netgeek

31

TV局がやらせをしまくっていることを突き止めた10の証拠

腹BLACK 2014年7月13日

インターネットが発達したお陰でTV局の不正が明るみに出つつある。これまで、いいシーンやいいコメントを取りたいTV局のスタッフはエキストラを仕込むことで日常的にやらせ行為を行っていた。これはもちろん放送倫理に反する行為だが、少しくらい仕込みを使ってもばれないとたかをくくっていたのが実情。それでも一部の人は気付いていたのだ。この記事ではnetgeek編集部が総力をあげて収集したTV局のやらせインタビューの確たる証拠をお届けしよう。

1.暑さを紹介するシーンでNHKに映った美女。やけに不自然な仕草でハンカチで汗をふいている。
140712190324
140712190241

実はこの女性、去年2013年にも同じように登場していた。TV局が用意した仕込みタレントである。
ssd1401447137

GIF画像で見ると2度、カメラ目線になっている。見事な大根役者だ。
Pp7wf2s

2.街頭インタビューに応じる男性。あらゆる番組で何度も登場するのでネット上では有名に。
xLeV2lL

3.こちらは何度も登場する秋元志保さん。登場する度に押尾学のファンや酒井法子のファンになりきってコメントする。
o0561094711921196013

4.就職活動中の女性が会社員に早変わり
Br-4TlFCIAE5IVs.jpg large

5.裁判員候補者へのインタビュー。胸ポケットに「日テレ」のロゴが付いたメモ帳が入っていることから社員だと思われる
06df8dc2

6.スティーブ・ジョブズが亡くなった時に街頭インタビューを受けていた一般人の男性が野田首相のトークにも出席していた。偶然ではなく、局が用意した人物なのではないか。
979361

7.マンションに住む一般人として紹介された女性、政治家の側近だった
qs2_bor

8.「乗るしかないこのビッグウェーブに」の男性もTV局が先頭に並ばせた仕込み
b0300803_13560237

e76eef2d

9.報道ステーションが紹介した一般人は弁護士だった。日当いくらで雇われたのだろう
4f7727ef

10.同じ人物が複数の局にまたがって出演することも。斡旋しているエキストラ事務所などがあるのだろう。
NEWS23
GUqnKX8

Nスタ
ByhVgme

NHKニュース7
ck5zGYL

以上、驚くべき不正のオンパレードではないか。

ここまで異常な事態になっているの背景にはTV局側の止むに止まれぬ事情も見え隠れする。肖像権の問題などで無許可に一般人を映すのは難しく、また、最近はインターネット上に自分の画像が拡散されるのは困るとしてインタビューを断る人が多いのだ。困った挙句がエキストラを使ったやらせインタビューだったのだろう。

視聴者を騙しにかかり、台本のあるインタビューで国民の世論を誘導し、洗脳を目論むTV局はおごり高ぶりすぎなのではないか。日本国民はそんなにバカではないぞ。

▼この記事が面白かったらいいね!

▼この記事をシェアする

▼スポンサードリンク

▼netgeekをフォローして最新情報を受け取る


▼netgeekカテゴリー別facebookページ

Comments (31)

  1. 3と9はガチの人で、10の人は普通に参加してたから日当云々の話じゃない
    特に3の人は裁判追っかけのために仕事まで犠牲にしてることでも有名で、
    あまりにもまとめ方が杜撰すぎる

  2. 上の方々も上げられているように、一概にやらせとは判断できないものが多くはないでしょうか?
    反メディアの記事は反響を呼びやすいのかもしれませんが、見当違いな記事だと思いますが。

  3. ビックウェーブさんはガチな人ですよ。ソースは2chですか?適当なことばっかり書いてますね。

  4. この中でかろうじて問題になりそうなのは2と10、11ぐらいやろ。印象操作的な意味で。
    1なんか「局が用意した人間が映ってるだけ」だからな。テロで「一般人」って出してるわけでもなし。
    3と9はガチの追っかけの目立ちたがり屋。どこにでも現れるからテレビ側もほぼ見知った関係で、インタビューされ慣れてて使いやすいコメント出してくれるから、頻繁に映像が使われてるだけ。
    4は適当にテロップ付けてるだけで、通勤だろうが就職中だろうが「だから何?」としか。

    あとは「この人は一般人です」なんてどこに書いてんだ? 元局アナでも今は一般人なら問題なかろうし。この文章書いたアホは一生自分を「元小学生」って言い続けるのか?

    「テレビ局やヤラセ批判してる人はこのレベル」って思われるの嫌なんだよねぇ

  5. 裏取りは?そこまで断言するからには、しっかりと取材してるよね?仮定形のコメントが多いのは気のせい?報道ごっこは楽しいかい?

  6. 弁護士はむしろ主催者じゃないのか?弁護士は仕込みでないとデモに参加しないということはないと思うんだが。

  7. これには出てないが、女性専用車両のインタビューで私は特にどこでもいいですと
    言ってネットで有名になった子もタレントなんだよな。

  8. 現場に身を置いた人間からすると、こんなことに金なんてかけてられないんだよね、実際。報道なんて予算ないんだから。

  9. netgeek編集部が総力をあげて収集した…ってネットから拾っただけだし、確実な情報じゃないものも偏見で固めてるような書き方で、お祖末な記事。TV局叩く前に自分の記事も見直せ…

  10. この記事自体がいち早くヒドいな
    なにか明確な根拠があって書いているの?
    ネットギークのクオリティがしれる

  11. この記事自体が一番ヒドい。
    なにを根拠に書いているの?
    ネットギークのクオリティがしれる。

  12. エキストラ使ってるのは今の時代致しないだろうとは思うけど
    エキストラ=やらせとも限らないよね〜

    「あなた個人として思うとおりに喋ってください」、そこまでがエキストラの任務として決まってるかもしれないし、そうでないかもしれない。

    まぁいずれにせよヤラセだろうとなんだろうと僕にはなんの害もないけどね

  13. マスゴミさんもエゲツない事やるのね〜
    痛い所を突かれた輩の開き直り的な反論コメが滑稽過ぎて笑いが止まんねーやww

  14. このコメント欄、テレビ関係者がいっぱい湧いてる感じですかね?
    詭弁のオンパレードで正直見てて見苦しいです

  15. >このコメント欄、テレビ関係者がいっぱい湧いてる感じですかね?
    詭弁のオンパレードで正直見てて見苦しいです

    街頭インタビューにヤラセがあると思うテレビ嫌いの私でもここの記事はいい加減だと考えてるんだよなあ、これが。自サイトに載せる画像では目を黒塗りしていて責任回避しようとするも、引用の体で載せている動画は無修正で無意味な工作だったり。

    記事の文からして詭弁なのだから自然体でいいのに、あえて詭弁で対抗してるよく分からない人もいるようだけど。

  16. コメントに俺は報道関係って書いてあるよ(^-^)
    ねぇ、バーター記事書きますよって言ったの誰?
    金カネカネ某(^^;

Leave a Comment

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Login to your account

Can't remember your Password ?

Register for this site!