ページの先頭です

米原市健康増進計画「健康まいばら21(第2次)」

[2013年9月11日]
健康まいばら21冊子表紙・裏表紙の画像

米原市健康増進計画「健康まいばら21(第2次)」を策定しました

計画の趣旨

 市では、平成20年8月に健康増進計画「健康まいばら21」を策定し、市民一人ひとりが健康意識を高め、自らが健康づくりに取組むことができるまちの実現に向けて取組んできました。今回、国の定める「健康日本21(第2次)」により、新たに国の基本的な方向および目標項目が示されたことから、前計画の中間評価および目標達成や成果を踏まえ、「健康まいばら21(第2次)」を策定しました。

計画の基本方針

「市民の絆で築く心と体の健康なまち」を目指して、全ての市民が生活の質を高め健康長寿を延ばすことができるよう、以下の3つの基本方針のもと健康づくりの取組みを推進します。

  1. 自分にあった健やかな生活の維持を目指します。
  2. 生活習慣を見直し(生活習慣病を予防し)、生涯にわたり健康づくりに取り組みます。
  3. 社会全体で市民の健康づくりを支援します。

計画期間

平成25年度から平成34年度までの10年間とします。

計画の取組目標

  1. 生活習慣病の予防
  2. 生活習慣・社会循環の改善
  3. 次世代・高齢者の健康対策

米原市民の健康づくり8か条

 市民の健康づくりを推進するために、「健康づくり8か条」を定めました。

  1. けん 健診を定期的に受けましょう (健診)
  2.    この1本、吸わない人への思いやり(たばこ)
  3.    運動習慣、まずは一歩から(運動)
  4.    毎日はかろう、自分の体重(健康)
  5.    いただきますは野菜から(栄養)
  6.    バイバイ、ストレス!上手に解消(こころの健康)
  7.    楽あれば、休肝日もあり (アルコール)
  8.    しっかりみがいて、げんきな歯(歯の健康)

計画書等ダウンロード

閲覧ソフトのダウンロード

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注意)お答えが必要なお問合せは、下欄の「お問合せフォーム」から直接担当部署に投稿してください。(こちらではお受けできません)。

お問合せ

滋賀県米原市役所山東庁舎健康福祉部健康づくり課

電話: 0749-55-8105 ファックス: 0749-55-2406

お問合せフォーム