速報 > 企業 > 記事

交通ICカード使えない地域解消へ 国交省が共通接続システム

2015/7/15 12:03
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 国土交通省は15日、「Suica(スイカ)」や「PASMO(パスモ)」などの交通系ICカードが使えない地域を解消するための戦略をまとめた。主要10種の交通系ICカードを全国で使えるようにする共通の接続システムを構築するのが柱。東京五輪が開かれる2020年までに整備、訪日客が地方を訪れる際の利便性向上につなげる。

 4月時点で10種の交通系ICカードが使えないのは青森、秋田、福井、鳥取、島根、徳島…

関連キーワード

PASMO、スイカ、Suica、パスモ、ICカード

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
7/15 大引
20,463.33 +78.00 +0.38%
NYダウ(ドル)
7/14 16:34
18,053.58 +75.90 +0.42%
ドル(円)
7/15 21:36
123.65-70 +0.20円安 +0.16%
ユーロ(円)
7/15 21:36
135.86-88 +0.15円安 +0.11%
長期金利(%)
7/15 15:28
0.450 -0.005
NY原油(ドル)
7/14 終値
53.04 +0.84 +1.61%

アクセスランキング 7/15 21:00 更新

1.
株、投資家が身構える中国リスクの飛び火 [有料会員限定]
2.
政府、新国立競技場の建設計画見直しへ 費用縮減で調整 [有料会員限定]
3.
ギリシャ人は怠け者なのか [有料会員限定]
人気連載ランキング保存記事ランキング

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報