2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 22:55:03.61 0.net
へぇ
4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 22:55:38.74 0.net
…常識です看板屋では
23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 22:59:20.00 0.net
>>4
家建て替えてるとき左官屋のおっさんがこうやってすげーって思ったわ
家建て替えてるとき左官屋のおっさんがこうやってすげーって思ったわ
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 22:56:07.63 0.net
知らない人いるのか
6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 22:56:26.19 0.net
知らなかった
この前ペンキ塗ったけど前に知りたかった
この前ペンキ塗ったけど前に知りたかった
16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 22:58:24.75 0.net
スクリューのキャップが付いてる豆乳なんかも同じ
あれもキャップを逆さにして注ぐと綺麗に出来る
あれもキャップを逆さにして注ぐと綺麗に出来る
19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 22:58:37.81 0.net
でも右だと容器外す可能性高くね
22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 22:59:03.71 0.net
開口部を下にすると空気が入らないから上にしないとダメなんだよな
46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:06:17.86 0.net
>>22
これを聞いたときに天才かと思ったわ
このやり方なら液体で注ぎ口を塞がないと気が付いた人すごい
これを聞いたときに天才かと思ったわ
このやり方なら液体で注ぎ口を塞がないと気が付いた人すごい
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:00:09.48 0.net
すげー目から鱗だわ
28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:02:12.96 0.net
空気だけの問題なら空気穴あければおk
37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:04:05.62 0.net
>>28
空き缶は洗浄して再利用すると思って
空気穴開けるの躊躇してる
空き缶は洗浄して再利用すると思って
空気穴開けるの躊躇してる
29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:02:20.37 0.net
>>1
ありがとう
一斗缶の醤油の扱いに困ってた
空気が入りにくくてぺこぺこ跳ねるのも防げるのかな
ありがとう
一斗缶の醤油の扱いに困ってた
空気が入りにくくてぺこぺこ跳ねるのも防げるのかな
33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:03:30.26 0.net
試すことなく人生終わりそう
40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:04:45.80 0.net
>>33
おれもだ
おれもだ
52: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:08:22.55 0.net
57: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:09:46.71 0.net
>>1
狼で今年1役に立った
狼で今年1役に立った
61: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:10:39.70 0.net
>>1
豆乳の注ぎ方最近覚えたからこれは見なくても予想出来た
豆乳の注ぎ方最近覚えたからこれは見なくても予想出来た
64: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:11:14.47 0.net
粘度の高い流体は仕方ない
73: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:14:11.55 0.net
これはペール缶でもおなじなのか
113: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:22:48.80 0.net
>>73
ペール缶でも基本的にこうやるよ
その方が「ドポンドポン」てならずにキレイに注げるからね
たまに口と反対側に穴開けたりしてるのがいるけどバカのすること
注ぎにくいって言う奴はタダの軟弱者
ペール缶でも基本的にこうやるよ
その方が「ドポンドポン」てならずにキレイに注げるからね
たまに口と反対側に穴開けたりしてるのがいるけどバカのすること
注ぎにくいって言う奴はタダの軟弱者
74: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:14:21.58 0.net
いっつも豆乳のパック汚してたからこれは為になった
89: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:17:39.93 0.net
>>74
最初違和感あるけど反対でも横向きでも一応ちゃんと注げる
ただどこに落ちてくるのか予測しづらい
最初違和感あるけど反対でも横向きでも一応ちゃんと注げる
ただどこに落ちてくるのか予測しづらい
103: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:20:42.92 0.net
115: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:23:08.77 0.net
>>103
レビュー酷評じゃねーか
レビュー酷評じゃねーか
121: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:24:37.67 0.net
空気穴あけるのもプロのやり方
135: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:32:39.86 0.net
>>121
それ素人な
使う量が少なければ無駄に穴は開けないし
全部使い切るときはカワスキとかで口広げるから
空気穴をあけるなんて滅多にない
特にプロなら
それ素人な
使う量が少なければ無駄に穴は開けないし
全部使い切るときはカワスキとかで口広げるから
空気穴をあけるなんて滅多にない
特にプロなら
142: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:35:48.83 0.net
珍しく狼でタメになる
131: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:30:43.53 0.net
醤油チュルチュル使えばいい
完全論破
完全論破
145: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:36:16.92 0.net
醤油チュルチュルってなんだよ
150: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:37:20.73 0.net
151: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:37:42.33 0.net
40年間一斗缶触ったことがない
多分俺この先一生一斗缶触らないで死んでいくと思う
多分俺この先一生一斗缶触らないで死んでいくと思う
170: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:46:56.10 0.net
>>151
一斗缶じゃなくても応用だよ
ジュースだっていいんだよ
一斗缶じゃなくても応用だよ
ジュースだっていいんだよ
162: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:42:37.71 0.net
203: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 00:08:36.08 0.net
>>162
二つ目www
二つ目www
286: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 06:27:59.75 0.net
塗料は関係ないかもしれんが>>162の上みたいな飲み物は飲むから便利かも
294: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 07:51:48.73 0.net
>>162
注いでる最中は安定してるけど
最初と最後はこぼれないの?
注いでる最中は安定してるけど
最初と最後はこぼれないの?
166: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:44:57.81 0.net
結構盛り上がってんな
じゃあ明日は
「半分飲んだ1.5ペット炭酸飲料の炭酸抜けない保存の仕方」で
じゃあ明日は
「半分飲んだ1.5ペット炭酸飲料の炭酸抜けない保存の仕方」で
169: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:46:22.47 0.net
>>166
潰してキャップするんだろ
潰してキャップするんだろ
171: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:47:01.06 0.net
>>166
ペットボトル凹ませて中の空気を出してキャップ締めるんだよな?
だーいしが言ってた気がする
ペットボトル凹ませて中の空気を出してキャップ締めるんだよな?
だーいしが言ってた気がする
174: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:48:37.50 0.net
>>171
アホか
炭酸が凹ませた分余計に抜けるだろ
アホか
炭酸が凹ませた分余計に抜けるだろ
179: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:52:32.00 0.net
>>174
どう言う事?
どう言う事?
187: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:58:29.83 0.net
>>179
凹ませても炭酸の圧力で戻るだろ
空気が入ってたほうがましだろ
凹ませても炭酸の圧力で戻るだろ
空気が入ってたほうがましだろ
190: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 00:02:36.87 0.net
193: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 00:04:25.53 0.net
>>190
ボトルが戻ろうとして逆に減圧にならないか?
ボトルが戻ろうとして逆に減圧にならないか?
197: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 00:05:40.67 0.net
>>193
どうなんだろうな
ただ昔から言われてるキッチンの小技だから効果はあるよ
どうなんだろうな
ただ昔から言われてるキッチンの小技だから効果はあるよ
178: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:51:50.04 0.net
ウイスキーとかも少しずつ出そうとするとつたって垂れるから
ドバっと出してサッと戻せばいい
ドバっと出してサッと戻せばいい
182: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:54:40.30 0.net
>>178
昔オールドパーとかで玉付きボトルがあったなw
昔オールドパーとかで玉付きボトルがあったなw
184: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:55:19.50 0.net
もっとこういう知識頂戴
188: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:58:55.97 0.net
>>184
とっておきなのを教えてやる
玉子かけご飯は先にご飯に醤油を均一にまぶしてから玉子をかけて食ったら美味い
とっておきなのを教えてやる
玉子かけご飯は先にご飯に醤油を均一にまぶしてから玉子をかけて食ったら美味い
204: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 00:09:25.72 0.net
で、なんで左のやり方だと垂れて右だと垂れないの?
209: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 00:10:46.03 0.net
>>204
空気の通りかた
空気の通りかた
219: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 00:17:47.85 0.net
傾け始めてから液体が出てくるまでに時間がかかる=缶の中に空気がゆっくり入るから液体を一気に押し出さない
って事?
って事?
222: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 00:22:13.85 0.net
>>219
液体と空気の通り道がそれぞれ確保されるからね
口が下だと液体と空気がぶつかり合ってダポンダポンてなるし
液体と空気の通り道がそれぞれ確保されるからね
口が下だと液体と空気がぶつかり合ってダポンダポンてなるし
233: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 00:28:12.08 0.net
282: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 03:00:39.35 0.net
>>233
かっこいい
かっこいい
235: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 00:30:01.78 0.net
今パック入りのカルピスで実験してきたわ
口を下にして入れて台所がベトベトで大変になった
どうすればいい?
口を下にして入れて台所がベトベトで大変になった
どうすればいい?
236: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 00:31:17.77 0.net
>>235
家族がいるのなら直ちに布団かぶって寝るのが吉
家族がいるのなら直ちに布団かぶって寝るのが吉
243: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 00:43:55.10 0.net
262: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 01:12:36.62 0.net
お前ら玄人のプロ職人に教えてもらいたい事があります
ドラム缶のフタを回す工具って存在するの?
ドラム缶のフタを回す工具って存在するの?
268: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 01:20:08.36 0.net
モンキーで事足りるのにわざわざ特工買う奴は業者でもないかぎりいない
270: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 01:21:48.17 0.net
272: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 01:25:11.91 0.net
>>270
神かお前
生まれて初めて見ました
なんて名前?
神かお前
生まれて初めて見ました
なんて名前?
273: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 01:28:44.12 0.net
へードラム缶専用なんて初めて見たし聞いた
いやあるんだろうけど通常のレンチで足りるからさ
いやあるんだろうけど通常のレンチで足りるからさ
274: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 01:31:36.05 0.net
ドラム缶スパナ
275: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 01:35:31.03 0.net
ありがとうドラム缶スパナというのか
ダイソウにすら置いて無いな
ダイソウにすら置いて無いな
31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 23:02:43.28 0.net
注ぐときに焦点が合いにくくて
慣れてないとどっちにしろこぼすよね
慣れてないとどっちにしろこぼすよね
217: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 00:15:06.01 0.net
一斗缶のことだけに言っとかんとな
■関連記事
- 人を褒める時は印象の真逆で褒めなさい
- re が頭につく英単語は大抵繰り返しの意味←こんなのあげてけ
- 【悲報】連休終了
- びっぱーたすけてこの画像ダウンロードしたら…
- 前々にデザイナー志望の俺が架空の映画ポスター作ったんだが評価してくれってスレ立てた者だけど
- 小保方マスクを作ろうとして失敗した
- 1677万色←こんなに必要なくね?
- iPhoneの充電器これやってない奴wwww
参照元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1436795675/
あじゃじゃしたー過去の人気記事
あじゃじゃしたー人気記事
コメント一覧
1. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 09:12
注ぎ口が遠のくから不安なんだよね わかってても
2. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 09:13
炭酸のペットボトル潰すのはむしろ炭酸弱めるぞ
3. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 09:19
豆乳はパックギュッとしたほうが早いし汚れない。
4. 名無し猫 2015年07月15日 09:23
それより 底に沈殿してる塗料を 気持ちよく撹拌したい
5. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 09:39
塗装で塗料を調合するほうの仕事をしていたことがあるけど知らんかったぞ・・・
注ぎ口に注ぐ用のプラパーツが付いてたりするし・・・
注ぎ口に注ぐ用のプラパーツが付いてたりするし・・・
6. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 09:54
ストローいれればいいんじゃないの?
7. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 10:07
4リットルオイル缶も一緒だわ
8. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 10:12
仕事で毎日使ってるから当たり前だと思ってた。カワスキもあると便利。
ドラム缶スパナもあるよ。
すごく簡単に開けれるから重宝してる。
ドラム缶スパナもあるよ。
すごく簡単に開けれるから重宝してる。
9. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 10:13
今、一斗缶確認したら注ぎ口にガイドみたいなのあるんだけど・・・
ペラくて注ぎ口で回転できるやつ
ペラくて注ぎ口で回転できるやつ
10. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 10:17
この方法が特に優れてるのは注ぎ終わりの時だな。
普通にやるとどうしても垂れるが
これなら1敵も垂らさず注ぎ口を汚さずに元に戻せるから
ウェスで注ぎ口を拭く手間を省ける。
普通にやるとどうしても垂れるが
これなら1敵も垂らさず注ぎ口を汚さずに元に戻せるから
ウェスで注ぎ口を拭く手間を省ける。
11. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 10:17
醤油チュルチュルじゃねーよ、ペコペットだ。
12. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 10:23
缶にめいっぱい入ってると傾ける途中で出てきそうって思ったけど、そこも考慮して容量決めてるのかな
13. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 10:28
注ぐ対象の容器を高いトコ(テエブル等の端)に置きゃ注ぎ口近い方でOK
14. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 10:45
一人暮らしで豆乳がぶ飲みしてたから気づかんかったわ
15. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 10:49
凹ませると炭酸が抜けにくくなる理屈がわからない
どう考えても減圧するだろうに
ちょっと汚いけど息でもいれて閉めたほうがいい気がする
どう考えても減圧するだろうに
ちょっと汚いけど息でもいれて閉めたほうがいい気がする
16. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 10:55
凹ませてキャップでしめるのは逆効果だろうな
ドライアイスを少し入れて締めるといいかも
ドライアイスを少し入れて締めるといいかも
17. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 10:58
一斗缶はともかくジュースや豆乳パックはコップもパックも持って出口に近づけて注げばいいだけ。横着すんな。
18. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 11:05
知るわけネェだろ一斗缶なんて普通扱わないのに
19. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 11:20
ちなみに取っ手が邪魔をして飛び散る模様、嘘乙。
20. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 11:26
ちょっと待って217が何か言った(aa略
21. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 11:43
次はスクレーパーで斜めに切り込み入れて一斗缶綺麗に潰す方法紹介するスレたてようぜ
22. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 11:54
豆乳の注ぎ方もこんなだったな
23. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 12:01
※19
それは単にやり方を知らないだけでしょ。
缶を地面に置いた時に斜めにせず正対した状態から
まっすぐ持ち上げてそのまま傾けないと。
そうすれば落ちる液体は取っ手を跨がないから飛び散ることもない。
それは単にやり方を知らないだけでしょ。
缶を地面に置いた時に斜めにせず正対した状態から
まっすぐ持ち上げてそのまま傾けないと。
そうすれば落ちる液体は取っ手を跨がないから飛び散ることもない。
24. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 12:10
空気の問題だと勘違いしてる奴
25. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 12:10
これは勉強になった(こういう缶のこと一斗缶っていうんだ…)
26. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 12:18
重い&取っ手が真ん中にあるんだが
どうやって一斗缶を保持するんだ?
どうやって一斗缶を保持するんだ?
27. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 12:26
つい先日シリコンとレジンで失敗した俺にはタイムリーな記事
ありがとう!
ありがとう!
28. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 12:51
※26 取っ手は持たない。
注ぎ口の面の角をAとして時計回りにB・C・D、底面の角を同様にA'・B'・C'・D'とすると、
(自分は)左手でC、右手でA'を持って注いでる。
利き手によって注ぎ口が体に対して右に来ても左に来ても持つべき角はCとA'。
18kg(塗料ならどのメーカーも大体15kg)程度で重いとか言うのは甘え。
注ぎ口の面の角をAとして時計回りにB・C・D、底面の角を同様にA'・B'・C'・D'とすると、
(自分は)左手でC、右手でA'を持って注いでる。
利き手によって注ぎ口が体に対して右に来ても左に来ても持つべき角はCとA'。
18kg(塗料ならどのメーカーも大体15kg)程度で重いとか言うのは甘え。
29. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 12:52
※28
注ぎ口の面の注ぎ口のある角、ね。
注ぎ口の面の注ぎ口のある角、ね。
30. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 13:32
1.5PETのは500PET(炭酸対応)を2本用意してそこへ入れて保存するのが一番良い。
潰すのはまんま逆効果。100均とかでよく売ってる加圧するキャップも効果は皆無ではないもののかなり薄い。
ちっこい手動ポンプで4気圧も加圧できないっす。
潰すのはまんま逆効果。100均とかでよく売ってる加圧するキャップも効果は皆無ではないもののかなり薄い。
ちっこい手動ポンプで4気圧も加圧できないっす。
31. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 14:22
早速実演自慢してくるわ!
32. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 14:24
まじで役に立った。豆乳こぼしてたわ
33. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 15:29
これはマジで目から鱗だわ
あざます!
あざます!
34. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 15:42
一斗缶って格好いいよね
35. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 20:54
うちはの職人は玄人過ぎて右のやり方でだらだらこぼしまくってる
新しい情報が入ってこないから改善されない模様
新しい情報が入ってこないから改善されない模様
36. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月15日 22:20
逆向きなんだ・・・最後のレスに至るまでやられっぱなしだったね!
37. TPP 2015年07月15日 23:29
\ ヽ | / /
_人口減少 岸信介_←Search
/ / | ヽ \
_人口減少 岸信介_←Search
/ / | ヽ \
38. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月16日 01:06
まあ、DIYでペンキ使うときは500ccくらいのジョッキに小出しするから、一斗缶付属の注ぎ板付けてドッポンってならないようにそっと注ぐのが一番いいんだよね。
一斗缶全部使うなら紹介されてる方法でよい。
一斗缶全部使うなら紹介されてる方法でよい。