|
|
- 2015年07月16日12:00 / カテゴリ:海外の反応
- 「任天堂の岩田聡社長が死去」海外の反応ツイート
Comment by Kkalox※リクエスト記事です。
ミスター岩田に・・・
Comment by atomicblue
ありがとう。ミスター岩田。
Comment by 9gag
「私の名刺だと私は代表取締役で、私の頭の中では私はゲーム開発者です。しかし心の中では私はゲーマーです」
Comment by WoolieWoolz
ゲームセンターCXでの岩田
「なぜゲームの世界に入ろうと思ったんですか?」
「コンピューターは世界を変えるって思ってたんです」
「でも両親は反対しませんでした?ゲームの道に進むなんて何を考えてるんだって」
「父親は半年くらい口もきいてくれませんでしたね」
「そう言うときって諦めません?「父親が反対してるから諦めよう」とか思いませんでした?」
「思いませんでしたね。未来があると妙に確信してたので」
「若いってことは素晴らしいんですよ!」
<関連>
任天堂社長の岩田聡(いわた・さとる)氏が11日午前4時47分、胆管腫瘍のため京都市内の病院で死去した。55歳だった。
北海道出身。東京工業大卒業後、ゲームソフト開発会社「ハル研究所」に入社し、1993年に同社社長に就任。人気ソフト「星のカービィ」を生み出すなど活躍した。
任天堂の岩田聡社長が死去 55歳、胆管腫瘍で
9gag.com/gag/a4LZrDv
9gag.com/gag/aepYqjm
9gag.com/gag/agNq6px
imgur.com/gallery/FpwvcHe
imgur.com/gallery/WHhMlZw
imgur.com/gallery/eIca3KS
imgur.com/gallery/9kALghl
reddit.com/r/pokemon/comments/3d4fh8/for_mr_iwata/
Comment by technocrow 1780 ポイント
Comment by TheWebsite 8 ポイント
↑この画像見てサムスが可愛いって思ってしまった俺は悪い子なんでしょうか?
Comment by greatgoatman 150 ポイント
↑これ素晴らしいけど、ピーチがこんなに小さかったとは思わなかった。
Comment by solaslunas 27 ポイント
↑
Comment by kyotami 3 ポイント
↑これかなり胸に来る・・・
Comment by tentacleparty 190 ポイント
岩田社長は今天国で虹の道を歩いてる最中だから
Comment by Hiromagi 72 ポイント
↑これは本当。昨日京都の任天堂の建物の上には虹がかかってた。
Comment by stormolo 1 ポイント
↑
Comment by alanckh 11 ポイント
マリオは何でキノコ持って泣いてんの?
Comment by anttiasikainen 11 ポイント
↑お前それ本気で言ってる?
Comment by wiillerbenvind 13 ポイント
↑キャラクターが持ってるのはみんなそれぞれのシリーズに出てくるライフアイテム。
リンクが持ってるのはハートで、ピカチュウが持ってるのは元気のかたまり。マリオのは1UPキノコ
ただカービィの持ってるアイテムや他のキャラが持ってるアイテムの名前は分からない。
Comment by foatgucker 3 ポイント
↑カービィが持ってるのはマキシマムトマト
Comment by wolfiesrule 38 ポイント
時は来た・・・
https://www.youtube.com/watch?v=xghYihKX9Es
Comment by Kkalox 171 ポイント
それを描いたアーティスト
http://soyungnomo.deviantart.com/art/Goodbye-Satoru-Iwata-546007911
Comment by eojen 258 ポイント
正直に言うと涙はない方がもっと良いんじゃないかと思う。
Comment by FarplaneDragon 343 ポイント
↑同じこと思った。これだとちょっとくさい。
涙がなかったらどんな感じか参考になるよう五秒でやったやつがこれ。
判断はみんなに任せる。
Comment by t_philips 57 ポイント
おや、ミスター岩田が進化してるぞ!おめでとう!ミスター岩田は進化して任天堂の天使になった!
岩田聡のご冥福をお祈りします。「バルーンファイト」とか「MOTHER2 ギーグの逆襲」をありがとう・・・
Comment by MessageMeAnythingAndEverything 277 ポイント
彼は55歳・・・これはあまりにも若すぎるだろ。
Comment by totallynotalurkr 2 ポイント
ソース
http://peachbunni.tumblr.com/post/123956626038/i-put-my-feelings-in-a-picture-more-i-think
Comment by SirColressOfInternetExplorer 0 ポイント
忍者のやつがタマネギをきざんでる・・・:(
※海外掲示板では泣く事を「タマネギが切られている」と表現されます。またここでいう忍者は「(目には見えない)忍者」という意味で使われています。
※忍者は目で捉えることは出来ないので、一見誰もいないかのように見える写真の中にも忍者は存在するというような海外ネットのネタがあります。
Ninjas are commonly associated as being extremely skilled in stealth, often to the ポイント of being invisible.
(ニンジャは基本的に極めて隠密性に優れた存在であると考えられており、その主軸は「ニンジャを視認することは出来ない」ということにあります)
On the internet, this can be found back in image macros and demotivational posters where the image shows an empty rooms or scenery, commonly accompanied with a caption saying that the image in question shows a certain number of ninjas, implying they cannot actually be seen by the naked eye.
(インターネット界においては、誰も写ってない部屋や風景の画像内に「この画像には○○人のニンジャが存在しています」という文章が書かれたネタ画像が沢山転がっています。これは要するに「ニンジャを視認することは出来ない」ということを言っているのです。)
Ninjas Cannot Be Seen
「信じてくれ、この写真にはニンジャがいるんだよ」
Comment by schauerte_doff 495 ポイント
お前らは多分この人の事を今まで聞いたことなかったろうし、ほとんどの人間が任天堂を嫌ってたはず。
それが彼が死んだら馬鹿げたネットコミュニティの中で伝説か何かになって。
Comment by randomslayerx 134 ポイント
↑正直言って僕はゲームボーイアドバンスやゲームボーイカラーや64で育ったけど彼の作品は大好きだった。
彼が面白いゲームを生み出したおかげで年上の従兄弟とそれで遊べた。
彼の死は子供の頃の思い出的に辛いよ。ただこの人の事はそんなに詳しいわけじゃない。
Comment by ugly_hairy_derp 311 ポイント
そりゃ沢山あるフィルターが取っ払われたらどんなセリフだって美しいものになるさ。
Comment by daglasss 1 ポイント
↑そしてそれを言った人が亡くなった時はな。
Comment by CrimsonNirnr00t 640 ポイント
ピカチュウが小さい声で「ピカピカァァァ」って鳴いてるのが聞こえるわ・・・
Comment by WillJeSuis 164 ポイント
↑泣くな強くあれ!
Comment by misskittygirl 27 ポイント
↑タマネギを切るのは止めろよ!:'(
Comment by knightoftzeentch 20 ポイント
↑あー、この映画見た時の感情が甦ってくる!
Comment by Chronotrigger42 74 ポイント
↑
Comment by ShaneKeeling 21 ポイント
↑子供の頃これが本当に悲しかった。
Comment by 1millionppm 5 ポイント
↑初めて泣いた映画だからこの映画の事は未だに覚えてる。
Comment by notaballoon 111 ポイント
Comment by Ankan94 179 ポイント
サムスは「今日は雨が酷い」って言うんだと思う。
Comment by Sebzero99 51 ポイント
↑頼むからやめてくれ
Comment by StirFriedSuperman 666 ポイント
今日は雨が酷いな・・・
Comment by jomacatopa 414 ポイント
「雨が酷いな」
「雨は降っていませんが?」
「降ってるさ」
Comment by BrettBusiness 29 ポイント
↑アレックス・ルイ・アームストロングでさえ泣いたからな。今までで一番男らしい涙だわ。
Comment by NoahForman 19 ポイント
↑ここは未だに泣いてしまう。
アレックス・ルイ・アームストロングとは、荒川弘の漫画『鋼の錬金術師』の登場人物。
アメストリス国軍所属。階級は少佐。筋肉隆々の巨体、口髭、キューピーのような髪型が特徴の35歳。
名門アームストロング家に伝わる一子相伝の錬金術を用い、国家錬金術師資格を持つ。銘は「豪腕」。
そんないかつい外見とは裏腹に、非常に涙もろく情に厚い紳士的な人格者。
世話好きでおおらかなのだが、隙あらば自分の筋肉を自慢したがる筋肉フェチという、ちょっと暑苦しいオッサン。ただ、空気を読むときは読むのでKYという訳ではない。
アレックス・ルイ・アームストロング
Comment by Juizebox 196 ポイント
彼に直接会って、自分をゲーマーにしてくれてありがとうって伝えたかった。
Comment by TheLannistersSendTheirArrows 19 ポイント
Comment by solaslunas 13 ポイント
Comment by Kimozabi 7 ポイント
カービィや「MOTHER2 ギーグの逆襲」のコーディングから始まって、WiiやDSそれに3DSを監修。
この人はゲーム開発業界における伝説。
前作の開発を行うため糸井によりかつて立ち上げられた株式会社APEと、HAL研究所によって本作の開発は行われた。しかし、シナリオ、ゲームグラフィック、音楽といった素材が完成する中、プログラミングの面で開発が難航し企画が頓挫しかけたことがある。
その際 当時HAL研究所の社長兼プログラマーだった、後に任天堂の社長ともなる岩田聡が参加しプログラムを一から組み直して完成させたという逸話が残っている。岩田は糸井に「今あるものを活かしながら、手直ししていく方法だと2年かかります。一からつくり直していいのであれば、半年でやります」と話し、糸井の判断もあってプログラムは一から組み直され今作は開発難航から脱した。
本作の開発期間丸5年の内、岩田が参加したのは最後の1年間のみになるが、岩田は参加後、大半のプログラムを半年間で組み上げ、残りの半年間はブラッシュアップの期間にあてている。
MOTHER2 ギーグの逆襲
Comment by GowsikNagaraj 5 ポイント
もしもサトシが亡くなったらピカチュウはどうなるのか想像も出来ない。
Comment by Pmaguire13 6 ポイント
↑ポケモン映画第一作目を視聴してみろ。
Comment by Lvl99Caterpie 4 ポイント
誰だよ、このスレでずっとタマネギを切ってる奴は:(
Comment by zackofspades 5 ポイント
で、でもポケモンの涙で死んだ人は蘇るんだろ・・・ドキュメンタリーで見たぞ。
Comment by justポイントingouttheobvious 4 ポイント
この人のおかげで僕の子供時代は最高のものだった。
ありがとう岩田。
Comment by HIDEOKOJIMASASS 1131 ポイント
彼は売上が振るわなかったときには従業員を守るために給料を半分にしてる。
お休みなさい。
Comment by pronacc 201 ポイント
↑あと日本企業の上役は西洋のように馬鹿げた額の報酬は貰ってない。
Comment by SwedishIntern 93 ポイント
↑それは日本だと売り上げが悪かったらCEOの責任にされることがよくあるから。
これは特定の企業だけじゃなくてどんな企業でもそう。
Comment by Saintwing 2063 ポイント
「私の名刺だと私は代表取締役で、私の頭の中では私はゲーム開発者です。しかし心の中では私はゲーマーです」
by 岩田聡
Comment by prancingpatricia 163 ポイント
↑(涙が一筋)
Comment by thatoneguy757 70 ポイント
↑号泣(8ビットで)
Comment by blackknightfleshwound 4 ポイント
ゲーム業界にとっては偉大な人だった。これ程の若さで亡くなったことは悲劇。
Comment by Xenarion 2 ポイント
何が一番怖いかって彼の地位を受け継いだ人物が任天堂の財政を立て直そうとして第二のEAにしてしまうのではないかって事。
Comment by SAIKOsean 1 ポイント
イタリア人配管工のソース
https://www.youtube.com/watch?v=3qdRzxmgYWo
Comment by kurtist04 2 ポイント
凄い。彼がこのキャラクターを生み出したの?
Comment by Hiromagi 4 ポイント
↑彼は120以上のゲームに携わったプログラマーだった。
彼はポケモンのコードを修正して、スマッシュブラザーズやカービィゲームのコードを作ってた。
Comment by Lime528 3 ポイント
↑「MOTHER2 ギーグの逆襲」を忘れるなよ。
最初のコードがグチャグチャだったから彼がそのゲームのコードを1から書き直した。
Comment by Blargen 1144 ポイント
これさえあったら・・・
Comment by Satinsball 38 ポイント
↑おい誰か早く彼を見つけてこれを全部渡してこい。
Comment by antyriku2 5 ポイント
↑もう彼はゲームオーバーになってしまったんだから遅すぎるよ・・・
Comment by AustrianRoo 21 ポイント
↑
<募集>
柊りんのイラストを描いていただける方を募集しています。
稿料は希望額をお支払いいたします。
詳細は「こちら」から
<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
<記事について>
このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
柊りんのイラストを描いていただける方を募集しています。
稿料は希望額をお支払いいたします。
詳細は「こちら」から
<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
<記事について>
このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
海の向こうじゃ全てのゲーマーが分け隔てなく祈りを捧げているのに
お前らときたらこの期に及んで妊娠だのGKだのと醜い罵りあいを・・・
それ釘じゃねえだろ召喚だろ
しかも書き込むつもりの人間全員を十把一絡げに侮辱してるし
文句言いたいなら、実際にゲハクズが出てきてしまってからにしろよ
どうか安らかに
ttp://drazuli.com/upimg/file7687.png
十字キー考案者の横井軍平氏といい、古くはナムコの深谷正一氏といい、
功績ある人の早逝ってのは、独特の損失感があるねえ……
風といっしょに【ミュウツーの逆襲】
ttps://www.youtube.com/watch?v=5bSzi1ajYjw
そこに空があるから
ttps://www.youtube.com/watch?v=P3_6cdd7fvk
世界で戦うのに必要なのは、何よりバイタリティと才能だから。
プログラマー出身でゲーマーを自称してたり、ゲームを殆どしない山内組長とは対照的ですね
それまでトップは世襲制だった任天堂で一族外の自分と真逆の岩田さんを後継者にした組長の人見る目はさすが
だが、一つ間違いなく言えることがある
彼は、なるべく自社商品とそれをとりまく世界を好きになろうとし、好きになってもらいたがっていた経営者だった
ありがとうございました
あなたのいる世界は楽しかったよ
あなたの残した世界もまた楽しからんことを
少なくとも岩田さんはジョブズに並ぶカリスマだったよね
生前に気づけなくてごめんなさい(´;ω;`)
とりあえず特別編のマリオの話からどぞttp://www.nintendo.co.jp/n10/interview/mario25th/vol1/index.html
リンちゃん
任天堂が世襲制だったのは組長以前まで。組長は自分が社長になる条件に、任天堂から一族全てのかかわりと絶たせた。ここで世襲の任天堂は終わっていた。
また組長は岩田氏に任天堂を任せるとき、「自分はワンマンでやってきたから、お前は合議制にしろ」と言って去った
当時ファミコンのCPUを日本人で最も理解してた人
遅れに遅れたマザー2を全てのプログラムを破棄した上で1年で作り上げたとか
ほんとエピには事欠かない人だよね
そして横井軍平氏と同じく若くして亡くなってしまった事は非常に悔やまれる
実際、凄い人だった。
貴方の功績で笑顔にさせてきた人々の数は計り知れない
前にこちらで書き込んだんですが、補足します。
任天堂のディスクシステムの書き換えの時に、
ゲームウォッチの電池の蓋をサービスしてもらった話をしたんですが、
これは80年代の話ではなく、03年の書き換え終了の頃の話でした。
20年以上前の商品のパーツを取ってるって凄い企業ですよね、、
ゲーム雑誌とかちょくちょく見る人でないと、制作サイドの事は知らなかったりするしな
堀井雄二みたいに大手メディア(ジャンプ等)に出てたとかなら別だけど
さらに昔のゲーム業界だと、人材の引き抜きを避ける為に、
本名を出さない習慣もあったようだし
レトロゲームのEDスタッフロールでも、本名じゃなく愛称・あだ名が多かった
岩田社長は、どっちかというとジョブズじゃなくてウォズニアック寄りの人やでw
任天堂はこれから竹田玄洋氏と宮本茂氏の2頭体制になるらしいね
宮本茂氏はマリオの生みの親としてとても有名だから、その功績についてももちろん知ってるけど
竹田玄洋氏については全然知らなかったから、ちょろっと調べたら
任天堂のハードウェア関係の中核人物らしい
N64、GC、Wiiの開発責任者だってさ
ファミコンのバッテリーバックアップを開発したのもこの人らしい
「雨なんて降って…」
管理人さん、細かくてすみませんが、
虹の道 ではなく レインボーロード でお願いします。
マリオカートのコース「レインボーロード」にかけてるって事を言った方が
その後に新たに学ぶべき人が現れればいいんだけどな。
今はどんな人がいるかな
どうやってプログラム書いてるんだって驚愕した
赤の他人が死んでこんな喪失感を覚えたのは初めてだ
子供の頃マリオや星のカービィで兄弟で喧嘩しながら仲良く遊んでました…
3D映画ブームで3DS売れると思いきや今一にWiiUも他社と比べ今一。
少子化でメインターゲット層の子供が少なくなる難しい時代の国内問わず舵取り役を失ったかもしれない。
ご冥福をお祈りします。天国で思う存分ゲーマーとして楽しんでください。
任天堂の経営企画室長時代にHAL研でスマブラDXのデバッグに行った話は色んな意味ですごい
な人が任天堂の経済力を背景に動けるって、一人のゲーマーとしてすごく心強かったんだが、
残念だわ。
尊敬もしていたし人柄も好きなのに、もうこの世にはいないと思うとすごく悲しい
任天堂に移ってから2年で社長という大抜擢
とんでもねえ天才だよ岩田社長は
開発現場の環境を熟知してるからこそ的確な判断ができるし、
社長になってからも「今でもプログラム打ちたいです」って言うくらい根っからの技術畑の人間だもんなあ
現場から上がってきたゲームを見ても、経営的にいけるかどうかの判断だけじゃなくて
どんな処理で動かしているかもシミュレートできちゃうような人
いわっちは数年前から自身を自社のキャラクターとして売り込んでたから知ってる人も多いぞ
だからニンテンドーダイレクトの担当がなんで変わったんだろうと疑問だったんだけど、
今回の訃報を受けてみると本人はなんとなく予感してたのかなと思ってしまう。
胆管腫瘍は早期発見で切除しても再発しやすい病気らしいし
マリオカートにそういうコースがあるし
ttps://www.youtube.com/watch?v=LeWJxhgq5kY
そしてこんな動画も置いておこうと思う
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16654080
ゲームだけでなく、技術者として、経営者として、人として傑出した人物だとよく分かるよ。
是非、ご一読をオススメ。
ttp://www.1101.com/iwata20150711/
ttp://drazuli.com/upimg/file7689.jpg
ご冥福をお祈りいたします
ttp://drazuli.com/upimg/file7690.png
観てみるか