Amazonプライムデーのページで紹介されているラインナップを見ても、自分としては特に欲しいものもなく、期待できそうにないなーと感じていたのだが、テレビでCMをばんばん見るし、電車で中吊り広告も見かけて、すごく気合いが入っている印象を受けた。
ところが、実際始まってみると、目玉のPS4が38,861円、しかも旧型というまったく売りにならないものだったりして、がっかりする人多数。そりゃ、「Amazon在庫処分」と椰揄もされるだろう。
【日記】Amazonプライムデースレのタイトルがあまりの欲しいもののなさに10スレ目から「Amazon在庫処分」になってて笑った。尼の本気とは何だったのか
— nnaro@声優に彼氏はいません (@nnaro) July 15, 2015
やたらと目立つのが、バッグなどで並行輸入品なのだが、これらもがっかり感を増幅させているのではないだろうか。並行輸入品でバッグが安く欲しい人は楽天などで買っているだろうしし、Amazonのヘビーユーザーが期待するものとは違う。
なお、これら並行輸入品はAmazon本体ではなく、マーケットプライスの業者が売っていたが、マーケットプライス業者にもAmazonプライムデーへの参加を呼びかけたということなのだろう。この辺り、楽天スーパーセールっぽさを感じさせる。
始まる前に、ブログなどで期待できそう!みたいに書いていた人を結構見かけたのだけど、本気で期待していた人がどれぐらいいるのか気になってしまった。本気ではなく、アフィリエイトのために期待できそう!と書いていたと邪推してしまうが。
なんで、これまた微妙なセールをするのか? 下手すればAmazonのイメージダウンになるのでは?と思っていたのだが、この指摘を読んで納得した。
Amazonプライムデーの宣伝は「Amazonを知らない人向け」であって普段これを愛用してるネット民からすればゴミの在庫処分に見えるのはしかたないのではなかろうか 行ったことない店の大バーゲンが安いかどうかは初見では判断しづらい
— 怪しい隣人/東5フ26b (@BlackHandMaiden) July 15, 2015
このAmazonプライムデーはAmazon20周年ということで、一見愛用者への感謝セールのように思えていたが、Amazonを知らない人向けのものだったと考えればスッキリする。楽天スーパーセールも大して安くないけど、あれも「行ったことない店の大バーゲンが安いかどうかは初見では判断しづらい」というのを利用しているのだろう。
Amazonのプライムデーってちょっと期待したけど、値引率も普段と違いがよくわからんし、バッグとか財布とか服は売れ残りセール感ハンパないし、特に衝動買いしたくなるようなものはセールしてないし、ただのプライム会員を増やすだけのイベントだったのかなと。
— わらわらふじ (@kh58hot7000) July 15, 2015
セールの目的としては、指摘されているように、プライム会員を増やすためなんだろうけど、これを機会にプライム会員になった人で、継続してプライム会員になる気がない人は、無料期間内にきちんとk解約するよう気を付けて欲しい。
※関連
「酷すぎて伝説級」「たいしたことない」~Amazon最大のセール「プライムデー」が期待ハズレと話題に - ネタとぴ