
【事前予約】最大4人の対戦マルチプレイ!自由自在なアクションバトルに注目
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 13:34:31.659 ID:4+m3K1F5d.net
やめろ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 13:38:10.799 ID:wos7DPxT0.net
客「この案件、順調に進んでる?」
僕「納短がキツかったですけど、なんとか間に合いそうですよ」
客「よかった。追加仕様が決まったからメールするね」
僕「今更ですか。納期のばせるんですか?」
客「そりゃダメだよ。納品日は守ってよ。その前に立ち合いもするから」
僕「…」
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:04:48.922 ID:XG4T40qm0.net
>>8
これ
ギリギリまで仕様決めずに仕様変えたくせに納期そのままとかふざけてんのかよ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 13:41:15.794 ID:2pbMwGhQa.net
っていうリスクを減らすために
契約やら初期見積もりやら信頼関係を築くことが大切なんです
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 13:42:39.621 ID:wos7DPxT0.net
客「休日に悪いんだけど、ちょっとこっち来てくれるかな」
僕「はあ、どうしたんですか」
客「なんか知らないけど、なんもしてないのに、なんか動かなくてさ〜」
僕「はあ…」
…
客「今こっち移動中?ごめん直ったわ〜来なくていいよ〜」
僕「…」
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 13:52:02.356 ID:wos7DPxT0.net
僕「修理終わりましたよ」
客「結構時間かかったね。なんか壊れてた?」
僕「いえ、交換部品は無くてパラメータの調整だけですね」
客「なんだ〜。じゃあ工賃そんなにかからないよね」
僕「…」
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 13:54:56.953 ID:NLAprd1E0.net
深い付き合いがあるわけでもないのにやってくれて当然と思ってる
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 13:58:40.072 ID:Tjbokkhy0.net
要件定義ゆる過ぎ
客の言うことだけまとめるからそうなる
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:01:34.340 ID:6BtfbdJWp.net
業界が一致団結して仕様変更は工数伸ばす決まりとか作らないとSE業界終わるだろ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:02:15.965 ID:OOxhH/IO0.net
客も素人だから完璧な仕様書なんて作れないからな
実際仕方ないところだ
契約通にないと突っぱねて行っても新規客が離れるだけ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:06:51.554 ID:Tjbokkhy0.net
向こうも交渉でそう言ってんだから
こっちも交渉して納期伸ばさせるか納期内で収まる提案をすべき
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:09:31.142 ID:wos7DPxT0.net
客「これのリピートを作ってくれ。仕様も前と同じでいいから」
僕「わかりました。リピートなら見積こんな感じですね」
客「じゃあそれで作って」
客「言ってなかったけど、実はワークが違うんだけど大丈夫だよね」
僕「そうなんですか。じゃあ工数見直しますんで再見積りしますけど」
客「リピートって言ってるじゃ〜ん。工数かけられたら困るよ〜」
僕「…」
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:11:24.630 ID:kYdpsTWa0.net
そこで黙るから同じ失敗繰り返してるって気づけよ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:13:35.965 ID:JetQubro0.net
>>22
なんだかんだ言われても我が儘な客がいなけりゃ仕事がないんだろ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:12:50.658 ID:rb3yOckVd.net
いったいなんの業界の話しなんだ
>>1の職種はなんだ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:24:51.692 ID:wos7DPxT0.net
>>23
工場の自動設備を作ってるよ。ライン設備とか。
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:16:20.882 ID:jGecnsdO0.net
もっときっぱり言えるように工夫せんとな
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:42:49.655 ID:wos7DPxT0.net
>>27
実際、こういう相手とはその後の取引は無い
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:44:09.168 ID:Tjbokkhy0.net
>>40
損しかしてねえじゃねえか
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:51:15.099 ID:wos7DPxT0.net
>>41
損なんて何もしないよ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:52:53.243 ID:Efa4MBd40.net
>>41
馬鹿かお前は
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 15:12:19.424 ID:Tjbokkhy0.net
>>47
馬鹿だから今後取引の無い相手の無理な要求飲む意味が分からん
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 15:25:33.456 ID:wos7DPxT0.net
>>50
要求飲むんで次もお願いしますよぉなんて言ったら、ずっとそういう関係が続くんだよ
取引を続けて欲しくて無理な要求を飲むなんてこと絶対やらない。そういうのは最後は使い潰されてポイだよ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 15:36:33.538 ID:JetQubro0.net
>>51
だからそう言ってね?
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 15:41:16.053 ID:wos7DPxT0.net
>>56
違うんだよ。取引を続けたくて要求を飲むんじゃなくて
とっとと検収を上げてもらって、その案件その取引先から解放されるためにやるの。
だから、その後に取引が続く続かないは、全く関係ないわけ。皮算用してるなら別だけど
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:21:44.588 ID:wos7DPxT0.net
客「ここの範囲はウチが内製で出来るからやらなくていいよ」
僕「わかりました」
僕「まだ出来てないんですか?明日は試運転でしょ?」
客「ごっめ〜ん、こっちは無理そうだわ〜」
僕「いや、そっちの準備できてないとウチのも動かないですよ」
客「じゃあ、今から来てオタクで施工してもらえるかな?頼むよ〜」
僕「…」
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:27:24.499 ID:44pMjjJbp.net
小学校のうちから問題の内容によってテスト時間を変えるようにすべき
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:36:52.005 ID:rb3yOckVd.net
儲からなさそう
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:38:06.758 ID:Tjbokkhy0.net
見積もりは客騙して1.5倍は取らんと
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:46:07.352 ID:wos7DPxT0.net
>>36
1.5とは言わんが、それは当然やる。やるから、無茶言われても体は辛いが利益は取れる
たまに怪しいくらい安い相見積ちらつかせてくる間抜けもいるが
そういう時は「じゃあそっちに頼んでください」で尾張
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:40:01.900 ID:aSORux5H0.net
これ>>1も悪いよね
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:45:41.569 ID:7M+BJcXw0.net
>>1が無能すぎて吹いた
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:49:49.915 ID:Jnrlav0rK.net
普通に1が無能すぎ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:47:14.267 ID:DY32ISXdr.net
電話で仕様修正伝えてくるやつはマジで死ね
あとで言った言わないでもめるんだからメール寄越せ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:54:18.311 ID:fLYSs8vQ0.net
グループのSIerに出向したときに感じたのが外販って大変なんだなということ
グループ内だけでなく外販でもっと稼げと中小まで手を伸ばしたけど
相手方の検収能力の低さに検収がながびいて利益がほとんどでずにそこから撤退した企業も多いときく
うちも最低受注額が年々引き上げられていって笑った
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 15:03:38.195 ID:DYq17nRed.net
客調子に乗るのは営業が悪い
家の会社はやることはきっちりやるが追加変更は金がでない限りやらない
ちっさい会社だとそうはいかないんだろうが
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 15:26:20.659 ID:k7IPwu5U0.net
しょっぱなから突っぱねろよって言ってると思うんですがそれは
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 15:34:12.418 ID:wos7DPxT0.net
>>52
それは単純に、立ち消えになるより、揉めて長引くより、まずはとっとと仕上げた方が利益が多く残るから。
客は、案件が進行しだしてからは何言っても絶対態度なんて変えないよ。終わらせる事しか頭にないから。
変わるのは次の件名をこっちが断った時だけ。
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 15:31:07.902 ID:jGecnsdO0.net
どうせ続かない関係なら甘やかす必要ないんじゃないかと思うんだけど
んなことすると悪評流されるんだろうな
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:39:35.318 ID:Kbs/tXUd0.net
そういうのみこして見積り出すしかない
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:39:59.260 ID:IVOspwzM0.net
見積もりでどこまで騙せるかが勝負
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/11(土) 14:22:59.641 ID:c2gCVtOT0.net
おすすめ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1436588453/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:14 ▼このコメントに返信 見積もりって何?
見積もりって言ってれば仕事してるイメージ
無職でも見積もりって言葉出してれば無職からしたら仕事してる人だなって騙されそう
分からない
覚えたての言葉を連呼する猿のよう
分からない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:18 ▼このコメントに返信 ※1
金額・量・期間・行動を前もって概算すること。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:20 ▼このコメントに返信 ※1
えっ…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:20 ▼このコメントに返信 ニートが仕事してる奴叩いていてワロタ
無能はどっちやねんとツッコミ入れたくなるわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:20 ▼このコメントに返信 誰か営業として入ってやれよコイツの会社に。
潰れるぞ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:21 ▼このコメントに返信 こっちが若いからってタメ口でいろいろわがままな要求してくる客きらい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:23 ▼このコメントに返信 次がないならなおさらはっきり言ったったらええやん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:25 ▼このコメントに返信 19歳ニート、話してる内容がさっぱり理解できない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:27 ▼このコメントに返信 ※1
よう猿
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:27 ▼このコメントに返信 ※1
おいたんにいとなの?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:29 ▼このコメントに返信 見積もりにいかに上乗せできるかだよね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:29 ▼このコメントに返信 ごめん本スレより米1の方が正直面白いわw
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:30 ▼このコメントに返信 金も出さずに、取引先の人間の時間を拘束できると思ってる奴の無能っぷりときたら。
サービスで対応するのは、また自分のところに発注して欲しいくらい儲けがある時だけだ。
拘束時間≧利益 になった時点で、その取引先は切るよな。
客の言う事を何でもかんでもホイホイ聞く時代は終わったんだよ。
いいかげん、ついて来いよ。
※1 何言ってんのコイツ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:31 ▼このコメントに返信 末端作業員でも見積りが何かくらい分かるわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:31 ▼このコメントに返信 ※1
うっわ…マジで社会出たことないんだな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:31 ▼このコメントに返信 要件定義を客と詰める営業とか上流のジジイが無能ばかりだからな
今の日本IT業界は上流に無能の高給取りが蔓延しているから
そりゃ上流から腐ってりゃ下流も腐ったままになるし
その腐ったものを濾過したり浄水するコストは跳ね上がるわな
営業と上流は宴会ばっかやってないでもっと勉強しろ、頭使え、ノリで進めるな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:32 ▼このコメントに返信 しょうもない客だと後々わかったらその次は絶対に引き受けない
だから厄介事は早々に済ませるために目の前の仕事は黙ってさったとやり遂げる
コスパ等を考慮すれば別におかしな話ではないわな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:33 ▼このコメントに返信 ※1
おっ、キミ民主党向きだな
バラ色の将来が待ってるぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:35 ▼このコメントに返信 ※16
今時上流、下流とか言っちゃってるお前も相当時代遅れだぞ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:35 ▼このコメントに返信 てっきりプログラマかと思ったら違った
やっぱどこも馬鹿な客に振り回されてるんだな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:35 ▼このコメントに返信 >>1を叩いてる奴はニートだろwww
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:36 ▼このコメントに返信 ※1の人気に嫉妬w
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:37 ▼このコメントに返信 米17
客のコントロール放棄してモンスター扱いかよ
この調子じゃあっという間に取引先無くなって
クソ客に頭下げる方に転落するわw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:38 ▼このコメントに返信 ※1
お前、頭悪過ぎ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:39 ▼このコメントに返信 ※19
時代遅れもクソもまだそういうところがごまんとあるから仕方ない
あんたんとこは先進的で良かったねってだけの話だ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:41 ▼このコメントに返信 米23
横からだが、零細だとそうだろうな。
商社と契約して新規開拓すれば?
面倒な客のコントロールに費やす労働力を
純粋に利益を生むために使えるぞ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:41 ▼このコメントに返信 客と現場との距離が近すぎるだろ。
間に設計者とか全体見る人間はさめよ、要求はそこを必ず通すようにうに
厳守させろよ。
建築現場で作りかけのもん、客が床材変えろとか、窓増やせとか言うかよ。
現場が疲弊するだけだぞlこんなの。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:43 ▼このコメントに返信 ソフトウェア関連はボッタクリまがいの見積もりだして最終的にギリプラスだからな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:44 ▼このコメントに返信 だいたい年配の人はパソコンでやる作業は覚えるのは大変だけど覚えれば何でもすぐにできる簡単なことだと思ってるイメージあるな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:44 ▼このコメントに返信 見積もりの時点でイレギュラーの追加料金云々は詳細に書いとくのは基本ですよ〜
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:45 ▼このコメントに返信 米27
仰る通り。そのための営業だよな。
>>1も「窓口担当者を通してください」と言えればいいが。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:48 ▼このコメントに返信 変な汗出てきた
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:50 ▼このコメントに返信 >>1が、というより小さな会社には有り勝ちだけど営業が不在すぎなパターンだな
交渉のセフティガードが要を為してないから隙だらけで客のイエスマンになるしかない施工主から見ればただのカモ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:51 ▼このコメントに返信 こういう奴には、きちんと詳細書いた見積もりを送りつければいいんだよ。
これだけ仕事増えて、これだけ作業したからこの金額です。うちは割引はしていません。払ってください。
で。次から仕事来なくてもいいんだから。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:51 ▼このコメントに返信 ディレクションできる人間にはさんどかないとこうなる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:53 ▼このコメントに返信 こういうところの営業って、専門用語多すぎてわからないんで1さんのほうで直接仕様とか擦り合わせシテイタダケマス?
とか言ってるくるのよ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:54 ▼このコメントに返信 >>1みたいなPMの下には付きたくない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:59 ▼このコメントに返信 工作機械のラインやってるけど、よくわかるぜ。
パソコンでやるだけじゃ〜んはホント頭にくる。
てめぇでやれって思っちまう。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:59 ▼このコメントに返信 工数増加って言っても通じないので
「+100万かかりますけどいいですか」って言う方が楽
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:07 ▼このコメントに返信 見積で騙してるならまともな顧客に対しては不誠実だよなあ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:09 ▼このコメントに返信 ※39
わかるw
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:11 ▼このコメントに返信 PLC系と保守点検か…
どこも似たようなもんだな…
相手によるけど、工数ザックリ計算×2とかやってたな。
43 名前 : 1投稿日:2015年07月12日 14:13 ▼このコメントに返信 ほんとうにお前らって頭悪いよな
わざわざ注目集める為に※1ゲットしてアホみたいな書き込みして
普通の人間ならデカい釣り針だなと思ってスルーするものを鵜呑みにしちゃう馬鹿
こういう奴って高卒か偏差値50以下のFラン卒なんだろうね
少なくともマーチレベルに通ってたら相手にもしないだろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:17 ▼このコメントに返信 客が我がまま言ってきてるから増えた工数は営業部で持ってね技術は知らないよ
と言える程度に規模の大きい会社じゃないと、この手の案件処理を断ち切るのは実際には難しいな
クソ客は切って新しい販路へGO! なんて妄想理想論をドヤ顔で言ってるお子ちゃまもいるみたいだけどw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:19 ▼このコメントに返信 米43
アイタタタァ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:22 ▼このコメントに返信 要求がまともなもんじゃなけりゃ
こっちから要求定義きっちり出してやるんだよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:24 ▼このコメントに返信 *43
そんな弁解まがいの戯言書きに1時間経って戻ってきたの?
煽り方に頭の悪さが滲み出てるな
明日朝起きたらちゃんとハロワ行ってくるんだぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:25 ▼このコメントに返信 結局技術や知識無い人間と技術屋が交渉するからおかしなことにしかならないんだよな
だからといって技術屋同士でやれるかってなると無理だし
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:26 ▼このコメントに返信 ※1の釣り針が大きすぎてもう…
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:27 ▼このコメントに返信 ※43
マーチレベルの知能があれば、一時間経ってから苦し紛れに釣れましたコメしに戻ってこないよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:38 ▼このコメントに返信 現実問題、「仕様書にないからできない。追加のお金が必要」ってのは必ずしも正解じゃないんだよな。
なんだかんだいって付き合いというものがあるからね。
ちょっとした修正でできるもの、
工数がかかるものを見極めてOKを出すのがいい営業。
んで、客にはあたかもこんなに頑張って対応してくれたんだって思わせる。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:42 ▼このコメントに返信 米51
いや営業どこにもいないんだけど
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:42 ▼このコメントに返信 客側だけど前もっていろいろ言っておけばこういうことは少なくできるよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:44 ▼このコメントに返信 納期間近俺「…(それこっちが理由も明確に述べて提案してもそっちから頑なに拒絶してたんだがなぁ)」
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:50 ▼このコメントに返信 ライアーゲームだからね、しょうがないね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:52 ▼このコメントに返信 ソフトウェア開発なんてお互いになぁなぁで許す部分が必ずあるよ。
条件反射で「〜だからできない」なんて言ってたら客と険悪になって、
こっちが妥協してほしいところも通らなくなる
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:52 ▼このコメントに返信 何が
僕・・・だ?
だから、黙るなっつーの。
黙るなっつーの。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 15:01 ▼このコメントに返信 クライアントが無知で無茶なのはよくあることだろ。
そういう奴らに工数の必要性と見積もりの妥当性を理解してもらえるよう工夫しない請負は、
今は良くてもそのうちジリ貧になるよ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 15:04 ▼このコメントに返信 >>1は間違いなく俺と同じ業種だ
PLC制御関係だな、これからも一緒に頑張ろうな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 15:04 ▼このコメントに返信 ※19
ぐはっ…おいらは普通に使ってるわ
今って上流工程とか言葉自体使わないの?要件定義とかどこでやるの?
寧ろ、上流工程部分がアホだったり無かったりすると、色々きつい様な気がするけどなぁ…
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 15:07 ▼このコメントに返信 当然増えた作業はイッチーが責任持って組むんだよね。
子供の使いみたいに現場に丸投げしないよね。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 15:07 ▼このコメントに返信 米1
睾丸握りつぶすぞ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 15:14 ▼このコメントに返信 米60
横からだが。
開発ターゲットによるんじゃないかな?
俺のところ(銀行系システム、オーディオシステムを開発してる企業)では普通に使ってる
スマホとかWindows上で動くアプリとかは知らん
あとは上流部分をやってるのが別企業とかだと上流工程って言い方をしないかもな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 15:16 ▼このコメントに返信 実作業する奴が直接客と関わっちゃいかんよ。何か言われても全部営業通してくださいの一点張りの俺に隙は無い。客と馴れ合ってもデメリットの方が大きい
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 15:32 ▼このコメントに返信 米60
俺の周りでは使ってるよ
上流書とか上流仕様書、上流工程も使う
でも人に対しては使わないかな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 15:32 ▼このコメントに返信 既存のパッケージをカスタマイズするってのが結構あると思うんやけど、アレすっげー無駄な気がする。
もっと業界標準みたいなのに皆で合わせた方が導入も保守も安くなると思うんやけどなんでそうできないんや。
一般企業はまだしも役所とかどこもやること同じやろが
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 15:32 ▼このコメントに返信 ※1はどうみても小学生だろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 15:38 ▼このコメントに返信 俺ならこの手の顧客だったら「営業を通してください」で話を終わらせるけどな。
で、営業は追加工数を取れないと
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 15:51 ▼このコメントに返信 上流工程ってのは運用のことを指すんだぞ=サン遅いな
俺が言っちゃおうかな?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 15:54 ▼このコメントに返信 仕事依頼する側にもそれようの部署なりないとこんなアホな事が発生するね
無いと逆にぼったくられたり、仕様書外のバグなんかは知らぬ存ぜぬで通される事もあるのがこの業界
仕様変更は2次開発で対応という事で
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 15:58 ▼このコメントに返信 客と折半する所がアホしかいないとこの状態になる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 16:01 ▼このコメントに返信 最後の・・・を要求を飲んだと思ってるヤツが多いのか?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 16:09 ▼このコメントに返信 ※72
実際に>>1がただ今の仕事を終わらせる事だけ考えて、以降のその相手からの仕事は受けない
という風に説明しとるやん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 16:10 ▼このコメントに返信 米1に全部持ってかれてて草
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 16:25 ▼このコメントに返信 下 請 け の 悲 哀
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 16:28 ▼このコメントに返信 なんでもニートって決めつけるやつw
病院いこうな^^
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 16:33 ▼このコメントに返信 出来れば見積もりにも金取りたいけどな・・・せめて交通費
いつから見積もり無料なんて馬鹿なこと言い出したんだか
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 16:39 ▼このコメントに返信 米44
思考停止してんなぁアンタ・・・。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 16:42 ▼このコメントに返信 さすがにこの>>1を叩いてる奴の方が無能だわ
無茶振りばっかするような客なんてこっちから願い下げ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 16:50 ▼このコメントに返信 いや1は普通に金の儲け方をしってるやろ。
それが分からないなら少なくとも経営者には向いてないな。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 16:55 ▼このコメントに返信 客じゃないが間に入ってくれて調整してるはずの営業が客からの意見とか言ってよくそんなことを言ってくるな
で、仕様変更の見積もりは?追加の工賃は?て言うと
バカか!客の要望にはなんでも答えなきゃならんだろ!
とアホなことを抜かしやがる
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 16:56 ▼このコメントに返信 米77
ほんとそれだよね
ざっくりとしたそらで言える一般的な金額とかならともかく
見積もり詰めてくだけでも人件費掛かってるもんね・・・
その費用は結局受注した案件内で回収されてるのにねぇ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 16:57 ▼このコメントに返信 仕事請けてるほうがこういうアホだから、
言えばタダで納期にも間に合わせられる、人件費なんてあって無い様なもんだな、っていう認識を客に植えつけてる。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 17:02 ▼このコメントに返信 米13
グルッと回ってまた客の言うことを聞くようになるよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 17:15 ▼このコメントに返信 わい技術屋。
最初だけサービスすりゃ首輪を付けたも同然。
まあそんな悪徳商売はせんが、長く付き合わないならサービスするだけ無駄だわ。
たまに電機以外の会社からも依頼来るけど要求が無茶すぎるからきっぱり断ることもある。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 17:28 ▼このコメントに返信 その方が損害が少ないし早く手を切れるからわがままを受け入れる
(そしてその後はそこからの仕事は一切受けない)って
そんなに不思議なやり方だろうか?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 17:31 ▼このコメントに返信 >それは単純に、立ち消えになるより、揉めて長引くより、まずはとっとと仕上げた方が利益が多く残るから。
いやだから「揉めて長引かないように交渉して断る」のが大事だってみんな言ってるんだろうに。
この手の無能ってレスからだけでも無能って分かるのが凄い。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 17:51 ▼このコメントに返信 これ、ほんとよく分かるわ
言葉足らずの>1も悪いけど、こういう客を納得させるのって本当に骨が折れる
独善的な論理振り回すから一般論が通じない
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 17:52 ▼このコメントに返信 パソコンメーカー→SONY・DELL・HP・富士通・NECなど
電化製品会社→東芝・日立・SHARPなど
ソフトウェア開発→マイクロソフト・アドビなど
その他アプリケーションソフト→雲霞のごとく
客「何か機械おかしくなったわ〜w明日昼間にウチ来て直してよ〜。状況?来ればわかるっしょwじゃねw(ガチャ」
正直、他社の機械も少しは直せるけど問題になるから触りたくねーわ
あと移動に車で4時間かけて行って、直前で「ごめーん、直ったわw」って電話来ると笑いがこみ上げてくる
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 17:56 ▼このコメントに返信 米77
わかる
会社に呼んで見積もりとってそのまま音信不通
他所で買うにしてもそれなりに礼儀ってもんがあるだろうに
名古屋、三河地方ってこんなんばっか
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 17:59 ▼このコメントに返信 ※1の一番面白い。釣りでも釣りでなくてもなかなかそういう言葉は出てこないよ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 18:05 ▼このコメントに返信 こんなんだから技術者がいつまでも過小評価されるんだよ。クソ文化。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 18:08 ▼このコメントに返信 ※1は激しいコンプレックスと戦ってる
その結果なんとかたどり着いたのがそのコメ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 18:28 ▼このコメントに返信 OA機器は昔は公務員系がジャブジャブ使ってくれたけど最近は相当絞ってるからな(´・ω・`)
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 18:31 ▼このコメントに返信 米77
ホントそう思います。
人が動いてんだから、せめて1人工は欲しいわ_| ̄|○
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 18:55 ▼このコメントに返信 上原ァァァァァ!!出来ねぇじゃねえ!!やるんだよ!
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 19:07 ▼このコメントに返信 営業がいればって意見があるが
現場と営業がお互いの状況把握と連携をしっかりしてないと
もっと悲惨な状況になることも多々あるぞ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 21:17 ▼このコメントに返信 とりあえず我慢して検収あげてオサラバってやってるから、ずっと一見客ばっかり相手にする羽目になってるんじゃねえの?
その要求じゃ無理ですよって何度か喧嘩しないと顧客と関係性なんか結べないわ。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 22:39 ▼このコメントに返信 ITだけど、神でもない限り要件定義を完璧にするなんて不可能だからなあ。
最近は要件定義をガッチリやるより作って直してを繰り返すことの方が多いわ。
いわゆるアジャイルというやつなんだけど、大手のSIer界隈では昔ながらの要件定義をバッチリやってからアジャイル開発スタートなんていう意味の分からないことを平気でやっていて理解に苦しむ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 22:41 ▼このコメントに返信 全く同じ仕事してる
仕様書外、見積もり外、打ち合わせ外の追加が来てゴネた所で揉めて損するのこっちだからやった方が損害は少ない時が多いんだよね\(^o^)/
次の案件が詰まってるときなんか揉めて作業中断したらたまったもんじゃないしな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 23:23 ▼このコメントに返信 会社の連中と話してれば くそ根暗
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月12日 23:46 ▼このコメントに返信 ※1むしろ見積もりを無駄に連呼するくらいじゃないと仕事にならないんだよなぁ
社会に出てないのまるわかりな発言は恥ずかしすぎるわ
>>1の気持ちは結構分かるわ。
今は転職してこういう事はないが、営業やってた時代はほんと無茶苦茶な客多かった。
休みの日でも「簡単だから別にできるでしょ」感覚で言ってくるんだよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月13日 00:30 ▼このコメントに返信 食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP24分野]報道規制・企業権限拡大・日米総貧困化 叩き対立煽り他工作多数「サルでもわかる.TPP」「日本人分断工作」で検索
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月13日 00:39 ▼このコメントに返信 ※1
ええから寝ろよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月13日 01:11 ▼このコメントに返信 仕様に少しでも文句挟もうものなら、大なり小なり成果品リスクが
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月13日 01:14 ▼このコメントに返信 煮詰めた仕様に少しでも変更なり追加なりで文句挟もうものなら、大なり小なり成果品にリスクが伴うことを、そろそろ分かった方がいい。
プロだプロだと言うけれど、新米から経験者、天才までいる現実は何も変わりゃしないよ。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月13日 01:45 ▼このコメントに返信 こういう顧客って一見なの?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月13日 02:35 ▼このコメントに返信 大体こんなもんでしょ。
客が求めるものと受注側が作るものは大抵かけ離れてるもんだ。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月13日 04:33 ▼このコメントに返信 ワイニート、なんの仕事かわからない
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月13日 05:40 ▼このコメントに返信 クズはキチンとツブしておいてくれないかな?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月13日 06:56 ▼このコメントに返信 昔の仕事を思い出した
上下流間の搬送調整したりバク対応の度になんかぶっ壊すソフトとか病む
2度と関わりたくない
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月13日 08:54 ▼このコメントに返信 ぼくライター、
こちらに過失のない加筆や校正・編集は追加料金を請求しまっす。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月13日 10:38 ▼このコメントに返信 米112
>>こちらに過失のない
この判断で揉めそう
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月13日 11:31 ▼このコメントに返信 1と同じ自動設備製作の会社やってるけどほとんど同じだわ
新規の客先とかなら断ればいいけど大手のリピート先とかだと断りにくいから見積もり段階でそのリスク分乗っけておかないと痛いことになるからなぁ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月13日 15:27 ▼このコメントに返信 日本人は何故か現物だと倍額でも払う割には人件費だけで
作られる無形物やサービスにはとことん金払おうとしない
と言う分析でソフトウェア単体で売るのではなく、買ってきた
サーバを専用機として組み込んで売ったら金払い良くなったって
笑えない案件もあったwww