最近、ギルド・同盟で使っているircのwideサーバの調子が悪いのか、入るとsplit modeとか言われたり、接続を切られたりしていました。
ircサーバって、個人で立てられるのかな?と検索してみたら、社内用とかで立ててたり、Windowsでかつフリーのircサーバなんてのもあるらしい。ircってそれこそROより前から長いこと使ってるけど、サーバを立ててみようとは思わなかったなと、「Windows/Mac OS X/Linux/BSDで動作するフリーのIRCサーバ「InspIRCd」」の記事を参考に InspIRCdをインストールしてみました。

最初、最新版らしい1.2.2.をインストールしてみたんですが、インストールが終わるところでエラー終了する。一つ前のバージョンにしても同じ。上の記事が1.1.番台だったので、1.1.18.にしてみたらすんなりインストールできました。
記事のままconfファイルを編集し、起動してみたらすんなり起動。別のPCのLimeChat2でログインしてみたら、普通に入れる^^ チャンネルを作るとか、もう1つ別のPC(こちらはLimeChat1.0)でログインし、なると配ってみたり。他に設定弄ろうにも英語でほとんど判らんかったので、そのままである程度動く分にはありがたい^^;

まだローカルLANで動いてる状態なので、外から使用できるようにするとか、常時動いているPCを用意しなきゃいけないとか、使えるようになるにはまだまだやることがありそうだけど、とりあえずircサーバって立てれるものなんだと判ったってところ^^;