初期費用の分割サービス
初期費用の分割サービス
初期費用の分割サービスです。
お部屋探しをする際には、どうしてもおさえたい初期費用(敷金・礼金・仲介手数料・前家賃・保証会社費用・鍵交換代・火災保険料など等)
高額の家賃なら支払えるが、急にまとまったお金が払えないこともあると思います。
いかにして初期費用をおさえるか、大切なポイントをおつたえいたします!
他社さまでは、まだまだない、弊社のサービスです!
1. 敷金ナシ礼金ナシ、好条件の物件をさがす!
初期費用をおさえるためには、まずこの条件は欠かせません。
礼金ナシ、その他好条件の物件(フリーレント、賃料減額中のキャンペーン物件、仲介手数料無料物件)
賃料が高ければその分、初期費用も高くなってしまうのは当たり前です。なるべく、まとまったお金を支払えないのであれば、賃料も下げて探すことは重要です。むりに賃料を高くして、初期費用を抑えることは、家賃延滞につながりやすい危ないパターンです(;O;)
また物件により家賃1ヶ月分無料フリーレントなどのキャンペーン物件、オーナーさまが手数料負担してくれる物件などもございます。ここら辺をまずはじめに物件探しをしちゃいましょう!
2. どうしても難しければ、、、
上記1のポイントをふまえても、初期費用が用意できない場合は初期費用の分割を検討しましょう。
弊社ではクレジットカード決済も可能です。
クレジットカード決済の対象としては、敷金・礼金・仲介手数料・前家賃・保証会社費用・その他雑費なども決済可能です。
まだまだ、おおくの不動産会社ではクレジットカード決済は対応していません。
3. クレジットカードをもっていない・・・
水商売勤務の方でも、クレジットカードをお持ちでない方も多いと思います。
初期費用のご予算をお伝えくださいませ。初期費用のご予算が20万円なのか、30万円なのかで、ご紹介できる物件数もかわってきます!
4 .ケチケチするポイント!
引越しにはお金がかかります。
弊社おすすめの引っ越し会社はリサイクルボーイ(0120-60-7818)・・・不要品の買取・引越しも格安で対応してくれます。またなるべく、引っ越し会社にお願いするときは複数の会社に相見積もりをしましょう。
日時指定(特に土日)をすると引越し料金も高くなりがちです。
ワンルーム、1Kタイプであれば、2万円前後にできれば安い!2万円以下にできれば達人です!
ただし、作業員が2人対応してくれるしっかりしたところにお願いしましょう。
5 .注意点
※家賃は延滞しないこと
初期費用をおさえて、入居できたとしても、家賃を延滞してしまうと面倒なことになってしまいます。無理しすぎにお支払できる家賃の物件をさがしましょう。
保証会社利用(保証人不要システム)の際には、家賃を延滞されてしまうと、次の引っ越し時にお部屋を探すことが難しくなってしまいます。保証会社では、家賃の延滞情報を共有されてる場合もあります。
最近ですと、携帯電話(分割で購入されてる場合)やクレジットカードの延滞があると、保証会社の入居審査に落ちてしまう場合もございます。