ニュース
「Windows Server 2003」のサポートが本日終了、MSは稼働中の約6万台への移行支援を継続
(2015/7/15 15:17)
日本マイクロソフト株式会社は、Windows Server 2003のサポートを7月15日16時(日本時間)で終了すると発表した。
2003年5月に発売されたWindows Server 2003は、2010年7月にメインストリームサポートが終了。さらに5年間の延長サポート期間を経て、今回、すべてのサポートが終了となる。これまで12年2カ月という長期にわたってサポートされてきたが、今後はセキュリティ更新プログラムの提供を含むすべてのサポートが行われなくなる。
日本マイクロソフトでは、「まったなし、Windows Server 2003移行キャンペーン」として、サポート終了時にWindows Server 2003の稼働台数を5万台までに削減することを目標とした活動を展開してきた。
この活動では、経済産業省や商工会議所、セキュリティ対策の専門機関、パートナー各社などと協力し、Windows Server 2003から最新のサーバーOSであるWindows Server 2012 R2への移行や、Azureをはじめとしたクラウドサービスの活用などを促進。Windows Server 2003の稼働台数は、2013年末の36万台から、サポート終了時点では約6万台まで削減できる見込みだとしている。
日本マイクロソフトでは、目標値としてきた5万台とのギャップについては、マイナンバー制度の導入を見据えるなど、システムの移行を今年度中に実施する顧客が多いためと考えており、2015年末までにはより多くの移行が行われる見込みだと説明。6月に入ってから、Windows Server 2012 R2の出荷本数が急伸しており、こうした動きを反映したものと考えているとしている。
7月15日には、Windows Server 2003に対する最後のセキュリティ更新プログラムが提供されている。日本マイクロソフトでは、事情により7月15日以降もWindows Server 2003を継続して利用する場合には、提供されているセキュリティ更新プログラムをすべて適用した上で、セキュリティ上の脅威を軽減する手段を取るよう呼び掛けている。
ただし、サポート終了に伴うセキュリティ更新プログラムの提供終了により、マルウェアや標的型攻撃、情報漏えいのリスクが高まることから、できるだけ早い段階で最新のWindows Server 2012 R2への移行や、クラウドサービスの活用を検討してほしいと説明。円滑な移行のために、電話での「Windows Server 2003移行相談窓口」や、ウェブサイト「Windows Server 2003移行ポータル」などを通じた情報発信や、パートナー企業を通じた支援は継続するため、こうしたサービスを活用してほしいとしている。
最新ニュース
- 「中小・地方・成長企業のためのネット利活用による販路開拓協議会」設立、よろず相談窓口を設置へ[2015/07/15]
- メディバン、無料マンガ制作アプリ「MediBang Paint Tablet」にiPad版を追加[2015/07/15]
- Oracle製品の定例アップデート公開、Javaのゼロデイ脆弱性修正も[2015/07/15]
- 「Adobe Acrobat/Reader」「Shockwave Player」のセキュリティパッチ公開、システムを乗っ取られる可能性のある脆弱性を修正[2015/07/15]
- マネーフォワード、クラウド型会計ソフト最速という高速仕訳入力機能をベータ提供[2015/07/15]
- 「Windows Server 2003」のサポートが本日終了、MSは稼働中の約6万台への移行支援を継続[2015/07/15]
- 「ドラえもん」電子書籍化、てんとう虫コミックス1〜45巻とデジタルカラー版Vol.1〜141を配信開始[2015/07/15]
- プラネックス、犬風のコンセント直挿し無線LAN中継器に“豪ワン”な11ac対応モデル[2015/07/15]
- MSが7月の月例パッチ公開、IEに関する修正など計14件、Windows Server 2003最後のパッチも[2015/07/15]
- 「Flash Player」の緊急パッチ公開、ゼロデイ脆弱性2件を修正、すでに国内で攻撃活動も[2015/07/15]
- プラネックス、電源内蔵でファンレス仕様の16ポートギガビットスイッチングハブ[2015/07/15]
- 学研、不正アクセスにより2万2108人分の利用者情報が流出の可能性[2015/07/14]
- 「Java」に久しぶりの“ゼロデイ脆弱性”、標的型攻撃で悪用されているのを確認[2015/07/14]
- Microsoft、「Windows 10」提供開始ファンイベントを東京など世界13都市で開催[2015/07/14]
- Amazonプライム会員限定のタイムセール「プライムデー」が7月15日0時スタート、米5kgが480円など[2015/07/14]
- エレコム、シンプルなWi-Fiルーター2機種を7月下旬に発売[2015/07/14]
- ニールセン、デジタル広告視聴率を日本に導入、Facebookユーザーとニールセンのパネルデータがベース[2015/07/14]
- 遺体・殺害行為の動画・画像も削除依頼の対象に、通報窓口がガイドライン改定[2015/07/14]
- オプティム、マルチOS対応で簡単に画面共有を行える「OPTiM Meeting」[2015/07/14]
- スマートメーターと無線接続して電力使用量を取得できるUSBドングル、NTT東が5000円で販売開始[2015/07/14]