小学校に入学した、1年生の4月のこと。
キミはボクの前に、春風とともに現れた。
背中には黒いランドセル。頭には黄色い帽子。
ピカピカのそれらを身にまとい、学校に行くのが楽しくて仕方なかったあの頃。友達はたくさんいたけれど、その中でもとりわけ仲が良かったのが、キミだった。
ただでさえ幼いボクらの中でも、際立って幼い顔つきをしていたキミ。
気がつくと、いつも決まって空を見上げていて、ぽーっとしているその横顔が記憶に焼き付いている。キミの瞳の奥はいつも穏やかで、無垢で優しげな視線に見つめられると、ボクはいつもドキドキしていたんだ。
桃色に染まった頬を、よく覚えている。
白と赤と黒。極彩色のセカイをかき分け走り、巨悪に挑むキミと仲間たちはいつも、ボクらのヒーローだった。何度の転校の際にもキミはボクについてきて、クラスメイトとボクとの間に入って、その手をつないでくれたりもした。
お絵かきが好きな妹と、マンガが好きなボクとをつないでくれたのも、キミだった。
そう、ボクたち兄妹の間でも、キミは等しくヒーローだったんだ。キミが活躍する姿を夢想して、えんぴつを握り2人でその様子を描き出していくのは、最高に楽しかった。あの頃の自由帳は、まだどこかに残っているのかな。
あれから約20年。
時には剣をその手に掲げ、時には魔法のステッキを振りかざし、さまざまに姿形を変えながらも、キミは何ひとつとして変わらなかった。
僕らが大人になって、親元を離れて仕事に励むようになっても、疲れ果てて職場から帰宅すれば、あの頃と同じ笑顔で迎えてくれる。
天真爛漫で純粋無垢。のんびり屋さんだけど芯があり、人並み以上にドジもするけれど、勇気と正義感に満ち満ちているキミは、今でもボクの憧れだ。そして、キミの偉大なる生みの親の一人である、あの方も。
今まで、僕らをいつも支えてくれて、楽しませてくれて、ありがとうございました。貴方達の子供――“ゲーム”に出会えたことで、自分は度重なる転校先でも友達を作ることができましたし、僕らは色とりどりの少年時代を過ごすことができました。
そして、お疲れさまでした。どうかゆっくりとお休みください。
— Namie くコ:彡 (@namgoreng) 2015, 7月 13