Yahoo!トラベルに旅のしおり作成サービスガーリップ登場

解決済みの質問

解決済み

なんで通勤定期が休日でも利用できるのですか?詐欺を公然と放置するの...

なんで通勤定期が休日でも利用できるのですか?詐欺を公然と放置するのですか? 通勤定期代は会社から出ます。
通勤のためだからです。定期だとお安く購入できます。
しかしそれは休日土日でも利用できます。
なぜですか?休日利用の本来徴収すべき料金は誰かが負担してるのです。
そういう不正をjrは放置するのですか?

  • 質問した人:kaichun3241さん
  • 質問日時:2012/8/20 09:47:53解決日時:2012/9/3 09:47:52
  • 回答数:15閲覧数:455お役立ち度:0点(5点満点中)
  • ソーシャルブックマークへ投稿:
    • Yahoo!ブックマークに登録
    • はてなブックマークに追加
    • newsingに投稿
    • Buzzurlにブックマーク
    • Choixにブックマーク
    • イザ!ブックマーク
    ソーシャルブックマークとは?

ベストアンサーに選ばれた回答

別に定期代を会社が負担するかどうかはその会社の自由ですから、JRの知ったことではありません。

それに、職種によっては土日が休みとは限りませんし。

この内容が不快なら

  • 回答日時:2012/8/20 09:51:13
  • 回答した人:tetsuha_kounoruさん

ベストアンサー以外の回答

表示順序:
回答日時の
14件中114件を表示
  • ひとつの案として、土日きっかり必ず休みの社会人用の割安定期があってもいいかもね。

    この内容が不快なら

    • 回答日時:2012/8/21 03:13:26
    • 回答した人:sama_mimuraさん
  • 何で詐欺なの?
    ◎年◎月◎日まで有効って物ですから使える曜日は関係ないですよ?
    その期日まででしたらいつでもOKってことで売っていますから不正でも何でも無いですよ。
    当然詐欺じゃないし。

    そんな屁理屈言うなら貴方だけ回数券で通いなさいよ。

    この内容が不快なら

    • 回答日時:2012/8/21 00:20:50
    • 回答した人:myfloazuさん
  • 土日が仕事の人だってごまんといるんだよ。
    そもそも「定期券」は利用可能期間内に何度乗ってもいいという特殊な扱いが最初からされているもの。期間内だったらいつ乗ったっていいんだよ、1日20往復だって可能。鉄道会社が「やっていい」と言ってるんだから犯罪にはならんよ。

    この内容が不快なら

    • 回答日時:2012/8/20 21:59:14
    • 回答した人:yko5274610さん
  • すべての勤め人が土日が休みだと思っている、
    小学生でもわかりそうなもの。

    この内容が不快なら

    • 回答日時:2012/8/20 21:17:24
    • 回答した人:tc3951さん
  • じゃあ、【通勤特急】や【通勤快速】等、“通勤”の付く種別の列車には、通勤する人しか乗ったら駄目なんですか?

    通勤定期はJR以外の鉄道のでも、土日も使えますよ。

    ってか、あなたが何でも不満に思ってるのか分かりません。

    鉄道会社の収益の内、あなたがいくらか貰えるのですか?

    この内容が不快なら

    • 回答日時:2012/8/20 20:48:47
    • 回答した人:crazy_for_xxx1520end_of_periodさん
  • 休日出勤のときに困ると思うけどな…

    この内容が不快なら

    • 回答日時:2012/8/20 19:45:15
    • 回答した人:moyomoto324さん
  • だったら、鉄道も土日使えないように休みにするかい??

    フランスやドイツみたいに、日曜は店舗は休みと法律で決めようか??

    当然、スポーツや遊園地も休日は休みだね

    野球やサッカーも月曜~金曜の9時~5時までだね

    それでもいいと思う人はいないよ~

    この内容が不快なら

    • 回答日時:2012/8/20 16:33:31
    • 回答した人:toshigimaさん
  • 現在は実質普通定期券=通勤定期券です
    →JRに限らず
    それに仕事は土日祝日関係無くある業種も多いんですよ(サービス業なんか土日が本番な所も多数)
    →会社からでていなくて自分持ちの人でも通勤定期券を買う人はいます

    この内容が不快なら

    • 回答日時:2012/8/20 12:50:51
    • 回答した人:kmasaki06さん
  • 土曜日や日曜日に仕事をしている人もいます。休日出勤をしてる人もいます。

    だったら、今の夏休み期間中、学校は休みですが、通学定期を購入することはできます。夏(冬・春)休みにこの通学定期を使って、学校に行くのも、詐欺行為ですか?

    詐欺というには、ムチャがありますねえ。

    割り引いた分の運賃は、JRが負担しているのです。そのJRが“いい”といっているのですから、不正乗車や詐欺にはあたりません。普通の常識で考えれば、分かることだとおもいますがねぇ…

    この内容が不快なら

    • 回答日時:2012/8/20 11:00:42
    • 回答した人:bell222a_airwolfさん
  • 日本全国の通勤定期券所持者に対して、改札口で
    「今日は本当に仕事ですか?」
    といちいち確認させる訳だ?

    その人件費は誰が払うの?????

    この内容が不快なら

    • 回答日時:2012/8/20 10:31:55
    • 回答した人:k_lawson_crewさん
  • 土日仕事の人も、使うと詐欺でしょうか?
    シフトが変わる人もいますけど
    鉄道会社に自分は土日休みだから、土日使えない定期下さいと言うのかなぁ?
    昔は駅員さんが目で確認してたんですよ
    そりゃあ大変な作業だ!

    この内容が不快なら

    • 回答日時:2012/8/20 10:00:15
    • 回答した人:shirleylsixtyさん
  • 「通勤」となっているのは過去の名残であって、今は通勤以外の用途での使用も認められています。
    (1966年(昭和41年)までは通勤に限定されていました)
    なので、期間内であれば通勤以外の用途に使用しても問題ありません。
    もちろん、期間内であれば休日土日も関係ありません。
    (あくまでも、その期間に対して有効です)

    この内容が不快なら

    • 回答日時:2012/8/20 09:56:09
    • 回答した人:sihcolonさん
  • 屁理屈をこねて楽しいかい?

    この内容が不快なら

    • 回答日時:2012/8/20 09:53:07
    • 回答した人:c61_200さん
  • 通勤定期を使う方すべてが、月曜から金曜日までの8:00〜17:00までの勤務とは限らないでしょう。1日24時間、年365日まわっているという職場へ通勤する方もおいでになるでしょうし。
    また、通勤定期は学生が塾通いなどに使うことも想定されていますので、土曜・日曜・祝日も使えないと意味がありません。

    この内容が不快なら

    • 回答日時:2012/8/20 09:52:13
    • 回答した人:sawakyocoさん

「旅の知恵袋」はYahoo!知恵袋の「地域、旅行、お出かけ」カテゴリとデータを共有しています。質問や回答、違反連絡、ベストアンサーへの投票、また質問の補足や回答の編集はYahoo!知恵袋で行えます。 ヘルプ Yahoo!知恵袋ヘルプ

Yahoo!知恵袋

  • 回答受付現在、回答を受け付けている質問です。
  • 投票受付ベストアンサーを決めるため、投票を受け付けている質問です。
  • 解決済み質問者、または投票者によりベストアンサーが決定した質問です。
  • 知恵コイン質問者が設定した知恵コインの枚数です。ベストアンサーの回答者へ贈られます。

お得情報

New!ヘパリーゼWお試しキャンペーン!
アンケートに答えてローソンで
ヘパリーゼW100mlを7万名プレゼント!

その他のキャンペーン