北朝鮮に不法入国し、拘束された韓国の大学生が会見「早く帰りたい」=米国ネット「放っておけばいい」「大学生にしてはやることがばかげている」

配信日時:2015年7月15日(水) 17時42分
  • 画像ID 476480
写真を大きなサイズで!
14日、AP通信によると、北朝鮮に不法入国したとして拘束されている韓国籍の大学生のチュ・ウォンムンさんが平壌で記者会見し、早期に釈放されることを希望すると述べた。この報道に、米国のネットユーザーがコメントを寄せている。写真は平壌。
2015年7月14日、AP通信によると、北朝鮮に不法入国したとして拘束されている韓国籍の大学生のチュ・ウォンムンさんが平壌で記者会見し、早期に釈放されることを希望すると述べた。

そのほかの写真

北朝鮮に拘束されているのは、米ニューヨーク大学の学生で米国永住権を持つ韓国籍のチュ・ウォンムンさん(21)で、今年4月に中国との国境から北朝鮮に不法に入国し、拘束された。ウォンムンさんは14日、平壌で記者会見し、「私は元気なので心配しすぎないでほしいと家族に伝えたい。早く家に帰れることを希望している」と述べたが、北朝鮮入りした理由については語らなかった。記者会見を受けて韓国統一省は同日、声明を発表し、韓国側が主張するウォンムンさんの早期釈放の求めには応じず、記者会見を行ったことを非難し、改めて早期釈放を求めた。

この報道に、米国のネットユーザーがコメントを寄せている。

「なぜそんなところに行ったんだ?放っておけばいい」

「抑圧的で非人道的な独裁主義国家に行きたがる人がいることは、私には理解できない。きっと何か奇抜なことをしたいという思いにとらわれたのだろう」

「自ら進んでそんな所に行ったのなら、そのままいさせればいい。知的な思考を必要とする社会で生きていくには愚かすぎると思う(政治家を除いてね)」

「向こうで元気にしているのなら、そのままにしておけばいいじゃないか」

「韓国政府はこのバカな青年と(韓国沖に漂流して救助された)北朝鮮の漁師2人との引き渡しを交渉すべきだったな」

「この愚かな韓国人は今、現実世界について学んでいるというわけだな!」

「彼は大学生なのか?それにしてはやっていることがばかげている」(翻訳・編集/蘆田)

関連記事:

北朝鮮へ不法入国した韓国籍の米大学生「拘束されたいと思っていた」=米国ネット「彼は米国の永住権を持っているんだね?その場合…」

6日、北朝鮮に不法入国して拘束されている韓国籍の大学生が、米CNNのインタビューで、「拘束されたいと思っていた」と語った。この報道に、米国のネットユーザーがコメントを寄せている。写真は万里の長城。

北朝鮮が食糧配給量を7月から削減、100年に一度の大干ばつが小麦やジャガイモの収穫に影響―米メディア

10日、米ラジオ局ボイス・オブ・アメリカによると、国連食糧農業機関(FAO)は9日、北朝鮮が国民への食糧配給量を7月から1人あたり1日310グラムに減らしたことを明らかにした。写真は北朝鮮の農村。

韓国外交部の尹長官、北朝鮮の金正恩体制下で「約70人が処刑」=米国ネット「金正恩は小さなスターリン」「誰も彼の命を奪わないなんて驚きだ」

9日、AP通信によると、韓国外交部の尹炳世長官は、北朝鮮の金正恩体制による「恐怖政治」について、これまでに約70人の幹部が処刑されたと述べた。写真は平壌。

韓国の大学生、勉強時間が小学生よりも少ない=韓国ネット「小中高12年間の締め付けが原因」「韓国の大学周辺は居酒屋が1軒おきにある」

29日、韓国の大学生は小学生よりも勉強する時間が少ないという調査結果が出た。これについて、韓国のネットユーザーからはさまざまなコメントが寄せられている。写真は韓国の学生。

「韓国に自由はない」と北朝鮮に密入国の韓国人、説得され帰国へ=中国ネットでは「韓国を陥れるチャンスなのに…」の声

24日、北朝鮮・中央通信社は、北朝鮮に不法入国した50代の韓国人男性を、26日に韓国に引き渡すと報道した。写真は板門店。
おすすめ記事
  • 最新
  • 時事
  • 国際
  • 社会
  • スポーツ
  • エンタメ
  • 地域
  • 経済
  • 文化
  • 広場
  • 話題
最新ニュースはこちら

広場トピックス

SNS話題記事

広場アクセスランキング

最新ニュース