速報 > 社会 > 記事

小2で数学検定準1級 微積など高3レベル、最年少

2015/7/15 14:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 公益財団法人「日本数学検定協会」(東京)は15日、6月の実用数学技能検定で、当時7歳だった東京都世田谷区の小学2年、高橋洋翔君(8)が、高校3年程度のレベルとされる準1級に合格したと発表した。これまで小6(12歳)だった最年少での合格記録を大きく塗り替えた。

 協会によると、2歳のころ数学に興味を持った高橋君は、5歳で検定への挑戦を始めた。次々と昇級し、昨年10月には小1で2級(高2程度)に合格、最年少記録を更新した。数学者を目指しており、最高の1級(大学程度)受検に向けて勉強を続けている。2級以上の合格者は高校卒業程度認定試験(旧大検)の数学科目が免除される。

 準1級は理系の「数学3」を中心に、微分積分や複素数、合成関数などの分野から出題される。今回の合格率は26.1%で、小学生では高橋君以外にも6年生1人がチャレンジしたが、合格できなかった。

 検定は1992年に始まった。幼児向けを含めて15段階の級がある。〔共同〕

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

高橋洋翔、日本数学検定協会、数学検定

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
7/15 大引
20,463.33 +78.00 +0.38%
NYダウ(ドル)
7/14 16:34
18,053.58 +75.90 +0.42%
ドル(円)
7/15 19:00
123.57-60 +0.12円安 +0.10%
ユーロ(円)
7/15 19:00
136.19-22 +0.48円安 +0.35%
長期金利(%)
7/15 15:28
0.450 -0.005
NY原油(ドル)
7/14 終値
53.04 +0.84 +1.61%
人気連載ランキング保存記事ランキング

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報