
【事前予約】最大4人の対戦マルチプレイ!自由自在なアクションバトルに注目
6: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:12:21.22 ID:dk7YhYx/0.net
> 「イメージの良い路線」の1位は「JR山手線」、2位は「東急東横線」、3位は「東急田園都市線」だった。
>反対に、「イメージの悪い路線」は「JR埼京線」、次いで「JR京浜東北線」、「JR常磐線」となっている。
東急東横線と京浜東北線、どちらも東京と横浜を結ぶ路線でありながら随分と差があるな…
270: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:12:37.06 ID:0YZb60op0.net
>>6
川崎だの蒲田だの通るからさ…
8: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:12:51.04 ID:HPJfB8270.net
埼京線が開通したときはあれだけみんな喜んでたじゃねえかよおおおおお
10: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:13:03.79 ID:+Hi0zfxF0.net
むかしの南武線はひどかった
369: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:30:46.07 ID:4GtoXiAb0.net
>>10
今でも十分ひどいと思うが、昔はもっとひどかったのか?
通勤で武蔵小杉で東横から横須賀線に乗り換えてるが、南武線のホームを通る度に鬱になる
12: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:14:20.82 ID:9vgYF8r70.net
神奈川へ向かう京浜東北線は殺伐としてるよな?
24: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:17:36.27 ID:TtrSWXGg0.net
>>12
そりゃ川崎に向かう修羅達だものwww
14: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:15:31.64 ID:MCbGXtSv0.net
京浜東北は止まりすぎ。
すぐホーム転落や客トラブルが起きて遅延する。
15: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:15:48.90 ID:DG1O6sow0.net
通勤時間帯は全部各駅停車で大宮折り返しじゃダメなのかな
16: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:16:01.63 ID:RuyZHQKF0.net
1位はダントツで田園都市線だろ
色々な路線を今まで使ってきたけど、田園都市線ほど「お客様トラブル」という名の乗客同士のケンカが日常茶飯事の路線は知らない
少しの我慢も出来ない短気野郎ばかり。
18: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:16:07.17 ID:gD6swL2VO.net
板橋辺りに住めたら俺的に色々便利
21: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:16:25.66 ID:TXeF5OGA0.net
東西線
41: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:22:12.21 ID:bQyb8K/o0.net
>>21
ほんこれ
26: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:18:36.15 ID:dX+KF4KP0.net
総武各停は嫌だろ
必ず遅延発生するし遅延を認めないし
28: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:19:02.39 ID:7Bd930mP0.net
田園都市線の長津田駅での急行始発椅子取りゲームの地獄絵を見たら埼京線は可愛いもんよ。
71: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:29:06.10 ID:fWe9/r0r0.net
>>28
横浜線からのダッシュも凄いですよ
他人にぶつかって転ばせても放置だし
29: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:19:16.65 ID:pe2YcCdp0.net
いつまで経っても電車にはラッシュ時がある
進歩してないよな
これがいついっても座れるような時代になった時人類は相当進化してると思う
31: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:20:02.08 ID:9Uz5jrMQ0.net
京急は番外なの?
32: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:20:44.56 ID:2BKTURl80.net
埼京線はほんとに痴漢多いよな
33: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:20:44.69 ID:wo9RxW470.net
千葉の新京成か京成か忘れたけど
千葉ニュータウン住みの人が運賃が高過ぎて通学通勤には使えないって言ってたな
家族で東京へ行くと往復で10000円ぐらいになるって
48: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:23:26.48 ID:wo9RxW470.net
>>33
北総線だった
87: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:31:53.47 ID:9EbUIgws0.net
>>48
財布落としても定期落とすなって言われるくらいの高額運賃。
今は定期落としても再発行できるからいくらか不安は減ったけどね。
35: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:21:17.80 ID:BFdhg9hW0.net
さいたまの人口が増えているのと、新宿への通勤も増えてる
そして路線が少ない、地下鉄でも結ぶと言ってるが
埼京線の路線を増やすしかないだろう
39: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:21:38.05 ID:8EAb9PoU0.net
上り線で大宮駅までに座れない奴は負け組。目的の駅まで寿司詰めという地獄を味わう
45: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:23:08.23 ID:owQ5ppeU0.net
京浜東北が赤羽を通過すれば何かと解決
46: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:23:23.36 ID:mxHUog2k0.net
地方民だけど、お前らの意見を総合するとこれでいいのか?
東横線 超嫌な奴ら
田園都市線 東横線と小田急の間
小田急 疲れたリーマン
埼京線 痴漢電車
常磐線 DQN
79: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:30:38.73 ID:KSKAn0mF0.net
>>46
新宿渋谷東京に上る電車はどれも不快で大差ない
東急の評価はイメージ戦略によるものだから信用する価値がない
976: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 11:49:42.95 ID:V8UtL/bK0.net
>>46
小田急がダメな所は
周辺の道路環境が貧弱で
車・バイクをもった時にイマイチな所
51: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:23:45.45 ID:epfcdOSr0.net
田園都市線沿線に引っ越したら1000%後悔する
53: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:24:12.79 ID:fcjOOwWP0.net
都内に向かう電車はどこも地獄
あとはいかに人身事故の件数が多いかでワースト選ばれそうだけどなんかこれのアンケートだとイメージ優先ぽいな
54: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:24:14.81 ID:2VUrULBO0.net
電車通勤しなくていい
俺様は勝ち組
265: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:12:09.35 ID:om/mvVBB0.net
>>54
ワロタ
それにしても、話聞くたびに関東の通勤事情大変だなと思う
55: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:24:15.76 ID:n9hwpidE0.net
痴漢が多い、
暴力事件も多い、
ダ埼玉の埼の字がついてる…
最悪だな!埼京線w
56: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:24:28.32 ID:DdPLHEfJ0.net
戸田公園に前いたけど
クソ便利すぎて愕然とした
59: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:25:31.59 ID:dvkLnRas0.net
千代田線は臭かった
60: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:25:45.02 ID:RuyZHQKF0.net
渋谷まで30分くらいのところに住むなら、なにも田園都市線を選ぶ必要ないのになw
東武の曳舟あたりでも同じ30分で混雑度もケタ違いに快適なのにw 押上始発もあるし
東京の西側に住まないと嫌だなんてくだらないプライドなんて捨てちまえ
70: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:28:49.48 ID:KFQnCVjI0.net
>>60
東側の治安の悪さはお断り
982: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 11:50:50.31 ID:V8UtL/bK0.net
>>70
東側で済むなら
清澄白河近辺がお薦め
町並み綺麗だよ
985: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 11:51:58.59 ID:28Ae83EB0.net
>>60
今なら小竹向原の一択だな、その条件なら。
992: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 11:53:34.79 ID:SihGtt+30.net
>>985
小竹向原は空気悪過ぎるだろあそこ
そのくせ郊外だし
要町辺りならまだ都会チックだけど
63: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:27:07.78 ID:OMouJjZV0.net
朝、埼玉から他県へ向かう路線はみんなクソ
埼玉都民は負け組ですわ
65: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:28:03.77 ID:CudGo7Ib0.net
高崎線グリーン車利用ですがなにか
66: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:28:04.59 ID:yopJwxC50.net
埼京線が新宿に延伸して新宿が埼玉化し、渋谷・恵比寿に延伸して渋谷が埼玉化した。
69: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:28:44.63 ID:EzDFff7D0.net
埼京線
始発に乗れば、こんな便利な線はないぞ。
赤羽、十条、池袋、新宿、渋谷、恵比寿・・・・横浜
十条の住民
72: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:29:16.98 ID:OK2ZR0tvO.net
千葉から埼玉に引っ越したが、総武線や東西線の方が、埼京線よりもずっと混んでるぞ。
ただ、埼玉の人間は入口付近に溜まり過ぎ。
車両の中ほどは空いているのに、詰める気がない。入口付近は激混み。
これはアタマおかしいと思った。
73: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:29:24.45 ID:6NvLi/D80.net
23区内に住んでるがほとんど鉄道は使わない
バス 車 自転車 徒歩これでほぼ用事が足りる
混んでる電車乗るくらいなら乗らないで済む場所へ住替えする
74: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:29:58.31 ID:SzbWMeX80.net
車内で屁をこく人がいない路線がいい路線
78: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:30:16.07 ID:CahYyb7F0.net
埼京線は停車駅区間が長いからそれだけ痴漢が多いってイメージだなんじゃない
利用してみればそんなことは滅多にないことが分かるとと思うけどなあ
80: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:30:47.98 ID:SihGtt+30.net
渋谷から埼京で池袋だと、マジマッハだよね
ホームまでめちゃ歩くけど
山手線の二分の一くらい
81: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:31:29.54 ID:/lKF0Jfk0.net
通勤ラッシュ時の遅延と暴行傷害事件が毎朝発生してる総武線快速
乗客民度の低さでは新京成線
この2路線を利用してはいけない、禁忌
以上、意見は認めない
90: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:32:08.85 ID:+5dCPkOt0.net
銀座線が最悪だろ
日中も常に無駄に混んでる上に横揺れが多い
95: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:32:46.57 ID:SihGtt+30.net
埼京もなかなか民度アレだけど、南武線と東急の川向こうのが全然ヤバいな
96: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:32:54.95 ID:u/UEeAvn0.net
東急なら池上線が絶対に一番!!
異論は認めない
3両編成なのに全然混まない
124: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:40:28.18 ID:Dz3oZUgHO.net
>>96
池上はターミナルでも家賃安そう
だがそこから目黒までが…
98: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:33:23.28 ID:MJRKMfeO0.net
東横線って通勤時間帯は圧縮死しそうになるだろw
101: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:34:04.28 ID:nQfhu3QM0.net
山手線は妊婦に優先席譲らない糞ばっかり
109: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:35:09.91 ID:SzbWMeX80.net
>>101
へ?
なんで妊婦に譲らないといけないの?
102: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:34:13.47 ID:gl9IVHhc0.net
埼京線も東横や田園都市線も激混みは同じ
105: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:34:21.31 ID:g47kTssb0.net
地下鉄銀座線で通学してる
家が浅草で学校は表参道で降りる
意外と楽だよ
111: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:36:30.97 ID:rJehTr0g0.net
八高線
149: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:46:21.38 ID:YIt0jurz0.net
>>111
ばか、マニアック過ぎる
グンマー国民でさえ、高崎から八王子に行く用事がない。
114: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:37:38.27 ID:hr2Ppf7Q0.net
自宅警備してる俺は勝ち組だなw
朝から呑むビールが上手い
265: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:12:09.35 ID:om/mvVBB0.net
>>114
ワロタ
それにしても、話聞くたびに関東の通勤事情大変だなと思う
115: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:37:47.21 ID:qVIaHs8sO.net
東横線は渋谷が地下ホームになってから乗る気しない
深すぎるだろ
120: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:39:07.54 ID:9EbUIgws0.net
>>115
地下になってからJRと銀座線に乗り換えるのが極悪になったorz
440: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:52:08.82 ID:djAmCO+V0.net
>>115
JR南口から東横線乗換口にエスカレーターが1つしかない。時間に
よって上り下りを使い分けている欠陥構造だ。その証拠にいまだに
警備員兼案内人が常駐している。上下別のエスカレーター設置するま
で東横線は営業停止にしろ。国交省は仕事しろよ。
116: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:38:00.97 ID:MtaOpzcY0.net
田園都市線の良さがさっぱりわからない。
常磐線の方がグリーン車あるし快適やろ。
117: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:38:04.45 ID:/fGio/tS0.net
朝渋谷で乗り換えた事ないけど、想像するとかなり苦痛。
だから東急東横は無い
121: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:39:24.09 ID:7Bd930mP0.net
家賃が安い埼玉県に住んで渋谷まで30分の埼京線はコスパ高過ぎだろ。
122: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:40:08.66 ID:SihGtt+30.net
渋谷は、井の頭からの山手線乗り換えが一番快適だわな
126: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:41:09.24 ID:BLUpti800.net
混雑も問題だけど、乗客の民度は大事だよな。
混雑してんのにバカみたいに自己主張するやつが多い路線はマジ疲れる。
東海道線はバカが少なかったが、最近になって増えてきた。
127: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:41:15.21 ID:GwEm/4nC0.net
利用客がハイソとかお洒落とかそいつ等と同等以上なスペックでないと虚しいだろうに
ところで俺様の東上線ディスるな
128: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:41:25.75 ID:Q3VKuDiM0.net
南武線、田園都市線が遅れた時に小田急に流れてくる客が酷すぎ。
順々に詰めていけば普通に乗れるのに、我先に乗り込むせいで危ない状況になる。
129: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:41:35.70 ID:L6ctTOKy0.net
赤羽と武蔵浦和がキツイかなあ
あと快速は浮間舟渡と北赤羽、十条あたりは飛ばして早めに池袋新宿に送ってしまえばいいのよ
130: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:41:56.76 ID:Ly9cKNL10.net
可能なら出来るだけ他の通勤手段使った方がいいよ
30分かけて自転車で通勤するようになったけど
ストレス解消にもなって良い
133: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:42:55.76 ID:6OQhj3ZC0.net
山手線なんかゴチャゴチャしていて苦手 半蔵門とか地下鉄が何か落ち着く
134: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:43:22.60 ID:ttcuTkV00.net
埼京線が最強なのはともかくカッペのイメージ外れてんなー
田園都市線とか東横線とかお登り缶詰め最悪路線
135: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:43:32.20 ID:LG8HN/GC0.net
混み具合もそうだけど乗客の質の問題だよな
車内で何やってんだよっていうのが多すぎる
141: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:44:53.75 ID:l3uf78GJ0.net
東急はイメージ作りはうまいよね
実際載ってみるとたいしたことないが…
井の頭線の方がよっぽどハイソ
143: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:45:27.52 ID:7Bd930mP0.net
JR新宿駅から相当離れている西武新宿線だろ。ありゃ詐欺だわ。
144: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:45:29.98 ID:chCeACTI0.net
あれ、東西線は激ヤバレベルの混雑っぷりだろ
194: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:57:33.40 ID:O+3/NtDX0.net
>>144
浦安から都内に向かうのは地獄
150: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:46:48.96 ID:gl9IVHhc0.net
埼京線ってすぐ止まるよな
153: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:48:27.23 ID:iKszlMbS0.net
埼京なのに最弱・・
158: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:49:10.47 ID:9EuBkC+l0.net
山手線は運転間隔も短いし、乗車時間もそんなに長くない人が多いだろうし
ストレスがあまり溜まる前に下車してる場合が殆どだと思うわ
161: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:49:17.38 ID:qZxvreHT0.net
山手線が良いと答えた人に
朝の8時に日暮里で乗って新橋で降りてみろと言いたい
激コミだから
170: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:51:43.33 ID:N16o+Kko0.net
名古屋にいた頃、東山線ってめちゃくちゃ混んでたイメージがあったけど、東京に移って東西線乗ったら、混んでるレベルが違ってた。
夜の11時台でも混んでるって、どういうこっちゃ。
171: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:51:52.22 ID:A+X4b92v0.net
大阪じゃ通勤に30分も電車に乗らないのが普通
30分も乗れば神戸や京都へ行ける長距離通勤の部類なのに
東京だと大変だな
通勤ごときで疲れたり悪いイメージもつのはあまりに人多すぎなんだろ
189: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:56:53.79 ID:VhLwVszI0.net
>>171
あと電車が渋滞するんだよ・・・・
新宿の手前で糞詰まりになる小田急線とかな
そもそも客が多すぎるのに複線とかあり得ない
どうみても複々線化を昭和30年代にしておくべきなのに
その知恵さえない
関西の私鉄に比べて
あまりにもレベルが低すぎる
自動改札ひとつとっても関東は関西に20年遅れていた
もっともいまだにゴミでしかない103系を使っている大阪環状線とかは論外
家畜路線でしかないわ
274: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:13:17.63 ID:28Ae83EB0.net
>>189
自動改札が遅れたのは国鉄のせい。
国鉄と乗り入れてる営団(当時)と小田急もそれに合わさざるをえず、
営団と乗り入れてる東武や東急もやはりそれに合わせってこと。
一方、国鉄との乗り入れがない関西私鉄は自動化ができた。
172: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:52:31.12 ID:uM9vK1MiO.net
山手線なんて都内ぐるぐる回ってるだけだし、
東横も田都市も横浜川崎を経由してくる田舎電車がなんで上位なんだ。
埼京線と変わらんだろ。
自分の順位では一番イメージ悪いのは埼京線より東上線。
上位は井の頭・銀座・丸の内。
ただどれも通勤時間帯に混んでることは大差ないだろ。
182: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:54:49.24 ID:9oIlw+cT0.net
山手線て郊外から都心に乗り入れてくるターミナルだろ。
一点集中したらパンクするから外環にした、郊外住みが使うための路線。
神楽坂に引越しして3年経つけど、山手線に乗った記憶がとんとない。
184: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:55:40.64 ID:4/gIMCR10.net
通勤時間の東西線には乗りたくない
190: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:56:56.81 ID:hJxOs6p10.net
運転見合わせのメッカ、東武東上線が入ってないだと・・・
217: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:02:43.16 ID:XxfqslmsO.net
>>190
東上線は去年一昨年と連続で事故件数日本一なんだが、
世間的にはいまだに人身事故といえば中央線のイメージなんだよな
199: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:59:04.51 ID:OlBqQ//i0.net
さいたまなら仕方ない
202: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 08:59:36.41 ID:0MUfOThZ0.net
三田線でしょ?
知恵袋見たけど、気に入らない乗客を呪い殺せと故人の写真に大声で命令してる有名おばさんがいるらしいw
満員電車の中で自分の思い通りにならないからって怖すぎ
226: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:04:25.65 ID:SzbWMeX80.net
>>202
三田線に通学から30年乗ってるけど、見たことない。
見たい!
212: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:00:56.62 ID:sYs9IsPx0.net
通勤で使いたくないのは、ダントツで京葉線と武蔵野線だろ。
ちょっとの風でも止まりやがる
230: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:05:42.97 ID:9yixewRR0.net
>>212
武蔵野線はあまりにも止まりまくるので
武蔵野線の遅延証明書は受け付けないとしてた沿線の大学があるぐらいだからな
219: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:03:20.70 ID:2avDyetW0.net
新国立なんかに金使うより
複々線化工事をしろってJRその他に補助金出した方が
助かる人が増えそう
307: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:18:41.21 ID:JnGbr4bK0.net
>>219
地下鉄建設もどえらい金食い虫だぞ
新国立の費用を突っ込んでも10kmくらいしか作れない上に
今からだと地下深くにしか作れないから赤字を垂れ流すだけになる
360: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:28:51.30 ID:wltTJTjQ0.net
>>307
だよな。誰も中央環状西側の悪口言わないし・・・。
227: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:04:46.76 ID:wFIP9RfV0.net
井の頭線な1番好き
228: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:05:05.64 ID:O6RRAS/M0.net
出稼ぎ路線はイメージが悪いなw
233: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:06:35.06 ID:iKszlMbS0.net
>>228 出稼ぎ路線というより・・
東京自体が韓国・中国の国ってイメージ
229: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:05:36.90 ID:vVu/1E3Z0.net
運賃凄まじく高い北総線はランク外なのか
最寄り駅が北総線の従業員雇った会社は支給する定期代が恐ろしい事になる
258: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:11:07.31 ID:rqVXSvd/0.net
>>229
定期代もそうだけど、社会保険関係とかも標準報酬にも影響して多く払うことになるんだよな。
印牧から都内で6ヶ月で20万越えだもんな。
231: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:05:45.46 ID:28Ae83EB0.net
埼京線やら常磐線やらは、まだ名前が上がるだけマシだろ。
悲惨なのは、名前も上がらない京成。
大手私鉄では最下層なのは事実だろうけど。西鉄とが含めて。
243: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:08:35.60 ID:fWQ9/m2V0.net
>>231
総武快速線とか汚いし臭いし人間が腐ってるし最悪だったけど、京成は穏やかでどちらかというと人情味がある良いイメージしかないよ。
総武快速線も京成も、同じくらいの回数乗ったなかでのこの違いは、少なくとも遠からずだとおもうけどね
363: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:29:28.62 ID:PqIMc3Hs0.net
>>243
俺も総武快速の時は電車で酒飲んでたし、
車両に数人はそういう人いたけど、
京成になってからは座れるから品が良くなったよ
座るとこも10席あると、向かいの立ってる人は5人位だし余裕があるとゆとりも生まれる
237: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:07:10.27 ID:l3uf78GJ0.net
田舎の人が考える理想的イメージの路線が東急田園都市・東横線な希ガス。
東急なら世田谷線沿線の方がハイソだし便利だぞ…
京王も本線と井の頭線は雰囲気がかなり違う。
241: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:08:11.08 ID:mxHUog2k0.net
>>237
ハイソを望むなら、そもそも東京になど出ないw
255: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:10:59.98 ID:SihGtt+30.net
>>237
世田谷線沿線がハイソってないわ
世田谷でハイソなのは井の頭線の池ノ上の代沢2、3(旧竹下登邸のあたり)
東急大井町等々力駅の中町1(大石寺の豪邸、児玉の豪邸あたり)だよ
すげーから
278: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:14:28.25 ID:l3uf78GJ0.net
>>255
昼間とかガラガラだよ、井の頭。
混んで見えるのは、渋谷駅メイン改札がホーム前方にあるので、乗客が車両の渋谷よりに偏ってるから。
吉祥寺よりにのればふつうに座れる
240: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:07:54.18 ID:rqVXSvd/0.net
東西線使ってるが
中野方面だと座れる位の混雑
244: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:08:45.48 ID:ln6HdPTF0.net
西武新宿線は、乗務員がきびきびしてないので、だらだらノロノロでとにかく遅い。
途中途中の駅で無駄に止まってる鈍足急行
269: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:12:29.62 ID:X5+/FMW00.net
>>244
その代わり事故率は低いけどな
JRなんかはそれやばいだろって状況でも平気で発車するし
275: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:13:39.55 ID:ln6HdPTF0.net
>>269
毎日事故起きてるぐらいの鈍さって感じ
252: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:10:45.43 ID:DwSjzEsm0.net
東急東横線では、呼吸困難を通り越して背骨をやられたわ。今でも痛みが残っている
その路線から逃げ出した後も、グループ不動産が沿線にどんどんタワーマンションを建てている。
狂気の沙汰だ。
ついでにいうと7月になるまでは、どんなに暑くても冷房を入れない
267: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:12:22.59 ID:2avDyetW0.net
>>252沿線にマンション建てるのが儲かるからね…
それで余計に複々線化工事ができなくなる訳だけど
282: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:15:20.00 ID:DwSjzEsm0.net
>>267
手軽に人気路線の高級マンション住まい気分を味わえるから、それしか頭に無い層には受けるんだろうな
その報いが凄まじいものになるとも知らずに
257: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:11:03.54 ID:B+OeODEj0.net
首都圏なんてどれも社畜運搬貨車だろ
アレを旅客列車と呼ぶのはやめてほしいわ
328: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:22:16.80 ID:ZQPBqOtzO.net
>>257
混まない路線が無いよね
262: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:11:48.01 ID:6qfNlNIQ0.net
20年位前会社勤めの頃、埼京線で通勤してたけど今でも赤羽の手前でホームの空き待ちで
停車して待機したりするの?閉所恐怖症で動いてる間はなんとも思わないんだけど
停車した途端に気が狂いそうになって辛かった。多少空いてる先頭車両に乗るようにして、
音楽聴いて気を静める毎日だったよ。
281: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:15:11.56 ID:ZQPBqOtzO.net
>>262
あったね。池袋の手前でもよく止まってたような
263: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:12:02.92 ID:xrALfBBA0.net
混雑してるんだったら増発すりゃいいのに
ばかなの?
273: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:13:09.10 ID:DwSjzEsm0.net
>>263
どれだけ増発できるかは、架線の給電能力に縛られている
290: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:16:19.07 ID:xrALfBBA0.net
>>273
そうなんだ
給電能力ふやせないの?
266: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:12:18.34 ID:F0yV4Cev0.net
京浜東北って何がそんなにあかんの?
320: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:20:27.86 ID:ZQPBqOtzO.net
>>266
よく止まるイメージがある。並行路線の事故の影響も受けやすい
287: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:16:03.68 ID:PLhzfQMD0.net
田園都市線沿いとか通勤ベースならありえん
そもそも東急は毎日遅延する感じだし
通勤で見れば東急沿いはない
田舎もんは好きみたいだけどね
302: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:18:08.99 ID:SihGtt+30.net
>>287
今時田舎もんが田園都市の川手前買えないだろ
30代で年収1000越えないと無理
ミニコでも無理
309: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:18:55.68 ID:9ieLxKHK0.net
イメージなんてどうでもいい
これから仕事に行こうってのに
インパしに行くやつが多く乗っていてイラっとする
武蔵・京葉だろ
314: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:19:47.61 ID:vxJu7FX10.net
>>309
それ何時ごろよ
324: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:21:23.04 ID:9ieLxKHK0.net
>>314
朝だ、土日仕事の人間もいるんだよ
これから夏休みだから平日もヤバくなる
334: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:22:54.40 ID:Y5sd3fBO0.net
つくばエクスプレスのお陰で田園都市線より常磐線の方が混雑はましになったと思う。
336: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:23:04.10 ID:NtBNqmIW0.net
そろそろ埼玉県人は地産地消の精神で地元中心に活動するべきだな
満員通勤なんて、いつまでこんな馬鹿なことをやってるんだろう
359: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:28:48.37 ID:etgibQVG0.net
>>336
埼玉でも西部のほうはそんな感じだぞ
製造品出荷額の上位が深谷、狭山、川越の順だからな
東部がお荷物なんだよ
338: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:23:49.84 ID:PE88LxIJ0.net
東急がハイソって完全にイメージ戦略の勝利だろ
357: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:28:30.03 ID:SihGtt+30.net
>>338
東急でハイソなのは、等々力駅(成城石井、紀伊国屋)
池ノ上駅、池尻駅(小田急OX)
自由が丘(ザガーデン)
田園調布(紀伊国屋)
ハイソ=高級スーパーがあるところ
だからまあ成城もハイソっちゃハイソなんだけどね
379: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:32:31.20 ID:j5UHAd7f0.net
>>357
そうそう、ハイソな北千住にも成城石井あるし。
381: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:32:59.59 ID:2R7ZXCgLO.net
>>379
東急にセレブ感はない
349: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:25:34.27 ID:PbAbASC+0.net
京浜東北が事故っても京急があるから大丈夫
そんなに悪い路線ではないと思うがなんて三大ダメ路線なのか
350: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:25:41.15 ID:7/FuErib0.net
不動産的には殆ど話題にも登らない京成線が最悪
街も殺伐としてて民度も低いよ
371: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:31:04.84 ID:SQtP48ft0.net
田園都市線でしょ
混んでてオヤジが朝からイライラしちゃって大変
392: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:35:26.57 ID:MJPHFXcYO.net
乗車率100%オーバーは危険なので乗車拒否しろよ
399: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:36:59.69 ID:fMVtAfUi0.net
>>392
駅から人が溢れて危険な状態になるな
400: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:37:45.43 ID:etgibQVG0.net
>>392
乗れなかった人間がホームに溢れるのも
それはそれで危険じゃないか?
それを拒否すれば今度は改札前に人が溢れる
401: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:38:01.63 ID:MXJDE6Up0.net
俺的に、吉祥寺と立川は都会だと思う。
東急って案外田舎っぽくない?
終点の渋谷か横浜にいかないと都会がない。
二子玉川や武蔵小杉が吉祥寺や立川
みたいになるのだろうか
406: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:39:35.90 ID:SihGtt+30.net
>>401
吉祥寺も立川も田舎だよ
駅の周りが巨大な繁華街で、住宅街はバス便
これ田舎そのものじゃん
都市型の街は住宅街乗り入れ型
411: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:41:44.41 ID:RBeUMAHk0.net
>>401
田舎というか戸建住まいする人の居住区だね
422: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:46:18.88 ID:WbkIaZv00.net
都営線は大体どこも空いててええで
425: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:47:27.46 ID:Gzr3BwhI0.net
個人的な経験で話すと、東上線は臭い、
都営浅草線は意外と空いてる、都営新宿線は速くてお得感がある、
都営大江戸線はトロすぎうんk、
有楽町線の月島から有楽町方面行きは
朝でもあまり混んでない。
意外なのは、日比谷線がたまに屁みたいな臭いがいする。
479: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:03:09.36 ID:Y5sd3fBO0.net
>>425
浅草線は東京縦貫してる割には乗り換え駅の関係で京成京急利用者以外は微妙に使いにくいんだよな。
だから空いてる。
485: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:04:58.98 ID:28Ae83EB0.net
>>479
京急口だと、品川で乗り換えたほうが安いから。
イマドキ通勤交通費は最安値でしか出さないところ多いからね。
431: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:49:07.01 ID:wrrUubzl0.net
関東私鉄にはJR東みたいなグリーン車や名鉄みたいな一部特別車がないんだよな
雌車ガラガラなんだからそれ潰して作ればいいだろ?
一特は関東でも絶対需要あるはず。
434: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:50:14.67 ID:l3uf78GJ0.net
>>431
ロマンスカーとかあるじゃん
446: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:53:07.81 ID:YN4Wtp+Y0.net
中央線、埼京線、東急田園都市線、小田急線、東西線が嫌だ。あの沿線には絶対住みたくない。
454: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:55:56.69 ID:SihGtt+30.net
>>446
まあリアルでヤバいのは中央線と山手線つまり山手線の内側なんだけどね
高尾山のご本尊から流れてくる気が相当ヤバいと思われ
463: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:59:06.94 ID:MXJDE6Up0.net
大きな駅にチャリでいけないなら、住みたくないんだよな。
俺は、東急でも住むなら二子玉川が武蔵小杉かな
最低限、あれくらい大きくないとさ
あれならまだ、町田の方がいいかな
今のところ吉祥寺と三鷹の間、立川と国立の間
に住むようにしてるけどね。東急過大評価だよ
繁華街が近くにあるわけでもないのに、地価が高すぎる。
横浜に出れるのはいいけど、渋谷は微妙だしな
渋谷なら新宿や池袋の方が良い。
469: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:00:44.25 ID:SihGtt+30.net
>>463
吉祥寺、三鷹、武蔵境はヤバいっしょ
中央線の自殺率は日本一だけど、その中でも吉祥寺三鷹武蔵境から飛び込む奴が一番多い
普通に呪われてる土地
492: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:06:28.90 ID:MXJDE6Up0.net
>>469
新小岩じゃないのか?
中央・総武線は通勤で使うのはたしかによくない。
けど、たくさん遊べる駅があるんだよな
俺は中央線沿線に拘りたい。
465: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 09:59:45.49 ID:umILIqM10.net
東京メトロ(地下鉄)を除いた住みたい沿線と住みたくない沿線3
住みたい沿線
1.井の頭線(京王)
2.東横線(東急)
3.田園都市線(東急)
住みたくない沿線
1.埼京線(JR)
2.東上線(東武)
3.京成線全部
609: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:32:55.70 ID:mnZx4xmw0.net
>>465
住みたいけど高くて住めない沿線
もいれないと(笑)
山手線
484: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:04:56.56 ID:703OBKXx0.net
昔埼玉から通勤してた時、混み過ぎで車両の端のガラスが割れたことがあったな。
でも、通勤時の混雑具合では山手線も大して変わらん。
今は井の頭線で通勤が楽。ホームから次の駅のホームが見えるくらい駅間の距離が
短いのには閉口するけどな。
500: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:07:33.05 ID:l3uf78GJ0.net
>>484
井の頭線はあれでも駅間長くしたんです…
うちの父親が小さいときは、駒場東大前駅は駒場駅と東大前駅に分かれてた。
502: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:08:34.60 ID:SihGtt+30.net
>>500
下北から駒場東大前なんて直ぐだよねw
あれ普通の路線だったら駒場東大から下北が一駅だな
511: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:11:28.25 ID:l3uf78GJ0.net
>>502
大学のとき、愛媛のド田舎出身の同級生にどこすんでるか聞かれて
「下北沢のあたりだよ、下北駅から2駅」といったら、
「プwwwwwwwwwwwwwwwそんなの下北の近くじゃねーww」ってバカにされたけど
2駅でもあるいて10分ぐらいなんですよね…井の頭のあのあたり。
田舎だと1駅間以上だと思う。
504: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:08:50.77 ID:J+SuvPFq0.net
井の頭線沿線に住むのが僕の夢
522: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:13:55.20 ID:MXJDE6Up0.net
>>504
悪くはないね
吉祥寺-明大前-下北-渋谷だから
ただ、どの駅も小さい。
渋谷以外なら吉祥寺が一番大きい。
神泉は評価高いけど、
道玄坂のラブホも近い気がするんだがどうなんだろ
528: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:15:31.82 ID:l3uf78GJ0.net
>>522
大きな駅がいいって田舎モンかよw
神泉といったら円山町でしょ。道玄坂まではちょっとある。
554: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:22:36.51 ID:MXJDE6Up0.net
>>528
一応、生まれは目白なんすよ
それなりに大きな駅に出れば、結構なんでも揃うから楽かなと
毎日、新宿や秋葉原にも出れないじゃん
507: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:09:24.28 ID:MXJDE6Up0.net
チャリや徒歩で最寄り駅に出ても小さな駅は駄目だよ
それなら地方都市に住んだ方がマシ
浦和-さいたま新都心-大宮なんかもいいんじゃない?
517: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:13:07.92 ID:Y5sd3fBO0.net
>>507
わかってないなw
全然わかってない。
小さな駅の駅近がベストなんだよ。
508: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:09:34.85 ID:H3VLlfX40.net
一時期埼京線利用してたけどそんなに悪くなかったわ
地下鉄の方が圧倒的に嫌だったな
510: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:10:49.31 ID:SihGtt+30.net
>>508
わかる
自分も埼京そんなに悪いと思わない
浦和とか上尾とかからっとしてる
どっちかっつーと東上戦の埼玉の方が嫌いだな
521: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:13:43.07 ID:/rUqni520.net
>>510
上尾に埼京線は無いっす
512: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:12:08.23 ID:v+WZITHb0.net
毎朝電車通勤するしか選択肢が無い時点で、どの路線の住民だろうと終わってるわ。
513: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:12:12.35 ID:NGf32JWO0.net
山手線まで30分(地図)
533: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:17:04.92 ID:Gzr3BwhI0.net
東武はいろんな行き先が電光掲示板に表示されて良いね。
このまま特急で日光行っちゃいたいな感がある。
544: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:19:40.94 ID:Y5sd3fBO0.net
>>533
上野が通学経路に入ってた頃、家に帰らず札幌行きに乗りたかった。
540: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:18:39.32 ID:WSOT+G7J0.net
俺みたいに皇居に住んで初めて東京人
日比谷線しか利用しないしね
561: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:25:05.14 ID:sjD9GSov0.net
>>540
陛下も立派な江戸っ子、やっぱりメトロと都営ですよね
京都の人は出張中、っていっているけれど、完全に東京へお引っ越し
545: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:20:08.46 ID:FzFQsrQs0.net
京急・京成・相鉄って除外されすぎでない。
548: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:21:29.75 ID:i06Ybwet0.net
何で埼玉線は渋谷まで通したかねえ
551: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:21:51.13 ID:/dxzx4RaO.net
埼京線は昔から痴漢のメッカと言われてるからなあ
メトロ東西線使いたくないのに大学からずっと使うハメになってるわ
568: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:26:37.45 ID:mWC3QGsG0.net
山手線
埼京線
京浜東北線
南武線
湘南新宿ライン
西武池袋線
西武新宿線
三田線
有楽町線
丸ノ内線
総武線
中央線
東急東横線
東急田園都市線
今まで通学通勤でこの路線使ってみたけど
やっぱ東急は全体的に品がいいな
特にこぎれいな女が多かった
ちなみに人生で初めて痴漢が捕まった場面に遭遇したのは埼京線だった
584: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:29:33.52 ID:FzFQsrQs0.net
>>568
東武無いやん。比べられないとちゃうか。
武線会なめたらあかんで。
603: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:31:53.03 ID:mWC3QGsG0.net
>>584
成増、和光市辺りは便利だし住もうかと思ったけど縁がなかったw
573: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:27:25.58 ID:igpbdNv20.net
西新宿の東電社員寮の跡地にタワマン建つんだよな。便利そうやなここ
577: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:28:10.12 ID:g0+SV/sn0.net
田園都市線の通勤なんて
人が乗る電車じゃないぞ
家畜以下
579: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:28:42.64 ID:28Ae83EB0.net
>>577
そこで中央林間ですよ
588: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:30:07.94 ID:376oiuSx0.net
武蔵野線もやばい
ちょっと風が吹いたらすぐとまる
627: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:37:00.80 ID:wVDgDyDM0.net
田園都市線の渋谷駅狭い。なんでも、当時の営団と東急がホームが人で
溢れかえる最混雑乗降駅は表参道になるであろうと判断ミスを犯してしまった
事が原因の一端になっている。
651: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:41:43.16 ID:BTZyXC+W0.net
>>627
2013年にオープンした東横線の渋谷駅も劇狭い
地下開発にかなりケチっているとしか思えない
683: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:47:40.31 ID:wVDgDyDM0.net
>>651
そのホーム、副都心線開通当時から東横線の直通後に人を捌けるのか不安視されていた。
715: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:54:11.80 ID:BTZyXC+W0.net
>>683
やはり
毎朝警備員が立って、ホーム入場制限しているよ
646: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:40:26.87 ID:Gzr3BwhI0.net
有楽町線の新富町、ものすごく地味だけど便利だよ。
有楽町線は新富町だけドアが反対だから、
乗るときに一番最後に乗れば
降りるまで居心地良いポジションを確保できるという
小さな幸せがある。
654: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:42:17.31 ID:iwj86Qi80.net
>>646
宝町と京橋が徒歩で使える距離の新富町ならいいかなぁ。
そこが徒歩で使えないと陸の孤島って感じがする。
658: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:42:33.02 ID:mnZx4xmw0.net
>>646
銀座も歩けるからいいよね
ただ、あまりにも高すぎて、分譲価格下げるために、マンションも小さくペンシルになっちゃうから二の足を踏んじゃう地域だよね
667: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:44:13.82 ID:Puc47Jqi0.net
埼京線は新幹線と並んで走るし
見晴らしよくていいじゃん
中央線は週に5回人身事故で止まるし
快速が鈍行運転やし酷いもんやで
786: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 11:06:23.93 ID:uqf7DZ0d0.net
>>667
埼京線もちょっと風が吹くと止まるし、
川越線から東海道線までのどこかで事故があると、すぐ遅延する
793: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 11:07:46.87 ID:l3uf78GJ0.net
>>786
一昔前の相模線は雨が降ると停まりましてね…(相模川が増水→橋がわたれない)
846: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 11:21:47.29 ID:uqf7DZ0d0.net
>>793
それで思い出した。
山手線も大雨を伴う台風の時に、
品川駅が水没し、止まったことがあるよ。
ホームから線路を見ると、
100m位先からレールが水の中に消えていた。
あの後、対策取れたんだろうかな・・
863: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 11:25:06.00 ID:l3uf78GJ0.net
>>846
15年?ぐらい前、赤坂見附駅のホームも水没して
しばらくホームの壁に泥水のラインが入ってたわ…
地下鉄はあのあと豪雨対策いろいろやってるみたいね
684: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:48:29.51 ID:oz/nIUHL0.net
田園都市線は
三軒茶屋と渋谷の間が最悪なんだよな
多分あの区間の乗車率って日本一やで
田園都市線乗りたくなくて京成線沿いに引っ越した俺が通りますよ
685: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:48:57.81 ID:fCBHWgoj0.net
埼京線は痴漢以前にラッシュ時の混雑率が半端じゃ無いからね。
731: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:56:55.19 ID:8A813pDM0.net
>>685
混雑してるから痴漢が多いんだよね
痴漢検挙数上位が
1埼京線
2中央線
3京王線
4東西線
5田園都市線
だからね
748: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:59:31.54 ID:6nPHl/Ex0.net
>>731
混雑もあるし駅の区間も関係してるんじゃなかったっけか
埼京線の区間が一番捗るらしいw
791: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 11:07:20.42 ID:qEs12AG20.net
>>748
埼京線は駅間が適度で新宿、池袋、渋谷と人の入れ替わりが激しいから逃げやすいらしい
それがマニアにネットで有名になってわざわざ遠方からも痴漢しに集まるとの事
800: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 11:10:19.85 ID:6nPHl/Ex0.net
>>791
あらゆる好条件が揃ってるんだなw
仮に乗車目的によって運賃変えても人が集まって来そうだなw
700: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:51:47.23 ID:a7GhfhlT0.net
埼京線は利用してた時期によって印象が変わると思う
赤羽線の頃から激混みだったけれど
埼京線になって新宿に都庁が移転してきた頃が一番、最悪だった時期
その後、湘南新宿ができた頃から時間帯によっては空いている時間ができて
東上線が渋谷直通になった今は激混み時間が少なくなってきたよ
ただ痴漢は今でも多いらしいが
733: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:57:23.97 ID:H3eXkiIB0.net
考えてみれば東武伊勢崎線なんてノミネートすらされてないのかな
知らんよな普通
736: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:57:48.49 ID:55/5r0et0.net
西武新宿線はよく停まる
年末の高田馬場とか酔っ払った学生たちのせいで停まりまくり
757: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 11:01:30.21 ID:es9ttnL50.net
>>736
王者が凄すぎて見過ごされているが地味に飛び込みも多い
750: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 10:59:54.77 ID:MXJDE6Up0.net
俺も山手線の内側は格式が高すぎるって認識かな
一階も山手線の内側は住んだことはない
自分は庶民って思ってるから、山手線の外側や
郊外に探してしまう。実際年収500万円だと郊外がお似合い
753: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 11:00:30.30 ID:l8zsUZG90.net
埼京線は使いにくい。
各駅停車が少ないし、終電の時間も早い。
これで各駅停車が武蔵浦和発着の本数がもっと定期的に
あれば便利と思うんだが、都内の北赤羽と奥地の南与野の
本数がほとんど同じって解せない。
759: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 11:02:34.42 ID:e+NVGyvc0.net
埼玉にすむなら埼京線、京浜東北線、東北線沿線は止めとき。
埼玉の田園調布といわれる 埼玉高速鉄道 戸塚案行駅が最高だよ。
スイスイと六本木 永田町 飯田橋へ通勤。
東急目黒線で日吉の慶応まで通学。
778: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 11:04:50.40 ID:SihGtt+30.net
>>759
埼玉浦和から、東大一橋外語とかベストなんだよな〜
子供の進学と教育費住宅費用のバランス
埼玉辺りだと5000万で豪邸たつからな
775: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 11:04:28.74 ID:nKOHPPr10.net
東陽町のホームの狭さは異常
784: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 11:05:59.15 ID:6DRKSzc70.net
中央線最強
立川までなら東小金井、西国分寺以外どの駅にも外れなし
796: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 11:09:24.02 ID:MXJDE6Up0.net
>>784
東小金井はスタジオジブリはあるな
あっても意味ないが、小金井公園は結構いいけどね
高架線化したから、下に店も色々できるらしい。
西国はなんで武蔵野線と中央線の二路線が交わる駅なのに
あんなショボいんだろうね
806: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 11:11:36.45 ID:/Kfx52Ga0.net
定期券割引をさっさと廃止しろ。
あれのせいで遠くから通勤しても安いなんて不自然な状況になって混雑する。
混んでいるから仕方ないという言い訳をする前に、混雑させない方法をちゃんとしろ。
811: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 11:12:57.37 ID:l3uf78GJ0.net
>>806
バブルのころは新幹線通勤もけっこういたみたいよ
815: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 11:13:52.77 ID:/Kfx52Ga0.net
>>811
新幹線も定期券割引あるじゃん。
884: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 11:29:27.93 ID:FHEsQlJb0.net
乗りたくないのは常磐線と内房線の2強
関東で客層が一番悪い
995: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 11:53:52.24 ID:57c8vu6V0.net
埼京線は込杉。
809: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 11:12:21.55 ID:Pkf1vVs/0.net
逆に通勤するような仕事はしたくないわ...(してるけど)
今日も中央線で痴漢いたわ。
916: 名無しさん@1周年 2015/07/15(水) 11:37:39.72 ID:osJGdaPD0.net
おすすめ
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1436915318/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:02 ▼このコメントに返信 田園都市線に三軒茶屋から乗車のワイ、ちょっとダイヤが乱れると3本遅れ><
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:03 ▼このコメントに返信 こ、これは地方民置いてきぼりの流れ!
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:05 ▼このコメントに返信 通勤時間を1時間ずらすだけでラッシュは回避できるんだがなぁ
フレックスタイム導入してるところなら試してみるのも手だよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:05 ▼このコメントに返信 首都圏以外におけるランキングを是非やってもらいたい
できれば札幌仙台名古屋大阪広島福岡も除外で
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:06 ▼このコメントに返信 壊死ニキが出没するのはどこよ?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:09 ▼このコメントに返信 西武池袋線は蒸風呂電車
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:14 ▼このコメントに返信 千葉の私鉄は地雷が多いよね。
乗ってるのは文化を持たない土人ばっかり。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:20 ▼このコメントに返信 千葉県民が1番乗りたくないのは東西線だな
金額なら北総線
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:23 ▼このコメントに返信 京浜東北線は満員のときオラどけっ!って言うやつがめちゃめちゃ多い
他はすいませーん降りますなのに
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:24 ▼このコメントに返信 常磐線は別格だろ
車内であそこまで本格的な酒盛りやる馬鹿いるのは常磐線だけだわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:24 ▼このコメントに返信 同じメトロでも千葉や都下を通る東西線が激コミなのに対して埼玉と神奈川を通る南北線は多少こむぐらいで割りと平和
都内なら飯田橋が使える線路多い上に山手線の中心地にあるからどこでも自転車でいける
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:27 ▼このコメントに返信 首都圏在住って広すぎるだろ
乗ったこと無い田舎っぺにイメージ聞いてどうすんだ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:28 ▼このコメントに返信 えるしってるか
ひとのあつりょくで
どあがあかない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:28 ▼このコメントに返信 東武東上線は乗ってわかったけど周辺住民のマナーがクソすぎる
踏切に入るバカが本当に多い
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:33 ▼このコメントに返信 個人的には西武線が治安悪いイメージ
一時期乗ってたけど、中学生みたいなのが座席に寝そべったり床に座って騒いだりを何度も見た
大人もちょっとヤバそうな人が多かったし
遠回りでも別路線を使ってた
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:34 ▼このコメントに返信 ※14
線路に入るなら問題だけど踏切に入るのは構わないだろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:36 ▼このコメントに返信 座席なんか全部取っ払ってしまえばいいのに。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:36 ▼このコメントに返信 横浜川崎を通る電車が田舎路線なら都会の路線と呼べるのは地下鉄と山の手線だけだなw
田園都市と東西の人の量はちょっと耐えられない
京王は今挙がってる激混み路線よりは好き
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:38 ▼このコメントに返信 京葉線お勧めだよ。マイナーだけに。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:38 ▼このコメントに返信 「以前乗った時に痴漢がいた」(45歳女性)
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:39 ▼このコメントに返信 埼京線かな?と思って読んだらやっぱり埼京線だった
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:41 ▼このコメントに返信 なんか「等々力はハイソ!」と熱弁している奴がいるけど、そんなわけないから騙されないでね。
不人気で土地もめっちゃ安いから。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:41 ▼このコメントに返信 一極集中いいかげんにしろ
IT化なんてまったく進んでないわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:41 ▼このコメントに返信 いいじゃん、もっと都税とって地下鉄増やせよ
それが日本の発展のためなんだろ?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:43 ▼このコメントに返信 東西線は遅延情報に掲載されない5〜10分の遅延が毎日発生する糞路線
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:44 ▼このコメントに返信 東西線と田園都市線だけは使いたくないな。
東横線もやっぱりダメか。
横浜駅と山手線の間の良さげなところを探してるんだが・・・
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:53 ▼このコメントに返信 埼京線最強線イメージ悪う
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:53 ▼このコメントに返信 田園都市線はカスだから沿線に住むのは絶対にやめとけ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:56 ▼このコメントに返信 田園都市線の混雑ぶりを知ってたら、絶対使いたいとは思わないはずだよなあ。乗った事ない人がイイカゲンな事言ってるアンケートなんだろうなあ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 20:58 ▼このコメントに返信 良くも悪くも話題にならない東武伊勢崎〜日比谷線のワイ将低みの見物
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 21:00 ▼このコメントに返信 京王線は良いよ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 21:01 ▼このコメントに返信 埼京線は赤羽〜新宿が地獄なんだよな。あの区間以外は意外と隙間があるぞ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 21:02 ▼このコメントに返信 田園都市と東西線のラッシュは絶対嫌だ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 21:03 ▼このコメントに返信 京浜東北のせいで巻き込まれて遅延すること多いんだけど
なんであんなに鶴見方面でいっつも止まってるんだ?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 21:04 ▼このコメントに返信 川崎あたりはマジで日本と名乗ってほしくないな
治安が悪いというか、なんか汚い
川崎国と言われるのも納得
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 21:12 ▼このコメントに返信 阪和線と片町線やな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 21:20 ▼このコメントに返信 元記事が読みづらい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 21:23 ▼このコメントに返信 埼京線は混雑もそうだが痴漢が多くて嫌だなあ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 21:26 ▼このコメントに返信 埼京線乗ったことある関西人だけど、なんであんなに女子学生多いんだ?
つか埼玉自体やたら制服の女子学生が多いのはなんでだ?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 21:27 ▼このコメントに返信 埼玉の女子高生は、日本で一番通学時間が長いんやで
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 21:29 ▼このコメントに返信 ホームへの入場制限とか東浦和でよく経験したわ。
遅延した武蔵野線がかなりキツイ。
銀座線とかもボロすぎて違う意味できつい。