2015年07月15日

素敵な出会い

/ゆで太郎にて朝そば(玉子)/吉そばにて冷しかき揚げそば/元祖旨辛系タンメン荒木屋@蒲田にて樺太麺(麺少なめ)、味玉、辛やっこ/

クリックすると拡大します
 久しぶりに、ゆで太郎システム系列のゆで太郎で、朝そば(玉子)330円、もりタイプでお願いしました。
 随分と食べていなかったので記憶が怪しいのですが、もりってお蕎麦が二枚でしたっけ、朝そばってかき揚げがフルサイズでしたっけ。
 スルッと食べてしまってご馳走様でした。

クリックすると拡大します
 新宿駅に着いたら少し余裕があったので、吉そばにて冷しかき揚げそば420円
 つゆは天然食材のみを使っていて、化学調味料、着色料、甘味料は使っていないとのこと。

 お蕎麦も国産そば粉、野菜は切り立て新鮮野菜を使っています。
 わかめと薬味ネギは「野菜」には含まれない様子、なぜだろうか。

クリックすると拡大します
 昨日から何人かの友達に声を掛けましたが、友達と思っていたのは私からだけで全て断られ、一人とぼとぼと歩いて向かった元祖旨辛系タンメン荒木屋@蒲田(大田区西蒲田)(ホームページ)。
 店内中ほどに案内され、前回はお店の常連さんと一緒でしたのでお店に迷惑が掛かったのかと思うほどビールを飲んでしまいましたが、今夜は一人。

クリックすると拡大します
 今夜は蒲田で一人お疲れ様会、付き出しは味噌タンメンの煮込み野菜を頂きました。
 付き出しはあくまでもお店のご厚意ですから、あれが欲しい、これが欲しいとお客さん側からリクエストするのはおかしいですよね。

クリックすると拡大します
 程なくして樺太麺(麺少なめ)750円味玉100円、辛やっこ170円
 ※店主さんのご厚意により、標準的な盛り付けと異なる場合がありますので、ご承知おき下さい。

クリックすると拡大します
 樺太麺とは読んで字のごとく、樺太餡を麺に掛けた料理で、そのままではドロドロで食べにくい樺太餡を工夫して食べやすくしてあるのが特徴です。
 樺太餡には豆腐がたっぷり入っているので、カロリーオーバーじゃないかなと思うのですが、それは食べる前に気にする事で、料理が出てきてから思い出しても駄目ですな。
 サッポロ製麺の中細麺がとても美味しく絡み、ぐいぐいと食べられます。

クリックすると拡大します
 ※以下、やや脚色が入っていますので、お含みおきください。
 ああ、何て旨いんだろうと食べていると、隣に座った女性に「ひょっとしてふらわさんですか」と声を掛けられ、本人なので違うとも言えず、だからと言って大きな声で返事もできず、「ええ、まあ」と。
 聞けば、数年前に店員さんの前職の店をネットで調べていて私のことを知り、お店で会うことはないだろうと思っていたけど、蒲田店で見かけたときはびっくりしたとのこと。

 その後、蒲田店は閉店してしまい、その後、荒木屋が開店し、荒木屋のラーメンが食べたくて都心から通っていて、今に至ると。
 どうでもいい人ならどうでもいいのですが、綺麗な女性に声を掛けられて悪い気がする男性はいないでしょう。

 一人でラーメンを食べに来るのも悪くないな、流れ星のように流れ去ってしまうだろうけど。
 ご馳走様でした、また、食べに来ます。
posted by ふらわ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/152960471
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック