守衛さんの「朝のあいさつ」 社員は返事をすべきなのか

2011/9/15 17:00
印刷

   人材教育コンサルタントの田中淳子氏が、会社での「あいさつ」に関するエピソードをブログで紹介している。仕事やプライベートで大きなオフィスビルを訪れると、玄関口で守衛さんが大きな声で「おはようございます!」「お疲れさまでした!」とあいさつしている。

   その声は天井や壁に反響するほどだが、返事をする人は数えるほどで、自分からあいさつする人はもっと少ないというのだ。

小さいビルなら声をかけ合える?

守衛さんのあいさつが、今日もうつろに響く
守衛さんのあいさつが、今日もうつろに響く

   田中氏は「あいさつしてくれているのだから、自分も応じればいいのに」と考え、あいさつが返ってこない何百回もの「おはようございます!」を守衛さんはどう感じているのだろうと、その気持ちを慮っている。

   これを受けて、イシン代表取締役の大木豊成氏もブログで、IT業界に入って「あいさつをしない人が多いこと」に驚いたと明かし、

「日本はあいさつの国、なんて勘違いをしていたのですが、そうではないようです」
「米国に行ったことがある方はおわかりでしょうが、うっとうしいくらいにあいさつをします」

と書いている。

   都内で働く20代女性Aさんに聞いたところ、「確かに大きなオフィスビルを訪問したとき、そんな光景を見ました」と話してくれた。ただ、朝の出勤時などは、いっせいに何十人もが玄関から入ってくるので、全員が返事をするのは無理な気がするという。

「何十人もが一斉にあいさつを返していたら、ちょっと不気味なことになるんじゃないかと(笑)。守衛さんの目の前を通るときは会釈するとしても、無言で通るのは仕方ない気がします」

   Aさんが勤める小さなオフィスビルには、守衛さんは立ってないが、「管理人さんには出入りのたびにあいさつしますし、他のテナントさんや掃除のおばさんにも声をかけます」とのこと。

   あいさつを面倒がる人がいるのも確かだろうが、「大きすぎるオフィスビル」「広い通路を大勢の人が一斉に通過」という条件が、無言の通過に少なからず関係しているようだ。

「見せかけの顧客志向」という指摘も

   一方で、守衛さんが大声であいさつすること自体が「そもそも不要」という意見もある。都内に勤務する30代男性のBさんは、

「警備会社が『お客さま志向』の名のもとに励行しているのかもしれませんが、本来のあいさつとは違った、やらされている感がありますよね。機械的な号令のような。あいさつされて嬉しいというより、逆にやめてほしいと思う」

という。出勤途中に知り合いを見かければ、お互いにあいさつしたり世間話をしたりすればいい。

   それに、守衛さんの仕事は不審者が入ってこないように見張ることが第一であって、クライアントであるテナントの社員に媚びることはないというのだ。

   同じように銀行のATMの脇で、ベテラン銀行員が大きな声で「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」と言うのも気になるという。

「あれも、見せかけのお客さま志向って感じがする。こっちは淡々と用事を済ますつもりで来てるから、お礼なんかいらない。本当にお客のことを考えたら、高給取りの銀行員さんのあいさつより、手数料を減らしてもらった方がいい」

印刷
エージェント次第で、活躍の場は世界に広がる

   エグゼクティブクラスの求人はほぼ公表されない。しかし、優秀な人材を発掘し、活躍の場を広げてくれるエージェントは実在する。年収が400万円アップし...続きを読む

PR 2015/06/05

がんばろう日本
がんばろう日本
がんばろう日本 詳しくはこちら

他の言語

注目情報

ハイクラス転職サイト【登録無料】

どういう食品が不快な体臭を作り出すのか知ってる?

男性

ミニッツで行く、1万年を超える復元の旅

不思議と驚きに満ちた聖書の世界。今、行けます。考古学者がガイドします。

ミニッツシンキング

「表示」はできても、「トレード」までできるのは今のところコレだけみたい

関連サイト

セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!

東京バーゲンマニア

都道府県を自動判別する日本初の地域ポータルサイト

Jタウンネット

医師と共に考える新しいエイジングのカタチ

Aging Style エイジングスタイル
このページのトップへ
ニュース
トピックス
特集
ひと登場
メディア
経済
ファイナンス
社会
IT
エンタメ
コアラのマーチの天気予報
ワイドショー
てれび見朱蘭
チャンネルGメン
太田総理
エイガ探偵団
おかわり!王様
Eたび
NHK注目
動画探偵社
TVトピックス
「嵐」注意報
深読み週刊誌
ブログウォッチ
深夜テレビ
放送作家日記
ドラマが好き
プロフェッショナル
クローズアップ
海外セレブ
あなたは何派? TVワンクリック
特番
あなたはどっち?アンケート
映画365日
テレビ業界
細木数子
甲子園
記事一覧
グルメ
乗り物
IT・ガジェット
携帯電話
家電
エンタメ
コスメ・健康
ファッション
イベント
トラベル
ライフ
コラム
カス丸
その他
1クリック投票
新着記事
トラブル
社内結婚
ハケン
サイト拝見
新書ちょっと
クラウド
悩み相談
特集
トピックス
29歳の君へ
できるヤツ
世界一蹴
ITとほほ
非サラリーマン
外資系で働く
転職日記
フリーランス
脱メタボ
債権回収OL
アニメ制作
J-CASTニュースについて
編集長からの手紙
お問い合わせ