに漬けるが料理にはオイルだけ使いニンニク自体は捨ててしまうという。
このニンニクはたいめいけん独自の調味料なのだ。
まずはソース作りから始めた松藤さん。
目の前では3代目シェフがチェック。
重圧に耐え必死にフライパンを振る。
野菜ひと切れがガス台に落ちた。
3代目はこれを見逃さなかった。
≫食べ物のありがたみをたたき込むために食材を無駄にしないのがたいめいけんの教え。
≫3代目に、だめ出しを受けたばかりの松藤さん。
ところが、緊張からなのかまたも野菜を落としてしまう。
≫そこで、佐々木アナがフライパンを握ってみると…。
≫ちょっと待って…。
これ、片手で振ってるんですか。
≫続いて、松藤さんが考えた今回のオムライスの味の基本が登場。
≫3代目の茂出木シェフすら全容を知らない店の新メニュー入りを狙う松藤さんの賄い飯。
どうやら、ガラムマサラを使い香りと辛みを引き立たせたカレー味になるようだ。
午後3時。
本当は賄い飯を食べている時間。
調理が遅れている松藤さんにも焦りの色が。
ようやく、ご飯作りに入った。
ニンニクのオリーブ漬けはうまみを加えひき肉のにおい消しのために使う。
更に、豆板醤を投入。
どうやら松藤さんが作っているのはドライカレーのようだ。
豆板醤を入れることでより辛みが増すという。
作業の遅れと手つきの危うさに3代目が、ついに…。
≫すでに店のランチの時間は終了。
先輩料理人たちは賄い飯待ちの状態。
決められた時間の中で完成されたものを提供してこそプロとしての仕事。
おいしいだけでは新メニュー入りなど認めるわけにはいかない。
だから3代目は松藤さんをしかりつけたのだ。
その気持ちを知る余裕もなくますます焦る松藤さん。
周りにはフライパンからこぼれ落ちたドライカレーの山が…。
そして、これからが山場。
卵でライスを包む作業。
たいめいけんではオムライス1個に卵を3つ使う。
卵は1回こして殻などが混入しないよう入念に下準備されたもの。
果たして、うまく返せるのか…。
ついに、この日のたいめいけんの賄い飯が完成。
ドライカレーオムライスとコールスローコロッケの組み合わせ。
≫日本橋たいめいけんの看板メニュータンポポオムライスをカレー風味にアレンジした賄い飯。
店の正式メニューへの昇格をかけた試食が始まった。
≫いただきます。
めちゃくちゃおいしいじゃないですか。
これ、いけますね。
≫そして、いよいよたいめいけん3代目茂出木浩司シェフの判定。
果たして、松藤さんの賄い飯に首を縦に振るのか…。
≫この瞬間、名店たいめいけんに新メニューが誕生した。
≫このあと、スタジオに新メニューまかないオムライスが登場。
3代目、茂出木シェフから気になるお値段ほか重大発表が!≫スタジオにはたいめいけん3代目茂出木浩司シェフにお越しいただきました。
ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
≫シェフがなぜこんなに真っ黒なのかという疑問はさておき。
皆さんの前にはたった今シェフが作ってくださいましたまかないオムライスを用意いたしました。
温かいうちにお召し上がりください。
≫いただきます。
≫これ、彩りも非常に鮮やかに…。
≫本当に夏野菜というかね。
≫ほわほわの卵の中に…。
どうですか。
≫おいしい!≫作ってる感じを見るともっと辛いというか…。
≫ピリ辛という感じでいい感じ。
≫大下さん、どうですか?≫夏のオムライスで具だくさんでおいしいです。
≫ドライカレーがベースで豆板醤を、今回入れていまして辛味をより一層強くしているんですけど、卵でまろやかになっています。
≫野菜の甘みとピリッとしたのがね。
≫やわらかい中にピリッという食感が面白くて、珍しいですよね。
≫豆板醤をあんなに入れたら辛くてと思ったら全然、違いますね。
卵で。
≫メニュー昇格の決め手っていうのは?≫やはり、これから夏に向かってスタミナをつけてもらったりとかカレーが夏のお料理ということでうちでは看板メニューのオムライスにそのドライカレーを入れて今回は。
結構いい出来だったんでお客様にぜひ食べてもらおうと思ってメニューに載せました。
≫おソースがトロッとしていて。
これ、片栗粉か何か?≫そうです。
うちは創業当時からラーメンを作っていまして。
ラーメンスープでカレーを作っているんですよ。
≫大下さん丸っきり進行する気が…。
≫スプーンが止まらない。
いわゆるオムライスと全然違うおいしさです。
これを私たちもお店で食べられるんでしょうか?≫食べられます。
≫それでは発表いたします。
限定だということなんですが日本橋たいめいけん1階でまかないオムライスワイド!スクランブルスペシャル1600円。
期間限定です。
気をつけてください。
今月の7日。
ですから明日から13日月曜日までということですね。
≫昼も夜も?≫昼も夜もやっております。
≫たいめいけんといえばラーメンも有名ですけどラーメンのスープがちょっと入っているというのはどういうことに?≫普通ブイヨンなんですよ。
乾物とかいろんな食材を入れているので深みが出るので。
≫いろんな味がありますよね。
≫しつこくなくていくらでも食べられます。
≫ありがとうございます。
≫これ、やっぱり松藤さんがお作りになるんですか。
≫いえ、僕が作ります。
今回は。
お客様には私が作らせていただきます。
≫それと、銀座アスターさんを見ていたら新人さんがやっているのを後ろから先輩が見て見てるだけでわかっちゃうものなんですか?≫やはり、こういう賄い飯で鍛えられるっていうのはあるんでしょうか。
≫お料理というのは見て習う見習いという期間は自分で想像したりいろんなことをやって見て覚えていくということが全てなんで。
≫本当に堪能させていただきました。
皆さんも食べられるということでぜひ。
≫茂出木シェフ本当に今日はどうもありがとうございました。
≫続いてはNEWS井戸端ランキングです。
今、関心の高いニュースはなんでしょうか。
≫まもなく午後1時を迎えます。
ここからはNEWS井戸端ランキングです。
では、まず第10位からお伝えします。
第10位です。
5月のひき逃げ、実は待ち伏せ殺人未遂だった。
今年5月仙台市で44歳の男性がひき逃げされる事件がありました。
その後の捜査で元同僚の47歳の男が男性を待ち伏せして意図的にはねた疑いが強まり殺人未遂の疑いで逮捕されました。
第9位です。
スマホで裸撮影。
小学校の臨時講師間違いない。
神戸市の小学校でスマートフォンを使って児童の裸を撮影したとして23歳の臨時講師の男が逮捕されました。
第8位です。
部屋に侵入し、待ち伏せか。
男が19歳少女に乱暴。
東京・江戸川区のアパートに侵入して当時19歳の少女に乱暴をしたなどとして38歳の男が逮捕されました。
空き巣に入ったあと少女の帰りを待ち伏せしていたということです。
第7位、同性婚認めたから一夫多妻も認めろと結婚届を提出。
アメリカで出された同性婚を認める最高裁判決をきっかけに宗教上の理由で一夫多妻の生活を送っている男性が裁判所に、2人目の妻の結婚届を提出しました。
第6位です。
子ども4人の行方が。
大分県杵築市の住宅で火事。
今日午前0時ごろ大分県杵築市で住宅が全焼し先ほど4人の遺体が発見されました。
この家に住む子ども4人の行方がわかっておらず警察は遺体がこの4人とみて詳しく調べています。
そして、たった今入ってきた情報です。
警察は、つい先ほど父親を放火容疑で逮捕しました。
では、このニュースからまず、詳しくお伝えします。
今日午前0時ごろ大分県杵築市の海上自衛官末棟憲一郎さんの住宅から出火し全焼しました。
≫末棟さんは妻と子ども8人の10人暮らしで現在、中学2年の長女悠佳梨さん小学4年の四男雅祐君小学2年の次女、真由美さん五男、滋君の4人の行方がわからなくなっています。
また、末棟さん夫婦と子ども1人も怪我をしたということです。
そして、先ほど焼け跡から4人の遺体が見つかり警察は行方がわからなくなっている子ども4人とみて調べています。
そして、つい先ほどのことです。
大分県杵築市の民家火災で県警は海上自衛官の父親末棟憲一郎容疑者を現住建造物等放火容疑で逮捕しました。
この家の火事は放火だったということで父親を逮捕したということです。
ここまで情報としてわかってきていますけれども10人家族で夫婦と8人の子ども。
2人の子どもはそこで安全が確認された。
2人の子どもは病院に搬送された。
そして4人の子どもが行方不明となっていておそらくその遺体が発見されたのではないかとみられているとこういう状況ですが大二郎さん、父親逮捕というのは驚きましたけれども。
≫冬場ではないので暖房器具ではないなと。
そうであれば古い住宅で、漏電かなって考えていたんですけれどもまさか父親がとは思いませんでしたね。
これは、やっぱり無理心中ということなんでしょうかね。
そうでないと、いくらなんでも自分だけ生き残って妻と8人の子どもということはないので道連れに。
何があったのか、本当にビックリしますね。
≫どういうところに火をつけたとかそれはまだわかっていない?≫ちょっとどういったところがというのは、まだ情報が入ってきてないんですがただ、1つの情報としてまして燃えた家の裏に隣接する家族の話として母親が走ってきて子どもの名前を叫びながらバケツの水をかぶって、燃えている家の中に入っていったという情報もあるんですね。
ですから、お母さんは必死に子どもを助けようとしていたと。
その夫婦は無事が確認されて今、病院に搬送されたという情報も入ってきたんですが無理心中であるとすれば大二郎さん、この情報からするとやはり父親1人が放火をということだとは…。
≫そういうことだったかもしれません。
だけど父親も怪我という程度であるということは例えば自ら油でをあびてというような形では多分、ないんだろうなと。
ちょっと怪我の程度がわからないのでなんとも言えませんが。
≫これ、病院に行ったところで当然、事情を聞いてその中でその話が…。
彼だけ早く出てきましたからね。
≫相当展開としては本当に早い展開だったと思うんですが。
≫ちょっと現住建造物等放火にしてもひどすぎますね。
≫無理心中だとしても殺人罪ですね。
≫これ、3年から4年前にこの場所に引っ越してきたということだそうですが発生時刻が午後11時55分ごろだということでやっぱり、子どもたちが静かに寝静まったところでの…。
≫しかも、経済的に不安定な職場の人ならともかく海上自衛官ということですけど公務員ですからね。
一定の収入は確実にあったと思いますから。
なんなんだろう…。
経済的なことなのか、それとも心の病なのかいろんなことを感じますよね。
≫かわいい盛りの子どもたちなのに。
本当にショックですよね。
≫小学生と中学生ということですから。
父親が現住建造物等放火の容疑で逮捕されたというニュースを速報でお伝えしました。
そのほか、萩谷さん10位から6位の気になるニュースはどうでしょうか。
≫今のもすごくショックだったんですけどひき逃げ実は待ち伏せというのが一体なんだったんだろうと。
≫では、このニュースです。
仙台市の無職芳賀容疑者は今年4月仙台市内の路上で同僚の44歳の男性を車ではね殺害しようとした疑いが持たれています。
男性は、左足の骨を折る大怪我をし警察はひき逃げ事件として捜査していました。
その後、防犯カメラに車で待ち伏せをする男の姿が確認されたため殺人未遂事件に切り替え、調べを進めていたところ、3日の夜芳賀容疑者が自首したため緊急逮捕しました。
芳賀容疑者は、陰口を言われた。
殺すつもりはなかったと供述しているということです。
ひき逃げから一転という形ですが。
≫単純なひき逃げだとすると過失運転致傷罪ということで7年以下の懲役または禁錮ですがこれ、ひき逃げと合わせても最長で15年以下の懲役。
殺人罪となりますと死刑、無期、または5年以上の懲役ですから刑が全然違いますけどよく防犯カメラに映っていたなと。
これがなければ本当にわからなかったでしょうし本には殺すつもりはなかったと話しているようですが車で人をはねるという行為はいくら殺すつもりがなかったといっても単なる傷害ではなく人を殺すに十分な行為ですのでこれは殺人罪の適用があるだろうと思います。
≫理由が会社の同僚に陰口を言われたと供述しているということであまりにも安易だなという。
≫短絡的すぎますよね。
≫それではランキングに戻ります。
5位から2位まで上位4つをお伝えしていきます。
第5位です。
車の中で両手を縛られ。
不明の女の子を保護。
26歳の男を逮捕です。
奈良県香芝市で、おとといから行方不明になっていた小学6年生の女の子が昨日夜無事に保護されました。
監禁の疑いで逮捕された26歳の男は警察の調べに対し現場から車で連れ去った。
女の子と面識はないなどと話しているということです。
第4位です。
原宿で車にひかれ4歳の男の子が死亡。
中国人の男を逮捕です。
昨日夜買い物客らで混雑していた東京・原宿で4歳の男の子が車にひかれて死亡しました。
警視庁は運転していた30歳の中国人の男を現行犯逮捕しました。
第3位です。
観光帰りのキャンピングカー横転、衝突。
5歳の男の子が死亡。
昨日午後、新潟市の磐越自動車道でキャンピングカーが横転してワゴン車と衝突しました。
乗っていた5歳の男の子が死亡。
ほかに5人が重軽傷を負っています。
第2位です。
300円超の大幅下落。
ギリシャの国民投票反対多数で。
ギリシャの国民投票で財政緊縮策が否決されたことを受けまして東京株式市場では株価が大幅に下落しています。
現在の円と株価取引はこちらです。
平均株価は2万103円44銭。
先週末に比べて436円33銭安という形になっています。
そのほか、川村さん、気になるニュースはなんでしょうか。
≫キャンピングカーですね。
5歳児死亡という。
≫このニュースです。
昨日午後0時20分ごろ新潟市の磐越道で下り車線を走っていたキャンピングカーの右側の後輪がパンクし、横転しながら対向車線にはみ出してワゴン車と衝突しました。
この事故でキャンピングカーに乗っていた6人のうち、東大阪市の黒田蓮汰郎ちゃん、5歳が頸椎損傷のため死亡しほか5人も重軽傷を負いました。
6人は観光で福島を訪れ大阪に帰る途中だったということです。
タイヤのトラブルというのは高速道路ではやっぱり、一般道に比べて3倍ほどあるということですけれども。
≫特に、東日本大震災以降福島県から新潟県に避難してきていたりする家族が一番多いんですね。
福島から新潟の幹線道路この磐越自動車道で例えば面会に来たりですとか家族同士とか肉親同士とか。
あるいはキャンピングカーだと海水浴とか、そういう家族でレジャーに来たりということもあるんでしょうけれども。
この場合、やっぱり長距離、東大阪まで行くっていうことになると実際に運転する前にどれだけタイヤとかそういうところをチェックしていたのかなということも問題になるかと思うんですけど。
それにしてもやっぱり家族が、かなり一緒に乗っているということを考えたらもう少し何か予防策というものを考えておいたほうがいいのかもしれませんね。
≫相当、見通しのいい道ですよね。
だからスピードの出しすぎだったのかなと思うし。
チャイルドシートはどうだったんでしょうかね。
≫5歳ですもんね。
≫しなきゃいけないですね。
≫していて、頸椎を痛めたのかそうではなくてもし、していなくて前に子どもさんが放り出される形になったのかと思いますね。
≫私が乗っている車も結構重たい車なんですがキャンピングカーも大きくて重量もあると思うんですね。
人もいっぱい乗っていると思うとパンクってしやすいんですよ。
私も自分で運転して何度もパンクしているんです。
だから、本当に重たい車に乗っている人は事前にチェックは十分必要だと思います。
≫あと車高が高いから重心も高くなるので倒れやすいということもあるかもしれませんね。
≫北陸道経由で800km弱の距離があったということですからね。
それでは、閲覧数が最も多かった第1位のニュースをお伝えします。
このニュースでした。
全焼の車から2遺体見つかる。
事故後に火災か。
昨日福井県の国道で乗用車1台が全焼し2人が死亡しました。
警察は事故後に火災になったものとみて調べています。
以上、NEWS井戸端ランキングでした。
≫続いては今気になるニュースを番組独自の視点で解きほぐすニュース解体新SHOW!です。
≫こちら、この男は先週逮捕されました元弁護士なんですけれども。
この男なんと、およそ4200万円を着服したといいます。
その手口、卑劣です。
≫先週木曜日、多額の現金を着服したとして逮捕された元弁護士の渡部直樹容疑者、48歳。
驚くのはターゲットにした相手。
96歳の認知症の女性。
渡部容疑者は東京家庭裁判所から選任され認知症の女性の預金口座を管理・保管していた成年後見人だった。
女性の預金口座から引き出し着服した金額はおよそ4200万円。
更に、女性が以前住んでいた自宅も勝手に売却していたという。
その現金の使い道はキャバクラ店で豪遊。
警視庁によると渡部容疑者はキャバクラ店でドンペリタワーを注文するなど1回で数十万円から多いときには100万円の豪遊を繰り返していたというのだ。
弁護士としての収入はほとんどなかったという渡部容疑者。
取り調べに対し容疑を認めているという。
警視庁は、渡部容疑者がほかの認知症女性からも5000万円近くを着服したとみて余罪を調べている。
≫今日は認知症の高齢者を狙う犯罪について解体します。
≫全国におよそ462万人いるとされる認知症の方を狙った犯罪。
それからトラブルなどが後を絶たないんですがこの事件は本当に許せない事件ですね。
成年後見制度を悪用しておよそ4200万円を着服したのが元弁護士ということなんですがちょっと振り返っていきましょう。
その元弁護士が渡部容疑者、48歳ですが認知症の女性この方、96歳。
この方の預金口座から3年間でおよそ4200万円を着服した。
これだけじゃなくてですね違う女性からもおよそ5000万円着服したとみられています。
ですから、このあとも捜査は続いていくと思うんですがこの96歳の女性の自宅も土地も売っちゃっているんですね。
こんなような事態にまでなっていたということなんですが何に使ったのかとこのお金。
もう、がっかりです。
池袋のキャバクラ店でドンペリタワー。
1回に数十万円から100万円使って豪遊していた。
自分の借金返済や事務所の経費なんかも払っていた。
弁護士としての収入は少なかったということなんですね。
女性は介護施設にいましてその支払いも弁護士からこないということで別の弁護士が選任されてああ、これはばれると思って自首をしたということなんですけどね。
≫萩谷さん、同じ弁護士としてどう思われますか?≫本当、恥ずかしいですし許せないです。
後見人というのは自分で財産管理ができない人に代わってその人の財産管理をする制度なんですけど。
私も後見人をやっていますが家庭裁判所から選任される。
しかも、登記簿でこの人は後見人ですよという証明書も出るということでやっぱり、全部の財産を処分することができるんですね。
通常は配偶者、子どもなどが後見人になるんですがこれまでも弁護士が後見人になって4000〜5000万円着服したというケースもあってその場合、懲役5年の実刑に大体なっています。
今回も4000万ですからそのくらい。
≫こういった事件でお金を取られるケースが年々、増えていましてどれぐらいかといいますと2011年311件だったんですがどんどん増えて2013年662件も悪用してお金を取られてしまったと。
このうちほとんどが弁護士というのは非常に珍しいレアケースでほとんどは親族です。
親族が成年後見人制度を悪用して取ってしまっていると。
被害総額は45億円に迫るような金額なんですが、親族がそのうちのほとんどの事件に関わっているということなんですけれども実際にあった親族が成年後見制度を悪用した事例を見ていきたいと思います。
認知症のお母さんがいました。
この40代の息子がこの家庭裁判所に成年後見制度に基づいて財産管理をするようにということで選任されたんです。
半年間はよかったのにそのあと何か、我慢できなくなってしまったんですかね。
お母さんの預金を引き出し始めまして1年5か月にわたり28回。
計2364万円を引き出したということなんですね。
さっきもキャバクラ店でうんぬんってありましたけど一体何に使ったのかというと旅行に行ったり自分の生活費に使ったりとこうやって遊ぶなどして、お金をほとんど使い切ってしまった。
お母さんの老後の蓄えだったんですけれどもね。
≫前に親族の間だと盗んでも犯罪にならないっていうのがありましたけど。
≫親族相盗例というのがありましたけどこの成年後見人になった人はだめです。
全くそれは適用されません。
なぜ、着服したのかと。
この言葉がなんだかよくわからないんです。
着服をやめなければ仕事を見つけなければという現実から逃避するためにお金を使ったと。
≫もう、壊れていますね。
≫配偶者だとどうせ相続のときに自分にくるんだからという安易な気持ちもあるんですね。
だから親のお金は自分のお金みたいな安易な人もいます。
≫成年後見人の制度自体の信頼にも関わりますよね。
≫そのために信託制度などを作ったんですがもう、もともと財産を隠されてしまったら信託の対象にもなりませんからまだまだ制度の欠陥はあると思います。
≫今回も介護施設の支払いが滞っていなければわからなかったかもしれないっていう…。
≫その分ぐらいちゃんと払っていればちゃんと連絡もついていれば…。
≫一応、家庭裁判所に報告義務があるんです。
だから、預金通帳のコピーとかを提出したりしてその過程で見つかる場合もあるんです。
≫成年後見人ってこれから非常に重要なのでさっき罪の話もありましたけど重い罪にするぐらいのことをしてほしいですね。
≫特に弁護士がなった場合は重く処罰されていいと思います。
≫本当にそうしてほしい感じもしますが後見制度だけじゃなくて認知症の方を狙ったトラブル消費者トラブルが非常に多くありまして相談件数、これは国民生活センターに寄せられたものですが2013年は1万件を超えまして過去最多の相談件数となったということなんですよね。
どんな販売方法で騙されてしまうのかというのが通信販売ですとか店舗での販売。
多くなってくるのが電話勧誘販売。
では、一番多いのは何かというとこれなんです。
訪問販売でとられてしまう。
一体どんな事例があるのか。
要注意でこのあと、ご覧ください。
≫認知症の方を狙った悪質商法で一番、販売方法として多いのが訪問販売だということなんですがどんな事例があるのか例えば認知症のお母さんが1人で暮らしていた。
そこに片付けてやってきた娘さんが、何これとちらっと見えたものがあったと。
押し入れを開けてみたらえ?高級羽毛布団がどっさりと入っていると。
これ、何かと調べてみたらこのお母さんは訪問販売の人に言われるがまま次々と布団を買っていたということなんですね。
10件以上も契約をしていてその総額はというとおよそ340万円も契約を結ばされていてそのうち、もう320万円は支払われてしまっている段階だったということなんですね。
この10件以上の10件が1つの業者とは限らないんです。
次々別人が来たりすることがあるのはなぜかというと悪質商法に詳しい多田さんにお伺いしますと悪質な業者は電話の受け答えだけで認知症とすぐに察知する。
購入が成功すると名簿を回して、次々に購入をたたみかけると。
みんなにリストが回ってしまう。
≫1社だけでやるとおかしいってことになりますしね。
≫名前を変えて別の業者を装って売りつける人もいますからね。
≫ただ、この例でいくと私も独り者だから子どももいないので気づく人もいないわけですね。
川村さん、これは今後増えていきそうな犯罪だと思うんですが。
≫これは例えば法的な規制でどこまで抑えられるかというとちょっと、隙間を潜り抜けてやっているような犯罪にも見えますからね。
≫売りつけたほうは詐欺罪を問われますし判断能力がないまたは欠けているとなると無効、取り消しとなって320万円払ったものは取り返せるとなるんですが取り返せると法的になってもやっぱりドロンしちゃってもう回収できないですね。
≫本人が自覚がなければね。
≫それを守るのが先ほどの後見人制度なんですけど…。
≫これで弁護士がやっていたら…。
制度を作らないといけないですね。
≫だから例えば銀行で一定以上の金額を後見人が下ろす場合は裁判所から許可書をもらって許可書を銀行が確認して銀行もそれを確認しなければ下ろせないとか考えないといけないなと思いますね。
≫もっとお金の動きを全体で確認できるようなセンターとかそういうのを作っても需要としてはおかしくない気もしますが。
≫後見制度、年間3万人以上申し立てがありますからこれからもっと増えていきますよね。
≫続いてはエンタメです。
3か月ぶりに元気な姿を見せました。
≫喉頭がんのため声帯を摘出したつんく♂さんがプロ野球、楽天、日本ハム戦の始球式に登場しました。
今年4月、母校・近畿大学の入学式以来の公の場。
つんく♂さんにとって始球式は18年ぶりです。
背番号は29番。
「つんく」のユニホームに身を包んで投げた球は…。
なんとノーバウンドでキャッチャーのミットへ。
見事、大役を務めました。
≫昨日、森進一さんの歌手生活50周年記念コンサートが行われ多くのファンが会場に詰めかけました。
≫1966年「女のためいき」でデビュー。
以来、「おふくろさん」「年上の女」など演歌界の第一線で歌い続けてきました。
≫50周年を記念した新曲「あるがままに生きる」。
実はこの曲長男でONEOKROCKのボーカリストTakaが曲作りに関わっているのです。
≫VTRにもあったように森さん、これまでもやはり時代の波を曲に取り入れてきたということで「襟裳岬」は吉田拓郎さんの作曲。
フォークソングを歌わせるのか当時はかなりあったそうですね。
そして、ニューミュージック全盛の1982年には大滝詠一さん作曲の「冬のリヴィエラ」が大ヒットしたと。
大二郎さん、こうやって時代の波にうまく乗っていったというのもあるんでしょうね。
≫僕、デビューのときから森さんの歌が好きで。
ずっと猪俣公章さんの作曲の演歌でしたよね。
それが今ニューミュージック系の歌もこなすというので幅が広がったと思いますよね。
今回の曲も息子さんの曲でとても楽しみですよね。
≫理解できるようにというのが今の歌をこれからも挑戦していくという感じがしますね。
≫続いて個性的な7人がそろいました。
≫東山紀之さん主演の新ドラマ「刑事7人」。
個性的な7人の面々がさまざまな難事件を解決していく刑事ドラマです。
その制作発表記者会見が行われ東山さんをはじめとしたメインキャストが勢ぞろいしました。
≫会見の前半では7人が仕事中の衣装を披露。
後半ではオフスタイルをイメージした衣装に着替えて登場しました。
記者からこの中で相棒を組むなら誰がいいかと聞かれると…。
≫すると、高嶋政宏さんが吉田鋼太郎さんの驚くべき過去を暴露。
≫本当のことだったんですね。
以上、エンタメでした。
≫そろそろカラッと洗濯物を外で乾かしたいところなんですが。
≫そして、台風も気になるところです。
船木さんのおかえり天気です。
≫皆さんのお帰りの時間の天気おかえり天気そして台風情報もお伝えします。
今日は本州の南岸に停滞する梅雨前線。
長々と雨雲が延びています。
シトシトと雨が降り続いているところが多いんですがこのあとも前線の位置というのは大きく変わりありません。
九州から関東にかけて太平洋側ほど雨が降りやすくて極端に強く降ることはないんですがこの時間も大雨に関する警報が発表されているところがあります。
これまでにたくさんの雨が降っていますので地盤が緩んでいるところ関東地方も出てきていますのでこのあとも土砂災害地盤が緩んでいるところには近寄らないように警戒をお願いします。
各地のお帰りの時間のお天気はご覧のように九州から関東にかけて太平洋側ほど傘が必要になります。
日本海側あと、北日本の各地は雨が降るところはほとんどないといっていいでしょう。
沖縄は一時的な通り雨はありそうです。
そして先週からお伝えしていますように台風なんですけれども週末、新たにもう1つ台風が発生しました。
台風11号が発生して今、日本の南には3つの台風があるという状態です。
この3つのうち今週、列島に影響を及ぼす台風が出てくる予想なんですね。
それぞれ進路を見てみましょう。
まず一番にしにある台風10号ですがこちらは台湾付近でうろうろする予想で、今週列島に影響はなさそうです。
一番広い円の辺りに土曜日にやってくるということですね。
一番東側にある新しく発生した台風11号こちらはじわじわと西のほうに進んでこの週末、小笠原諸島に近づいてくる予想です。
今週に限っていえば本州の各地は影響はなさそうです。
どうやら台風9号が列島に影響を及ぼすことになりそうなんですが詳しく予想を見ていますと台風9号ですがこのあと少しずつ発達する予想でして木曜日から金曜日に沖縄に近づいてくる予想です。
沖縄では今週木曜日を過ぎると天気が荒れてきますので今のうちに台風への備えをお願いします。
本州からは結構距離があるんですがこの台風9号は本州にも影響を及ぼしそうで具体的には雨の降り方が今後変わってくるんですね。
今は結構シトシトと降りますけど週の後半、木曜日の雨の予想がこちらなんですが台風が離れていても雨雲が活発化する予想でつまりもくもくと雲が出てきて局地的な激しい雨が降る恐れがあります。
これは木曜日です。
金曜日の予想はどうでしょうか。
近畿から関東にかけて大気が不安定な状態で激しい雨の恐れがある。
土曜日も、同じように本州ところどころでそういった雲が発生するということで今週は≫報道フロアから八木さん。
≫お伝えします。
大分県杵築市で住宅が全焼し焼け跡から子どもとみられる4人の遺体が見つかった火事で警察は先ほど40歳の父親を放火の疑いで逮捕しました。
間違いないと容疑を認めています。
自宅に火をつけた疑いで逮捕されたのは海上自衛官の末棟憲一郎容疑者です。
末棟容疑者は、間違いないと容疑を認めています。
警察と消防によりますと今日午前0時ごろ杵築市で末棟容疑者の自宅が全焼し焼け跡から子どもとみられる4人の遺体が見つかりました。
末棟容疑者は妻と子ども8人の10人家族で現在、中学2年の長女悠佳梨さん小学4年の四男、雅祐君。
小学2年の次女、真由美さん五男、滋ちゃんと連絡が取れなくなっています。
警察は、見つかった遺体がこの4人の可能性が高いとみて身元の特定を急いでいます。
富山県滑川市の国道で乗用車3台が次々に追突し10代の男女2人が死亡しました。
3台には遊び仲間が乗っていたということです。
午前4時半ごろ、滑川市を通る片側2車線の国道8号で乗用車が車に追突され弾みで右側の車線にはみ出し更に別の車に追突しました。
最後に追突された車は歩道の鉄柱に衝突して炎上しました。
≫この事故で、鉄柱に衝突した車を運転していた小橋侑平さんと助手席に座っていた河部成実さんが死亡。
後部座席に乗っていた18歳の少年が軽傷です。
3台に乗っていたのはいずれも遊び仲間で目撃証言ではかなりのスピードで連なって走っていたということです。
報道フロアからお伝えしました。
≫今日は、なでしこジャパン連覇に備えてこういう服装で臨んだんですが2対5、残念でしたけど頑張りましたね。
≫やっぱり、前半の早いうちに点を取られちゃったんで2015/07/06(月) 12:30〜13:45
ABCテレビ1
ワイド!スクランブル[字]

日本の今と未来がわかる特集▽お昼に注目の話題…ニュース井戸端ランキング▽ご近所&男と女トラブルに社会問題まで!!解体新SHOW▽最新エンタメ情報▽お帰り天気

詳細情報
◇出演者
【司会】
橋本大二郎、大下容子
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/scramble/

※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:31478(0x7AF6)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: