150715_perfectexercise

美しい姿勢をつくる「たったひとつのポーズ」難しいストレッチは必要なし!

「猫背の人は実年齢よりも老けて見える」とはよく言いますが、他にも、やる気がなさそうに見えたり、自信がないように見えるなど、とにかく良い印象を与えません。この姿勢の悪さは、主に背中の筋力が衰えている証拠。
数ある鍛え方の中から、ムリせず楽チンにできるストレッチを米メディア「Higher Perspective」からご紹介しましょう。

 

shutterstock_265889168


姿勢の悪い人って、見れたもんじゃないですよね。それって身体を痛めることにもつながりかねません。お母さんや先生によく言われた「姿勢を良くしなさい」。あれは、正解だったのです!
姿勢の悪さは身体へ悪影響を及ぼすと考えられています。体重が重すぎるのは当然よくありません。それだけでなく、パソコンに向かってタイピングばかりしていたり、長時間座り続けていたり、さらにはストレスだって。身体に良くないことはそのまま姿勢にも良くないことなのです。それに、人間の背中の筋肉は加齢とともに次第に弱くなっていくもの。ならば、どうやってそれを整えれば良いのか?

※ここからは記事一番上の画像を参考に!

まずは、お腹も顔も床にくっつけてうつぶせになります。つぎにゆっくり、そして慎重に上半身をムリのない程度に上がるだけ上げていきます。「まだ上がるはず」なんて、絶対にムリをしないこと。両腕は、身体の横につけたまま、そこからお尻の上へと回していきます。このエクササイズは背筋と太ももの筋肉に広く働きかけます。ゆっくりで良いので10分ほど繰り返してみましょう。

最初は10回で十分。毎日繰り返していくうちに少しずつ回数を増やしていくことも出来るはず。やがて、あなたの背筋が鍛えられて、背筋もピンとしてくるでしょう。もう、悪い姿勢ともお別れです!

Licensed material used with permission by Higher Perspective

世界とつながる、MOVEする  -  TABI LABO  

150715_perfectexercise
150715_perfectexercise
recomend recomend
dailypickup_reco
dailypickup_reco