1. 緊急災害情報サイト
  2. 防災(防災情報メール)
  3. 避難場所
  4. 救急当番医
  5. 組織別分類から探す
  6. サイトマップ

本文の開始

台風(たいふう)が きます 防災情報(ぼうさいじょうほう)を 見(み)ましょう!
(外国人(がいこくじん)の方(かた)へのおしらせ)

  • 印刷用ページを表示する
  • 通常ページへ戻る
  • このページを印刷
  •  

 台風(たいふう)が 広島(ひろしま)の ほうに 近(ちか)づいて います。

 明日(あした)の 夜(よる)から あさってに 近(ちか)づきます。

 次(つぎ)のことに 気(き)をつけましょう

 1 雨戸(あまど)や シャッターを ()めて ください。

 2 風(かぜ)が (つよ)いとき (そと)に ()ないで ください。

 3 テレビや ラジオで (いま)の 情報(じょうほう)を 確認(かくにん)して ください。

 4 電柱(でんちゅう)や 電線(でんせん)が こわれるかもしれません。こわれた 電柱(でんちゅう)や 電線(でんせん)の (ちか)くへ ()かないで ください。

 

 

 また 台風(たいふう)のこと 避難所(ひなんしょ)のこと 台風(たいふう)に備(そな)える準備(じゅんび) などは 次(つぎ)の 防災情報(ぼうさいじょうほう)を 見(み)ましょう。

英語(えいご)、ハングル、中国語(ちゅうごくご)、ポルトガル語(ご)、スペイン語(ご)で 読(よ)むことが できます。 

広島県防災(ひろしまけんぼうさい)Webhttp://www.bousai.pref.hiroshima.jp/hdis

 

 ★ 広島県防災(ひろしまけんぼうさい)Webに 入(はい)ったら 次(つぎ)のことを 確認(かくにん)しましょう。

  台風(たいふう)のこと       「防災気象情報(ぼうさいきしょうじょうほう)」を クリック

  避難所(ひなんしょ)のこと     「もしもの時(とき)」を クリック

  台風(たいふう)に備(そな)える準備(じゅんび)  「もしもの時(とき)」を クリック

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

市民局 人権啓発部 人権啓発課 多文化共生担当
電話:082-504-2165 /  FAX:082-504-2609
メールアドレス:jinken@city.hiroshima.lg.jp