1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)21:52:24 ID:8Xh

ちなみに「みょうこう」って船ね
まず、港前の写真
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)21:54:50 ID:wpP
期待
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)21:56:11 ID:8Xh
>>2
ありがとう、まったり行きます
ちなみに「みょうこう」って船ね
まず、港前の写真
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)21:54:50 ID:wpP
期待
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)21:56:11 ID:8Xh
>>2
ありがとう、まったり行きます
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)21:55:05 ID:VRn
よし、CICの写真うpだ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)21:55:23 ID:8Xh

到着してすぐの一枚、並んでるのは艦橋行きの行列。2時間待ちだったらしい
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)21:59:05 ID:8Xh

わっせわっせと急な階段を登り、たどり着いたのは前部甲板、これはVSL?ミサイルの発射口。
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:22:56 ID:HHS
>>7
Mk41 VLS(垂直発射装置)だね
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:03:53 ID:8Xh

中央に見えるのは、20mm機関砲。
このあと試射してました
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:07:29 ID:SkL
>>8
CIWSだやったー
あのパラパラパラって音好き
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:25:22 ID:HHS
>>8
試射したってマジか
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:27:11 ID:8Xh
>>32
空砲ですけどしてました!動画あるんですけど、貼り方がわからない…
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:06:20 ID:8Xh

127mm速射砲の写真、かっこいい…
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:08:33 ID:8Xh

甲板にこんな物が、持とうとしたけどビクともしなかった。
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:26:40 ID:HHS
>>11
訓練用の127mm砲弾かな?
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:30:19 ID:8Xh
>>35
ん~よくわからないですけど、実際の弾丸では無さそうでした。
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:09:00 ID:wpP
資料写真みるよりも実際のサイズ感がわかってええわあ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:10:14 ID:8Xh

正面からの写真、今見ても興奮する
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:10:25 ID:wC5
最近の艦ってみんなブリッジにレーダーみたいなのついてるけど
アレってイージスなの?
ド素人ですまん
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:13:41 ID:SkL
>>14
どの艦にも普通はレーダー付いてると思うぞ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:14:44 ID:wC5
>>19
そうだけど四角っぽい板がブリッジに貼ってあるやろ?
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:23:46 ID:HHS
>>21
大体前面に四角だったり六角だったり円形のレーダーが張り付いているよ
日米のも欧州のも中国のでもね
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:11:52 ID:8Xh

お気に入りの一枚。六角形の板はレーダーらしい…
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:24:32 ID:HHS
>>15
AN/SPY-1レーダーだね
みょうこうには四枚付いている
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:13:01 ID:8Xh

艦内に進むとこんな物が!日本らしくていいですね。
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:13:24 ID:Xvc
いいなー
先月舞鶴に見に行ったときは乗れなかった
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:13:30 ID:wC5
洋上移動神社か
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:14:36 ID:E71
こう言うスレって案外貴重だよな
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:15:27 ID:8Xh


何室か忘れたけど、凄いメカメカしてます!
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:17:11 ID:E71
CICかな
24 名前:船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw[] 投稿日:2015/07/12(日)22:17:22 ID:10L
おおー、異星人の飛行戦艦と戦った護衛艦じゃないか
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:18:24 ID:8Xh

他にも散髪する部屋とか、保健室見たいなところもありました。
細い通路を通って後部甲板から一枚。
CIWSとVLSは前部と同様に装備されてますね。
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:21:43 ID:8Xh

後ろ斜めからの一枚。青い旗が掲げられてますけどなんでしょうかね?
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:28:37 ID:VRn
>>26
何かの演習とか作戦に参加した記念じゃないかな
そういうのこそ艦のアニキ達に質問すれば良かったと思う
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:32:28 ID:8Xh
>>40
色々聞いとけば良かったですw
確か妙高市10周年記念の一貫らしいです(新聞から抜粋)
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:24:32 ID:8Xh


写真はこれで終わりです。質問あれば答えます~
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:24:59 ID:OOH
イージスってどー言う意味なのさ?
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:25:31 ID:SkL
>>31
神の盾
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:25:44 ID:HHS
>>31
ギリシャ神話のアテネ神が身に着けていた盾の事
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:29:08 ID:OOH
>>33
>>34
かっこよすぎだろ!
そのイージスちゃんは他のに比べてどんな特徴があるんだい?
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:32:54 ID:HHS
>>41
一度に200以上もの目標を一万分の一秒以内に探知して
その内12~16もの航空機やミサイルを目標を同時に攻撃可能
これだけの対空能力を持った戦闘システムは今の所他に無い
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:35:18 ID:HHS
>>41
そしてレーダーの射程は400~500kmで日本が持つ今六隻のイージス艦で
日本全土をレーダーでカバーする事が可能
そして最近では一部ではあるが核ミサイルを迎撃する能力を持っている
なお「イージス艦」と言うのはアメリカが開発した
「イージス戦闘システム」を搭載した艦全ての事を言う
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:37:39 ID:OOH
>>44
>>45
おー。格好いいなそれ。強そうだ。
飛んでくるミサイルロックして、迎撃するなんて漫画と同じだな
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:41:27 ID:HHS
>>47
元々ソ連が考案した大量の対艦ミサイルで米軍の空母機動部隊を攻撃する作戦に対して
アメリカ海軍が出した対抗手段がこのイージスシステムだからね
イージスシステムの前にタイフォン・システムなんてのを作ろうとしたけど
予算と技術の面で課題があって断念した
その時に得られた事柄を利用して作ったのがこのイージスシステムって流れ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:35:49 ID:8Xh
詳しくないですが、攻撃する船ではなく、迎撃(迎え撃つ)船らしいです。
レーダーやソナーが高性能でこれを「イージスシステム」というそうですよ
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:37:48 ID:HHS
>>46
海上自衛隊のイージス艦は他国を攻撃するミサイルは持っていないけど
アメリカ海軍には「トマホーク」と言う他国の軍事基地などを攻撃するミサイルを持っている
実際に25年ほど前の湾岸戦争ではこれを大量に撃つ事で
イラク軍を攻撃し戦端を開いた
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:43:11 ID:HHS
対潜水艦作戦でもイージスシステムは最高レベルの能力を持つって
退役した海自のお偉方が言ってたっけ
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:43:42 ID:HHS
ごめん>>1
でしゃばり過ぎたからしばらくROMるわ
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:50:02 ID:8Xh
>>51
そんなことないですよ~詳しいんですね
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:54:56 ID:8Xh
あ~艦橋の列並べばよかったかなぁ~ちょっと後悔
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)23:24:28 ID:qx2
そう言えば後二隻イージス艦を導入するようだね
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)23:49:57 ID:8Xh
>>57
ググったらマジっぽいですね。あたご型の3番艦4番艦の名前気になりますな
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/13(月)07:24:02 ID:cn1
>>59
あたご型じゃなくて新型の可能性もあり
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)23:37:22 ID:qx2
上の人の説明に補足すると
イージスシステムには戦闘モードの一つとして全自動モードがあるんだけど
これは目標の捕捉識別からミサイルの発射まで一連の作業を全て人の手を離れて
コンピュータがやるモード
まさに近未来のSFのようだ
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/13(月)07:29:16 ID:LCN
>>58
けど裏を返せば
民間機をミサイルと誤認して
誤射しそう
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/13(月)07:39:12 ID:cn1
>>61
民間機をミサイルではなく戦闘機と間違えて本当に撃墜した事はあるよ
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/13(月)08:40:19 ID:GvX
面白かった
写真もレスもマニアック過ぎない視点と平易な補足も良かった
転載元:イージス艦見に行って来たから写真うpする
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1436705544/
やったー!エヴァンゲリオン描けたよー!\(^o^)/
ずっと思ってたんだけどこれってパクリだよな…
カメラが趣味の人集まれー!
お前ら金環日食見ようぜwww
山崎邦正がハリーに狙われてる画像作ったwwwwwww
川越シェフがキャプテンアメリカだったころの画像ください!
これが20代女性中の上の顔だぞwwwwwww
メタリカ学習帳手に入れたwwwwww
長瀞行ってきたから写真貼っていく
【悲報】姉貴がスーイートポテトを作った結果wwwww
商船のスケールのでかさは異常
えるたそ厨と会話したいスレ
リス園行ってきたったwwwwwwwwww
俺っていうほどクラウドに似てるか?
荒木飛呂彦短編集「佐村河内は聞こえない」の画像ください!
ジョジョのこういうコラ画像が欲しい
野々村議員かいたwwwwwww
見るだけで涼しくなる、世界のFrozen絶景
夏だし花火でも見て和もうぞ
山に出かけようぜ! 山ガールがウヨウヨしてるらしいぞw
コラみたいな自撮りで打線組んだwww
横浜から自転車で函館の夜景見にいってきた
オードリー・ヘップバーン可愛いすぎワロタwww
よし、CICの写真うpだ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)21:55:23 ID:8Xh
到着してすぐの一枚、並んでるのは艦橋行きの行列。2時間待ちだったらしい
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)21:59:05 ID:8Xh
わっせわっせと急な階段を登り、たどり着いたのは前部甲板、これはVSL?ミサイルの発射口。
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:22:56 ID:HHS
>>7
Mk41 VLS(垂直発射装置)だね
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:03:53 ID:8Xh
中央に見えるのは、20mm機関砲。
このあと試射してました
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:07:29 ID:SkL
>>8
CIWSだやったー
あのパラパラパラって音好き
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:25:22 ID:HHS
>>8
試射したってマジか
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:27:11 ID:8Xh
>>32
空砲ですけどしてました!動画あるんですけど、貼り方がわからない…
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:06:20 ID:8Xh
127mm速射砲の写真、かっこいい…
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:08:33 ID:8Xh
甲板にこんな物が、持とうとしたけどビクともしなかった。
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:26:40 ID:HHS
>>11
訓練用の127mm砲弾かな?
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:30:19 ID:8Xh
>>35
ん~よくわからないですけど、実際の弾丸では無さそうでした。
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:09:00 ID:wpP
資料写真みるよりも実際のサイズ感がわかってええわあ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:10:14 ID:8Xh
正面からの写真、今見ても興奮する
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:10:25 ID:wC5
最近の艦ってみんなブリッジにレーダーみたいなのついてるけど
アレってイージスなの?
ド素人ですまん
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:13:41 ID:SkL
>>14
どの艦にも普通はレーダー付いてると思うぞ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:14:44 ID:wC5
>>19
そうだけど四角っぽい板がブリッジに貼ってあるやろ?
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:23:46 ID:HHS
>>21
大体前面に四角だったり六角だったり円形のレーダーが張り付いているよ
日米のも欧州のも中国のでもね
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:11:52 ID:8Xh
お気に入りの一枚。六角形の板はレーダーらしい…
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:24:32 ID:HHS
>>15
AN/SPY-1レーダーだね
みょうこうには四枚付いている
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:13:01 ID:8Xh
艦内に進むとこんな物が!日本らしくていいですね。
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:13:24 ID:Xvc
いいなー
先月舞鶴に見に行ったときは乗れなかった
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:13:30 ID:wC5
洋上移動神社か
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:14:36 ID:E71
こう言うスレって案外貴重だよな
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:15:27 ID:8Xh
何室か忘れたけど、凄いメカメカしてます!
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:17:11 ID:E71
CICかな
24 名前:船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw[] 投稿日:2015/07/12(日)22:17:22 ID:10L
おおー、異星人の飛行戦艦と戦った護衛艦じゃないか
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:18:24 ID:8Xh
他にも散髪する部屋とか、保健室見たいなところもありました。
細い通路を通って後部甲板から一枚。
CIWSとVLSは前部と同様に装備されてますね。
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:21:43 ID:8Xh
後ろ斜めからの一枚。青い旗が掲げられてますけどなんでしょうかね?
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:28:37 ID:VRn
>>26
何かの演習とか作戦に参加した記念じゃないかな
そういうのこそ艦のアニキ達に質問すれば良かったと思う
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:32:28 ID:8Xh
>>40
色々聞いとけば良かったですw
確か妙高市10周年記念の一貫らしいです(新聞から抜粋)
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:24:32 ID:8Xh
写真はこれで終わりです。質問あれば答えます~
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:24:59 ID:OOH
イージスってどー言う意味なのさ?
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:25:31 ID:SkL
>>31
神の盾
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:25:44 ID:HHS
>>31
ギリシャ神話のアテネ神が身に着けていた盾の事
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:29:08 ID:OOH
>>33
>>34
かっこよすぎだろ!
そのイージスちゃんは他のに比べてどんな特徴があるんだい?
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:32:54 ID:HHS
>>41
一度に200以上もの目標を一万分の一秒以内に探知して
その内12~16もの航空機やミサイルを目標を同時に攻撃可能
これだけの対空能力を持った戦闘システムは今の所他に無い
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:35:18 ID:HHS
>>41
そしてレーダーの射程は400~500kmで日本が持つ今六隻のイージス艦で
日本全土をレーダーでカバーする事が可能
そして最近では一部ではあるが核ミサイルを迎撃する能力を持っている
なお「イージス艦」と言うのはアメリカが開発した
「イージス戦闘システム」を搭載した艦全ての事を言う
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:37:39 ID:OOH
>>44
>>45
おー。格好いいなそれ。強そうだ。
飛んでくるミサイルロックして、迎撃するなんて漫画と同じだな
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:41:27 ID:HHS
>>47
元々ソ連が考案した大量の対艦ミサイルで米軍の空母機動部隊を攻撃する作戦に対して
アメリカ海軍が出した対抗手段がこのイージスシステムだからね
イージスシステムの前にタイフォン・システムなんてのを作ろうとしたけど
予算と技術の面で課題があって断念した
その時に得られた事柄を利用して作ったのがこのイージスシステムって流れ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:35:49 ID:8Xh
詳しくないですが、攻撃する船ではなく、迎撃(迎え撃つ)船らしいです。
レーダーやソナーが高性能でこれを「イージスシステム」というそうですよ
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:37:48 ID:HHS
>>46
海上自衛隊のイージス艦は他国を攻撃するミサイルは持っていないけど
アメリカ海軍には「トマホーク」と言う他国の軍事基地などを攻撃するミサイルを持っている
実際に25年ほど前の湾岸戦争ではこれを大量に撃つ事で
イラク軍を攻撃し戦端を開いた
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:43:11 ID:HHS
対潜水艦作戦でもイージスシステムは最高レベルの能力を持つって
退役した海自のお偉方が言ってたっけ
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:43:42 ID:HHS
ごめん>>1
でしゃばり過ぎたからしばらくROMるわ
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:50:02 ID:8Xh
>>51
そんなことないですよ~詳しいんですね
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)22:54:56 ID:8Xh
あ~艦橋の列並べばよかったかなぁ~ちょっと後悔
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)23:24:28 ID:qx2
そう言えば後二隻イージス艦を導入するようだね
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)23:49:57 ID:8Xh
>>57
ググったらマジっぽいですね。あたご型の3番艦4番艦の名前気になりますな
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/13(月)07:24:02 ID:cn1
>>59
あたご型じゃなくて新型の可能性もあり
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/12(日)23:37:22 ID:qx2
上の人の説明に補足すると
イージスシステムには戦闘モードの一つとして全自動モードがあるんだけど
これは目標の捕捉識別からミサイルの発射まで一連の作業を全て人の手を離れて
コンピュータがやるモード
まさに近未来のSFのようだ
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/13(月)07:29:16 ID:LCN
>>58
けど裏を返せば
民間機をミサイルと誤認して
誤射しそう
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/13(月)07:39:12 ID:cn1
>>61
民間機をミサイルではなく戦闘機と間違えて本当に撃墜した事はあるよ
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/13(月)08:40:19 ID:GvX
面白かった
写真もレスもマニアック過ぎない視点と平易な補足も良かった
MG 1/100 GAT-X303 イージスガンダム (機動戦士ガンダムSEED)
posted with amazlet at 15.07.14
バンダイ (2012-10-27)
売り上げランキング: 11,866
売り上げランキング: 11,866
転載元:イージス艦見に行って来たから写真うpする
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1436705544/
やったー!エヴァンゲリオン描けたよー!\(^o^)/
ずっと思ってたんだけどこれってパクリだよな…
カメラが趣味の人集まれー!
お前ら金環日食見ようぜwww
山崎邦正がハリーに狙われてる画像作ったwwwwwww
川越シェフがキャプテンアメリカだったころの画像ください!
これが20代女性中の上の顔だぞwwwwwww
メタリカ学習帳手に入れたwwwwww
長瀞行ってきたから写真貼っていく
【悲報】姉貴がスーイートポテトを作った結果wwwww
商船のスケールのでかさは異常
えるたそ厨と会話したいスレ
リス園行ってきたったwwwwwwwwww
俺っていうほどクラウドに似てるか?
荒木飛呂彦短編集「佐村河内は聞こえない」の画像ください!
ジョジョのこういうコラ画像が欲しい
野々村議員かいたwwwwwww
見るだけで涼しくなる、世界のFrozen絶景
夏だし花火でも見て和もうぞ
山に出かけようぜ! 山ガールがウヨウヨしてるらしいぞw
コラみたいな自撮りで打線組んだwww
横浜から自転車で函館の夜景見にいってきた
オードリー・ヘップバーン可愛いすぎワロタwww
コメント一覧
消防の格好させてもらって写真撮ったわ。
本当に漢字で復活してほしい日本の艦船と航空機
戦闘は仕掛けてくる奴がいるから仕方ないとして、戦争はいかんよな、その為の船だから頑張ってもらわなくちゃな
止まってるわりにはすごい揺れるのよね
一度は生で見てみたい
俺も戦争は嫌だが丸腰でレイプされるのはもっと嫌だぜ
男の園にトイレットペーパーときたらそりゃおまえ(´,,・ω・,,`)上手にやらないと引っ付いて、はがす時に絶対肉までつかんじゃうから痛いんだよね
艦内で発砲許可(意味深
残念だけど、漢字だと中国艦船と誤認される可能性があるからね。
まあ、今はデータリンクで誤認なんてないだろうけどね。
ただ、100パーセント迎撃できるわけじゃないから
もっとイージス艦と、陸のイージスシステムを揃えて
複数の迎撃システムで一つの地域をカバーできるようになるといいね
日本は海軍と空軍が命綱だ
米英だけでなくNATOとも共同ミサイル開発を積極的にやらないとダメだね
日本で生まれたひらがなの優美な曲線こそ、まさに日本的で品があると思うが?
は?
「やまと」
だせえ
ほんのちょっとね
大和型は小型コンパクトをコンセプトに設計製作されたから艦だから
3月に就航した現護衛艦のなかでは一番大きいずもが全長は大和と同じくらい
意味ないどころかデメリットしかないからもう載せることはない
この主砲は1分に55発撃てるねんで、スタビライザーもついとるから高波だろうと初弾から命中するやで
単に装備やテクノロジーの問題だけじゃない。
この艦を運用するために長年の訓練を積んだ精鋭が配属と引退を繰り返し、常に練度が維持されているという事実。
それこそが『抑止力』を構築し、『平和』を維持するということなんだよね。頭が下がる。
こういうのを見て『戦争反対』なんて言ってる人達は、何て安直なんだろう。
論理が無茶苦茶だぞ。自分で抑止力って言ってるだろ。
戦争をしないための抑止力だろ。自衛隊の人達はいざという場合には命を懸けて国を守るが
戦争自体を肯定してねーよ。戦争を反対するのは当たり前。だが備えを怠るのが愚かなんだよ。
戦争してはいけない事を言えない世の中の方が異常だ。中国や北朝鮮のようになれと?
一瞬、俺が写ってるかと思って焦ったぜ
甲板上げてもらえるくらいかなって思ってたらブリッジも館長室も見れて大満足
こちらも別段、戦争自体を肯定してないよ。
自分の米の一体何が不満なんだ?
と思ったら31.75kgもあった…ムリダナ
カチカチ(てかジャーッ)音がしたなら、ガトリング廻して撃発機構の音も聞かせたんでしょう
空砲は入れてません(空砲でもえらい発砲炎と衝撃波、そして空砲キャップの破片が飛び散りますんでやりません)
砲弾には 教練 と書いてあります
取り回し用の訓練弾
カコイイ甲板砲の真下では
弾庫員がこの糞重い砲弾をぐりんぐりん縦に転がして
せっせせっせと自動給弾機に弾込めしてます
メカメカしい部屋は機関制御室
CICは公開しません
カレーはフネではなく給養員次第なので、うまいとは限りません
近場にあったら俺も見に行くだろけど
14時以降に並んだワイらは16時前になってやっと入れた上、イッチが入れたところの一部入れなかった。
炎天下で2時間野外はなかなか酷だったわ。
イージスは湾内に転がってるけど米軍基地内だから見学できねぇけどな。
仕事で入港直後のあしがら艦内ならゆっくり見学したわ。
でもくらまが俺の嫁。
あの背負い式単装砲二門はすごい貫禄だわ。
二番艦 重巡洋艦 那智
三番艦 重巡洋艦 足柄
四番艦 重巡洋艦 羽黒 ←俺の嫁
地元にそんなイベントがあったなんてな
まあワイは妙高市だからちょい遠いけど
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…