ミニマリストを知って、ミニマリストを目指して日々断捨離を楽しんでいるんですが部屋の物を今はどうしても最小限にできない理由があります。
それは、私が今住んでいる環境に理由があります。
現在、山々に囲まれた田舎に住んでいます。
仕事は、夜勤・残業ありのフルタイム交替勤務です。
車、自転車も所有しておりません。
コンビニまで徒歩30分、スーパーまで徒歩40分といった所です。
辛うじて駅は徒歩10分なのでそれだけは救いですね。
路線バスはあるのかな?見たことありません。
家の周りには山と畑と川と野原くらいしかありません。
そうです。非常に不便な立地、かつ不規則な仕事なのである程度予備がないといざという時に非常に困るんですよ。消耗品なんかは特にです。
毎週1回の買い物でその週に食べるものや必要なものを買うようにしているのですが、買い物に行けない時も結構あって何かと困るとストレスになってしまうので余裕をもって予備を置いてるんです。
忙しい時や、疲れてると2週間買い物に行かないこともあります。今はネットスーパーとかネットが便利ですがやはり田舎だとそれなりに手間や時間がかかるんです。
スポンサードリンク
それでなかなか部屋の物が減らせないというか減らないんですよね。
常に片付けしてるのでコンパクトな生活なんですが、この環境に住んでる限りは必要最小限までには減らせないなぁ~と思ってます。
まぁガチガチに考えず、引っ越すタイミングで一気に荷物が減らせる楽しみもあるので良しとします。
田舎暮らしでフルタイム勤務のミニマリストさんていらっしゃるのかな?
どういう工夫しているかぜひ参考にしたいものです(^-^)
あとつくづく思うのが、田舎暮らしで車なしの生活はなかなか大変ですねー慣れたといえども急な病院や買い物などが困ります。
と言いつつも、なんだかんだいって不便な田舎暮らしが好きなんですけどね(´ω`)