ニュース
2次元グラフ作成ソフト「Ngraph for Windows」v6.03.54が公開、オープンソースに
ライセンスはGNU GPL v2、バイナリでの配布には外部ドライバやアドインが同梱
(2015/7/16 15:02)
高機能2次元グラフ作成ソフト「Ngraph for Windows」の最新版v6.03.54が、13日に公開された。本バージョンではバイナリでの配布に外部ドライバやアドインが同梱されるようになったほか、ライセンスがGNU GPL v2へ変更され、ソースコードでの配布も行われるようになっている。
「Ngraph」は、理工系学生や研究者、技術者のために開発された2次元グラフの作成プログラム。テキストファイルから数値データを読み込んでグラフにプロットし、プレゼンテーションや論文で利用するためのグラフを作成することが可能。また、スクリプトによる自動処理機能やアドインによる定型処理機能なども備えている。
「Ngraph」にはWindowsで動作する「Ngraph for Windows」のほかにも、Linuxなどで動作する「Ngraph for X11」がある。この「Ngraph for X11」はもともとGPLライセンスの元でソースコードが公開されていたが、「Ngraph for Windows」はこれまでソースコードが公開されていなかった。
「Ngraph for Windows」はWindows XP/Vista/7に対応しており、編集部にてWindows 8.1で動作を確認した。現在、作者のWebサイトや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。
ソフトウェア情報
- 「Ngraph for Windows」
-
- 【著作権者】
- 石坂 智 氏
- 【対応OS】
- Windows XP/Vista/7(編集部にてWindows 8.1で動作を確認)
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 6.03.54(15/07/13)
URL
- Ngraph website
- http://www2e.biglobe.ne.jp/~isizaka/
- Ngraph for Windows - 窓の杜ライブラリ
- http://www.forest.impress.co.jp/library/software/ngraph/
最新記事
- 2次元グラフ作成ソフト「Ngraph for Windows」v6.03.54が公開、オープンソースに[2015/07/16]
- 「Windows 10 Insider Preview」Build 10240が公開。出荷間近を感じさせる品質に[2015/07/16]
- Oracle、ゼロデイ脆弱性を修正した「Java SE 8 Update 51」を公開[2015/07/15]
- Microsoft、「Windows Server 2003」のサポートを終了[2015/07/15]
- 「Adobe Acrobat DC」「Adobe Acrobat Reader DC」の最新版が公開、46件の脆弱性修正[2015/07/15]
- Adobe、2件のゼロデイ脆弱性を修正した「Adobe Flash Player」を定例外で公開[2015/07/15]
- Mozilla、ゼロデイ脆弱性のある現行版「Adobe Flash Player」をブロックリストに追加[2015/07/14]
- Child-Dream、将棋界を舞台にしたスマホ向けミステリーADV「千里の棋譜」を無償公開[2015/07/14]
- Skype TXユニットを複数管理できる「Skype TX Controller Application」が無償公開[2015/07/13]
- Hacking Teamの機密流出で新たに2件の重大な「Adobe Flash Player」の脆弱性が発見[2015/07/13]