新国立競技場建設問題 民主党の「信じがたいミス」が諸悪の根源だ!

2015年07月13日(月) 高橋 洋一
upperline

発端は2010年7月の、超党派によるラグビー・ワールドカップ議員連盟の発足だ(https://www.rugby-japan.jp/2010/11/07/id9081/)。このメンバー(下表)を見てわかるように、民主党、自民党、公明党、みんなの党、共産党、国民新党、たちあがれ日本と各党から参加しており、党派色はない。ラグビー同好会のようなものだ。

2011年2月、この超党派によるラグビーW杯での国立競技場の改築決議は以下の通りである。その中で、「国立霞ヶ丘競技場を8万人規模のナショナルスタジアムにする」と書かれている。

もっとも、この種の議連や決議など山ほどある。官僚出身の筆者から見れば、このような決議(名前を出している人も、決議の存在すら忘れている人もいるだろう)には、何の効力もない。ところが、文科省・JSC(日本スポーツ振興センター)は、この決議を金科玉条のように使ってきている。ちなみに、JSCは、文科省の天下り団体だ。

previous page
2
nextpage



underline
アクセスランキング
1時間
24時間
編集部お薦め記事
最新記事