このお菓子は青梅の香を添えたくずきり風の涼菓。
木漏れ日の夕景。流れゆく涼風。新潟の清夏に想いをよせておつくりしました。
(季節限定)
新潟市産の美味なる西洋梨「ル・レクチェ」。
豊潤な香り、極上の味わいをそのままに、おいしく召し上がっていただくため、生ゼリーに仕立てました。
(季節限定)
涼味「流れ梅」と新潟産西洋梨の生ゼリー「ハローレクチェ」の詰合せセットです。
(季節限定)
ゼリー・水羊羹・マンゴーのぷりん・うめそよぎ(梅ゼリー)の詰合せセットです。
(季節限定)
昭和44年発売以来、長年愛されてきた新潟銘菓「万代太鼓」にレモンクリームが登場。
夏にぴったり。さわやかなレモンクリームです。
全国的に愛されている新潟みやげです。
年輪状に焼き上げたソフトクッキー生地の中にクリームを入れました。
万代太鼓は新潟祭りに新たな和太鼓として、 昭和44年に発足しました。
洋と和の素材の新しい出会い。香ばしいパイであっさりとしたこし餡を包みました。
新潟米を使った白玉粉入生地のブッセです。人気の日向夏みかんジャムをサンドしました。夏を楽しむ酸味と香りがおすすめです。
風味豊かなレーズンとクリームを口溶けのよいクッキーではさみました。
豊かな香りと旨味の「新潟産茶豆」。その持ち味をそのままに、茶豆餡と柔らかな薄皮の「茶豆饅頭」でございます。
大阪屋創業150年記念菓として発売いたしました。
サクッとしたせんべいに抹茶クリームをサンドしました。
豊かな抹茶風味のバウム生地とホワイトミルクチョコとの新しい組合せです。
まるで抹茶ラテ(ラテとはイタリア語でミルクのことです)のような味わいをお楽しみ頂けます。
一層一層昔ながらの製法でゆっくりと時間をかけて焼き上げたバウムクーヘン。
大阪屋では昭和31年の発売以来、長年親しまれてきました。まわりのチョココーティングがめずらしいと評判です。
一層一層丹念に焼き上げました。しっとり、やわらか。新鮮な卵とバターの豊かな風味をどうぞ。
北海道十勝小豆を使い、ふっくらと炊き上げたつぶ餡。
一粒一粒、小豆に旨味があります。
サクサクと香ばしい、米処 新潟発の洋風せんべいです。
十勝小豆をふっくらと炊き上げ求肥を包んだ柔らか風小倉羊羹です。夏場は冷やして頂くと、よりおいしくお召し上がり頂けます。
まろやかで旨味のある溜まり醤油を使ったお餅に胡桃を入れました。
砂糖醤油に搗きたてのアツアツのお餅をつけて食べたあの素朴なおいしさをこのお菓子に託しました。
※生醤油につけるとよりおいしく召し上がれます。
厳選された新潟のもち米を使用。
囲炉裏を囲んで楽しむ、懐かしいあられの味にこだわりました。
昔ながらのもち米本来の風味と食感をどうぞ。
新鮮な卵をたっぷり使った豊かな風味とソフトな口あたりです。
毎月15、16日はカステラの日としてお楽しみ下さい。
雪の結晶を模った和三盆糖のお菓子を可愛い袋に詰めました。
お口に入れますと、ヒヤリとした食感が特徴です。
お茶菓子に、旅のお供にどうぞ。
マンゴーの王様といわれている「アルフォンソマンゴー」。
うっとりするほどまろやかで、濃厚な風味とほど良い酸味。ぷるぷるとしたプリンの口当たりをお楽しみ下さい。