女性差別は駄目だが男性差別は良いという風潮
1: 2015/07/15(水) 14:52:15.730 et
あると思います
スポンサーリンク
ツイート
4: 2015/07/15(水) 14:53:39.990 et
コンビニとかだと男女共用と女性用のトイレしかないとことかあるよね
5: 2015/07/15(水) 14:54:03.571 et
はあ?女々しすぎw
器が小さいってよく言われない?w
彼女とかできたことなさそう
そんなんだからいつまでたっても道程なんだよw
器が小さいってよく言われない?w
彼女とかできたことなさそう
そんなんだからいつまでたっても道程なんだよw
7: 2015/07/15(水) 14:55:21.139 et
女性区別をなぜか差別扱い、あると思います
13: 2015/07/15(水) 14:57:30.962 et
今まで女性差別されてきたから優遇されて当然よね?ってのが多すぎる
14: 2015/07/15(水) 14:58:05.267 et
女が言うには女は本当は強くて男は弱いそうだけどあいつら普通に男に男らしくしろとか女々しいとか言うからな
ダブスタってることに気付いてない
ダブスタってることに気付いてない
17: 2015/07/15(水) 15:01:04.750 et
そもそも女性は虐げられてるんだから男が守って当然じゃない?
はっきり言って国家公務員の女性枠や企業の管理職の女性枠だってもっと増やすべきだし女性専用車両だって少な過ぎ。
レディーファーストとかって考えは今の日本の男には無理なのかなw
はっきり言って国家公務員の女性枠や企業の管理職の女性枠だってもっと増やすべきだし女性専用車両だって少な過ぎ。
レディーファーストとかって考えは今の日本の男には無理なのかなw
20: 2015/07/15(水) 15:03:16.387 et
弱者の権利も振り回せば立派な凶器なんだよな
まるで障害者
まるで障害者
27: 2015/07/15(水) 15:07:51.661 et
権利を主張するなって言う奴はじゃあお前も権利主張すんなって思う
31: 2015/07/15(水) 15:14:30.355 et
ローソンだかファミマの、柳葉敏郎と若い女優が新商品食べるCMで
女優が柳葉敏郎に「男なら黙って食べる!」みたいなこと言うけど
あれ男女逆なら今頃女が大騒ぎして大問題になってるんだろうなと思う
女優が柳葉敏郎に「男なら黙って食べる!」みたいなこと言うけど
あれ男女逆なら今頃女が大騒ぎして大問題になってるんだろうなと思う
34: 2015/07/15(水) 15:15:11.771 et
>>31
こういうのって結構あるよね
こういうのって結構あるよね
33: 2015/07/15(水) 15:14:38.315 et
他人に紳士さを求めるならまず自分が淑女になってみろよ
他人に求めてばかりで自分からはなにもしない奴に権利を主張する資格はない
他人に求めてばかりで自分からはなにもしない奴に権利を主張する資格はない
35: 2015/07/15(水) 15:17:02.036 et
女性優遇しなきゃならんから能力とか関係なく一応管理職のポストに女性置いとくわ
ってな具合で役職もらう女がいるけどそれで彼女達は満足してるのかな
ってな具合で役職もらう女がいるけどそれで彼女達は満足してるのかな
37: 2015/07/15(水) 15:18:07.508 et
>>35
管理職になれば待遇増えるよやったーくらいのことしか考えてなさそう
管理職になれば待遇増えるよやったーくらいのことしか考えてなさそう
38: 2015/07/15(水) 15:19:24.132 et
>>35
あいつらは特別扱いされた!嬉しい!ってとこで思考が止まるからな
あいつらは特別扱いされた!嬉しい!ってとこで思考が止まるからな
40: 2015/07/15(水) 15:20:33.191 et
普通に能力ある人は女性でも色んな分野で活躍してるが、女は不利とかいってる奴が一番差別的だわ
41: 2015/07/15(水) 15:21:43.478 et
>>40
能力の話だけで不利になってるとは限らんぞ?
能力の話だけで不利になってるとは限らんぞ?
43: 2015/07/15(水) 15:24:20.145 et
>>41
たとえば?
たとえば?
45: 2015/07/15(水) 15:24:55.313 et
>>43
寿退社をする可能性があるから採用しない、とかだろ
寿退社をする可能性があるから採用しない、とかだろ
49: 2015/07/15(水) 15:29:34.100 et
>>43
男か女かってだけで給料の上がり幅違うクソ会社がいまだにあるんだよな、田舎だと
女性車両もっと改善しろ云々で騒いでる女は心の底から軽蔑する
男か女かってだけで給料の上がり幅違うクソ会社がいまだにあるんだよな、田舎だと
女性車両もっと改善しろ云々で騒いでる女は心の底から軽蔑する
48: 2015/07/15(水) 15:26:58.128 et
寿退社するから採用したくないってごく当然の判断だと思うけどなぁ
50: 2015/07/15(水) 15:31:12.174 et
>>48
当然のことかどうかじゃなくそれで不利益を受ける「寿退社をする気のない奴」がその差別、偏見によって不利益を受けているんですよwww
当然のことかどうかじゃなくそれで不利益を受ける「寿退社をする気のない奴」がその差別、偏見によって不利益を受けているんですよwww
51: 2015/07/15(水) 15:32:09.685 et
会社での待遇の違いに文句言いたいなら男と同じ条件で男と同じかそれ以上の成果出してからにしろ
有能な女が無双するドラマ見て夢見るのは勝手だけど現実とフィクション一緒にすんな
有能な女が無双するドラマ見て夢見るのは勝手だけど現実とフィクション一緒にすんな
53: 2015/07/15(水) 15:34:01.574 et
>>51
男と同じ成果を出したうえで言ってるかもしれんぞ?
そんなもん平均年収の差等のアンケートからは見えてこねーよなwww
男と同じ成果を出したうえで言ってるかもしれんぞ?
そんなもん平均年収の差等のアンケートからは見えてこねーよなwww
54: 2015/07/15(水) 15:34:22.101 et
でも実際いるよね女性優遇してますよアピールのためにどうでもいい役職任される女wwww
障害者雇ってますよアピールするために超経度の障害者雇う企業大量にあるし
企業ってそんなもん理想化できない現実
障害者雇ってますよアピールするために超経度の障害者雇う企業大量にあるし
企業ってそんなもん理想化できない現実
66: 2015/07/15(水) 15:47:21.159 et
海外から批判も多いもの
女性専用車両 ←海外からも批判が高い筆頭(防犯なら監視カメラつけろよってよく言われてる)
生理休暇 ←日本にしか存在しない謎休暇
レディースデー ←海外にも存在するが同等にメンズデー ファミリーデー キッズデー等存在する
女性専用マンション ←男連れ込めないのでレズハウスと勘違いれる事もある
女性専用車両 ←海外からも批判が高い筆頭(防犯なら監視カメラつけろよってよく言われてる)
生理休暇 ←日本にしか存在しない謎休暇
レディースデー ←海外にも存在するが同等にメンズデー ファミリーデー キッズデー等存在する
女性専用マンション ←男連れ込めないのでレズハウスと勘違いれる事もある
76: 2015/07/15(水) 15:53:52.726 et
本格的に女が男を養う時代が来ればいいよ
78: 2015/07/15(水) 15:56:57.527 et
>>76
これは極論だが主夫も主婦同様に認められるようになれば採用差別は減る
これは極論だが主夫も主婦同様に認められるようになれば採用差別は減る
95: 2015/07/15(水) 16:14:39.312 et
だっておまえらが積極的に男性差別するからな、何故か
男は育児休暇とるな!とか
男は育児休暇とるな!とか
98: 2015/07/15(水) 16:23:54.102 et
女叩きに見せかけた男性差別スレ多すぎ
「男はこんなことしない」
「男はこれくらい我慢する」
「男ならこれくらい当たり前にできる」
アホか
できない男は「女々しい」「ダメな男」なんですね
男性差別されてもじっと我慢して何も言わないのが男の美徳なんですね
「男はこんなことしない」
「男はこれくらい我慢する」
「男ならこれくらい当たり前にできる」
アホか
できない男は「女々しい」「ダメな男」なんですね
男性差別されてもじっと我慢して何も言わないのが男の美徳なんですね
99: 2015/07/15(水) 16:25:07.754 et
>>98
女々しい奴だなお前
女々しい奴だなお前
102: 2015/07/15(水) 16:27:01.990 et
男性差別とか言うけど男同士で平等なら別に良くね?
107: 2015/07/15(水) 16:30:31.797 et
>>102
男が一生懸命作り上げた輪の中にいきなり私の席がない!差別よ!って叫んで来るのが問題なんじゃない?もちろんそんな女ばかりでなく、良い女の子もいっぱいいるが
男が一生懸命作り上げた輪の中にいきなり私の席がない!差別よ!って叫んで来るのが問題なんじゃない?もちろんそんな女ばかりでなく、良い女の子もいっぱいいるが
106: 2015/07/15(水) 16:30:20.650 et
実際女の子は男よりか弱い生き物なんだから守って行けなきゃいけない存在じゃん(^_^)
108: 2015/07/15(水) 16:34:53.864 et
男は男らしく、女は女らしくは別に差別じゃなくて区別だと思うんだが
そこんとこごっちゃにする女々しい奴が結構いる
そこんとこごっちゃにする女々しい奴が結構いる
109: 2015/07/15(水) 16:36:37.052 et
>>108
区別だとしても人の多様性を認めない考え方はよくないと思う
区別だとしても人の多様性を認めない考え方はよくないと思う
112: 2015/07/15(水) 16:40:28.639 et
>>108
今の時代女らしくなんて言ったら立派なセクハラになるんやで
今の時代女らしくなんて言ったら立派なセクハラになるんやで
113: 2015/07/15(水) 16:41:00.136 et
つーか「男らしくない」もセクハラなんだが
111: 2015/07/15(水) 16:39:04.387 et
これあんまり言われないんだけど、実は同性間の差別が一番タチ悪いんだよな
老害ジジイの「男のくせに根性がない!」とか
老害ババアの「女は若いうちに結婚しなきゃ!」とか
酷いセクハラなのにまずセクハラだと認識されない
老害ジジイの「男のくせに根性がない!」とか
老害ババアの「女は若いうちに結婚しなきゃ!」とか
酷いセクハラなのにまずセクハラだと認識されない
116: 2015/07/15(水) 16:45:42.841 et
「女らしく」と言うと決して許されない差別行為だけど、「男らしく」は無限に求めていいと言う理不尽な話
男らしくない、と男をなじるのは許されてるけど、女らしくないとか言おうもんならその言葉だけで追い込まれる勢い
この都合のいいダブルスタンダードよ
男らしくない、と男をなじるのは許されてるけど、女らしくないとか言おうもんならその言葉だけで追い込まれる勢い
この都合のいいダブルスタンダードよ
119: 2015/07/15(水) 16:47:41.230 et
>>116
こういうの見るとほんとに男女平等なんて実現させる気あるのかと疑問に思う
こういうの見るとほんとに男女平等なんて実現させる気あるのかと疑問に思う
117: 2015/07/15(水) 16:47:18.237 et
男の暴力は駄目だが女の言葉の暴力は良いという風潮
121: 2015/07/15(水) 16:49:44.212 et
男なんだから!って力仕事まかされたりするのもありがち、俺は嫌な気はしないけども
123: 2015/07/15(水) 16:53:30.173 et
>>121
それは適材適所じゃ?
男がやった方が効率いいのは事実
一方で女がやった方が効率いい仕事を女が拒否るのが問題だと思う
それは適材適所じゃ?
男がやった方が効率いいのは事実
一方で女がやった方が効率いい仕事を女が拒否るのが問題だと思う
124: 2015/07/15(水) 16:57:46.906 et
>>123
それ性ホルモンで付きやすい付きにくいあるけど
個体差で見た方が効率よくね
年中自重トレーニングしているような体型の女とヒョロガリ男とか
それ性ホルモンで付きやすい付きにくいあるけど
個体差で見た方が効率よくね
年中自重トレーニングしているような体型の女とヒョロガリ男とか
125: 2015/07/15(水) 16:59:48.833 et
>>123
男で括る必要性が皆無なんだが
「君力強いから力仕事やって」でいいんだが
男で括る必要性が皆無なんだが
「君力強いから力仕事やって」でいいんだが
126: 2015/07/15(水) 17:07:06.748 et
性別そのものが個体差じゃねーかwww
効率としても必ずしも性別を考えないことが効率がいいとは限らん
で、個人としてもっと詳しい情報があるのならそりゃ力が強い女に力仕事を頼むのも、なんらかの理由で力仕事ができない男には頼まないものもアリだろうww
効率としても必ずしも性別を考えないことが効率がいいとは限らん
で、個人としてもっと詳しい情報があるのならそりゃ力が強い女に力仕事を頼むのも、なんらかの理由で力仕事ができない男には頼まないものもアリだろうww
127: 2015/07/15(水) 17:25:53.357 et
日本人は元々男女の和合を良しとする思想だからね
お互いの欠けたるところをお互いの足りたもので補い合う
優劣ではなく、生来あるものを認め協力して行こうと言う考え方
これは性的な物だけではなく、男女と言う存在そのもの役割についてそれを受け止めて行こうと言う考えが土台にある
一方的に相手に要求をしたり、
上下を決めるような不自然な状態はバランスを欠き災厄に繋がる
だから偏った考え方は、不幸な結果しか生み出さないだろう
お互いの欠けたるところをお互いの足りたもので補い合う
優劣ではなく、生来あるものを認め協力して行こうと言う考え方
これは性的な物だけではなく、男女と言う存在そのもの役割についてそれを受け止めて行こうと言う考えが土台にある
一方的に相手に要求をしたり、
上下を決めるような不自然な状態はバランスを欠き災厄に繋がる
だから偏った考え方は、不幸な結果しか生み出さないだろう
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1436939535/
スポンサーリンク
ツイート
- 関連記事
ランダム記事