はじめに

僕は離婚して1年半。現在29歳の男です。
離婚直後はこのように冷静に結婚生活を振り返って、他の人にありのままを伝えることなどできるような精神状態ではありませんでした。

ですが、インターネットで他の方の離婚前後の悩みや現実的な手続きについてのリアルな情報を読ませていただくうちに、「世の中に同じ悩みを抱えながらも前向きに生きている方が沢山いる」という事実を知り、とても励まされました。

おかげさまで今では心に余裕が出来、「離婚に関する悩みを抱える方々のお役に僕の経験を伝えて少しでもお役に立ちたい」という気持ちと、もうすぐ30歳の誕生日を迎えるにあたり、「20代に経験した結婚と離婚について振り返って整理したうえで、もっと前向きに自分らしく生きたい」という気持ちの両方が芽生えてきましたので、この「20代離婚.com」を立ち上げることにしました。

書きながら当時の感情などをいろいろと思い出して辛いこともありますが、出来るだけ冷静に書くつもりですので、隅々まで読んでいただけたら幸いです。
※さらに詳しいプロフィールやこのサイトの想い、僕の離婚への考えはこちらをお読み下さい。
<僕の「20代離婚」年表>

21歳 大学4年時に就職活動中に元妻と出会う。
22歳 交際半年でプロポーズ。
23歳 結婚 直後のハネムーンで妻が妊娠
24歳 第一子(男の子)誕生
25歳 都内にマイホーム購入(約7000万円)
26歳 第二子の妊娠が発覚。ケンカの後、妻が実家に戻り、別居スタート
27歳 子供の前でもケンカが絶えなくなる。
妻から離婚を切りだされる。3回断るが子供への影響を考え離婚を決意。 全身に蕁麻疹ができるほどのストレスの中、手続きを進める。
28歳 離婚
子供との面会は月に1回の約束だったが、3ヶ月後以降は面会できず。
29歳 現在に至る
<管理人の離婚体験談目次>

元妻との出会いと結婚 結婚生活後のすれ違い 離婚を決めた理由 離婚の手続き 離婚当日とその後

離婚協議書(不動産・子供あり・公正証書化)の雛形※ダウンロード可

公正証書化した離婚協議書(不動産・子供あり)の雛形を公開します。

最近、当サイトの読者で「協議離婚における離婚協議書の書き方」のページをお読みになった方から『離婚協議書を添削して欲しい』『(マナブが使った)離婚協議書を公開して欲しい』といったお問い合わせがいくつか寄せられています。

僕自身も離婚で揉めていて精神的に苦しい状況の中、離婚後の長い人生を左右する離婚協議書を作るのに、とても苦労をした経験があります。

「離婚協議書(不動産・子供あり・公正証書化)の雛形※ダウンロード可」の続きを読む…

再婚して良かった!バツイチ男が幸せをつかむための3つのポイント

再婚して良かった!バツイチ男が幸せをつかむためのポイント

過去の投稿でご紹介した通り、管理人マナブは再婚しました。

辛い離婚から2年半での再婚となりましたが、2度目の結婚相手は本人、相手の両親や家族ともに相性がよく、生き方や働き方も認められ、とても幸せにまた自分らしく生き生きとしています。

今回は再婚生活がどうしてうまくいっているのか、自分なりに分析をした内容を書かせていただきます。

「再婚して良かった!バツイチ男が幸せをつかむための3つのポイント」の続きを読む…

別居中の妻が離婚に応じてくれない!こんな時どうしますか?

妻が離婚に応じてくれない

ご相談者:30代男性 やさぐれ男様

ご相談させていただきたくメールさせていただきました。

32歳男性、結婚4年目です。
子供は2歳の男の子がいます。

離婚したい理由としては以下の通りです。

「別居中の妻が離婚に応じてくれない!こんな時どうしますか?」の続きを読む…

統計データから見る離婚までの期間、再婚までの期間

離婚に関する情報は収集しにくい?

離婚について悩んでいる時、自分の置かれた状況が世の中全体で一般的なのか、それとも異例なケースなのかが気になることが多いものです。でも離婚はあくまでプライベートのことで、しかもネガティブなことなので皆あまり話したがらず、身の回りの人からは情報収集がしにくい現状があります。

当サイトではこのような背景から、多くの離婚経験者からその離婚体験についてヒアリングをし、公開しておりますので、離婚に備える全ての方にご参考にしていただきたいと思っています。

「統計データから見る離婚までの期間、再婚までの期間」の続きを読む…

バツイチのマナブはこの度結婚しました。再婚までの期間は2年半でした

《管理人マナブ 再婚しました。》

当サイトをいつもご覧いただきありがとうございます。管理人のマナブです。

僕は28歳で離婚をしました。

離婚するかどうかで悩んでいた時に、あまり周囲の人に相談ができず、ネット上でも離婚の事例について詳しく書かれていたサイトは芸能人の離婚ネタ以外にはまだまだ少ないものでした。

それでもネットサーフィンを続けていくと、中にはご自身の離婚体験について告白してあるサイトがいくつかあり、自分と同じ離婚という悩みを乗り越えた先輩方に勇気づけられるとともに、自分の決断をするときの参考にもなりました。

「バツイチのマナブはこの度結婚しました。再婚までの期間は2年半でした」の続きを読む…

離婚後に子供と会えない苦しみと面会について

離婚後に子供と会えない苦しみと面会について

離婚夫婦を大きく2つに分類すると、「子供がいる夫婦」と「子供がいない夫婦」に分けられますが、子供がいる場合、子供のことを考えたうえでの離婚となるため、その苦しみも倍増します。

今回は僕の実体験を交えて、子供がいる場合の離婚について、お話します。
(特に離婚後の子供との面会について、離婚前の取り決めと離婚後の実態も含め、なかなか辛いですが、勇気を持って書かせていただきます。) 「離婚後に子供と会えない苦しみと面会について」の続きを読む…

離婚後の生活の変化②~バツイチの再婚活動~

バツイチの再婚

離婚後の生活の変化第二弾として、異性との交際やその後の再婚について、僕の実体験を交えてご紹介します。

バツイチの2タイプ

離婚後は、世間的にはバツイチと言われるようになります。バツイチがモテるという説もある一方で、やはり相手が未婚の方であれば初婚同士の結婚を望むケースが多いというのも事実かと思います。

バツイチの人は大きく分けて、「結婚をずっと(またはしばらく)しない」というタイプの人と、「3年以内に再婚する」というタイプの人に分かれます。

「離婚後の生活の変化②~バツイチの再婚活動~」の続きを読む…

離婚後の生活の変化①住居と仕事と収入編

僕は28歳で離婚をしてから早1年半が経過し、もうすぐ30歳になろうとしています。

離婚について悩んでいる方は、離婚後の生活がどう変わるかについては想像もつかないことと思います。僕もそうでした。

今回と次回の投稿では離婚後の僕の生活(住む場所、仕事、年収、交際関係)がどう変わったかについてご紹介したいと思います。人によって様々なケースがあると思いますが、一例としてご参考にしていただければ幸いです。 「離婚後の生活の変化①住居と仕事と収入編」の続きを読む…

【離婚時の財産分与】不動産(持ち家のローン)編

【離婚時の財産分与】持ち家のローン編

おかげさまでサイト開設から1年以上が経ち、離婚問題で悩む方や離婚経験者の方から沢山のお問い合わせをいただくようになりました。

最近、非常にお問い合わせの多い問題として「離婚時の財産分与」(特に住宅関係の財産分与に関する)がありますので、特に住宅の財産分与について自分の経験を踏まえて書かせていただきます。

離婚時の財産分与の基本となる考え方

「【離婚時の財産分与】不動産(持ち家のローン)編」の続きを読む…

【相談】旦那と離婚したいです。理由は2つあります。

【相談】旦那と離婚したいです。理由は2つあります。
ご相談者:20代女性

こんばんは。
2014年8月に4年間の遠距離恋愛の末結婚しました。夫31歳、妻29歳の妻側です。
今は恐らく世間ではまだ「新婚」なのですが、離婚を考えています。
先日、実家に2週間滞在しプチ別居をしました。その時は、離婚に向けて心が固まったのですが、本当にそれで良いのか迷いが生じています。

マナブさんのご意見を聞かせていただきたく、ご相談させてください。

「【相談】旦那と離婚したいです。理由は2つあります。」の続きを読む…