【東京】県議会で土砂規制条例案が可決された13日午後の菅義偉官房長官の記者会見で、条例による那覇空港第2滑走路建設への影響について時事通信社の記者が「そんな連中は、放っておいてもいいと思うが、いかがか」と質問する場面があった。
質問の意図などについて、同社編集局総務の小林治彦氏は本紙取材に対し「社としてそうした見解は持っていない。質問は不適切な表現で極めて遺憾だ」と述べ、県議会や県民に対して陳謝した。時事通信社は質問した記者を13日中に注意した。
菅氏が、沖縄振興の重要性に言及し滑走路建設の工期短縮に踏み切った経緯などを説明すると、時事通信の記者は「(県議会は)工期短縮を難しくする決断をした。だったらもう国としても、ある意味見限ってもいいのではという気がする」などと持論を交えて質問した。菅氏は「沖縄の発展は日本の発展にとっても重要だ」などと応じた。
外務省元主任分析官で作家の佐藤優氏は「どんな質問をするかは自由だ。だが、質問の背後に沖縄への偏見があることは残念で、沖縄の状況がまったく分かっていない」と指摘した。
次の記事:台風11号が北上 大東あす強風も>> 今日の記事一覧
今月の記事一覧
最近の人気記事
ウィークリー1毎日更新!求人情報ならこちらから!
ぷらっと沖縄県内最大級!!お店選びが楽しくなるサイト!
総合住宅展示場アワセベイ住みたい家がここにあります。
しんぽう囲碁サロン世界中の囲碁ファン会員と対局
ライブカメラ琉球新報泉崎ビルに設置したライブカメラ
りゅうちゃん商店りゅうちゃんグッズネットで買えます!(47CLUB)
ちょBit新報パーソナルアド
琉球新報開発豊富な実績と媒体で、沖縄の心を結ぶ代理店です
琉球新報の本琉球新報の本がネットでも購入できます
週刊レキオ生活情報満載の副読紙。毎週木曜お届け
新報カルチャーセンター130講座 学ぶ楽しさがいっぱい
りゅうナビ沖縄の新卒向け就活総合サイト
〒900-8525 沖縄県那覇市天久905 代表番号098(865)5111
紙面・記事へのお問い合わせは、読者相談室までどうぞ。
電話098(865)5656 (土日祝日をのぞく平日午前10時〜午前12時と午後1時〜午後4時)
琉球新報購読のお申し込み・お問い合わせは読者事業局まで。
電話0120-39-5069
©The Ryukyu Shimpo
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。