デジタル広告にテレビ視聴率と同様のGRP指標を/「ニールセン デジタル広告視聴率」日本導入へ
ニールセンは、日本で正式に「ニールセン デジタル広告視聴率」の提供を開始する。オンライン広告にクリック数以外の効果計測方法を導入し、「自社広告がターゲット層にいかに到達したか」をテレビ広告のGRPと同様の指標で管理できるようになる。
ニールセンは、新サービス「ニールセン デジタル広告視聴率」の日本で正式に提供を開始することを発表した。オンラインでのブランディング広告キャンペーンのリーチ(到達度)を計測するこのソリューションは、オンライン広告に従来の“クリック数”以外の効果計測方法を導入し、広告主は「自社広告がターゲット層にいかに到達したか」をテレビ広告のGRP(Gross Rating Point/テレビコマーシャルの延べ視聴率)と同様の指標で管理できるようになる。オンライン広告業界の底上げにつながると期待される同サービスは、すでに北米、欧州を中心に12か国で展開しており、今後はフィリピン、タイ、マレーシアとメキシコでの提供開始を予定している。
「ニールセン デジタル広告視聴率」の日本でのサービス提供は、フェイスブック社とのパートナーシップによって実現。日本で2,300万人の登録者数を誇るフェイスブックの巨大なユーザー・データベースをパネルと見立て、その情報とニールセンの持つ市場代表性の高いオンライン・パネルの情報とを複合的に組み合わせることにより、日本のオンライン・ユーザーで広告に接触した人々を性別、年齢層まで把握することが可能になる。
【関連記事】
・TubeMogul、GRPベースでビデオ広告をバイイングする「BrandPoint」をローンチ
・テレビとソーシャルの融合を加速!ソーシャルメディア分析サービス「TV insight」リリース
・アドビ、Jストリームと連携へ~テレビ番組等の動画コンテンツ配信・収益化サービスを展開
・フジテレビ、米Netflixとオリジナルコンテンツ制作で合意へ
・日本テレビとバスキュールが合弁会社「HAROiD」設立、スマートテレビ、スマートデバイスの事業推進へ
過去の人気記事ランキング
-
2011/09/06
次世代広告配信の真打“DSP”とは? 押さえておきたい基礎知識とメリット
-
2011/06/01
ExcelでGoogleAnalyticsのデータを自動取得しレポート作成を短縮 「Excellent Analytics」を使って必ず取得するべき3つのレポート
-
2012/05/17
何をするかより誰とするか ソーシャルリクルーティング「Wantedly」のビジネスモデル
-
2012/02/24
「バナナTV」「ロンハー」無料オリジナル番組で新展開のテレ朝動画 地上波放送と連携したコンテンツビジネスに可能性
-
2012/04/20
分析方法は「特性」と「変数」で変わる 精度が高いデータ解析を行うために重要な4つのS
この記事に登録されているタグ
おすすめ記事
-
2012/06/15 08:00
データからワンランク上の規則性を見つけるために 「分散」と「標準偏差」をざっくり理解し、エクセル分析しよう
-
2015/07/03 10:00
広告投資の最適化とチャレンジ成功の鍵は「マス×ネットの統合分析」と「競合アトリビューション」
-
2014/05/12 08:00
とっつきにくいけど実はエクセル以上に賢いヤツ フリー統計解析ソフトウェア「R」を触ってみよう【R入門講座】
-
2015/06/23 10:00
「データを理解して採用を根本から変えたい」アトラエが進めるデータ活用
-
2015/07/09 14:00
データ分析の三賢人はデータのどこを見る? 『Googleアナリティクス実践講座』セミナーレポート