記事詳細
【戦後70年】
【動画】「帝国無敵海軍萬歳!!」写真ニュースは戦争をどう伝えたか…2千枚もの貴重コレクション一部公開へ
市教委は、保管する写真ニュースのうち85枚を、18日から市立埋蔵文化財センターで開催する企画展「大戦の記憶」で公開する。問い合わせは同センター(電話0791・75・5450)。
同盟通信社 国際情勢が緊迫する中、情報発信力を強化するという政府方針で、昭和11年に当時の日本の2大通信社「日本電報通信社」(電通)と「新聞連合社」を統合して設立された。戦後は配信するニュースが有害だとして、GHQから業務停止命令を受けるなどし、その後解散。報道部門の業務は、共同通信社と時事通信社に引き継がれている。
関連ニュース
- 【軍事ワールド】「反日」元トップまで手を染める韓国・防衛疑獄…地位や立場を利用し、恩恵にあずかる「横領体質」あらわに
- 【経済裏読み】韓国・サムスン病院でMERS拡大、収益最優先「サムスン流」に矛先向けるメディア 病院名の公表遅れは政府の気遣いか
- 上海株式市場乱高下“一番近い”九州を直撃 中国人観光客減で「爆買い」効果も…関係者やきもき
- 【歴史戦WEST】中国人原告「怨」ウエアで〝反日〟むき出し 戦後補償は決着済み…「強制連行」訴訟を再び提起した狙い
- 【関西の議論】なんばパークスを封鎖せよ! 陸自「プロ中のプロ」が決死の不発弾処理…「戦後70年」今も年間50トン
- 【戦後70年】不発弾撤去作業 1発ですざまじい破壊力 大阪・日本橋