トップページ政治ニュース一覧国立競技場の建設計画 丁寧な説明で理解を
ニュース詳細

国立競技場の建設計画 丁寧な説明で理解を
7月14日 11時03分

国立競技場の建設計画 丁寧な説明で理解を
k10010150101_201507141216_201507141224.mp4
下村文部科学大臣は、閣議のあとの記者会見で、NHKの世論調査で新しい国立競技場を2520億円をかけて建設する計画に納得できないと答えた人が多かったことについて、多様な財源の確保や丁寧な説明を通して、理解を得たいという考えを重ねて示しました。
NHKが行った世論調査で、新しい国立競技場を、デザインの大幅な見直しをせず、当初よりおよそ900億円多い2520億円をかけて建設する計画に納得できるかどうか尋ねたところ、「納得できる」と答えた人は13%、「納得できない」と答えた人は81%でした。
これについて、下村文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、「もともとの予算額が1625億円だったのが、2520億円になったということなので、納得できないという人が多いのは理解できる」と述べました。
そのうえで、下村大臣は「増えた分に、直接、国民の税金を投入することがないような創意工夫と、なぜそうなったかについて、丁寧に説明しながら理解が得られる努力を最大限していきたい」と述べて、多様な財源の確保や丁寧な説明を通して、理解を得たいという考えを重ねて示しました。
一方、下村大臣は、競技場のデザイン選考の検証について、「第三者委員会とかではなく、当時は、民主党政権の時だったので事実関係を含めて省内で検証していきたい」と述べました。

関連ニュース

k10010150101000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ