なかなか記事が書けなくてごめんなさい~。
もっともっと早く書きたかったけど、子供たちが寝てる間じゃないと記事更新する余裕がなくって・・・
今日はね、
SPORTIVAさんでも記事が上がったので、私が聞いている情報も併せて、書きたいなと思うことがあります。
たくさん情報が出ていると思うので、ご存知の方も多いと思いますが、
アオーレ長岡の初日昼公演では、
ゆづ君は第一部に出演がなく、第2部のトリのみで1プログラムだけの出演でした。
大トリでSEIMEIを滑ってくれました。
私は事前にアオーレは3年前の公演では一人2プロなんて情報を聞いたりしていたので、当然1部のトリもゆづ君は滑ってくれるだろうなんて期待していたんです。
きっとそう思っていらっしゃる方も多かったと思います。
ところが美姫ちゃんが滑り終わると、主催者の紹介のアナウンスが流れ製氷に入りますと・・・
開場中が「え~~?!」っとどよめいて、私もそんな一人だったのですが、会場中が困惑のまま1部が終了しました。
そのまま2部が始まり、最後にようやくゆづ君が登場。
フィナーレ後のジャンプ大会もなく、ゆづ君は地声であいさつしてくれましたが、疲れました~って。。。
フィナーレの周回の間もすごく疲れた感じで手を振っていたし、SEIMEIの演技もジャンプでの転倒が目立ち、ゆづ君自身もすごく不満が残る演技だったのがよく伝わってきて・・・
なんだかとても残念な空気でいっぱいで、昼公演が終了しました。。。
私は、正直なところ、金沢で見たあのレクイエムをもう一度、どうしても長岡で見たかったのです。
それが見たい一心で長岡まで来たようなところもあったので、自分でもどうしようもないくらいショックが大きくて…
ところが夜公演では、美紀ちゃんが昼公演とはプログラムを変更して、プルシェンコさんのお母様を追悼するために、アメージンググレースを滑ってくれました。
とても感動して、それで第一部は終了するのかなと思っていたら、
まさかのゆづSEIMEI登場!!
その瞬間、会場中、驚きの大歓声が上がり、熱狂しました!
もうね、昼のことがあったから、本当にまさかだったし・・・感動しちゃって・・・もう製氷中は胸がいっぱいになって、ゆづ~大好きだあって、ゆづ友さんたちの前で抑えきれない気持ちでフラフラになっていましたσ(^_^;)
1部のトリで出てきてくれたということは・・・2部に出ないということはないだろうから・・・きっとレクイエムを滑ってくれる・・・
そしてその予想通りに、2部のトリで、ゆづくんはレクイエムを滑ってくれました*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
もう、本当に感無量でした・・・(ノ◇≦。)
金沢では、遠いお席だったから見きれなかった表情なども、その日の夜はアリーナの3列目だったので、見たかった姿を目に焼き付けることができました。。。。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
もう、今シーズンのアイスショー、思い残すことはありません。。。
見届けた想いでいっぱいです。
でもね、昼公演で滑らなかったのに、どうして夜公演では滑ってくれたのか・・・?
それはどうしても疑問に残っていました。
そしたらね、翌日、情報をくださった読者様がいて、
先ほど上がったSPORTIVAさんの記事ともつながることだったのですが、その事情を知ることができました。
羽生結弦が新エキシビション
『天と地のレクイエム』に込めた思い(SPORTIVA 2015/07/13)
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/2015/07/13/post_510/index.php
(長岡のことに触れた部分のみ引用します)
「その(FaOI神戸公演の)1週間後、“フィギュアスケート・アオーレ長岡”で、疲労がたまった状態だったにもかかわらず、羽生は志願して2回目の公演で『天と地のレクイエム』を演じた。新潟もまた、2004年の中越大地震で甚大な被害を受けた地だ。」
コチラの記事で、ゆづ君の意志で「志願して」夜公演で滑ってくれたと書かれています。
・・・そうなんです。
長岡でのレクイエムは、ゆづ君から長岡に駆け付けたファンへの贈り物だったのです*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
情報をくださった読者さまのご友人が何人かの方と一緒に、昼公演後に、1プロしか滑らなかったゆづくんの体調を心配して、興行主のスタッフさんに直接お聞きしたそうです。
読者様にそのお話の経緯を改めて詳しく聞いていただき、聞いてくださったご友人の了解も得て、こちらのブログに書かせていただくことにさせていただきました。
そのスタッフさんのお話によると、
「最初から羽生選手は1プロ契約なんです。」
とおっしゃったそうです。
オリンピック金メダリストであるゆづくんと、本当は出演予定だったプルシェンコ選手の二人は、もともと1プロずつの契約で、本当は第一部のトリはプルシェンコ選手が滑る予定だったのだそうです。
ところが、プルシェンコ選手は前日にお母様の急逝のため緊急帰国となり出演が叶いませんでした。
なので、土曜の昼公演はああいった構成になったのだそうです。
そしてそのご友人は、終演後、スタッフさんにお礼を言いに行ったのだそうですが、その際に、そのスタッフさんが、
「お客様方からご意見があったとお伝えしたら、羽生選手に2プロ滑っていただけました。ありがとうございました。」と言われたのだそうです。
(追記しますね。大変ご親切な読者の方が、この件についてまたNSTさまにお問い合わせしてくださいました。NSTサイドのお話によると、決して結弦君にもう1プログラムを強要することはしていないということです。声として伝えたということはあったのかもしれませんが・・・そうした誤解も受けかねない私の書きかたがあったかもしれないと思い、書かせていただきますね。SPORTIVAの記事にもある通り、結弦君が自ら申し出て実現されたことだったということです。急遽出演できなくなったプルシェンコ選手の穴を埋めるための結弦君らしい対応だったのだと思います。)
昼公演の1部終了後の、あのブーイングにも似た観客の驚きのどよめきは、きっともちろんゆづ君の耳にも届いてしまっていたと思います。(´д`lll)
しかもトリを務めたSEIMEIもミスが目立つ内容で、きっと自分自身にがっかりしていただろうし・・・
フィナーレの表情はひたすら残念そうにしていて・・・、がっくりとうなだれた姿勢で、複雑そうな笑顔を浮かべて手を振りながら周回していました・・・(>_<)
あの時の表情、忘れられません・・・
観客の期待に応えられなかった思いがひたすら去来していたんじゃないかな・・・ゆづくんはそういう人ですよね。。。
体調不良で2プロだったところを1プロしか滑らなかったんじゃないかという憶測も飛び交い、私自身も、ゆづくんはかなり体調が悪いんじゃないかと心配した一人です。
実際に、SPORTIVAさんにも疲労がたまっていたと書かれているし、体調は悪かったんじゃないかと思います(>_<)
でも、よく考えてみたら、
あの中国杯で、あんな負傷をしても「死んでもやる」と言い切って、滑りきった選手が、体調が悪いからと1プロに減らすなんてこと、ありえないですよねヽ(;´ω`)ノ
・・・・逆でした。
もともと1プロだったのです!
お金のお話になってしまいますが、やはり、オリンピック金メダリストであるプルシェンコ選手とゆづくんが1プロ滑る金額で、何人かのスケーターが滑れてしまうのだそうです。
長岡の公演は、本当にこじんまりとした地元のショーという感じで、きっと経費の方もかなり抑えなければいけなかったんじゃないかということは、想像に難くありません(^_^;)
きっとそういった事情もあり、ゆづくんは1プロだったところを、
そして疲労も溜まっている中でも、観客の、ファンの期待に応えるために、
昼公演のお客さんの残念な反応を見て、
おそらく、契約度外視で、無償でもう1プロを、本当にゆづくんの厚意で、レクイエムも滑ってくれることになったんだと思います。
長岡に集まった人々のために*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
そしてきっと、震災のあった長岡にもレクイエムを捧げたいと思って、滑ってくれたのですね*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
SPORTIVAさんの記事に自ら「志願して」レクイエムを演じたとあるのは、そういった事情からそうした表現になっているのだということなんだと思います。
だから長岡でのレクイエムはゆづくんからの贈り物だったわけです・・・*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ゆづ君自身が決めてくれたことですが、疲れた体に鞭打って、長岡のお客様のために、滑ってくれたのです(ノω・、)
私、ゆづくんから、本当にすごいものをもらっちゃったな・・・(ノ◇≦。)
もうね、ゆづ君からはたくさんもらいっぱなし!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
ゆづ君には感謝の気持ちしかありません。
ショーもすべて終わり、どうか少しでもゆづ君の心と体を休めることができていますように*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ゆづ君にたくさんたくさん、素敵な感動を、素敵な想いを、心を、もらったから、
今度は競技に向けて「練習めちゃくちゃ頑張ってきます」って言ってくれたゆづ君を、
心から応援したいと思います。
そして、ゆづくんにたくさんの幸せが降り注いでくれるように祈りたいなって思います*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ファンは応援することしかできないし、それだけに徹することが最高のファンの姿かなって思います。
ゆづくんは私たちの想いをあの細い体で精いっぱい受け止めて、いつも応えようと、痛々しいくらいに頑張ってくれてる・・・(ノ◇≦。)
ますます好きになりました。
ますます、応援しようって思いました。
本当にゆづ君に感謝して、ゆづ君からの贈り物だった「天と地のレクイエム」を受け取りたいなって思います*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
アオーレ長岡、おつかれさまでした!
みなさん怪我がなくて本当によかった!
ゆづくん、19もの公演を座長として走り抜け、本当にお疲れ様でした!
たくさんの感動を、本当にありがとう*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
情報を寄せてくださいましたKさま、Kさまのご友人の方、本当にありがとうございました(^-^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
追記 13:01
まず、最初にあげた記事内には、読者様のご友人たちが、ゆづくんにマイクを渡した方がよいのではと主催者側に言ったエピソードを書いていました。
それに関しては少し誤解がありましたので、訂正させていただきますね。
あくまでも、神戸公演でマイクパフォーマンスがあったから、マイクを渡してねって流れではなくて、結弦君は昼公演で喉が辛そうだったので、マイクをお渡ししたらどうかという経緯だったようです。これはNSTにお電話でそういうご意見があったと回答をいただいたということです。
なので、決してマイクパフォーマンスを強要してのお話ではなかったそうです。
また昼公演しか参加できなかった方は本当にやり場のない想いを抱えていらっしゃる方もいらっしゃるかと思います。
私も本当に正直、昼公演の後はどうしようもない気持ちでいっぱいになりましたので、痛いほど良くわかります・・・
昼公演を見てがっかりした自分、夜公演で手放しに喜んだ自分、どちらも複雑で申し訳ない気持ちを感じています。
でもゆづくんには、何も非はなくて、その時その時のショーを精一杯、自分にできることを、最善を尽くしてくれて頑張ってくれた、お客様を少しでも喜ばせたいと思って頑張ってくれたんだって、そのことにひたすら感謝したいなって思います。
アオーレレポ、続き、また書きますね♪
記憶が薄れないうちに!
ゆっくりで、本当に申し訳ないですが・・・σ(^_^;)
ちょっとずつ書かせてくださいね♪
アイスショーって、本当に生ものですね!何が起こるかわからない!
今日も皆様、おつにゅうでした。
おやゆづで~す。
よかったら応援のクリックよろしくお願いいたします(≡^∇^≡)
ありがとうございます。
動画・画像はすべて感謝してお借りしています。