星海社「ツイ4」編集者が応募作品を酷評 → 炎上 → この問題に対し苦言を呈していた作家の作品を連絡なしに打ち切り→炎上
新人賞論評の内容が酷くて叩かれる
↓
作家が星海社の体制には思うところが多くあるなどツイッターで発言
↓
作家には告知なしで突然の連載中止発表
↓
作家ポカーン
第1回 『ツイ4新人賞座談会』星海社編集部
http://sai-zen-sen.jp/comics/twi4/zadankai-201506/
編集者たちが応募作品を酷評
この酷評に対して編集者の問題点を指摘する人
http://t.co/s0fv2wWBdk
この論評している連中は星海社の編集? アドバイスがひどすぎる。こいつらこそ「シロウト」っじゃないのか。「つまらない」とか「テンポが悪い」じゃなくて、「4コマで左から右に進むのはおかしい」等々具体的な指導の出来ない編集は無能。
— Yuzuru Nakagawa (@mishiki) 2015, 6月 17
ウェブに掲載するマンガだと、PCの画面通りに左から右に視線を移動させるべきか、紙の4コマに従って右から左に進めていくべきか分からなくなっている若手は多いと思う。応募作にもそういうのがあった。これは編集者の指示ミスだし、ある意味応募要項のミスだろう。それを「テンポが悪い」とは。
— Yuzuru Nakagawa (@mishiki) 2015, 6月 17
@tatukoma1987 実は裏でちゃんと指導していて表に出るのは「ブック」ということならいいんですけどね。それでも、ネットでこんな風に罵倒する意味はほとんどないと思う。そういうことを考えられないのだとしたら結構残念です。
— Yuzuru Nakagawa (@mishiki) 2015, 6月 17
「編集に頼らず自分で育つことを考えないと」とか「もう視線誘導は作家側で出来ていて当然」とか、現役作家陣の編集に絶望している感の高いコメントをポロポロ頂いていて、どんだけ今のマンガ家は修羅の国に生きているのかとガクブルが止まらない。
— Yuzuru Nakagawa (@mishiki) 2015, 6月 17
『ぷちぇインクロニクル』の作者がこの事に触れる
→公式がその作者の作品をいきなり打ち切り
http://i.imgur.com/lCAa8UL.png
↓
【お知らせ】『ぷちぇインクロニクル』は本日をもちまして連載終了とさせていただきます。ご愛読ありがとうございました。
— ツイ4 (@twi_yon) 2015, 7月 14
↓ 作者には知らされていない
http://i.imgur.com/RV5VkCs.jpg
↓ 公式が炎上
, -‐- 、 ____
/ :. / \ もう少し編集もプラスになるようなコメントしろ
‘ : / \ / \ マイナスコメントだけ聞いても意味がないんだよ!!
| } (○) (○) \ 編集が作家を育てるんだからさ
, –‐‐ヘ:. .:} ⌒(__人__)⌒ l
__/ ヽ::. .:::ハ |il!il!il| /
/ |.:\ .:.:://∧ |ェェェェ| ァ ト、
__/ 、 ∨::;::::::::〈 / i | ヽ
/ ヽ ∨:/.:::::::\ ∧ x个x’^ヽ.j j| i
. 〈 ヽ ヽ. ∨.::::::::::::::)ー=彡’ | \フ ゝ、 !
/ ̄ ̄\ うっせーなぁ、お前の作品打ち切りな!
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ え・・・そんな酷くないですか?
. | } \ / (●) (●) \ 編集に逆らったら即日終了なんですか?
. ヽ } \ | (__人__) U | どんだけぇ・・・・
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
でも実はあれなんでしょ・・実はドッキリなんですよね?
____
/ \
/ ― ― \ / ̄ ̄\
/ <●>:::::<●> \ / u. \ ドッキリって雰囲気じゃないけどな
| (__人__) || :::::::|
\ `⌒´ /| u ::::::::::::|
/ く | ::::::u:::::|
/ , __, ). { ::::::::::::::|
―┴─┴―――‐(___ノ―‐{ :::::::::::::::/――――
`、 ::::::::::ノ
ゝ ::::::::丶
/ :::::::::::::::::::::ヽ
(´・ω・`)まぁケイオスドラゴンの星海社だし・・・てか星海社も定期的に炎上するな
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
売れるかどうか知らんが
長所切り捨てて短所しか言って無い上ほとんどが個人の感想の範疇から出ない
無能ってレベルじゃねーぞ
アニメのまんまなんだな
過去の応募系も大体そんな感じ
ウェブ小説で好きだった作品の人が
応募してここの糞みたいな審査を受けて
筆を折ったから大嫌いだわ
こんなやつを見て育った編集がまともになるわけがない。
つまり星海社っていうのはそういう会社だ。
無能を絵に描いたような行動をしてる
今の世でこんな浅はかな事するとはw
そこらの出版社から追い出された無能編集の寄せ集め的なイメージしかないわ
結局、作家なんてのは使い捨てなんだろうな。
出向してきた編集も多いだろうし親の程度も知れるな
星海社の編集者の太田や平林に突っ込んだら
即ブロックされるぞ
しかもちょっと名が売れてるやつを引き込んでは飼い殺しだし
デビューできればいいってもんじゃない
所属してるだけで石を投げられそうだw
別にいいんじゃね
類例の多いネタにあぐらをかくような作品が多すぎると思いました。考えなしであることが一発で分かります!
平林
全体的にまだまだだと思いました。何となく描けるものだけ描いてもダメ。
こいつら全員野崎君の前野臭しかしないんだけど
ハマモトリュウスケって昔漫画家数人で素人の投稿作品を晒してこんな風にみんなで笑いながら散々こき下ろして炎上した奴だよな??
ここまでくると宣戦布告レベル
この糞共(会社とはいわない)が関連した物は全て買わないと決めた
編集が怒りに任せて消去したんだろう、ありえんわ
ちょっと気に障ったら抹消とかアメリカのギャングかよw
Twitterでやらかすなや
こんなもん話まとめて論評しなかったらまともな内容になるわけねえだろ
>30
それについてはどっちもどっち
星海社に行くしかない時点でそこしかいくところがない作家
全部ひでーな
マジでこんなのしか応募されてこなかったのか?
それはそれでこの賞と出版社が終わってるんだろうけど
これパクリネタだよね?
業界違うけど小説の新人賞なんて冒頭数ページ読んだだけで捨てられるとかザラだぜ
まだ意見出してくれるだけ良心的に思えるレベルだよ
身の程を弁えない阿呆編集共が批評家ヅラして何言ってもブーメランって事にも気付かないんだから恥の上塗りだよな(笑)
社内のてめーらの席で話すなら勝手だけど公にすることじゃ無いよ
頭はいいけど馬鹿なんだろうな
セガに断りも無くいきなり消去したんだろうなあ・・・
お?糞編集(笑)自己弁護か?
前からこんなだもの。応募される作品も同じ程度のものになるのは必然。
騒げば騒ぐほどホクホク顔よ
で、こき下ろすとかありえないだろ
会社のやり方にツイッターでケチつける社員を
扱いたいか?
クビはやり過ぎとはいえ
聞いたことないねーよ。
そういう奴しか読んでない、相手にされていないって事だよ。
他人事みたいに言ってんじゃねーよ、無能(笑)
お、無能編集さんか?
そんなの続けてたら編集しか居なくなる出版物の無い出版社になるぞ?
ハッ
良かったな星海者の編集様の御目に適わない駄作は一切送られて来ないぞ
金輪際誰も応募しないからなw
ニトロプラスが関係してるものは問題が多いな
お前らでもできそう
あれはそこそこ有名レーベルでこんな炎上とかもしてないはずだけど・・・
まぁあれはしっかり読んだ上での酷評だったが
こいつらは特にプライド高いだけのゴミ&ゴミ
コンプレックス丸出しきんもー
だけど公の場で言うことじゃないよね
つーかこき下ろしたくなるような作品しか応募が来ないってことは
その程度の会社だと思われてるってことだろ
絶対・・・たぶん・・・きっと・・・おそらく・・・
何がどうダメでどうすれば改善されると思うのか教えてこそ仕事だろ、読者気分かよwww
なるほど、作家は編集者の下僕ですか・・・
弁明しててもゲスな本性が隠しきれてませんね
普通に考えれば解るよね?
無能なゴミの周りにはやっぱり無能なゴミしか集まらないって事。
いくら出版でも良識ある企業の対応ではないな
シロウトとか無能とかそういうあからさまに言わずにもっと丁寧に言ったらどうなのよ
そういう酷評はいかがなものかと とか
しかも太田や平林も漫画編集についてはプロではない。
つまりそういうレベルなんだろう
怖い
「叩かれない新人に価値はない、さあ叩け!」とかいう帯つけちゃう奴が仕切ってる会社だぜ?
程度が知れるわ
4コマ漫画くらい描けよで終わるもんな
周辺の人たちから、良い話を全く聞かない
こういった無能編集共をつけあがらせてるんだろうな
自分が編集になっただけで批評する力も身についたと思ってる
投稿する方も「この程度の弱小なら通るかも」と考えて送って来てるんだろうから
いくら詰まらなくても「今の自社は世間からしたらこの程度の評価なのだ」と胸に刻んで
ぐっとこらえて、表面を取り繕うしかないだろうよ
だからと言って、自分が契約してる仕事相手を
公然と無能だの絶望だのと罵って、そこで仕事続けられるかっていうとね
大物や売れっ子作家なら大抵のことは許されるかもしれないけどさ
結局、編集も漫画家も社会的常識が無い連中ばかりなんだよ
この業界
無能って言ってる人と作家は別やで
いいぞもっとやれ
具体性がない指摘は憂さ晴らしにしか見えない
無能と罵った人物と実際に切られた作家は別人だぞ
作者の方のツイートは言葉だいぶ選んでるからな
こいつらは最初から描ける奴を適当に見繕ってきて適当に描かせる斡旋業みたいな連中
完全に作家の能力に寄生してるだけのくせに自分らが偉いとか勘違いしてる無能集団
店員のためにやってるつもりだろうが、店の雰囲気が悪いとラーメンも不味くなるんだよ。
しかも、ふてくされた店員が店のドア蹴っ飛ばして出ていったのを見せられちゃ、二度と
この店の食い物を口にしたくなくなる。
上が無能だと何もかもケチがつくんだなぁ
切られたほうの作者は乗っかっただけで
かなり言葉を選んで書いているよ
だからこそ余計炎上したんだろうけど
不買も何も
星海社ってfate/zero以外なんも買ったことないわ
確か戦争中軍部に協力して戦後GHQの圧力で講談社追い出されたウヨク連中が作った会社で、講談社とは決して良好な関係ではなかったと思うぞ
マッサージ機に劣る
あれはどう考えたって赤崎の無責任な発言が発端じゃねえか
自分のやってる作品そのものに文句行ったあれとこれとでは問題の本質が全く違うわ
ケイオスのアニメがあんなことになったのもわかる気がするなw
ひでえな
人のこと批判できないだろ
星海社だもの
切られた作家のツイートはこっちな
i.imgur.com/lCAa8UL.png
i.imgur.com/RV5VkCs.jpg
ほんの少し疑問を呈されるだけで打ち切りとかいかにもなプライドの塊の意識高い系出版社らしい反撃だな。程度が低すぎる
それはそれで大問題であることには変わりないんだよな
画像内の作者の呟き読む限り、これは忠言であってdisではないだろう、どう考えても
これでブチ切れて即消し行動に出たなら、わりと本気で頭おかしい
指摘サンクス
クレームしたりはそっちにする方が有効かもね
漫画より現実の方がミラクルだな!!
セガから文句はないの…続報待つ!!
この程度の苦言を根に持つとは、ケツの穴の狭い連中だ。野獣先輩に拡張してもらえ。
こんなでも応募する亡者が絶えないのだから仕方がない
正しいかは兎も角、自分達の編集方針に合わない作家を切ったってだけの事だろ
誰を使うかの権利も責任も編集にあるんだから
講談社にメリットがあるとも思えんけど
新人賞の作品は基本バイトとかがざっと読んで、まともに読むレベル(かなり低いハードル)に達してるものを一時審査通過として、じっくり読むのはそれ以降の審査からになるが?
編集が冒頭だけ読んで破り捨てるとか、何処の出版社の話だ?
まさにこんな感じなんだろうなw
これで切るとか沸点低いってレベルじゃねーな
これ普通に読むと
「座談会のことについて謝罪しろ!それとも俺の連載を中止するか選べ!」
って出版社に言ったんでしょ
で、連載を中止させられたと
編集部がやりかたを変えなければ連載は止めると言い出したのは作家の方だ
こんなんで作家なんか育つわけない
切りたくても簡単に切れない編集って社員を飛ばすゴミ箱みたいなもんだろここって
作家が悪いの
どうやって漫画家に打ち切りを知らせるか、電話口の前で悩んだもんだ。
啖呵切って打ち切られたなら
自己責任だな
無断打ち切り&全消し&読者の説明要求完全スルーはいくらなんでも痛すぎる
同人サークルレベルやん
そう思うのなら自分で雑誌起ち上げるなり、同人でもやってろよ
酷評とか言う次元じゃなくてこんなものしか送られてこないのか?
こういう仕込みにすら見えてくるわ
>って出版社に言ったんでしょ
>で、連載を中止させられたと
これであってる
そういうツイートもしてた
多分今は削除してあるだろうけど
一方的にやられたというより喧嘩だな
星海社の編集はネットの掲示板にいる連中と同レベル
無能編集はこんな所で油売ってないでまともな作家探してこいよ
受け身で来るのはこの程度なんだぞそれdisって憂さ晴らしてもなんも生まれねえぞ
あそこはマジでクズの巣窟
まともな企業ならな
↓
作家が星海社の体制には思うところが多くあるなどツイッターで発言
↓
作家が座談会の謝罪か連載の中止かで連絡
↓
作家には告知なしで突然の連載中止発表
↓
作家ポカーン
こうか?
脚本家志望ならうんたらかんたら書いてた馬鹿作品やってんなら頷けるわwww
「やんわり苦言を呈しただけで打ち切られた」っていうのも間違いだわな
全然やんわりじゃないし
連絡なしで打ち切るはもちろん酷いが
雇ってやっているんだから文句垂れずにノルマをこなせってか?
うむ
後作家だけじゃなくセガにも無断っぽい(公式にリンクが切れたままのバナーが残ってる)
まともな編集者が一人もいない会社だってのは良くわかった。
こんなゴミでは駄目ですって反面教師なのかもしれないだろ!?
講談社がここを潰すまで俺らで運動を起こそう
わけじゃないですよね?だっさ
やらかんやらかしたの?しばらく大人しくしてるんじゃなかったの?
おはハイスコアガール
フィギュアは出るで
うん。100%契約違反だね。
実際の力関係はどうあれ、出版社は作家から作品の権利をお借りして、それを
代行することによって対価を得ている身。だから作家の不利益になる行為は
原則契約違反。
一方的な打ち切りまではあり得るけど、過去の公開分まで作家の許可なく消す
とか、契約上ありえない。
そうそう
この流れであってる
阿呆海社とは縁切れ
バイトじゃないよ。原則ちゃんとプロが読んでる。
冒頭だけ読んで、はもちろん星海社の場合でしょ。
こういう連中の商品は買いたくないわ
そういう仕分けがされてんじゃないだろうか
そんな文芸のクズをまとめたのが星海社
送る方もわかってるからまともなもんなど送らない
クズがクズを呼ぶという負のスパイラル
「これまでの作品の削除」ではないってところもミソだな
コミックスがでてない以上、仕事をしていた実績全て抹消された状況
お上に逆らったらこうなるぞって見せしめですわ
>まあ私は元気です。
>過去ログ消したのは定期的にやってることなのでお気になさらず
過去ログで何書いてたの?
都合の悪いこと消してない?
どんな内容だったのかツイッターにうpして欲しい
作家も場外でいらんこと言ったんじゃないの?
画像が過去ログに書いてあった事
そこはいわないで欲しかった
まだ応募するやついたのかw
実際は以下のようなやりとりが行われたようです
※私は内情をたまたま知っているだけで星海社とは全く無関係の人間であり 関係者の意志で発言するわけでもありません
濱元さん「自作品について 連載継続の条件がふたつある ひとつは座談会の投稿者に謝罪して欲しい」
星海社「投稿者からは苦情などは寄せられていない そのため謝罪する対象が居ない」
濱元さん「条件二つ目 座談会で私のイメージが傷つけられた 連載を継続する場合は今の2倍の原稿料を要求する」
星海社「どちらの条件ものめない」
このやりとりは1週間以上前に行われています それから今日の状況に至るまでの事は把握していません
2ちゃんのカキコミレベルのことを給料もらってる編集者がやってるんだから。
あれがこければさすがに潰れるだろ
少なくとも上の方は刷新されてほしい
一応作者側から「謝罪をするか連載中止か」と持ちかけたみたいだから、一方的な打ち切りとは言えないかもしれない。
作者が「謝罪を要求する。それが出来ないなら私はもうあなたの所で連載しません(貴社のサイトに私の漫画をもう載せるな)」と喧嘩売ったんだろうし
取引願い出た業者をネット座談会開いて酷評する会社があるならそれでもいいが
星海社の編集乙。社外の人間がそこまで具体的な情報持ってるわけねえだろ。
でなきゃ、お前の捏造だ。
>作家が座談会の謝罪か連載の中止かで連絡
「座談会の謝罪か連載の中止かで連絡したら返事こないまま消したか」
星海社の方が「座談会のツイートについて謝罪しろ。でなけりゃ連載中止にするぞ」
と言ったって意味じゃないの、これ?
やっぱ難易度高くても電撃文庫辺りで頑張ってた方がいいな
それ一生懸命考えたの?
連載の中止だけでなく、(謝罪しないなら)もう俺の漫画をお前のサイトに一枚たりとも載せるな!とかタンカ切ってたんじゃない?
そういうのってアウトだぞ。きみ大丈夫か?
そしたら連絡入れたとたん作品消去されたとw
「連絡したが返事が返ってこなかった」だから、連絡したのは作家側だろ
長所を見る事は決してできない
だって自分がどうしようもない能無しだからな、他人の優れたとこ見ると
自分が劣ってるって思い知らされるんだ
でも、他人の欠点を見れば安心できる。ああ、無能は自分だけじゃないんだって
そうやって自分を慰めてるのさ
この世で一番無様で醜く愚かで卑しく惨めな存在、
それがこいつら無能者だ
哀れみさえ覚えるよ、哀れみはせんけど
毒食わば皿まで、という言葉がある
誰が食った毒かは説明不要だよな?
不採用にされた後で圧迫面接されたと泣き言を言ってるようなもんだ
それだったら「連絡したら」じゃなくて「連絡してきたが」になるはずだろ
それに前後の文章とも意味が意味があわなくなる
コイツがなんかされたわけじゃないんだろ
打ち切りを秤にかけてまでやるようなことじゃないだろ
だからやっぱり編集側が謝れって言ってきたのかねえ・・・
ラノベは講談社ラノベ文庫があって、そっちのが明らかに流行ってるし 評判も良くないしロクな作品も用意できないのに残ってるってことは相当力あるのかね
何言ってんだ。証明できないような妄想をばら撒くなよ
訴えられるぞってことだよ
相当にレベル低いぞ
編集者連中は最後に「全体のレベルが上がってきた」とか書いてるけど
これもう企画として失敗してるだろ
>そしたら連絡入れたとたん作品消去されたとw
連絡(交渉)したのは6月17日後くらいだよ
この間に編集部で中止を決めてセガにも連絡してんじゃないかな
作家にはしてねーけど
星海社に投稿しないだろ
そんなに魅力的な出版社じゃないし
若くて実力ある人は大手に行くんだから
零細出版社はゴミを集めてちゃんと読めるように指導しろよ
それが出版底辺会社の仕事だろ
このサイトで検出されたぞ。
また乗っ取られたんじゃないだろうな。ウィルスまき散らすなっての
まず自分たちのところにまともな作品を送る人間がいないことを嘆くべき
「返事来ないまま消した」でワンフレーズのようだから
星「ツイートの内容について謝罪しろ」
濱「いや、できないけど?」 ←(「連絡」)
星「……(抹殺!)」←(「返事来ないまま消した」)
じゃないの?
セガに連絡してたら漫画へのリンク残ってるのはおかしくね?
採用してもらおうと審査を受けるため持ち込むわけで
晒し叩き企画のネタを提供するために持ち込んでるわけじゃないよ
「そうかーそこまでして謝りたくないかー」は?
そこまでして謝りたくないかー、って言ってるから謝罪求めてるのは濱元側っしょ
>濱元が編集に新人投稿者に謝れっていうのもおかしな話だな
>打ち切りを秤にかけてまでやるようなことじゃないだろ
ここ数年濱元は専門学校で講師やってて漫画家目指してる学生にいろいろ教えてるから
そういう学生にカッコつけたかったんだろ
だから、既に訴えられても仕方ない契約違反をやらかしているところがあるだろ。
自分たちをいつのまにか特権的な存在だと勘違いして増長しがちなんだよな
個人レベルでなく、編集部・会社レベルでそうなるとあとは腐る一方
自浄作用は絶対に働かない
残念
それに漫画送った人達も、座談会するのがこういうことするゲス連中で
そういう企画だと理解して応募したんだろ?覚悟済みなんだろ?
「投稿作品を晒し上げられて可哀想」ってのもちょっと違うんじゃないか?
へぇ。
実際はファビョったゲハブロガーとなにも変わらん
ガキかよ
まともな編集経験ある奴なんて1人もいない
それこそまとめサイトばっか見てるなんちゃって評論家ばっかだろ
こいつらだけが編集じゃない
作家と一緒にいい作品を作っていく形じゃなくて
上から作品を叩き潰してるだけだし
こういう形式で評価するのって自分達からまともな文章書けませんって宣言してるようなもんじゃん
>10作しかないのに次々粗が見つかる(笑)。
>4コマといえど、というか4コマだからこそしっかり取材してほしいですね。
いやそこは話を広げる部分だろ
なんで幼女がカウンターに立てないことが粗なんだよ、絶好の話のネタじゃん
僕たちは新しい才能が放つ新しい輝きを信じ、それら才能という名の星々が無限に広がり輝く星の海で遊び、楽しみ、闘う最前線に、あなたとともに立ち続けたい。
星海社が星の海に掲げる旗を力の限り、あなたとともに振る未来を心から願い、僕たちはたった今、「第一歩」を踏み出します。
理念 | Philosophy
こういう理念らしいですw
こりゃ糞会社だw
「ナンセンスギャグにも整合性と真実性を求める安心の星海社」なので
っていうのと大して変わらないと思うのだが
編集がちゃんと作品に向き合って評価したんじゃなくって
編集同士でこんな事言い合ってんじゃあ
編集側のストレス解消と思われても仕方ないよな
そして一つも作品知らなくてびっくり
当然の指摘をもらったら無言で作品を消すとかさ・・・
こいつら脳みそおかしいんじゃねーのw星海社の本は今後一切買わないことにする
DQNネームだよねw
>「となりの関くん」作者、森繁拓真氏がこちらの一文を削除要請
これだけで、もはやなにをか言わんやだな
これが正しくても正しくなくても
問題の中心は座談会の内容なんだから
どっちにしろ会社のイメージダウンになるんじゃないのか
謝罪してくれると信じてたんだろうな
自分が切られるわけないと
甘かったというか、相手のことを読み切れてなかったな
せめてキラキラネームと言ってあげよう
しかも無反応だったしなw
だが自分達が酷評されたときの対応が大人気ないというかあまりに酷い
本当に大人なのかこの人たちは
いつも人を「黙っとけばいいのに」と他人を馬鹿にしてるのに自分に矛先が向くとスルーできないまとめブロガーレベル
しかも趣味の延長じゃなくて仕事を感情で相手干すとかありえない
会社規模で言うと圧倒的に上だろw
素晴らしい理念だな
さぞ素晴らしい会社なんだろう
間違っても、自分らを批判する作家を露骨にクビにするような真似だけはしないだろうな
ちゃんと許可とってる?
冗談抜きにここの本買わないようにしたくなる
ロジック・ロック・フェスティバルの件な
明らかに盗作なのにねじ伏せたな
どんだけ知名度低いんだよw
逆ギレ体質なんだろうなw
面白コメント言ってるつもりなんだろうけど
やらかんが大好きな虚淵とかきのこやで
ここに作品を投稿するってことは酷評されるのを期待してるようなもんだw
星海社「・・・(無言でウチキリー」
漫画家「ファッ!?」
いきなり全消去とかはアレだけど自業自得じゃん
自業自得wwwわろたwちょっと視野狭すぎんだろw
クソにクソを塗ってるよなw
どんな出版社なの?
編集の異常性は変わらんよ
星海社は、新しいテクノロジーの力を得た新しい才能が放つ新しい輝きを信じて、あなたの「人生のカーブを切らせる」出版社です
断言してもいいが、こやつらの講評は漫画研究会以下の内容となっております。恐らく根本的に漫画の知識や経験が欠けてる。
こんな出版社でデビューしたってどうせ先はない
まぁ、どっちもどっち
ほんと太田はクズだな
しかも星海編集部に直接じゃなく広域発信するツイッター・・・
これは作家の常識疑われて連載終了もやむなしと思うのは俺の職場も修羅の国だからか
どっちもクズ
あと太田はクズオブクズ
太田は知名度ある作家にとっては便利な道具ではあるけど、人としての根幹が腐ってるからどっちにしろ関わらない方が無難
あんなものは批評と言わない
とか言いたい放題言いまくる自称プロの編集者(実際はなんの才能もないただのサラリーマン)は大勢いるけど
他の一般人が見える状態でそのノリを見せちゃうのがバカだよな
こんなことしたら叩かれるに決まってるのにそんなのもわからんのかね、星海社のバカは
それさ、虚偽だった場合名誉毀損になるからね
おそらく、契約金とかで安かったから頼んだろうけど、ここまでひどい会社とは思わ
なかっただろうね。
そのうち、いつの間にかセガ関連の作品が星海社から消えていくんだろうね。
どっちもどっちじゃないでしょ
最初に星海社の座談会ありきでこのざまなんだから
こいつらはなんの能力もないただのサラリーマンだからなぁ
実際悪口だけで参考になる建設的な意見は皆無だし
見た人間を不快にする効果しかない
この編集者達の存在価値ゼロだなw
マスコミと呼ばれる中の最近のTV局の局員や編集者って無能が多すぎるな
明らかに人材が劣化している 昔は結構優秀な人間が集ってた場なんだけどね
今は明らかに無能のたまり場 なんでこうなってるんだろう
ケイオスドラゴンのクソみたいなシナリオ提供といい
セガに迷惑かけ過ぎだろ
これで切るってどんだけ上からよ。こんな切り方して仕事したい、応募したいと
思うやつなんていないだろ。
セガが星海社から一切手を引いたら・・・・・wktk
まあ、セガはSNKプレイモアみたいに、そんな過激なことをしないからw
もうおかしいだろマジで
んなことはない
昔はネットがなかったからこうして表に出てこなかっただけ
他人の才能にタカってる連中はいつの時代も似たようなもんだよ
むしろ昔の方がSNS等個人が反論出来るメディアがなかった分もっと酷かった
他社と組んでやってるコンテンツでコレはないわwww
午前中に事実確認して社長がセガに出向いて謝罪だろうなぁ
彼をスカウトした人は別の人らしいしな
何の手腕が買われてるんだろマジで分からん
ここに働くって事は目の前のチャンスをドブに捨ててるのと同じだって
笑いながら言ってたわ
編集者をまず打ち切るべきだろうな
上まで話いってんのかね この問題
アドバイスする義務がある
自分もその手の職に就いたことあるからそりゃただの愚痴になってしまう気持ちも分かる
時間は有限じゃないし、芽のない作家に塩かけても時間の無駄だぞ
副社長が知らないのは無いだろうけど
社長には言ってないってのはありそう
作家は本当に激しい競争に晒されるけど、彼ら編集は入社試験だけでしょ。
でもクライアントが出版社な以上彼らは作家よりも立場上だと思ってるん
だろうね。ろくに才能なくても権力をふるえる立場
ただのシロウトのクソガキ集団じゃねーかw
これで給料もらうとかねーわw
小学生レベルの導火線の短さ
気に食わないことあったらその後のこと考えないで判断下す無能の集まり
まあこれでもここに金落とす馬鹿がいるから成り立つんだけどな
ツイッターの絵師アカウント問題といい、いよいよ恐ろしい世の中になってきたわ。
あれで打ち切りって、北朝鮮並みだな
星海社
星海社
覚えた?
たまに気に入ったのがあると文句いいながらじゃあ連絡とってみますねと
何年かに1回しか受賞者でないし
編集の無能差はアニメ以上な気がするぞ
こういう記事は大歓迎だ
どんどん拡散させねばな
わざわざ別会社にしたのは問題起きた時のしっぽ切りのためか?
防衛機先ピーキー過ぎ
座談会も素人でも言えるようなことしか言ってないし意味あんのこの企画
>あんなのは指導できるレベル以前の糞さだからなあ
>自分もその手の職に就いたことあるからそりゃただの愚痴になってしまう気持ちも分かる
>時間は有限じゃないし、芽のない作家に塩かけても時間の無駄だぞ
ならボツにしたのをわざわざ挙げつらって人格批判までして叩く必要皆無だろ。
それと、おまえの会社じゃ手塩にかけないで塩かけるのかよw
ネットってなんか作家の力強いからそのへん差っ引いてみたほうがいいよ
ちょっと批判されれば立場利用して仕事取り上げとか
実に大人でかっこいいなあ
さっさと潰れ・・・いや駄目だなつぶれたら潰れたでここのゴミどもが他の出版に入り込むかもしれんし
無能共よりここにいる奴らのほうがマシなアドバイスできるわ
なのに自分で雑誌起ち上げてみろとか無能は言うんだよな
売れたのきのこの同人を書籍にした奴ぐらいだろ?
同人で売れた実績のある作品を出してるだけって印象
何でこんなに盛り上がってんだ
見てる限り啖呵切ったのは作者側みたいだし
正直つまらんし
そんな星海社の太田が自画自賛のドヤ顔で出したアニメ
ケ イ オ ス ド ラ ゴ ン
ケイオスドラゴン見ません
一言感想書いて終わりかい
一般人の感想だったらいいかもしれんが
編集ならねぇ
要するに即連載可能クオリティ以外はお断りってことだろうけどこんな形で発表されるんじゃまともな人間は次があっても投稿しないだろうな
2010年5月15日
プロ漫画家が投稿漫画を勝手に生放送で酷評!? ネットで大問題に
rocketnews24.com/?p=33304
人気漫画家の濱元隆輔先生を含む数名の漫画家が、出版社の漫画賞に届いた素人の漫画をインターネット生放送で全国に配信したと噂になっており、物議をかもしている。濱元先生や他の漫画家たちは、この投稿漫画を生放送内で酷評している。
単なる中抜き業者としか思われてないから、一旗揚げた作家は星海社で書かなくなるんじゃね?
ケイオスなんちゃらだって、まともな本出してくれなくなった作家さん集めてTRPGやらせただけの企画だもの、元々
VS
育成を放棄した無能な会社
星海社もアホだけどこの作者もアホだな
後から「そんなに謝りたくないのか」って
腐ってもビジネスの相手なんだから言葉選べば良かったのに
単なる作家の中抜き業者
けいおすうなんたらは一話Aパートで切ったけど
どっちもどっちのクズだな
ろくな批評もアドバイスも評価もできない程度のヤツが編集やってるからだわ
そして弱小には、大手でデビューできる実力者は寄り付かない
同じレベルの編集と作者同士なんだから仲良くしろよ
子供編集長なんか
マジで素人編集じゃん
作者も作者で中止云々のツイ消してたみたいだし
どっちもクソじゃねえか
言ってみりゃ、出版社側も応募者も同意の上で公開処刑して注目を集める商業的作戦だ。
それなのに、その出版社と取引してる外注先が勝手に横槍入れたら契約切られるの当たり前だろ。どんだけ馬鹿なんだよこの作家は。
プロレスって事に気付けよ。
例えるなら、プロレスのヒールが新人をリング上でいじめているのをマジレスで非難しているようなもんだ。アホかと。
セガにも無断で削除したのか
逆に考えろ
西尾は元々、誰が編集でもそれなりに出来たのに、太田に潰されかけたから逃げたんだと
少なくとも、太田絡みでメジャーになった人は太田から飼い殺し一歩手前までな扱い受けて、他人が掬い上げた作家ばっかだよ
まだネットで見かける読者のレビューの方が、ちゃんとした批評になってる
星海社からヒット作がでないわけだ
編集部がひたすら自分達をヒールに仕立てる行為になんのメリットがあんだよw
「この編集部残虐すぎる…投稿しよ」とか「この編集部最悪だな…単行本買おう」
みたいなマーケティングが成立してるのかw
だったら「濱元先生は編集部に楯突いたため処刑しました」ぐらいコメントしろよw
無能な編集に限ってやたら目立ちたがる
有能な編集は影でちゃんと作者と作品を支えているのに
作家のネームバリューが強い作品とか、人気ゲームの書籍化とかだからね
星海社自身の能力関係ないww
俺が買ってるのも↑のやつだけだしなあ
作品のどこがどうダメか、どうすればもっとよくなるかをアドバイスをするのが普通
褒め殺しはもちろん幼稚な言葉で煽る必要も全くない
あ、ごめん 漫画だけじゃなくて小説もね
誰も褒め殺せなんて言ってない
これじゃ2chレベルの感想であって
編集者のするべきアドバイスになってないってだけ
売れる出版社は、優れた作者だけじゃなく、優れた編集者が支えてるもんだ
これが星海社の編集者のレベルだから、あそこの作品は雑魚ばっかなんだろう
まあそれは置いといて例の作者な
謝罪か連載中止っていう過激な発言して被害者ヅラって馬鹿なのか
作者の立場が弱い云々じゃなく、取引相手にそんなこと言ったらそらキレられるわ
それわかってて応募したんでしょ
こんなスタッフかかわってるなら作品がクソなのも納得だな
いくら大手でデビューする自身がないからって、もっと他にあるだろ
弱小出版は編集が無能だから弱小なんだしな
トレンドに「星海社」があって、書きたいことがものすごいあるのだが、これだけ言いたいのだけど「編集者が、一次落ちの応募者原稿全部読んで返事する」。これがどれだけ大変かわかるか? 通常編集業務もやってるのに。星海社は全部目通してコメントしてるんだよ。その反応が「コメントがひどい」?
トレンドに「ひどいひどい最低」て書いているのは外野のひとたちだと思いますが、作り手も、編集も、これで文句つける人間はいないと信じております。
それでもなお文句つけたいひとがいるなら、まずこの問いに答えていただきたいのです。 「お前はなにさまだ」 答え終えてから、作り手と編集と膝を交えて議論を始めましょう。
この星海社みたいなことやってりゃ作家は簡単に雑誌を見限るし、スポンサーもつかなくなるよ。
ダメな作品を酷評するのは変わらないけど
的確なアドバイスもできるかどうかだろうな
日本人じゃねーな
ジャンプ然りアフタヌーン然り快楽天然り。
上手い素人を拾ってきて、描かせて、載せるだけ、なら漫画雑誌なんていらない。
pixivで十分。
こういう風に知名度ほしくて無関係な炎上につっこんでくるバカいるよな
お前は春風か
所詮、踏み台でしかないんだろ
この犬村小六って人はオツムが足りないね。社会人経験も浅そうだ。
ここまで炎上したのは連載中止にしたからなのに
まあ作者も作者だったんだろうけど
座談会も不愉快だったし作家にも作品にも不誠実で、まあ使い捨ての商品としか思っていないんだろうな
さようなら
何様?ってのは分からなくもない
ただ投稿した本人はなんも言ってないのに周りが騒いでるだけな気がする
擁護してるやつも非難してるやつも
同族嫌悪なんだろうな
アニメ化でよく「原作者は神なんだから気に入らなければ直させればいいじゃん」ってアレ
現実は奴隷階級でしかなく、あまり口出ししすぎると
編集に目をつけられるから、原作レイプもだまって見てるしかできんのだろうな
気に入らないこと言われたから即仕事切るとか
小学生並の神経だな
一部の大物を除いて「面倒くさい奴」というレッテルを貼られて干される
漫画家は無口になり編集は神の如く横暴になるのは必然
無駄に持ち上げられた一発屋じゃん
映画がひどい出来で大コケしてからまったく気にしてなかったわ
調べたらまだそれにすがってシリーズものでがんばってるっぽいねw
炎上気味になっても注目してもらいたいのかな かわいそうに
ってアピールしたいだけなんだろうな。
三大週間漫画の担当編集とかだったらまだ説得力あるけど
場末の有名作家頼りのラノベ編集じゃあな
いや2chが悪いと言いたいんじゃなく、
プロの編集者たちの会話には見えない
しかも評価つーか、作者さんへの悪口にも発展してるし
今回の問答無用打ちきりといい、星海社ヤバイな
時代から取り残されている無能である事に気付いてないって事例なんだろな。
とりあえず「俺は消費者様だ」
そういや前に盗作騒ぎあったけか
アレも酷かった
ヤマカンみたいなことすんなよ
それはそれで確かに一理あるんだけど奴隷根性染みつきすぎでしょ
そんなんだから日本のクリエイターはみんな買い叩かれるんだよ
気に入らないのなら作家は仕事しなけりゃいいし、読者は購読しなければいいだけ
編集の在り方に踏み込むのはお門違い
頭が昭和すぎでしょ
まあ現実はこういう会社が多いんだろうけど
それを勘違いしてクリエイター気取りになってる編集は滑稽だな
原稿料は30年前から変わらないし基本口約束で契約の類も無いからやりたい放題
作家の立場が弱いのを利用して仕事料提示しないでやらせるのなんて普通だし
週間連載作家が人気出ず打ち切られると準備金で負債抱える目に遭うのも有名
これをそういうもんだから文句言うなで伝統化してるんだからすげえ
やたらと才能ある作家達と仕事してるうちに、自分まで特別な人間であると
勘違いしてしまう、って事はありそうだなw
>糞だろうが何だろうが、出版物は編集に責任と権利があるんだよ
応募作を適切に取り扱う責任、作家に真摯に対応する責任、作家から預かった作品を売り物にするために努力する責任な。
(漠然とした書き方に見えるかもしれんけど、十中八九ほぼ同じ文言が契約書に書いてあるはず)
その責任を果たさないで、権利だけ主張しているkzだよ、星海社の連中は。
>何、この2ch臭
俺も最初、2ちゃんのスレに一旦まとめたものが転載されたのかと思った
ほんとに若いのかな?
大丈夫なの???
こんなん晒しあげやろう
お金もらって連載してる人叩くんと意味違うんやぞ
>4コマ10本読むのにこんなストレスが溜まるとは思いませんでした。読ませる気あるんでしょうか。
>『となりの関くん』の偉大さがしみじみとよくわかる作品。
>何もコメントすることがなくて困る。
何が座談会だ何の参考にもならねえんだよ!
苦情送るしもう読まねえ
これに尽きる
文三は酷評もするけどそっから優秀な新人出るから応募者絶えないわけで
自分達の価値観だけであーだこーだと作品を批評するのが楽しい
それに文句言うやつはいらない
だけど、ISBNとって自費出版で自サイトで売るのが利益率も高いけどな
何年経っても既存の作家の作品にばっか頼ってる原因がわかる批評だなあ
指摘が抽象的っつーかホント素人レベルの「感想」しか言えてないじゃん
ちゃんとやら管は許可とったの?
馬鹿かこいつは?頭悪すぎて笑えるwwwww
小さいキャラが届かない~と悪戦苦闘するのは鉄板ネタでしょ
あれ?届かないはずなのに届いてるって時は踏み台に乗ってるてのも定番ネタ
なんなら他のキャラにorzさせて乗っていてもかまわなくてよ?
つかこいつらに4コマの審査なんて無理だわ何もわかっちゃいない無能
>『となりの関くん』の偉大さがしみじみとよくわかる作品
なお、関君の作者さんにはこのコメントの削除を要求されている模様
「文字数制限があるからうまくまとめられませ~ん」
……編集者を名乗る資格ないだろ
でもそれとこれとは別。電撃とかMFとかガガガが安定やね
これ14作品しか応募なかったのかよ……
その体たらくで「ツイ4が注目されてる」ってなんの自虐だ
注目はされてるな、まあ……
人気商売ってことを理解してないのか
小さなクソが大きなクソに向かって行ったという話か
納得しました
そもそもヒット作を出せないって時点で、所属編集者のレベルの低さが知れてる
作者ひとりの才能だけでは限界があり
ヒット作を多く出してる出版社は
それだけ優秀な編集者を抱えてて、作者を支えてるわけだ
応募作品のレベルの低さを指摘するまえに、自分たちのレベルの低さを自覚すべき
通達をしていないという明らかな問題対応(特にSEGAに対して)は擁護のしようもないけどさ。
んで、4コマの評価に関しては、座談会という形式と考えれば、「こんなもんでもいいんじゃね?」と思うんだが?
逆に、作家の指摘するキャラの位置みたいな小手先の技法の方が頓珍漢な指摘だよ。
技法を指摘されるレベルの作品じゃないじゃん。
起承転結を意識してなけりゃ、文章での説明が多かったりと、4コマ漫画の体をなしていない作品が多すぎ。
更につっこませてもらえば、赤ずきんのキャラ位置は修正前の状態が正解。
2コマ目は『オオカミが手を握る → 赤ずきん混乱』の流れなので、視線誘導の順番としてオオカミが右にいて問題ない。
逆に3コマ目は『赤ずきんがオオカミを撫でる → ドキーン』の順だが、2コマ目の立ち位置をキープするのが自然である。
こわいな
そこでしかもぼろっくそに叩けばいいだけとか、
もう次回から行われないか次回の応募総数1か2になるぞ
そこに、批判をした漫画家の作品を即打ち切りでしかももう作品見れないとかたまげたなあ
独裁すればいい!独裁すればいい!ただしその相手もいない
という状態を望んで作っているのかこの会社は?
無視すんなや
他人や作家をボロクソにいうのは、いいけど、批判は許さん!かw
作者を育てる能力のない編集者勢
ヒット作を生み出せない
いきなりの打ち切り(作者にも問題はあるが)
なんか自滅パターンて感じ
つーか、大きな出版社なら、これだけヤバイ編集者たちはクビにされてても不思議はないかと
クリエイターの作ったもののおかげで食えてる奴らだろ?
編集部はそれぞれ自分で描いた4コマも載せろよな!
それでコメントの説得力が増すだろ
面白いもん描けるならなぁ