44
日本で一番いい意味で田舎らしい場所ってどこ?
2015-07-14 08:10:00 生物,自然,旅行 日常,医療,メンタル 飛騨 あまちゃん 佐賀 越後湯沢 栄村 スキーリゾート ポニョ 田舎っぽさ イメージだな 伝統家屋 いい意味 山形県 尾道 過疎 信州 日本文化っぽい感じ 北陸 日本っぽく ナシ1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:25:02.434ID:TJ8iAySJ0.net
いい意味で日本の田舎っぽさが一番いい場所どこ?
こういう場所はナシで

こういう場所はナシで
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:26:16.368ID:xF4z2x9Q0.net
佐賀
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:26:59.413ID:TJ8iAySJ0.net
>>3
佐賀は>>1だろ
佐賀は>>1だろ
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:26:23.637ID:66se0ZROd.net
飛騨
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:27:15.102ID:TJ8iAySJ0.net
>>4
なるほど。確かによさそう
なるほど。確かによさそう
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:27:32.559ID:gSTAUDW40.net
越後湯沢
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:28:43.851ID:TJ8iAySJ0.net
>>7
スキーリゾートのイメージだな
スキーリゾートのイメージだな
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:27:37.345ID:PrKYNO800.net
袖が浜
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:28:14.172ID:TJ8iAySJ0.net
>>8
あまちゃんか
あまちゃんか
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:27:45.684ID:TJ8iAySJ0.net
北海道や沖縄だと日本っぽくないし
山形県だと過疎で寂れすぎてていい意味もくそもないし
やっぱり飛騨か
山形県だと過疎で寂れすぎてていい意味もくそもないし
やっぱり飛騨か
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:29:07.621ID:TJ8iAySJ0.net
なんかこう
自然があって、伝統家屋があって、みたいな
日本文化っぽい感じはどこが一番かなと思って
自然があって、伝統家屋があって、みたいな
日本文化っぽい感じはどこが一番かなと思って
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:29:54.360ID:6/Ldlynk0.net
信州とかか
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:29:57.070ID:Q4gp3vTep.net
栄村
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:30:54.084ID:TJ8iAySJ0.net
>>15-16
あーやっぱ長野とか岐阜とか北陸のほうがいいのか
なるほどな
あーやっぱ長野とか岐阜とか北陸のほうがいいのか
なるほどな
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:30:48.984ID:M5RTK7b80.net
尾道
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:31:18.886ID:TJ8iAySJ0.net
>>18
若干思ってた
ポニョだな
若干思ってた
ポニョだな
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:31:34.356ID:TJ8iAySJ0.net
できれば田舎の3要素がほしい
田んぼ、山、海
田んぼ、山、海
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:32:07.966ID:TJ8iAySJ0.net
青森と秋田はダメだったな
わりと北海道入ってて日本っぽくない
あと寂れすぎ
わりと北海道入ってて日本っぽくない
あと寂れすぎ
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:32:26.240ID:4sS9jFhy0.net
なかなかそういう場所も少なくなってきたからなあ
俺の家の前の田んぼも病院に変わりよった
俺の家の前の田んぼも病院に変わりよった
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:33:02.042ID:TJ8iAySJ0.net
>>24
そうなんだよ
だから北見はアウト
そうなんだよ
だから北見はアウト
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:32:39.636ID:TJ8iAySJ0.net
つか、東京に一番近い日本っぽい田舎はどこなんだろう
やっぱ静岡かな
やっぱ静岡かな
120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:54:50.668ID:cwmr6E2La.net
>>25
秩父、飯能、あきる野あたりでは
秩父、飯能、あきる野あたりでは
124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:55:57.896ID:q0a6aUKrr.net
>>120
飯能も観光地化の流れができてるしこれから田舎ではなくなっていくだろうな
飯能も観光地化の流れができてるしこれから田舎ではなくなっていくだろうな
134:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:57:16.974ID:cwmr6E2La.net
>>124
飯能はムーミン谷を再現したテーマパークが出来るんだよね
あきる野はクソ田舎で東京とは思えない田舎だったけど
飯能はムーミン谷を再現したテーマパークが出来るんだよね
あきる野はクソ田舎で東京とは思えない田舎だったけど
137:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:58:01.778ID:TJ8iAySJ0.net
>>134
>>東京とは思えない田舎だったけど
こういうのマジ教えろ
興奮する
川越は本当に許せねえ。蔵の観光地はよかったけど田舎期待して損した
>>東京とは思えない田舎だったけど
こういうのマジ教えろ
興奮する
川越は本当に許せねえ。蔵の観光地はよかったけど田舎期待して損した
143:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:59:06.562ID:cwmr6E2La.net
>>137
あきる野市に行ってこい
あきる野市に行ってこい
149:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:00:07.258ID:TJ8iAySJ0.net
>>143
俺中学生の頃に同級生とアキバ行ってそっから新宿行って
「暇だから中央線乗り潰す?」とかいって八王子までチャージしていったことあるんだよ
八王子、東京じゃねえか
許せなかった
俺中学生の頃に同級生とアキバ行ってそっから新宿行って
「暇だから中央線乗り潰す?」とかいって八王子までチャージしていったことあるんだよ
八王子、東京じゃねえか
許せなかった
155:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:01:39.565ID:cwmr6E2La.net
>>149
あきる野は中央線じゃなくて五日市線というローカル線
八王子とはベクトルが違うガチ田舎やで
あきる野は中央線じゃなくて五日市線というローカル線
八王子とはベクトルが違うガチ田舎やで
163:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:04:34.949ID:TJ8iAySJ0.net
>>155
それなら期待できそうだ
ただローカル線の癖に沿線が田舎度の弱い路線に騙されたことは何度かある
成田線とか横須賀線とか相模線だな。あと川越線もそうかも
雫石
それなら期待できそうだ
ただローカル線の癖に沿線が田舎度の弱い路線に騙されたことは何度かある
成田線とか横須賀線とか相模線だな。あと川越線もそうかも
雫石
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:33:20.448ID:XYuGZqfnd.net
池袋
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:33:44.063ID:TJ8iAySJ0.net
何でこういう話題かと言うと
このあいだ埼玉に行ったら田舎じゃなくてムカついたんだよ
電車でずっとゆられ川越に来たんだけど、普通に観光地である以外は東京と一緒だった
このあいだ埼玉に行ったら田舎じゃなくてムカついたんだよ
電車でずっとゆられ川越に来たんだけど、普通に観光地である以外は東京と一緒だった
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:34:19.481ID:ySTo+bVX0.net
長野の奥のほう
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:35:33.221ID:P8S51jXE0.net
岩手の山田
本物の田舎だから住んでみいや
本物の田舎だから住んでみいや
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:36:37.762ID:p6pMVHIc0.net
岩手の遠野とかちょうどよかったな
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:38:26.729ID:P8S51jXE0.net
>>39
あそこはヤバイ
若者がいなすぎて子供時代は野球もサッカーも出来なかった
あそこはヤバイ
若者がいなすぎて子供時代は野球もサッカーも出来なかった
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:39:55.096ID:TJ8iAySJ0.net
>>46
おっさんが子ども時代に何もないって
ヤバい
良い田舎だ
おっさんが子ども時代に何もないって
ヤバい
良い田舎だ
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:37:39.655ID:6/Ldlynk0.net
チェーン店がいくつか並んでるだけでもうね
どこに行ってもいつかどこかで見たような風景
初見だけどデジャヴとかじゃなくて本当に見たことあるのと同じ物売ってるしね
どこに行ってもいつかどこかで見たような風景
初見だけどデジャヴとかじゃなくて本当に見たことあるのと同じ物売ってるしね
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:38:18.268ID:TJ8iAySJ0.net
>>41
ここ数年で急激に増えたよね
ひどいところは昭和からこんな感じぽいけど
ここ数年で急激に増えたよね
ひどいところは昭和からこんな感じぽいけど
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:38:17.654ID:7mdNbd9A0.net
埼玉北部の名栗とか秩父、飯能辺りならいいんじゃないか
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:39:28.419ID:TJ8iAySJ0.net
川越市まで電車で乗ったら延々と郊外で駄菓子屋ストリート以外は東京郊外だった
俺は泣いた
小田急線で小田原まで電車で乗ったら延々と郊外でお城以外全部郊外だった
俺は泣いた
あの遠くの田舎の空気がほしかった
俺は泣いた
小田急線で小田原まで電車で乗ったら延々と郊外でお城以外全部郊外だった
俺は泣いた
あの遠くの田舎の空気がほしかった
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:40:29.679ID:TJ8iAySJ0.net
京王線で八王子まで言ったら延々と郊外で田舎がなかった
高尾山は山以外郊外だった
俺は泣いた
高尾山は山以外郊外だった
俺は泣いた
53:マンチンパレード ◆qfYlY1QQBw 2015/07/13(月) 15:40:53.729ID:1bsYAIXMd.net
てか何故川越を田舎だと思ったのか鉄道通ってる時点でお前のお望みの風景は見られないと思うけど
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:41:41.574ID:TJ8iAySJ0.net
>>53
埼玉の凄い外れだから田舎だと思ったんだよ
同様に高尾と小田原と横須賀と成田には騙された
俺は切れた
埼玉の凄い外れだから田舎だと思ったんだよ
同様に高尾と小田原と横須賀と成田には騙された
俺は切れた
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:40:59.511ID:TJ8iAySJ0.net
宮崎か
飛騨か
長野か
だな。ここまでだと
飛騨か
長野か
だな。ここまでだと
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:42:12.294ID:TJ8iAySJ0.net
東京と空気が違う
常識が違う
風景が違う
それが田舎だろ
ていうか田舎じゃなくても東京と違うのがいいんだろ
川越、東京すぎるんだよ
常識が違う
風景が違う
それが田舎だろ
ていうか田舎じゃなくても東京と違うのがいいんだろ
川越、東京すぎるんだよ
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:43:48.768ID:TJ8iAySJ0.net
>>59
阿蘇はいい
いいけど神秘的すぎる
屋久島と同じくくりだ俺の中では
阿蘇はいい
いいけど神秘的すぎる
屋久島と同じくくりだ俺の中では
141:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:58:54.430ID:ZxIp5cNX0.net
>>59
これでも普通にコンビニとかスーパーあるんだよな
家電量販店はベスト電機しかないけど
これでも普通にコンビニとかスーパーあるんだよな
家電量販店はベスト電機しかないけど
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:43:07.910ID:TJ8iAySJ0.net
都心から普通列車が直通する駅って
基本的に東京なんだな・・・
基本的に東京なんだな・・・
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:43:30.712ID:KSwcr8o10.net
高知の四万十川流域とかなんか未知の生物とかがいそうな気がする
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:44:09.637ID:TJ8iAySJ0.net
四万十川いいな!
秘境すぎない。いい意味で自然と人工物の配分がいいのがいい
秘境すぎない。いい意味で自然と人工物の配分がいいのがいい
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:46:47.672ID:KSwcr8o10.net
>>63
森林率でいうと北海道とかをぶっちぎって高知はダントツの1位だという事実
森林率でいうと北海道とかをぶっちぎって高知はダントツの1位だという事実
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:47:18.026ID:TJ8iAySJ0.net
>>79
うそでしょ?
うそでしょ?
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:48:13.516ID:KSwcr8o10.net
>>81
いいえ
マジレスです
いいえ
マジレスです
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:48:50.523ID:TJ8iAySJ0.net
>>85
つまり、森林の合間に
川があり、村があるんだよな?
それが俺の求める田舎
つまり、森林の合間に
川があり、村があるんだよな?
それが俺の求める田舎
96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:50:07.304ID:KSwcr8o10.net
>>88
はい
エルフの国と言っても過言ではありません
はい
エルフの国と言っても過言ではありません
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:44:29.651ID:TJ8iAySJ0.net
ここまでの流れだと長野か高知か、かな
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:44:56.671ID:z19/Dwfn0.net
普通に山の中の温泉街とか行くのが一番お前の理想の田舎の風景なんじゃないかな
主な連絡経路はバスみたいな
主な連絡経路はバスみたいな
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:45:07.439ID:TJ8iAySJ0.net
東北は岩手はセーフだけど、岩手越えると日本っぽくないからな
青森は外国。北海道の飛び地みたいだった
青森は外国。北海道の飛び地みたいだった
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:45:29.516ID:8BCwlQrw0.net
川越よりは佐原のほうが田舎だぞ
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:46:12.103ID:TJ8iAySJ0.net
>>70
佐原って今ないのか
知らなかった
佐原って今ないのか
知らなかった
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:47:04.670ID:TJ8iAySJ0.net
>>71
これだわ!これこれ!
こういうのがいい田舎
これだわ!これこれ!
こういうのがいい田舎
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:48:02.320ID:P8S51jXE0.net
>>71
ここなんて都会?
ここなんて都会?
108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:52:31.111ID:fMBA5l/h0.net
>>84
山形のフラワー長井線のどっか
山形のフラワー長井線のどっか
129:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:56:33.747ID:P8S51jXE0.net
>>108
山形か
東北転々としてるけど山形はないんだよなー
山形か
東北転々としてるけど山形はないんだよなー
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:45:57.688ID:zcZrhelo0.net
石州瓦の集落は美しく見える
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:48:17.209ID:TJ8iAySJ0.net
>>82
日本人の原点だな
日本人の原点だな
147:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:59:35.792ID:FHF8d5MJ0.net
>>82
この赤い瓦は広島のほう?
この赤い瓦は広島のほう?
151:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:00:27.205ID:8BCwlQrw0.net
>>147
島根の江津市ってとこだよ
島根の江津市ってとこだよ
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:46:36.854ID:TJ8iAySJ0.net
成田も許せなかった
東京そのものだった
東京そのものだった
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:47:55.466ID:TJ8iAySJ0.net
成田は東京都成田区でいいレベル
あれは本当に謎であった
あれは本当に謎であった
87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:48:17.236ID:sJ0tWfs7M.net
新潟の山んところか上越の方
雪国の田舎って感じ
雪国の田舎って感じ
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:49:01.407ID:0yX/zK36d.net
田舎程道路が綺麗だってかっぺが言ってたぞ
97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:50:07.117ID:8AFoi1Rl0.net
>>89
それ金あるからだよ
近くの大都市に寄生してる
それ金あるからだよ
近くの大都市に寄生してる
103:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:51:18.526ID:TJ8iAySJ0.net
>>97
わかるわ
栃木がそれだった
わかるわ
栃木がそれだった
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:49:22.045ID:8AFoi1Rl0.net
美瑛 富良野
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:49:29.777ID:c4I+AA0i0.net
まぁ岐阜だな
一回言ってみたことあって、普段は東北ど田舎に住んでるがぜんぜん違うものを感じだ
一回言ってみたことあって、普段は東北ど田舎に住んでるがぜんぜん違うものを感じだ
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:50:43.703ID:TJ8iAySJ0.net
>>92
あーやっぱ北陸か
東北はほんとに場所によるよね。宮城と岩手は許せる
でも青森山形秋田はアウト。日本じゃないみたい
あーやっぱ北陸か
東北はほんとに場所によるよね。宮城と岩手は許せる
でも青森山形秋田はアウト。日本じゃないみたい
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:49:31.823ID:A0zTture0.net
俺の実家のある香川
94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:50:05.040ID:TJ8iAySJ0.net
正直さ
日本の田舎イオンとか建てすぎだから
みんな茨城っぽくなってておかしいと思うんだわ
だから日本に1か所くらいだけ日本人本来の田舎保全地域とかにして
そこだけ長期滞在の田舎体験パークみたいにして借家の宿とか別荘にしたりしてほしい
日本の田舎イオンとか建てすぎだから
みんな茨城っぽくなってておかしいと思うんだわ
だから日本に1か所くらいだけ日本人本来の田舎保全地域とかにして
そこだけ長期滞在の田舎体験パークみたいにして借家の宿とか別荘にしたりしてほしい
107:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:52:17.792ID:8BCwlQrw0.net
>>94
重伝建はあるけど、ああいうのは町並みらしい町並みしか保存されないからな
よくある農村みたいなのは基本的に保護されることがない
重伝建はあるけど、ああいうのは町並みらしい町並みしか保存されないからな
よくある農村みたいなのは基本的に保護されることがない
111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:53:14.083ID:TJ8iAySJ0.net
>>107
ありふれた存在すぎて
カンタンに開発するんだろうな
ありふれた存在すぎて
カンタンに開発するんだろうな
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:50:07.959ID:P8S51jXE0.net
家の隣に家が建っていたらそこは田舎じゃない
101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:51:04.664ID:8BCwlQrw0.net
104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:51:32.790ID:TJ8iAySJ0.net
>>101
ベネチアかよw
ベネチアかよw
102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:51:10.414ID:z19/Dwfn0.net
うどんの道路整備だか舗装率はたしか100%だったな
本当にあぜ道とかでもない限りほぼアスファルトで舗装されてる
たとえ山の中でも
本当にあぜ道とかでもない限りほぼアスファルトで舗装されてる
たとえ山の中でも
109:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:52:43.911ID:TJ8iAySJ0.net
>>102
東京23区の方が下町に砂利道あるんだよなあ
だから俺はそういうエセ田舎はゆるせねえんだよ
あと山奥の川とか護岸工事しないでほしい
全裸の少年が橋から飛び降りたり水遊びしないと田舎じゃない
俺の田舎のイメージは「つり橋渡れ」だ
でもあれはたしか香川県なんだっけ
東京23区の方が下町に砂利道あるんだよなあ
だから俺はそういうエセ田舎はゆるせねえんだよ
あと山奥の川とか護岸工事しないでほしい
全裸の少年が橋から飛び降りたり水遊びしないと田舎じゃない
俺の田舎のイメージは「つり橋渡れ」だ
でもあれはたしか香川県なんだっけ
105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:51:33.717ID:a0KzLqcaM.net
鹿児島も言ったことあるけどいいぞ田舎と都会が混ざった感じあと宮崎もよかった
112:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:53:43.234ID:TJ8iAySJ0.net
>>105
やっぱ、宮崎か
県知事がなあ
やっぱ、宮崎か
県知事がなあ
113:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:53:44.242ID:8AFoi1Rl0.net
114:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:54:12.371ID:TJ8iAySJ0.net
>>113
美瑛出身の女子に色々聞いたけど
閑散としすぎてオワコンらしいな
美瑛出身の女子に色々聞いたけど
閑散としすぎてオワコンらしいな
117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:54:28.796ID:8BCwlQrw0.net
そもそも川越みたいな観光地は九割型周りにそれなりの郊外っぽい風景がある
それが嫌なら宿場みたいなところか、観光地じゃないところじゃないとな
それが嫌なら宿場みたいなところか、観光地じゃないところじゃないとな
123:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:55:47.874ID:TJ8iAySJ0.net
>>117
川越の何が許せねえって駅が普通だったこと
なんか都内にありそうな駅だった
というかあの私鉄、同じ駅がだらだらひたすら続いてて景色最悪だった
気づいたら埼玉県はいってて、気付いたら川越だからな
川越の何が許せねえって駅が普通だったこと
なんか都内にありそうな駅だった
というかあの私鉄、同じ駅がだらだらひたすら続いてて景色最悪だった
気づいたら埼玉県はいってて、気付いたら川越だからな
118:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:54:44.239ID:z19/Dwfn0.net
大歩危小歩危が香川とかお前徳島の人に殺されんぞ
香川で田舎感堪能したいならそれなりに上流域で夏場はホタルもいるらしい塩江温泉郷だな
思いっきり観光地だけど
香川で田舎感堪能したいならそれなりに上流域で夏場はホタルもいるらしい塩江温泉郷だな
思いっきり観光地だけど
119:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:54:46.000ID:TJ8iAySJ0.net
囲炉裏端で変な餅とか串に刺して焼いてるイメージが通用する田舎がないんだよ
成田と川越は許せねえ
成田と川越は許せねえ
125:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:56:02.385ID:IGSZKLpsd.net
秋田県上小阿仁村
135:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:57:27.002ID:TJ8iAySJ0.net
>>125
いったことあるぞwwwwwww
道の駅があったけど、ここは日本の田舎と言うより外国だった
村八分されるかと思った
いったことあるぞwwwwwww
道の駅があったけど、ここは日本の田舎と言うより外国だった
村八分されるかと思った
128:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:56:23.932ID:a0KzLqcaM.net
東北とかって雪が邪魔なんだよな
139:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:58:22.098ID:P8S51jXE0.net
>>128
宮城、福島なんてほとんど降らんぞ
岩手も場所による
宮城、福島なんてほとんど降らんぞ
岩手も場所による
145:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:59:21.047ID:a0KzLqcaM.net
>>139
そうなのか雪のイメージあったからびっくりだ
そうなのか雪のイメージあったからびっくりだ
130:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:56:37.470ID:m/ibX2gc0.net
那須高原ももう一回行きたい
136:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:57:54.333ID:36AJ8QMj0.net
飯能結構都会じゃね?
駅回りしか知らんけど
駅回りしか知らんけど
140:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:58:49.546ID:TJ8iAySJ0.net
>>136
川越と空気おなじ?
だったら俺は飯能もアウトだな
田舎は一瞬で空気が違うんだよわかるか
新幹線降りた途端に空気違うの。というか、新幹線のホームに上がった時点でもう半分田舎なんだよ東京駅
川越と空気おなじ?
だったら俺は飯能もアウトだな
田舎は一瞬で空気が違うんだよわかるか
新幹線降りた途端に空気違うの。というか、新幹線のホームに上がった時点でもう半分田舎なんだよ東京駅
148:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:59:55.262ID:MmnQWoIAa.net
>>140
田舎なせいじゃなくて地理上気候が違うだけじゃね
田舎なせいじゃなくて地理上気候が違うだけじゃね
152:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:00:42.761ID:TJ8iAySJ0.net
>>148
地理の気候なのか?
でも栃木は埼玉と同じだけど空気田舎だったよ
ただし完璧度ではアウト(>>17すぎる)
地理の気候なのか?
でも栃木は埼玉と同じだけど空気田舎だったよ
ただし完璧度ではアウト(>>17すぎる)
138:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:58:10.833ID:SEFsuueM0.net
サーフィンとスキー出来る場所がいい
144:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:59:09.632ID:TJ8iAySJ0.net
>>138
新潟だな
新潟だな
142:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 15:58:55.224ID:vrIpzWQw+.net
滋賀の北の方住んでたけど良かったぞ
161:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:03:28.185ID:7UCKIDttK.net
>>142
湖北湖西いいよね
湖北湖西いいよね
165:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:05:02.751ID:TJ8iAySJ0.net
>>161
ピエリ守山の場所って田舎?
ピエリ守山の場所って田舎?
168:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:06:17.901ID:z19/Dwfn0.net
>>165
郊外型の大型ショッピングモールがある時点で郊外じゃねえの
郊外型の大型ショッピングモールがある時点で郊外じゃねえの
171:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:07:11.286ID:TJ8iAySJ0.net
>>168
まあ滋賀だから
まあ滋賀だから
150:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:00:18.399ID:cwmr6E2La.net
川越、飯能は駅周りだけで、郊外に行けば田畑の広がる田舎風景見られるよ
154:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:01:33.819ID:TJ8iAySJ0.net
>>150
田畑の広がる東京だったんだよ
23区だって田畑あるだろ。練馬とか世田谷区とか
あれをもうちょっと密度低下しただけで普通に、人間も空気も風景も変わらない
だから許せなかった
田畑の広がる東京だったんだよ
23区だって田畑あるだろ。練馬とか世田谷区とか
あれをもうちょっと密度低下しただけで普通に、人間も空気も風景も変わらない
だから許せなかった
157:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:03:10.940ID:Q4gp3vTep.net
東京の五日市とか檜原村とかもいいんじゃね
158:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:03:12.867ID:TJ8iAySJ0.net
俺は川越でなんで泣いたかと言うと
駅前がまず普通だった
それだけでもだが
蔵の街に行く途中が商店街になっているんだ
つまり駅前以上に都会になって、そこから都会が終わって郊外に来ると蔵がある
駄菓子屋がある。確かに独特だが観光地ってレベルだった。浅草とか鎌倉みたいな東京観光のレベルだった
じゃあ!と思って、もっと遠くに行けばもっと田舎だと思って行ったら
普通の郊外だった
泣いた
駅前がまず普通だった
それだけでもだが
蔵の街に行く途中が商店街になっているんだ
つまり駅前以上に都会になって、そこから都会が終わって郊外に来ると蔵がある
駄菓子屋がある。確かに独特だが観光地ってレベルだった。浅草とか鎌倉みたいな東京観光のレベルだった
じゃあ!と思って、もっと遠くに行けばもっと田舎だと思って行ったら
普通の郊外だった
泣いた
160:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:03:26.007ID:8BCwlQrw0.net
川越はそもそも古い田舎の町並みじゃなくて古い都会の町並みだから
166:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:05:54.852ID:TJ8iAySJ0.net
>>160
だから基本的に都会なんだよな
行って気づいた。観光地のところは残してたけど、そこにあった都会っぽさがまるごと
丸広とかに移ったんだって
丸広も店内は普通に西武百貨店っぽかった
だから基本的に都会なんだよな
行って気づいた。観光地のところは残してたけど、そこにあった都会っぽさがまるごと
丸広とかに移ったんだって
丸広も店内は普通に西武百貨店っぽかった
169:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:06:55.503ID:TJ8iAySJ0.net
許せないのが横須賀だな
横須賀線に乗ったんだ
そしたらスゴイ急に自然になって、トンネルとかあって観音像とかがある駅があって
期待できそうだと思ったら単線になって
いよいよすごい田舎だなあと思ったら、横須賀駅って実は郊外すぎた
許せなかった
横須賀線に乗ったんだ
そしたらスゴイ急に自然になって、トンネルとかあって観音像とかがある駅があって
期待できそうだと思ったら単線になって
いよいよすごい田舎だなあと思ったら、横須賀駅って実は郊外すぎた
許せなかった
174:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:07:35.801ID:TJ8iAySJ0.net
根本的に東京と一緒っぽい感じが許せないんだよ
川越、成田、横須賀、八王子
川越、成田、横須賀、八王子
179:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:10:16.058ID:q0a6aUKrr.net
>>174
八王子は東京都だからな勝手に東京都じゃないみたいにするな
大月くらいまで行ってみればいいんじゃないか
八王子は東京都だからな勝手に東京都じゃないみたいにするな
大月くらいまで行ってみればいいんじゃないか
186:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:13:02.259ID:TJ8iAySJ0.net
>>179
わかった。そうする
でも川越も東京と同じなんだぞ
一番驚いたのは成田だが
都でくくれるものではない
わかった。そうする
でも川越も東京と同じなんだぞ
一番驚いたのは成田だが
都でくくれるものではない
180:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:10:31.550ID:INKG7z9+0.net
岐阜 長野 福井 あたりで探せばいっぱいあるだろ
185:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:12:29.285ID:MmnQWoIAa.net
いつから田舎なら無機質ではないと錯覚していた?
188:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:13:28.568ID:TJ8iAySJ0.net
>>185
うーん。それが普通だろ
だってあれは現代だろ。つまりエセ田舎だ
うーん。それが普通だろ
だってあれは現代だろ。つまりエセ田舎だ
190:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:14:08.422ID:MmnQWoIAa.net
>>188
昔のものは無機質ではないという思い込み
昔のものは無機質ではないという思い込み
191:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:14:40.426ID:TJ8iAySJ0.net
>>190
新しいものだっていいものは無機質ではない
新しいものだっていいものは無機質ではない
189:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:14:04.332ID:TJ8iAySJ0.net
風景の目の前の地平線の彼方まで田んぼか山しかないみたいな
そういう場所が岩手県で見た時は感動した
そういう場所が岩手県で見た時は感動した
192:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:15:01.558ID:TJ8iAySJ0.net
岩手県で一番田舎を感じた場所はテーマパークだな
宮澤喜一ランドみたいなのがあった
宮澤喜一ランドみたいなのがあった
195:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:16:22.210ID:c1hIEWo10.net
東北は確かに良い田舎が多いけど冬場は寒いからなぁ
199:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:17:19.046ID:TJ8iAySJ0.net
>>195
うん。それはそうだね
でもいい田舎もかなり減ってきている
東北道とかほとんどのインターが沿線にイオンあるからな
うん。それはそうだね
でもいい田舎もかなり減ってきている
東北道とかほとんどのインターが沿線にイオンあるからな
196:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:16:38.301ID:TJ8iAySJ0.net
ロマンスカーのCM見る度に詐欺だと思う
実際には箱根ってあんなに風情がない
人が多すぎる。空気が東京すぎる
実際に田舎風の車窓って新松田しかないぞ
それに新松田だって自動改札だったと思うし、近隣は住宅地だからな
そして箱根もコンビニとかが多い。浅草と一緒
実際には箱根ってあんなに風情がない
人が多すぎる。空気が東京すぎる
実際に田舎風の車窓って新松田しかないぞ
それに新松田だって自動改札だったと思うし、近隣は住宅地だからな
そして箱根もコンビニとかが多い。浅草と一緒
200:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:17:31.066ID:MmnQWoIAa.net
>>196
むしろお前が東京と思っているのがガチの田舎の空気だから
むしろお前が東京と思っているのがガチの田舎の空気だから
203:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:18:33.671ID:TJ8iAySJ0.net
>>200
うそつけ
田舎は別世界なんだよ
東京砂漠の糞っぷりから抜け出したものがあるんだよ
うそつけ
田舎は別世界なんだよ
東京砂漠の糞っぷりから抜け出したものがあるんだよ
198:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:17:09.361ID:V3hYBPsa0.net
陰湿と排他の国・豊橋市
202:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:18:02.176ID:TJ8iAySJ0.net
>>198
豊橋は都会すぎる
名古屋市豊橋区
豊橋は都会すぎる
名古屋市豊橋区
201:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:17:48.698ID:vrIpzWQw+.net
本当のど田舎は田んぼすら無いらしい
205:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:19:00.181ID:P8S51jXE0.net
>>201
そりゃそうだろ
田んぼあるなんて都会よ都会
そりゃそうだろ
田んぼあるなんて都会よ都会
207:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:19:16.021ID:TJ8iAySJ0.net
>>205
手つかずの自然だろ!
手つかずの自然だろ!
204:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:18:59.775ID:TJ8iAySJ0.net
東京砂漠っぽさから離れたくて遠くを目指しても
それがない感じ
俺はそれが許せない
成田とか川越な
それがない感じ
俺はそれが許せない
成田とか川越な
219:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:22:28.609ID:0qcXMrV/+.net
>>204
成田は田舎だろ
空港と寺しかねーじゃん
成田は田舎だろ
空港と寺しかねーじゃん
222:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:23:46.413ID:TJ8iAySJ0.net
>>219
お前言ったな!!!!!!!!
それ、5年前の俺!!!!!!!!!!!
実際行けよ。現実違うから
お前言ったな!!!!!!!!
それ、5年前の俺!!!!!!!!!!!
実際行けよ。現実違うから
230:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:26:26.636ID:0qcXMrV/+.net
>>222
成田生まれ成田育ちだが
俺の家の周りは田んぼしかねーぞ
成田生まれ成田育ちだが
俺の家の周りは田んぼしかねーぞ
208:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:19:21.954ID:Ej9oLPxs0.net
日本の田舎っぽさなら奈良
215:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:21:44.263ID:TJ8iAySJ0.net
>>211
これこれ!!!!!!!!!!!!こういうの!!!!!!!!!
東京の汚い社会と無縁っぽいのがいい
これこれ!!!!!!!!!!!!こういうの!!!!!!!!!
東京の汚い社会と無縁っぽいのがいい
212:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:19:56.201ID:/w+9npO+d.net
○○市ってとこは大抵>>1みたいな郊外っぽさがあるよ
○○町、○○村は端から端まで田舎な場合もある
○○町、○○村は端から端まで田舎な場合もある
214:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:21:15.861ID:TJ8iAySJ0.net
>>212
いやーでも市だけど人口8万人とかなら期待できるでしょう
ただし狛江市も8万人だけど狛江は東京だな
いやーでも市だけど人口8万人とかなら期待できるでしょう
ただし狛江市も8万人だけど狛江は東京だな
213:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:20:28.959ID:TJ8iAySJ0.net
ちらほら奈良を上げてる人が出てきているが
十津川村で画像検索したら
パラダイスだった
十津川村で画像検索したら
パラダイスだった
221:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:23:06.642ID:TJ8iAySJ0.net
俺の田舎に求める要素
①コンビニとかマクドナルドとかイオンみたいな全国チェーンはアウト
②東京の基本系と根本的に違う感じがいい
③住民の大半がインターネットと無縁であってほしい
④人間はブス、不愛想、老人ばっかりで食品がめちゃめちゃうまい空気がおいしい
⑤自然7割、人工物3割
①コンビニとかマクドナルドとかイオンみたいな全国チェーンはアウト
②東京の基本系と根本的に違う感じがいい
③住民の大半がインターネットと無縁であってほしい
④人間はブス、不愛想、老人ばっかりで食品がめちゃめちゃうまい空気がおいしい
⑤自然7割、人工物3割
226:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:24:41.100ID:DEp/jkmzp.net
231:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:27:00.068ID:TJ8iAySJ0.net
>>226
今からちゃりこいで近隣写真くれ!!!
興奮するから
今からちゃりこいで近隣写真くれ!!!
興奮するから
229:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:26:06.513ID:R88HFeQyd.net
夏目友人帳みたいな田舎かな?
262:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:36:57.617ID:TJ8iAySJ0.net
>>258
もっともっと
興奮してきた
その川で遊びたい
もっともっと
興奮してきた
その川で遊びたい
281:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:43:56.352ID:TJ8iAySJ0.net
>>278
あーくそ興奮する
行ったよ俺球磨郡、行ったことあるよ
感動したんだよ!川とか行ったんだよ!!!!
もう一度行きたい!
温泉でGいたけど
あーくそ興奮する
行ったよ俺球磨郡、行ったことあるよ
感動したんだよ!川とか行ったんだよ!!!!
もう一度行きたい!
温泉でGいたけど
241:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:30:53.721ID:TJ8iAySJ0.net
俺の定義するダメな田舎
①道路沿いに全国チェーンがやたら多い(そういう道路が市内に何本もある)
②高速道路のインターを降りると自然が広がっていない(真の田舎なら自然か、もしくはインターがない)
③全国チェーンの沿線にニュータウンみたいな感じに80年代風の住宅が広がっている(本当の3丁目の夕日時代の伝統風情はないし、東京みたいに新しくない)
④鉄道が充実している。JRが複線で電化されてて、それどころか私鉄が何本もあって、駅舎がくたびれてなくて新しい(でもドアが半自動)
⑤そんな風な私鉄駅とロードサイドのはざまにひたすら住宅が広がっていて、その合間に学校とかがあって陰湿ないじめが起きている
静岡と福島はダメ田舎
①道路沿いに全国チェーンがやたら多い(そういう道路が市内に何本もある)
②高速道路のインターを降りると自然が広がっていない(真の田舎なら自然か、もしくはインターがない)
③全国チェーンの沿線にニュータウンみたいな感じに80年代風の住宅が広がっている(本当の3丁目の夕日時代の伝統風情はないし、東京みたいに新しくない)
④鉄道が充実している。JRが複線で電化されてて、それどころか私鉄が何本もあって、駅舎がくたびれてなくて新しい(でもドアが半自動)
⑤そんな風な私鉄駅とロードサイドのはざまにひたすら住宅が広がっていて、その合間に学校とかがあって陰湿ないじめが起きている
静岡と福島はダメ田舎
254:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:35:18.845ID:P8S51jXE0.net
>>241
可哀想に
整備された道しか走ったことないんだな
可哀想に
整備された道しか走ったことないんだな
277:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:42:21.482ID:hdUo4JZwd.net
>>241
そもそもそれ田舎じゃねーじゃん
そもそもそれ田舎じゃねーじゃん
284:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:44:40.154ID:TJ8iAySJ0.net
>>277
田舎だろ
でも悪い田舎なんだよ
東京の悪い部分ばっかりマネして
でも田舎の昔の悪い部分がちゃっかり残ってる
東京砂漠よりひどい
田舎だろ
でも悪い田舎なんだよ
東京の悪い部分ばっかりマネして
でも田舎の昔の悪い部分がちゃっかり残ってる
東京砂漠よりひどい
298:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:47:53.216ID:hdUo4JZwd.net
>>284
地方都市はどこもそうだろ
地方都市はどこもそうだろ
300:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:48:15.987ID:TJ8iAySJ0.net
>>298
俺はそういうの許せねえんだよ
俺はそういうの許せねえんだよ
306:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:50:56.892ID:hdUo4JZwd.net
>>300
人口20万、30万もいりゃどこも241みたいな感じだ
諦めなさい
人口20万、30万もいりゃどこも241みたいな感じだ
諦めなさい
310:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:52:16.409ID:TJ8iAySJ0.net
>>306
最近だと人口20万アンダーもそうなりつつあるからな
東海村って村だぜ?福島西郷村と岩手滝沢村もひどかった
みんな東北だな
最近だと人口20万アンダーもそうなりつつあるからな
東海村って村だぜ?福島西郷村と岩手滝沢村もひどかった
みんな東北だな
322:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:54:19.441ID:hdUo4JZwd.net
>>310
非常に残念だが東北以外もそんなもんよ
非常に残念だが東北以外もそんなもんよ
325:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:55:22.984ID:TJ8iAySJ0.net
>>322
うそつけ!!!!!!!!
泣くぞ!!!!!!!!!!!!!!!!
うそつけ!!!!!!!!
泣くぞ!!!!!!!!!!!!!!!!
341:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 17:00:53.680ID:hdUo4JZwd.net
>>325
本当です
東北以外の田舎都市も行ってみると良い
本当です
東北以外の田舎都市も行ってみると良い
344:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 17:02:02.355ID:TJ8iAySJ0.net
>>341
いやさあ、村レベルはセーフだろ
村がおかしいのは東北の茨城の東海村だけだろうが
いやさあ、村レベルはセーフだろ
村がおかしいのは東北の茨城の東海村だけだろうが
247:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:33:31.042ID:TJ8iAySJ0.net
いいか
休日にイオンシネマとかラウンドワンで遊んでる場所は田舎と呼ばないから
休日にイオンシネマとかラウンドワンで遊んでる場所は田舎と呼ばないから
248:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:33:45.413ID:aHYNep1a0.net
そもそもいっちは無知過ぎるでしょ。
横須賀も海軍基地で栄えた街、箱根も明治期に開発の始まった外国要人向けの一大観光地。
都内の住宅街なんかよりインフラ整備は先に済んでた様なとこだ。
川越にしても江戸時代には拓けてたとこだし、田舎の風景期待するとこじゃねえ。
本当の田舎見たきゃ鉄道インフラも無い様なとこ、都下でも奥多摩の先まで行きゃいくらでも見られるでしょ。今時期なら丹波山とか抜けてくと道端の用水路でホタル飛んでるし。
横須賀も海軍基地で栄えた街、箱根も明治期に開発の始まった外国要人向けの一大観光地。
都内の住宅街なんかよりインフラ整備は先に済んでた様なとこだ。
川越にしても江戸時代には拓けてたとこだし、田舎の風景期待するとこじゃねえ。
本当の田舎見たきゃ鉄道インフラも無い様なとこ、都下でも奥多摩の先まで行きゃいくらでも見られるでしょ。今時期なら丹波山とか抜けてくと道端の用水路でホタル飛んでるし。
249:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:34:15.407ID:TJ8iAySJ0.net
>>248
じゃあ成田は何なんだよ!!!!!!!
成田せっかく遠くに行ったのに!!!!!!!!
じゃあ成田は何なんだよ!!!!!!!
成田せっかく遠くに行ったのに!!!!!!!!
255:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:35:21.397ID:q0a6aUKrr.net
>>249
成田は空港マネーだろ
あと住んでる人間は田舎期待してないからなとっとと都会にしろと思ってるから
成田は空港マネーだろ
あと住んでる人間は田舎期待してないからなとっとと都会にしろと思ってるから
250:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:34:43.918ID:TJ8iAySJ0.net
俺が成田に行った理由しりたいか
大学が糞すぎてつまんなくて行く気なくなって反対方向の電車乗ったらどうなるだろうって思ってそのまま成田いったんだよ
大学が糞すぎてつまんなくて行く気なくなって反対方向の電車乗ったらどうなるだろうって思ってそのまま成田いったんだよ
251:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:35:12.338ID:kDFamj6y0.net
257:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:35:54.134ID:TJ8iAySJ0.net
>>251
これが俺の期待する田舎だ!
こういう場所がいい!
熊本とか岩手にあった気がする!
これが俺の期待する田舎だ!
こういう場所がいい!
熊本とか岩手にあった気がする!
263:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:37:19.464ID:8BCwlQrw0.net
>>257
こんなのどこでもあるからボケか
こんなのどこでもあるからボケか
265:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:37:53.869ID:TJ8iAySJ0.net
>>263
でも静岡市にはなかった!
豊橋市もなかった!福島市もなかったよ!
でも静岡市にはなかった!
豊橋市もなかった!福島市もなかったよ!
270:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:39:59.760ID:HuyLZLzk0.net
>>265
静岡の2号からちょっと外れたら良くある風景だろ
静岡の2号からちょっと外れたら良くある風景だろ
274:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:41:30.170ID:HuyLZLzk0.net
>>270
間違えた 国道1号だわ
2号は大阪からだな
間違えた 国道1号だわ
2号は大阪からだな
253:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:35:18.176ID:TJ8iAySJ0.net
まあ箱根って外国人観光客からすれば東京の一部だろうな
271:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:40:32.138ID:5++nW32y0.net
>>268
これどこ?
これどこ?
280:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:43:46.218ID:fMBA5l/h0.net
>>271
あの有名なスカイタワー41です
あの有名なスカイタワー41です
279:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:43:07.314ID:TJ8iAySJ0.net
>>268
完璧だ
完璧だとも
でも何か違う
完璧だ
完璧だとも
でも何か違う
276:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:42:01.295ID:TJ8iAySJ0.net
列挙するわ
・そもそも東京と同じすぎてガッカリ
川越 箱根 八王子 立川 鎌ヶ谷 成田 横須賀 小田原
・田舎ではあるけど、真正田舎ではない(ダメ田舎)
豊橋 静岡 福島 茨城 高崎 盛岡 熊本 など
・田舎だけど日本っぽくない
北海道 青森 沖縄 など
・完璧な田舎だと思った場所
岩手(盛岡以外)伊豆 奈良(ただしいったことない)島原
こんな感じ
・そもそも東京と同じすぎてガッカリ
川越 箱根 八王子 立川 鎌ヶ谷 成田 横須賀 小田原
・田舎ではあるけど、真正田舎ではない(ダメ田舎)
豊橋 静岡 福島 茨城 高崎 盛岡 熊本 など
・田舎だけど日本っぽくない
北海道 青森 沖縄 など
・完璧な田舎だと思った場所
岩手(盛岡以外)伊豆 奈良(ただしいったことない)島原
こんな感じ
283:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:44:08.426ID:8BCwlQrw0.net
>>276
茨城とか範囲広すぎるだろ
茨城とか範囲広すぎるだろ
286:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:45:00.230ID:TJ8iAySJ0.net
>>283
東海村
村のくせになんでジャスコあるの?
東海村
村のくせになんでジャスコあるの?
289:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:45:56.211ID:TJ8iAySJ0.net
299:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:47:59.825ID:TJ8iAySJ0.net
東京近隣には詐欺田舎は多いからな
つくばエクスプレス沿線なんかもそう
つくばエクスプレス沿線なんかもそう
302:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:48:55.612ID:TJ8iAySJ0.net
きょうくそ暑いから
ぼくのなつやすみ的な風景見たくなってついあらぶったけど
やっぱ本物の生粋の田舎は興奮するわ
ぼくのなつやすみ的な風景見たくなってついあらぶったけど
やっぱ本物の生粋の田舎は興奮するわ
303:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:49:55.704ID:sJ0tWfs7M.net
たまに本家の方行くと誰も住んでないボロ屋とかあるわ
古民家好きだから住んでみたいけど
不便だと思うとねぇ…
古民家好きだから住んでみたいけど
不便だと思うとねぇ…
308:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:51:07.957ID:TJ8iAySJ0.net
>>303
しょうじきな話、東京の人間一人で暮らすって無理だよな
だから集落の老人総出で管理してもらっているうちに自然崩壊すればいいと思ってる
しょうじきな話、東京の人間一人で暮らすって無理だよな
だから集落の老人総出で管理してもらっているうちに自然崩壊すればいいと思ってる
317:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:53:06.990ID:sJ0tWfs7M.net
>>308
その朽かけもまたいいんだよなぁ
てかお前さてはファッション田舎好きだな
その朽かけもまたいいんだよなぁ
てかお前さてはファッション田舎好きだな
320:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:53:59.102ID:TJ8iAySJ0.net
>>317
川越はフェイクだっつってんだろ
俺はこだわり派だ
川越はフェイクだっつってんだろ
俺はこだわり派だ
331:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:57:02.615ID:sJ0tWfs7M.net
>>320
なるほどこだわりかー
俺は古民家と風景がマッチしてればイイ派だから
なるほどこだわりかー
俺は古民家と風景がマッチしてればイイ派だから
333:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:57:33.251ID:TJ8iAySJ0.net
>>331
まあ気持ちわかるよ
まあ気持ちわかるよ
313:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:52:34.767ID:TJ8iAySJ0.net
>>309
どこ!!!!!!
どこ!!!!!!
319:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:53:58.837ID:P8S51jXE0.net
>>309
都会じゃねえか
都会じゃねえか
329:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:56:26.217ID:TJ8iAySJ0.net
334:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:57:39.886ID:8BCwlQrw0.net
>>329
20世紀入るまで全国的に藁葺が主流だぞ
20世紀入るまで全国的に藁葺が主流だぞ
332:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:57:09.262ID:TJ8iAySJ0.net
338:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 17:00:16.523ID:P8S51jXE0.net
>>332
バカじゃねえの
住んでる方は困るんだよバンバン建てろ
バカじゃねえの
住んでる方は困るんだよバンバン建てろ
340:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 17:00:44.068ID:TJ8iAySJ0.net
>>338
amazonでなんとかしろ
amazonでなんとかしろ
346:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 17:02:26.077ID:P8S51jXE0.net
>>340
スーパー行くにも一時間半かかる大変さがわからんだろうな
お前は田舎来んなよ
スーパー行くにも一時間半かかる大変さがわからんだろうな
お前は田舎来んなよ
351:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 17:04:26.295ID:TJ8iAySJ0.net
>>346
ああいう集落から車で1分で案外Aコープ(農協スーパー)とかあるのが今の田舎だろ
そうじゃなくても、最近はコメリ・ホーム・センターがある
ああいう集落から車で1分で案外Aコープ(農協スーパー)とかあるのが今の田舎だろ
そうじゃなくても、最近はコメリ・ホーム・センターがある
358:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 17:08:08.557ID:P8S51jXE0.net
>>351
それすらないんだよ
山に完全に閉じ込められた村だから何個も山を登って降りてを繰り返さないと行けない
それすらないんだよ
山に完全に閉じ込められた村だから何個も山を登って降りてを繰り返さないと行けない
337:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 16:59:30.687ID:DEp/jkmzp.net
瓦じゃない屋根って見たことないな 東京でも瓦だし瓦屋根は田舎の条件には入らない気がする
339:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 17:00:25.232ID:TJ8iAySJ0.net
まじで1週間滞在型の田舎とか作ってほしい
瓦屋根の家に寝泊まりして、食事は囲炉裏端でさ
田植え体験とか、郷土の工作とか、川辺で老人から昔の民話を聴いたりとか
子どもなら虫取り、大人なら沈下橋の上で魚釣りやってさ
そういう風な生活を1週間くらい満喫できる施設がほしい
お盆休みとか絶対に活用するでしょう
瓦屋根の家に寝泊まりして、食事は囲炉裏端でさ
田植え体験とか、郷土の工作とか、川辺で老人から昔の民話を聴いたりとか
子どもなら虫取り、大人なら沈下橋の上で魚釣りやってさ
そういう風な生活を1週間くらい満喫できる施設がほしい
お盆休みとか絶対に活用するでしょう
349:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 17:03:46.565ID:TJ8iAySJ0.net
ダメな田舎の最大の特徴
ホテル・ルートインがある
ホテル・ルートインがある
353:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 17:04:33.476ID:wai1R/Vk0.net
>>1が山形の鉄砲町辺りにそっくり
359:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 17:08:36.264ID:TJ8iAySJ0.net
357:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 17:07:29.805ID:0Juk9t/c0.net
安曇野住んでたけど最高の田舎だった
361:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 17:10:11.483ID:TJ8iAySJ0.net
日本人にとっての本当の田舎みたいな場所がほしい
残してほしい
1か所くらい残せ!!!!!!!!!!!
残してほしい
1か所くらい残せ!!!!!!!!!!!
368:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 17:26:38.177ID:TJ8iAySJ0.net
>>365
これだ!
興奮してしまった!
これだ!
興奮してしまった!
371:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 17:36:04.693ID:9dsC0TErp.net
>>370
ええ場所やな
ええ場所やな
377:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/13(月) 18:17:27.520ID:/W6BMs6Dd.net
島根とかいいんじゃね
平地があってもほとんど田んぼばっかだし
平地があってもほとんど田んぼばっかだし
★最新のコメントへ(44)
白川郷でいいだろjk
これからの季節を考えたら北海道だけど
これからの季節を考えたら北海道だけど
隣の芝生は青いって言葉知ってる?
こいつの考える田舎の定義がただの「自然豊富で人が少ない」しかなさそうだな
それなら、村(市町村合併前に村だったところを含む)にいけば間違いないだろ
それなら、村(市町村合併前に村だったところを含む)にいけば間違いないだろ
四国、中国の真ん中あたりはやばい
日本じゃないみたいとか許せないとか何様だこいつ
地方の一部分とかみてこれは違うとか言ってるが、探せば田舎な風景なんてどこにでもあるわ
地方の一部分とかみてこれは違うとか言ってるが、探せば田舎な風景なんてどこにでもあるわ
川越横須賀を田舎と思った理由が謎
県内でもトップクラスだろ
県内でもトップクラスだろ
なお人間関係
横須賀線のどこらへんがローカル線なんだ?
東京始発で停車駅が品川・新橋・横浜とかだぞ
東京始発で停車駅が品川・新橋・横浜とかだぞ
住んでる人からしたらバンバン開発しろって感じじゃないの
北海道ではないことは確か
電車じゃなくてバイクで走り回ってみればいいのに
日本なんてまだまだ8割は山だって思い知るよ
線路が通ってる場所は基本人の往来が多い場所なんだから当たり前
日本なんてまだまだ8割は山だって思い知るよ
線路が通ってる場所は基本人の往来が多い場所なんだから当たり前
宮崎は日本じゃないぜ!
マジで常識一切通じないからあやめときな!
あんなところストレスでしかない!
マジで常識一切通じないからあやめときな!
あんなところストレスでしかない!
わいの田舎推しで悪いが、兵庫県赤穂市は最高にいいところやで。
・物価がクッソ安くスーパーが多いから物を買うのに困らない
・自然がきれい
・田舎っていうほどジメジメした人間関係がない(町内会とかはある)
・治安が極めていい(鍵はかける)
・電車も30分に1本ある
・デカい図書館に映画館、コンサートホールまでなんでもある
問題は最寄りの大都会姫路まで電車でも40分ほどかかることやな。
でも始発駅になる事も多いし、一応電車の乗継なしに神戸、大阪、京都までいけるやで。
・物価がクッソ安くスーパーが多いから物を買うのに困らない
・自然がきれい
・田舎っていうほどジメジメした人間関係がない(町内会とかはある)
・治安が極めていい(鍵はかける)
・電車も30分に1本ある
・デカい図書館に映画館、コンサートホールまでなんでもある
問題は最寄りの大都会姫路まで電車でも40分ほどかかることやな。
でも始発駅になる事も多いし、一応電車の乗継なしに神戸、大阪、京都までいけるやで。
246、東名沿いの厚木~秦野の山裾。
大佐倉行け。
成田より東京に近いぞ。
成田より東京に近いぞ。
田舎に行くと赤い瓦屋根が密集してる地域があるけど何か意味が有るんだろうか?
>>1016
石州瓦は寒さに強いからやで
石州瓦は寒さに強いからやで
石川の能登方面どうぞ
山海どっちもあるし、>289みたいなとこだらけ
この写真を見てると、富山と能登は雰囲気がよく似てると思う
そのかわり、店なし交通なしネットなしだよ
さすがに携帯スマホは繋がるけども、普通のネットはケーブルが何とかあるくらい
山海どっちもあるし、>289みたいなとこだらけ
この写真を見てると、富山と能登は雰囲気がよく似てると思う
そのかわり、店なし交通なしネットなしだよ
さすがに携帯スマホは繋がるけども、普通のネットはケーブルが何とかあるくらい
三重県いいぞ
お伊勢さんあるし
京都奈良へも遊びに行きやすいし
お伊勢さんあるし
京都奈良へも遊びに行きやすいし
五箇山行ったことあるけどいいよ♪世界遺産の家に泊まることができて、囲炉裏の回りでご飯を食べた。雪が積もってて夜に散歩したけど何も音がしなくて静かだった。本当に日本昔話の世界。
こいつの言ってることって要するに東京以外は発展するな、手付かずの自然のままで不便な生活しとけ、俺は東京からたまに旅行行くくらいだけど
ってことじゃん
こういう奴本当に嫌い
田舎田舎言って持ち上げてるように見せて心底下に見てるんだわ
ってことじゃん
こういう奴本当に嫌い
田舎田舎言って持ち上げてるように見せて心底下に見てるんだわ
五箇山に行ったことあるけどいいよ♪世界遺産の家に泊まることができて、囲炉裏の回りでご飯を食べた。
雪深い所は暮らすのには向いとらんやろ
島根とか行ってみろ
後悔するぞ
あまりにも店もトイレも家も無く
上の方はソフトバンクとauは繋がらなくて
耳の遠いボケた、じじいいとばばしかいないので道も尋ねられない
夜はでかい通り意外は街灯すら無い完全な暗闇
後悔するぞ
あまりにも店もトイレも家も無く
上の方はソフトバンクとauは繋がらなくて
耳の遠いボケた、じじいいとばばしかいないので道も尋ねられない
夜はでかい通り意外は街灯すら無い完全な暗闇
無人島でも住んだら良えんちゃう?田舎馬鹿にしてる気がするから>>1うざったい
住んでる方は困ってるんだよ、アニメに出てくる様な良い田舎なんて無いから幻想持つな
住んでる方は困ってるんだよ、アニメに出てくる様な良い田舎なんて無いから幻想持つな
どこの県でも山のほう行けば1が言う田舎なんて腐るほどでもあるだろ
新宿から電車で1時間以内で知ってるだけでも両手で数えきれないくらいあるわ
新宿から電車で1時間以内で知ってるだけでも両手で数えきれないくらいあるわ
自分は便利なところに住んどいて
田舎は田舎らしくしとけみたいなこと言う奴は本当クソだわ
誰だって便利な方がいいに決まってるしイオンモールがあれば楽しいんやで
田舎は田舎らしくしとけみたいなこと言う奴は本当クソだわ
誰だって便利な方がいいに決まってるしイオンモールがあれば楽しいんやで
鉄道廃線になったところでもいけばいいだろ。
山奥いけばいくらでもある。ただ、勝手にイメージをつくってる。
不便だから人が減って過疎化する、そんなのがいいのかね?
今田舎に住んでる人に失礼でもあるよね。
山奥いけばいくらでもある。ただ、勝手にイメージをつくってる。
不便だから人が減って過疎化する、そんなのがいいのかね?
今田舎に住んでる人に失礼でもあるよね。
小規模な温泉町なんかが非常にいい。
そこそこ便がいいし田舎的な雰囲気が堪能できる。
そこそこ便がいいし田舎的な雰囲気が堪能できる。
鳥取県の鳥取と米子以外。
1が望んでるような田舎は地元に山程あるが、電車でなく車で行かないとないな
駅がある=人が一定数以上いる=開発されやすい
だもの
だから人口少ない田舎はバンバン廃線されてるし
駅がある=人が一定数以上いる=開発されやすい
だもの
だから人口少ない田舎はバンバン廃線されてるし
島根が出てきたのは江津市だけか
市以外はほぼ田舎
忌部から大東までとか亀嵩とかちょうどいい感じなんじゃない
まぁ住む人たちは色々不便もあるだろうしGくらいでたじろいでるようじゃ田舎じゃ暮らせんよ
最悪下水もないからぼっとん便所で自分で汲み取っとって畑の肥やしやぞ
市以外はほぼ田舎
忌部から大東までとか亀嵩とかちょうどいい感じなんじゃない
まぁ住む人たちは色々不便もあるだろうしGくらいでたじろいでるようじゃ田舎じゃ暮らせんよ
最悪下水もないからぼっとん便所で自分で汲み取っとって畑の肥やしやぞ
鎌ヶ谷って千葉の北西部に田舎を求めるのは無理があるだ・・・
あっ、流山・・・
あっ、流山・・・
水田があろうが山があろうが
電車で行ける寂れていない田舎なら大概コンビニはあるぞ
電車で行ける寂れていない田舎なら大概コンビニはあるぞ
手付かずの自然なんて日本にはほぼ残ってない
山の木は全部植林やで
山の木は全部植林やで
田舎なら温泉街や城下町のような情緒あるとこに住みたい。
画一的なファスト風土はほんと嫌だ、あれは一番つまらない田舎。
画一的なファスト風土はほんと嫌だ、あれは一番つまらない田舎。
この1ところどころ日本語おかしいからすげえ読みづらい
俺は軽井沢を薦めるな。
実家が軽井沢にあるけど静かな場所ならいっぱいあるし、人恋しくなったらアウトレットとか旧軽井沢通りに行けば人がいっぱいいるよ。
実家が軽井沢にあるけど静かな場所ならいっぱいあるし、人恋しくなったらアウトレットとか旧軽井沢通りに行けば人がいっぱいいるよ。
>>1035
樹海辺りは手付かずじゃね?
樹海辺りは手付かずじゃね?
長崎の北の方は
最高にええで。
うまいもんあるし自然ばっかで
よかったわ。
最高にええで。
うまいもんあるし自然ばっかで
よかったわ。
単身赴任で安曇野に行った事があるが、土地がめちゃくちゃ綺麗でびっくりした。店もそこそこあるから住みやすいし
ポニョは尾道じゃなくて鞆の浦
大手全国チェーンは安心感があるけれど、地方の特色を消してしまう諸刃の剣
最近じゃ個人商店の淘汰が進み、町並みも画一的になってしまっていて
その地域に余程の特色がないと、どこ行っても似た印象を受けてしまう
寂しいね
最近じゃ個人商店の淘汰が進み、町並みも画一的になってしまっていて
その地域に余程の特色がないと、どこ行っても似た印象を受けてしまう
寂しいね
川越辺りじゃ田舎とは言えんよな今は普通のベットタウンだから
も少し先の小川とかから先行けば納得出来る田舎が見れると思うよ
も少し先の小川とかから先行けば納得出来る田舎が見れると思うよ
■アクセスランキング
■アンテナサイト