-PR-
inumark

たとえば、「これからがんばっていきたいと思います」などと書くとき
「がんばっていきたい」か、「がんばってゆきたい」か、
どちらが正しいのでしょう。
  • 回答数3
  • 気になる数0

Aみんなの回答(全3件)

質問者が選んだベストアンサー

  • 2006-06-29 16:53:19
  • 回答No.3
どちらもでもいいですよ。

でも、「正しいのはどちらか一方だろう、あえて言ってくれ!」 といわれたら、発音はどうであれ標準語の書き方は「ゆきたい」が正しい(本来である)、というのが答えです。
「いく」は「ゆく」の口語的な音便とみるのが妥当でしょう。

行く(往く、逝く)は、本来は「ゆく」です。「いく」という発音も上代からあるとものの本にも書いてありますが、それは一部のことです。

熟語で考えても、「行方」「行く末」「行く手」「行き当たりばったり」「行き交う」「行き来」「行きずり」など、「ゆ」と発音し「ゆ」と書くのがばかりです。
ただし、「行き先」「行き違い」など「い」と読んだり書いたりする例もふえてきました。

口語の音便なので、特に文語体が好まれる詩(詞)や小説には、今でもはっきりと「ゆ」と書かれることが多いようです。
「君を迎えにゆくよ」吉田拓郎
「今夜君を迎えにゆくよ」ゆず
「翼を広げ 飛んでゆきたい」赤い鳥
「いま、会いにゆきます」市川拓司

ただし、「て」「た」「たら」には、行って、行った、行ったらと「い」がつきます。
お礼コメント
ご回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2006-07-01 03:30:18
  • 同意数0(0-0)
  • ありがとう数0
-PR-
-PR-

その他の回答 (全2件)

  • 2006-06-29 00:39:55
  • 回答No.1
「がんばっていきたい」が正解です。 ...続きを読む
「がんばっていきたい」が正解です。
お礼コメント
ご回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2006-07-01 03:30:46
  • 同意数0(0-0)
  • ありがとう数0
なるほど、役に立ったなど
感じた思いを「ありがとう」で
伝えてください
  • 2006-06-29 00:52:51
  • 回答No.2
現代の書き言葉では「いく」でしょうね。 探してみるといろいろヒットしますが、 「ゆく」というのは古語的な表現だという説や マギャクな説も両方あるようです。 場合によってはゆくのイ音便型が「いく」とされて 口語的な表現との判断をされる場合も多いようです。 また「て」とつながる場合は、個人的には「いく」派 です。なんか「ゆく」だとヘンな感じをうけます。 逆に動詞の連用形に直接つながる場合は ...続きを読む
現代の書き言葉では「いく」でしょうね。
探してみるといろいろヒットしますが、
「ゆく」というのは古語的な表現だという説や
マギャクな説も両方あるようです。
場合によってはゆくのイ音便型が「いく」とされて
口語的な表現との判断をされる場合も多いようです。

また「て」とつながる場合は、個人的には「いく」派
です。なんか「ゆく」だとヘンな感じをうけます。
逆に動詞の連用形に直接つながる場合は「ゆく」が
しっくりくる気がします。
(「さりゆく」とか「ながれゆく」とか)

そう言う意味ではゆくといくは違うものなのかも
しれませんね。
お礼コメント
ご回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2006-07-01 03:30:31
  • 同意数0(0-0)
  • ありがとう数0
なるほど、役に立ったなど
感じた思いを「ありがとう」で
伝えてください
  • 回答数3
  • 気になる数0
  • ありがとう数7
  • ありがとう
  • なるほど、役に立ったなど
    感じた思いを「ありがとう」で
    伝えてください
  • 質問する
  • 知りたいこと、悩んでいることを
    投稿してみましょう

その他の関連するQ&Aをキーワードで探す

別のキーワードで再検索する
-PR-
-PR-
-PR-

特集


『OKWave AWARD 2015』受賞者発表!

-PR-

ピックアップ

-PR-
ページ先頭へ