ニュース
早稲田大学、標的型メール攻撃により半年前にウイルス感染していたことが判明、3308人分の個人情報が流出
(2015/6/22 19:22)
早稲田大学は22日、同大学のPCがマルウェアに感染し、学生や教職員などのべ3308人分の個人情報流出が判明したと発表した。
早稲田大学によると、6月5日にマルウェアに感染した際に発生する特定サーバーへのアクセスが確認されたとの連絡が外部機関からあり、該当するPCをネットワークから切断し調査したところ、マルウェアに感染していることが判明した。
調査の結果、判明した感染の経緯としては、2014年12月11日に送付された医療費通知を装う標的型メールの添付ファイルを開封したことにより、当該職員が使用していた事務用PCがマルウェアに感染。2014年12月17日には、当該PCを経由して、管理サーバーの設定ファイルに残されていた管理用パスワードが盗まれたことにより、他の事務用PC数台にもマルウェアが感染した。
感染したPCからは、以下の情報が流出したことが判明している。
・学生31名の学籍番号
・学生60名の氏名、カナ氏名、性別、学籍番号、クラスナンバー
・事務用PC利用者2310名の氏名、所属、教職員番号
・職員1名の氏名、所属、メールアドレス、内線番号
・職員6名の氏名、所属、教職員番号、メールアドレス
・職員16名の氏名、教職員番号
・教職員、派遣社員など884名のメールアドレス
対象者には事実の報告を行っており、これら以外の個人情報の流出は現時点では確認できていないが、引き続き調査を進めているとしている。現時点でダイレクトメールや不審な連絡などの報告は受けていない。
早稲田大学では、6月5日に早稲田大学健康保険組合被保険者に対して、医療費通知を装ったメールは決して開かないよう周知を実施。6月8日には事務用PC利用者全員に対して、ウイルスメールに注意するよう再度周知するとともに、6月9日〜10日にはすべての事務用PCに対してウイルススキャンを実施。6月17日に総長を本部長とする対策本部を設置し、全学的なリスク案件として対応。6月19日には二次被害を防ぐため、業務で利用する特定の通信を除き、すべての事務用パソコンと外部との通信を遮断した。
再発防止については、引き続き全教職員に対してメール開封時の対応や不審メールの取扱いについて周知徹底するとともに、個人情報の取り扱いに万全を期すると説明。未知のウイルスへの対策、電子メールの添付ファイルの検査やネットワークの監視による攻撃および情報漏えいの検知、ファイルサーバーの暗号化など、セキュリティ対策の強化に取り組んでいくとしている。
URL
- マルウェア感染による情報流出について
- http://www.waseda.jp/top/information/28714
最新ニュース
- SansanとNTTドコモ、法人向け名刺管理サービスの販売で業務提携[2015/07/16]
- ビックカメラが「ビック光」提供、「BIC SIM」とのセット割や初期費用ゼロのキャンペーンも[2015/07/16]
- サイバー攻撃からウェブサイトを守るために定期点検を、被害多発で注意喚起[2015/07/16]
- 東京大学、業務用PCがマルウェア感染、学生・教職員の情報3万6300件が流出の可能性[2015/07/16]
- 在京民放5社共同の無料見逃し配信サービス「TVer」が10月始動[2015/07/16]
- プラネックス、全接続デバイスを監視できる11ac対応Wi-Fiルーター[2015/07/16]
- 駅探、最適な“寄り道”を検索できる新システム、最短乗り換え経路の検索技術を応用[2015/07/16]
- WD、自宅に置くクラウドストレージ「WD Cloud」、2〜6TBモデルをラインナップ[2015/07/16]
- Twitterが日本国内に開発部門を設置へ、米国外で初、エンジニアの採用活動スタート[2015/07/16]
- 「中小・地方・成長企業のためのネット利活用による販路開拓協議会」設立、よろず相談窓口を設置へ[2015/07/15]
- メディバン、無料マンガ制作アプリ「MediBang Paint Tablet」にiPad版を追加[2015/07/15]
- Oracle製品の定例アップデート公開、Javaのゼロデイ脆弱性修正も[2015/07/15]
- 「Adobe Acrobat/Reader」「Shockwave Player」のセキュリティパッチ公開、システムを乗っ取られる可能性のある脆弱性を修正[2015/07/15]
- マネーフォワード、クラウド型会計ソフト最速という高速仕訳入力機能をベータ提供[2015/07/15]
- 「Windows Server 2003」のサポートが本日終了、MSは稼働中の約6万台への移行支援を継続[2015/07/15]
- 「ドラえもん」電子書籍化、てんとう虫コミックス1〜45巻とデジタルカラー版Vol.1〜141を配信開始[2015/07/15]
- プラネックス、犬風のコンセント直挿し無線LAN中継器に“豪ワン”な11ac対応モデル[2015/07/15]
- MSが7月の月例パッチ公開、IEに関する修正など計14件、Windows Server 2003最後のパッチも[2015/07/15]
- 「Flash Player」の緊急パッチ公開、ゼロデイ脆弱性2件を修正、すでに国内で攻撃活動も[2015/07/15]
- プラネックス、電源内蔵でファンレス仕様の16ポートギガビットスイッチングハブ[2015/07/15]