米航空宇宙局(NASA)は7月15日午前(日本時間)、探査機「ニューホライズンズ」からの信号が届き、最接近に成功したことを確認したと発表した。
ニューホライズンズは14日午後8時49分(日本時間)に冥王星に最接近した。プロジェクトマネジャーのグレン・ファウンテン氏は「地球から約49億キロ離れた冥王星にたどり着くことは、ニューヨークからロサンゼルスまでの距離でゴルフのホールインワンを出すようなものだ」と語っていた。
ニューホライズンズが最接近で得た観測データは、約8Gバイトのフラッシュメモリに蓄積し、通信速度800bpsで地球に送信する。全データの送信が完了するのは来年になる予定だ。
冥王星は米国人クライド・トンボーが発見(その遺灰はニューホライズンズに搭載されている)したこともあり、探査機打ち上げ後に冥王星が惑星から「準惑星」に“降格”された後も強い思い入れがあるようだ。バラク・オバマ米大統領は「発見とアメリカのリーダーシップにとって偉大な日だ」などとツイートしている。
Copyright© 2015 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.