大手サイトでのホテル予約が知らぬ間にキャンセル そんな馬鹿なことが起こり得るのか 

印刷

   旅行予約サイトを通じてホテルを予約していたのに、宿泊予定日の2日前にホテルから予約が取り消された――。そんなことが米国で発生し、ウオールストリートジャーナル(WSJ)が取り上げたところ、日本でも話題になっている。

   ホテル・旅館や旅行の予約は、国内外を問わず、いまや電話やインターネットの予約サイトを利用するケースがほとんど。日本でも起こり得る事態ということらしい。

  • ホテル予約が知らぬ間にキャンセル? 「日本では考えられない」ようだが…(写真はイメージ)
    ホテル予約が知らぬ間にキャンセル? 「日本では考えられない」ようだが…(写真はイメージ)

割のいい予約が入れば既存の予約をキャンセルすることがある

   WSJ(2015年7月12日付)が「知らぬ間にキャンセルされるホテル予約」の見出しで報じたのは、宿泊の8か月前に旅行予約サイトの「エクスペディア」を通じてホテルを予約した夫婦のケース。宿泊予定日の2日前、エクスペディアからの電子メールでホテルから予約を取り消されたことを知らされたという。

   その夫婦が予約していたデラウェア州ニューアークの「ヒルトン・ウィルミントン・クリスティーナ」に苦情の電話をかけると、エクスペディアのような旅行代理店を経由した予約は、「ホテルが直接受けた予約ほど確実ではないと言われた」そうだ。

   WSJでは、ホテル運営会社やホテル業界のアナリストのコメントとして、法律的には認可された代理店を通じての予約は、航空会社や自動車レンタル会社、ホテルに直接連絡してとった予約と同じように確実だが、ホテルは代理店経由の予約に手数料を支払う必要があるため、お客を直接予約に誘導しようとするし、お客がどのような手段で予約をしていようが、「割のいい予約が入れば既存の予約をキャンセルすることがあるということだ」と解説している。

   このニュースに国内のインターネットでは、

「こんなことがありえるんですか! 飛行機のオーバーブッキングは聞いたことあったけど・・・」
「ホテルは自分の首絞めてるなぁ。これじゃあ、お客は3、4か所のホテルを予約しておいて、気に入ったところに泊まって他はキャンセルするしかないですね」
「ヒルトンとエクスペディアのなすり合いwww」
「要するにホテルがエクスペディアの手数料をケチってホテルの都合で勝手に解約したってことやろ。ヒルトンでもこんなことやるんだな」

と、夫婦に同情的な声が多く寄せられている。


エージェント次第で、活躍の場は世界に広がる

   エグゼクティブクラスの求人はほぼ公表されない。しかし、優秀な人材を発掘し、活躍の場を広げてくれるエージェントは実在する。年収が400万円アップし...続きを読む

PR 2015/06/05

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
002
えー 2015/7/13 21:43

「お・も・て・な・し」
の国では、
それは、やらないよね?

001
P4 2015/7/13 21:23

キャンセルされてしまった人は不幸だし、同情する以外には無いが....

こういう情報を共有して、そういうことする予約サイトや、ホテルを利用しなければいいだけだよね。

Webサイトも、ホテルも馬鹿だな....重大な機会損失になるとは思わないのかね??

コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

いよいよオープン間近!これまでの歩みを振り返ります

北海道

国内最大級のハイクラス転職サイト【登録無料】

ミニッツで読もう『がんばれアリストデモス』

古代・スパルタ教育本家に生まれ育ったアリストデモス。彼のがんばり人生を応援してほしい!

ミニッツシンキング

日本抗加齢医学会総会で発表された最新の研究報告です