挿絵表示切替ボタン
▼配色







▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる
墓場の王子様 作者:おでき
23/24

補遺 ~墓場の王子様~

 いよいよ真冬到来の、ある日の夜。彼と私を前に、姉さんが酒をあおりながら難癖をつけてきた。
「その、恋してますって顔、鬱陶しいからそろそろやめてくれんかね」そう、私に言う。
 続いて矛先は彼に向けられた。
「カッコいい顔だけど、なんか物足りない顔なんだよな。……髪色のせいか?」
「髪ですか?」彼が少し目線を上に上げて自身の前髪を見る。
 姉さんの戯れ言にもまともに取り合う彼は、首をかしげた。
 その姿を眺めていた私は、ふと気になっていたことを彼に尋ねる。
「ね、聡さん。どうして黒に染めたの?」
 ソファの前にあるローテーブルに置いた土鍋の中のものを掬う。土鍋の底にある昆布の上で、切り分けられた豆腐が湯気を立てている。今日のおつまみのメインとなる、湯豆腐だった。土鍋の隣にはインゲンと鶏肉の胡麻和え、こんにゃくの刺身、さつまあげが並んでいる。
 彼がこうして飲みに来る日は、おつまみを何品か準備していた。姉さんはそれが不満らしく「あたしにはピーナッツだけ渡された時もあったんですけど」と言って、彼との扱いの差を述べ立ててくる。
 私は、土鍋に浸かった豆腐を引きあげると、ポン酢を浸したとんすいに、掬った豆腐をいれた。彼と姉さんの分を取り分けて、二人に渡す。
 お礼を言ってくれた彼はしかし箸をつけずに、さきほど尋ねた質問を先にに答えた。
「これはご挨拶に伺うので、染めたんですが。スーツと相性いいですし、雅さんもこっちのほうが見惚れて下さる気がして、ちょっとこのまま放置しようかなと」
「ふうん」私は彼の髪をちらと見て言う。
 何だか彼の返答は、深く追求したくない類いのものだったので、相槌だけで流すことにした。
 二人の分を入れ終えた私は、自分のとんすいに豆腐を入れ、さっそく食してみる。姉さんが中元で頂いた高級昆布の残りをこのあいだ貰ったので使ってみたのだ。やはり羅臼昆布のおかげか、いつもより美味しく感じる。思わず笑みが零れて箸が進む。もう、金髪だとか黒髪だとかの話はどうでもよくなった。
「あんた前、金髪だったんだってねぇ」彼の黒髪姿しか見ていない姉さんが呟く。
 そこで、湯豆腐に夢中になっている私に「雅さん」と声がかかった。私は箸を休めて彼を見た。
「あっちのほうがお好みでしたか」彼が、自分の髪を少しつまんで言う。
「私はどちらでも。黒のほうが大人しいけど、見慣れたら金も悪くなかったかなって、今は思います」
 そう答えて、豆腐をもう一口いただく。こういうのは温かいうちに食べないともったいない。
 彼もとんすいを手にした。「実はあれ、雅さんに声をかける少し前に、染めたんです」
「へぇ、そうなんですか」
「お墓のお花、雅さん、いつもオレンジや黄色の花にされていたので」
 そこまで言われて、箸が止まった。とんすいを持ったまま、私は彼を見る。「まさか……、それで金髪」
「はい」彼はよどみなく答えた。
「おい、坊ちゃん。あたしはてっきり、あんたの名前からしてピカチュウと似た色にしたんじゃないかと今の今まで大笑いしてたぞ」姉さんが、どうでもいい予想を披露した。
「あ、はずれましたねー」彼はのんきに微笑む。
 とんすいと箸をテーブルに置いた私は、しばし呆然としてしまった。
 馬鹿だと一笑に付せないのは惚れた弱みか。
 彼は平然と湯豆腐を口に運ぶ。姉さんも一緒に食べ始めて「美味(うま)いなこれ」と舌鼓を打っている。
「でも金髪って何だか、絵本に出てくる王子様みたいだと思いませんか」彼が微苦笑を浮かべて言った。「白馬があればもっと似合うかも。雅さんも更にときめきますね」
 その言葉のせいで頭の中が勝手な想像をふくらませる。王子様の格好というのはよく分からないが、乗馬している彼は確かに似合うしかっこいいかもしれない、と心のうちで納得した。
「ちょうちんブルマーと白タイツも(さま)になるかもな」姉さんが余計な口を挟む。
 が、同感だった。きっと似合うと思われる。
 頷きかけた私に気付いて、彼は「複雑な気分だ」と溜め息を吐いた。
 姉さんが笑っている。私もつられて笑った。それを見て、彼はうなだれる。
 だけど、内心思うのだ。白馬に跨る姿よりもきっと今の彼のほうが、ときめく。
 なぜなら私は、あの場所で出会った彼を好きになったのだから。



「墓場の王子様」完結
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。
↑ページトップへ