トップページ政治ニュース一覧安保法案 きょう衆院本会議で採決
ニュース詳細

安保法案 きょう衆院本会議で採決
7月16日 4時01分

安保法案 きょう衆院本会議で採決
k10010152241_201507160513_201507160518.mp4
今の国会の最大の焦点となっている安全保障関連法案は、16日、衆議院本会議で採決が行われます。民主党など野党5党は「採決は断じて容認できない」として採決には加わらないことで一致していますが、法案は自民・公明両党などの賛成で可決され参議院に送られる見通しです。
安全保障関連法案を審議する衆議院の特別委員会は、15日、締めくくりの総括質疑を行ったあと法案の採決が行われ、野党議員が委員長席を囲んだりプラカードを掲げたりして抗議するなか、自民・公明両党の賛成で可決されました。
これを受けて、衆議院議院運営委員会の理事会が15日に開かれ、法案の取り扱いを協議しましたが与野党が折り合わなかったため、自民党の林議院運営委員長が職権で、16日に衆議院本会議を開いて法案の採決を行う日程を決めました。
こうしたなか、自民党の各派閥の事務総長らが15日夜、会合を開き、法案を確実に成立させるため結束して対応していくことを確認しました。
また、自民党は、法案の参議院での審議に備え、新たに設置する方針の特別委員会の委員長に鴻池・元防災担当大臣を推す方向で最終調整を進めています。
これに対し、民主党、維新の党、共産党、社民党、生活の党と山本太郎となかまたちの野党5党は、15日の党首会談で、「強行採決は断じて容認できない」として、16日の衆議院本会議での採決には加わらない方針を決めました。
ただ、民主党や維新の党などは、強い抗議の意思を示すため本会議の討論には出席し、岡田代表ら党首が相次いで登壇して法案に反対することなどを表明したうえで退席することにしていて、法案は、自民・公明両党などの賛成で可決され、参議院に送られる見通しです。

米国務省「日本の努力を歓迎」

安全保障関連法案の採決が16日に衆議院本会議で行われることについて、アメリカ国務省のカービー報道官は15日の記者会見で、「日本の内政問題だ」とする一方、「同盟を強化し、地域や国際社会の安全保障により積極的な役割を果たそうとする日本の努力を歓迎する」と述べました。

関連ニュース

このページの先頭へ