キャンディストア
プリン
中肉、中背、芸人顔。
そんな俺だからこそ、
脇役では終わりたく無いと思ってしまう。
ロッカーに憧れて、中学まではギターを弄って居た。
でも、指が短いので止めてしまった。
高校では、野球部に入った。
でも、三年になった時、辞めてしまった。
レギュラーに選ばれなかったからだ。
そんな俺にも彼女は居る。
汗臭さをごまかす為め、オーデコロンを振って居たのが功を奏した。
「あ、さんちゃんの匂い!」
遥は、いつも俺にじゃれついて喜ぶ。
ちなみに俺の名前は、三郎というのだが、
「さんちゃん、さんちゃん。」
と何故か、みんなには呼ばれて居た。
野球部を辞めて、清々した俺は、
バイトを探して、
近所の八百屋で、野菜の配達を手伝い始めた。
髪の毛が伸びて来たので、髪型にも凝りだした。
もう、ボールを見るのも嫌だ。
あれ以来、野球道具には触らなくなり、
原付きの免許を取ったのをきっかけに、
バイクに目覚めてしまった。
限定解除してスピードにも慣れて来ると、
卒業と同時に中免を取り、
毎晩、連れと二ケツして走り回った。
「ねえ、さんちゃん。」
「ん?」
「これから、どうするの?」
「うん?」
(・・・)
訊かれて初めて、考えだしたくらいだった。
遥が四大を目指すというので、
俺も遥と同じ予備校に通い、
ふたりで勉強したりもした。
その間に、二人乗りにも慣れたので、
いつしか遥をリヤに乗っけて、
行き帰りするようになった。
「・・こわいよ。」
ビビる遥に、
「俺はコケねぇ!俺を信じろ!」
(・・・)
わけも無く意気がったのを思い出す。
とりわけ頑丈なフルフェイスのメットをプレゼントして、
「しっかりつかまってろ!」
(!?)
「あ、さんちゃんの匂い!」
ようやく彼女は笑顔を見せた。
詰め襟と永久にサヨナラして、
予備校は学校じゃない。
ーと気がつく。
なので、俺は春から髪の色を替えた。
茶髪では無い。
オキシドールで脱色して、金髪で決めた。
もうギターは止めたけど、ロック魂を忘れない為めだ。
なんて、本音は、ハッタリも入っては居る。
先輩のシゴキは凄いし、硬球は当たれば超痛い。
なので、素手ならケンカ上等な自信もあった。
ただし、金髪にしたせいで、
八百屋のバイトはクビになってしまった。
色んな処ろへ面接に行ったけれど、
やはり金髪のせいか、落ちてばかり。
やっと決まったのはレストランだったのだが、
ホール係では無く、厨房へ回されてしまった。
つまり、ひたすら皿洗いだ。
目立ちたいと思って金髪にしたのに、
見えない処ろで働く羽目になるとは、
何か間違ってるような気がする。
思う存分、走り回れる季節は過ぎて、
ハンドルを握る両手、
かじかむ指先が、気になりだした頃。
「・・もうすぐクリスマスだね。」
二ハンの後ろから遥がいう。
「俺・・バイトなんだ。」
(!?)
「ええっウソ!?」
「サービス業が休めるかよ?クリスマスに、ー」
「どうして、そんなバイト選んだのよ?あ~んっ」
(あ~んっ)
心の中で、俺も、しょげて居た。
イヴの夜は、フルスロットルな忙しさだった。
デザートの器が際限なく押し寄せて来る。
自動食器洗い機も途中で何度もエンストした。
「さんちゃんが働いてるとき、励ましに行ってあげる!」
遥が、そんなコト言ってたけど、
仕事に追われて、忘れてしまって居た。
「おっ誰かプリン残してるゼ!」
いきなりバイト仲間が声をあげる。
「もらっちゃえよ?」
「バカ!野郎の食い差しだったら、どうすんだよ?」
厨房内に笑い声が立つ。
(・・プリン?)
俺は持ち場を離れて、見に行く。
遥の好きなデザート、
それがプリンだったからだ。
「LOVEだってよ!もう帰ろうかな?オレっ」
(!?)
バイト仲間のヤケッパチな叫び声がして、
俺は、いよいよ目を凝らす。
「LOVE」
その四文字が、
半分だけ残したプリンのてっぺんに、
メロディアン・ミニの白で、
くっきりと記してあった。
(・・・遥・・・)
バレたら、フルボッコに遭いそうだったので、
俺は素知らぬ顔をして、
ノーコメントのまま、持ち場へ戻った。
受験シーズンも、俺と遥は一緒に過ごした。
勉強以外の事に時間を使い過ぎたせいか、
志望した四大には受からなかった。
遥は泣いた。
もう浪人は出来ないので、
彼女は仕方なく短大へ行く事になった。
そして俺は・・・
男に短大なんてモノは無いので、
専門学校へ願書を出した。
脇役では終わりたくない。
俺は、まだ金髪で通して居た。
「ねえ、さんちゃん。」
「ん?」
「・・クルマの免許、取らないの?」
(・・・)
初めて、遥と別れ別れになって、
久しぶりに風を味わった日・・・
俺の背中で、
遥が、つぶやくように、そう訊いてきた。
「・・まだ、そんな気分になれないな、俺は、ー。」
「・・そう。」
彼女が溜め息をもらす。
でも、それは、厚手のジャンパーが邪魔をして、
そのとき、俺には感じ取れなかった。
遥は無事、短大を卒業して、就職した。
その頃から、いや、もうそれ以前から、
俺と遥とは、別々の世界に居た。
会う機会は減り、
いつしか波長も合わなくなって居た。
それは突然、やってきた。
俺が百キロ超で公道を突っ走って居るとき、
Uターン禁止の標識を無視して、
マヌケな乗用車が正面から進入して来たのだ。
(!?)
俺は歯を食いしばる。
もはや叫んでる余裕も無い。
刺さってるキイをつかんで、
「ギリッ」
エンジンを切った。
出会い頭に衝突したら、助かりっこない。
非常事態だ。
なので、イチかバチか、エンジン・ブレーキをかけたのだ。
時速、百キロ超。
俺の身体は、空中へ投げ出された。
そこから先は、覚えて居ない。
(遥がリヤに乗ってたら・・・)
(こんなにスピード・・・)
(・・・出してなかったのにな・・・)
そんな思いが、頭をかすめただけだった。
気がついた時には、
俺は病院の個室、
そのベッドの上だった。
宙返りして偶然、通りかかった軽トラの荷台へ墜落・・・
いや、着地したらしい。
一歩間違えれば、ペッチャンコになって居たとか。
「さむい・・」
「さむい・・」
と、うわごとを言って、
三日三晩、眠り続けて居たそうだ。
看護婦さんが、俺のそばへ来て、教えてくれた。
「これ、お見舞い。」
看護婦さんの声が、耳に届く。
「え?」
(うぐっ)
首をもたげようとするが、
とたんに鋭い頭痛に苛まれる。
「これ、片づけて・・・いい?」
「は?」
みると、看護婦さんの指が、
食べ残したプリンを指さして居る。
「だ、誰が?・・・」
「お友達とか言ってたけど・・・」
(女の娘)
看護婦さんは、ちょっと首をひねってみせる。
「お見舞いは、プリン一個きりよ?」
(!?)
「ことづかったから、冷蔵庫に冷やしてあるけど・・・」
(・・・・・・)
食べ残しのプリン。
そのてっぺんは、茶色く光ってるだけだったけど、
そこには、遥の面影が写ってる・・・
・・気がした。
頭痛が治まって、
ようやく軽いリハビリを始めた頃、
俺の自慢の金髪は、
つむじから伸びた、新しい髪のせいで、
半ばまで、黒髪に変わって居た。
「あら、何だかプリンみたいね!」
なじみの看護婦さんが顔をみせて、
面白半分、
明るい声を投げ掛ける。
(!?)
「あ・・ゴメンなさい。」
(口すべっちゃった)
まもなく、
一人であせって、
あわてて口をふさぐ仕草。
不思議と、もう腹は立たない。
(・・免許取ろうかなァ)
(・・・クルマの・・・)
どこか空ろな気分で、
俺は、そのとき、
ただ、そう思っただけだった。
(おわり)
走行中にヘルメットを五回ぶつけるのは危険なのでやめましょう(ウソ)。
ありがとう☆
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。