[PR]

 「110番の日」の10日、県警は各地で適正な110番の利用を呼びかけた。近鉄奈良駅前(奈良市)では、一日警察署長に任命されたミス奈良の中島志佳(ゆきか)さん(20)と奈良市法蓮町の「愛の園保育園」(大久保めぐみ園長)の園児15人らが、110番通報の適切な利用方法に関するクイズ大会などを行った。

 県警のまとめによると、昨年の110番は計9万4479件で一昨年より千件増加。最多は「交通関係」で2万8192件だった。次いで「いたずら、間違い、無言」電話が1万7754件で、緊急を要さない「要望苦情、各種照会」と合わせると、全体のおよそ3割を占める。

 通信指令課の田仲安男次席は「110番は緊急を要する場合に使用し、そうでない場合は、警察総合相談電話(♯9110)などにかけてください」と呼びかけている。