1: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:27:06 ID:SLO
意外と知られとらんようやから
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1436801226/
ユダヤ人って3歳からこれ聞かされるらしいwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4902281.html
つき


2: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:27:58 ID:xJe
旧暦破綻してもコンピューターには影響ないんちゃうの?



3: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:29:21 ID:SLO
>>2
コンピュータはな
旧暦基準で行事やっとる祭りや神事で問題が起こる



6: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:32:06 ID:xJe
>>3
あーそういや旧暦行事もあるな



5: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:31:18 ID:SLO
まず旧暦について解説する

ワイらが今使っとるグレゴリオ暦は
太陽の周りを地球が公転するのを1年とする「太陽暦」で
旧暦は月の満ち欠けを1ヶ月として月の満ち欠けと公転周期の両方と辻褄を合わせる「太陰太陽暦」なんや



9: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:33:11 ID:SLO
どういうことかというと

新月から次の新月までは約29.53日かかる
やから12回新月が来ると29.53日×12ヶ月で354.36日で概ね1年となる



10: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:34:08 ID:SLO
けど地球の公転周期は約365.2422日で
普通に月の満ち欠け基準の12ヶ月やと
1年で10日ぐらいのズレが生ずるわけや



11: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:35:44 ID:SLO
1年で10日ぐらいずれるから
だいたい3年で1ヶ月分のズレが生ずるので
何年かに一度1年を13ヶ月とすることで調整を図っていた



40: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:11:52 ID:SLO
基本的に
>>11で話した閏月をこの「中気が来ない月」に入れることになっている
(中気が来ない月が全て閏月というわけではない)



12: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:36:32 ID:rkA
一月ずれたらデカイわ



14: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:39:10 ID:SLO
この増やす1月分を「閏月」という

どういう間隔で閏月を置くかは
古来「19年に7回」という決まりがあった

実際にこれで計算してみると
(19*12+7)*29.53=6939.55
365.2422*19=6939.6018
でかなりの精度があり数百年に1日ぐらいしかズレない



15: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:40:14 ID:ENy
六曜とかも決められなくなるんやっけ
冠婚葬祭にも影響でそうやな



16: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:40:16 ID:SLO
が,しかしこの「19年に7回」基準の太陰太陽暦を
日本は中国から平安時代に取り入れて
ずっとそのまま使ってきたので17世紀には実際の暦と2日のズレが生じていた



17: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:41:51 ID:SLO
そこで幕府は渋川春海に改暦をさせて
ズレを調整した

これ以降,日本は中国の影響を受けつつも
独自の太陰太陽暦を使っていくことになる



21: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:46:04 ID:y71
>>17
徳川有能



19: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:44:31 ID:uI8
昔の人旧暦と公転周期のズレを把握しとったんか



22: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:47:01 ID:y71
>>19
これおそらく実測に実測を重ねて計算したんやろがほんますごいよな昔の人



20: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:44:59 ID:SLO
ちなみに話はそれるが
この改暦の話を「天地明察」という作品で扱っているので
知っている御仁も多いと思うが

この話で「渋川春海に,数学者の関孝和が協力した」となっているが
個人的にこれは絶対にないと思う

渋川春海と関孝和はどちらも独自に改暦研究を行っており
数学に長けていた関孝和の暦のほうが優れていたが
渋川春海が使えていた人物が将軍になったので渋川春海の暦が採用され
関孝和は大層落胆したという



26: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:52:46 ID:rkA
>>20
ワイも映画で知ったわ



23: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:47:50 ID:SLO
渋川春海の作った「大和暦(=貞享暦)」は
暦の理論を完全に理解してはいなかったため
すぐに改暦されることとなる

最終的に日本で太陰太陽暦の改暦が行われたのは
天保暦で,現在「旧暦」といえば
この天保暦を指し,太陽暦に切り替わった今でも
天保暦のシステムをそのまま使って旧暦を定めている



24: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:49:01 ID:Vrn
昔も学者が修正したんやから、今回もそれじゃあかんの?



25: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:51:17 ID:SLO
この「2033年問題」でよく誤解されるのが
「何百年も昔の暦を使ってきたせいで日付にズレが生ずる」というものだ

これは完全に間違い
なぜなら天保暦で用いられているシステムで1年間を計算すると
約365.24223日となり,我々が現在使っているグレゴリオ暦の365.2425日よりも遥かに精度が高く
1日ズレるのに1万年ちかくかかる



28: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:53:12 ID:SLO
では何が問題かというと
簡単にいえば
「その月が旧暦でいうと何月になるのか呼称が定まらない」というものだ



30: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:55:31 ID:SLO
旧暦は月の満ち欠けを基準に一ヶ月を定めているが
では「今が何月なのか?」ということについては
二十四節気を基準にしている



31: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:57:19 ID:SLO
二十四節気とは
冬至や春分,夏至,冬至といった太陽の運行の目安となる基準であり
旧暦では「冬至を11月とする」ことになっている



32: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)00:58:52 ID:SLO
二十四節気のうち
月名に関係する12の区切りを「中気」といい
天保暦以前は「平気法」によって中気の日付を割り出していた



33: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:00:16 ID:SLO
平気法とは
地球の公転周期を正確に12等分して
ぞれぞれ順に中気を当てはめるというというものである



34: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:01:37 ID:SLO
平気法の利点は
公転周期の「時間」を基準にしているので
中気1つ1つの間隔が等しくなる



35: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:03:53 ID:cub
てっきりコンピュータ関連の語りかと思って開いたら全然違ったンゴ



36: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:03:55 ID:SLO
一方,天保暦で採用されたのは
「定気法」という計算法で
これは地球からの見かけの太陽の位置(1年で360度)を
24等分して15度移動すれば二十四節気1つ分を移動したこととする
というものである



37: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:06:02 ID:SLO
「平気法」も「定気法」も同じように見えるが
ケプラーの第二法則により
地球の公転速度は一定ではないので
「定気法」では中気の間隔がそれぞれ異なることになる



38: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:07:50 ID:SLO
公転速度が比較的速い時期は14日で二十四節気1つ分
遅い時期では16日で二十四節気1つ分移動することになる



39: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:10:06 ID:SLO
月の満ち欠けをは約29.53日なので
速度の遅い時期だと次の中気に至る(二十四節気2つ分)のに
30日超過かかるので1ヶ月の間に中気が来ないということが起こる
(これ自体は平気法でも起こる)



41: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:14:20 ID:SLO
それで
2033年の旧暦7月(処暑)の次の月は
「中気が来ない月」となり
その翌月の月は秋分があるので8月となる




42: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:16:21 ID:SLO
ではこの旧暦7月(処暑)と8月(秋分)の間の月を
閏月と定めれば良いではないかと思うだかもしれないが

実は
2033年の冬至の次の月もまた「中気が来ない月」となる



43: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:16:45 ID:NgG
なるほどな



45: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:18:26 ID:SLO
更に
翌年の2034年の春分の前月(旧暦では春分のある月は基本的に2月となる)にも
「中気が来ない月」が出てくる



46: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:19:35 ID:SLO
よって天保暦のシステムでは
2033年の秋から2034年の春にかけて閏月を何処に置けばよいか
ということが断定できない



48: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:25:17 ID:SLO
しかも

2033年に処暑が来るのは太陽暦8月23日
2033年に秋分が来るのは太陽暦9月23日(旧暦では秋分のある月を基本的に8月としている)
2033年に冬至が来るのが太陽暦12月21日(旧暦では冬至のある月は基本的に11月としてる)

9月23日から12月21日までの間に月の満ち欠けは3回しか無い
つまり旧暦8月9月10月11月のどれか1つを飛ばさないと辻褄が合わない



49: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:27:59 ID:SLO
まとめると
旧暦2033年は閏月を何処に定めれば良いか分からない
旧暦2033年の8月(秋分)から2034年の2月(春分)までの月名が確定できない



51: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:30:16 ID:SLO
ちなみに
この問題が生ずるのは
天保暦のみで

同じく太陰太陽暦で旧正月などを定めている中国・台湾などでは
>>33のとおり平気法により月名を定めているので2033年問題は起こらない



69: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)08:22:58 ID:6OX
>>51
>>65によれば中国も平気法らしいで



70: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)08:23:54 ID:6OX
違った定気法や



74: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)12:31:50 ID:SLO
>>69-70
スマンな
勘違いしとったわ
中国・台湾でも定時法で月名を定めとるけど
天保暦とはやり方が違うから2033年問題は起こらず
また,平気法に変更して月名を決めると2033年問題は起こらない



53: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:32:33 ID:SLO
>>50
現在の日本ではあくまで慣習的に旧暦を使っているだけなので
仮に暦学者がこの2033年問題を解決するために改暦しても
法的拘束力も何もないのでカレンダー業界などが従うかどうかは個人の自由



52: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:31:25 ID:uI8
2033年だけ平気法にするとかじゃいかんのか?



54: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:34:40 ID:SLO
>>52
そういう案も出ている

結局,この2033年問題で一番問題なのは
「2033年問題はこうやって解決する」という方針を誰が決めて
誰が従うかというのが凄く曖昧な点



55: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:34:41 ID:C10
要するに旧暦カレンダー作るとことか旧暦換算ソフトとかが困るってことでええんか?



56: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:35:27 ID:SLO
>>55
それプラス友引とか大安とかを気にする結婚業界



58: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:36:21 ID:sYd
旧暦を統括する機関が無いから解決策も出せないんか



60: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:38:39 ID:SLO
>>58
そういうことや
政治家に働きかけて特別法を制定させるという意見もあるが
既に公的な立場にない暦を法律で縛るのは色々問題が有るやろうな



61: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:40:24 ID:un4
>>60
法的ではなく公式見解でええやろ



63: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)01:55:28 ID:BZ9
どこが管轄するんや?
気象庁や天文台がある文科省か?



65: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)02:03:14 ID:SLO
>>63
一応,国立天文台のサイトには
「2033年問題」を扱ったページがある
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/topics/html/topics2014.html



66: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)02:34:34 ID:mgp
学会なり権威筋の提言って形にすれば関係業界はただそれに従えばええんちゃう?




パヤオ「素人の演技こそ自然!生の演技!声優は作り過ぎ!」

【失笑!】思わず吹いたレス集合『あ、俺のはいいです』

【謎の粉】弁当業界のタブースレ

【閲覧注意】本当にやった復讐『合コンクラッシャー・呪詛』

猫の豆知識とか雑学おしえてくれ