ちょっとザワついてると、至近距離でも言葉が聞き取れないのでなにかと同行者に不快な思いをさせてしまう。
発達障害由来だろうということで、自分で何とかしようと思ってもあまりできることがなさそうなので困っている。
先日も妻と二人でスーパーに買い物に行って商品を見て回りながら、妻がふと発した言葉がほぼ100%正確に聞き取れなかった。
さっぱり意味不明なら聞き直すし、それっぽいことが聞こえたときはオウム返しして合ってるかどうか確認して、なるべく誤解のない会話を心がけてるのだけど、
少しザワつきがひどいと2回目同じことを言ってもらっても注意してるのにやっぱり聞き取れなかったりする有様だった。
妻も私が耳からの情報処理能力に難があることは知っているけれど、何を言ってもずーっと聞き返しになってしまうので、
「2回も3回も言うほどのことじゃないし……」という感じで最後には会話することを諦めてしまったりするので申し訳がないし、私もさびしい。
正「よかったトウモロコシまだある」
誤「ウリとキウィやなあ」
正「割と小さいなあ」
誤「スイカのみ別やね」
正「スイカの季節やね」
誤「朝のパンにパニーニ?」
正「朝ごはんにパンいる?」
誤「ゴーヤチャンプルー苦かったマズイかな」
正「ゴーヤチャンプルーにはまだ早いかな」
誤「タマゴみつかった」
正「軟骨なかった」
誤「ワクテカッ」
正「肉でかっ」
誤「遠くまで草津 and 蓮」
正「豆腐はまだ二つあったはず」
正「納豆まだあるよね」
誤「サンドパン並に塩?」
正「晩御飯なににしよう」
誤「えばだでっちニュアってョ」
正「枝豆あっちに売ってたよ」
誤「Ready and Go?」
正「レジいくで」
なんかもう、一緒にいるだけでストレス溜まるだろうと思う。
ざわつき+不意打ちでかなり精度が落ちている感じがするので、「今から喋るよー」というときに肩でも叩いてもらえば注意や視線をそちらに向けられて多少認識率が上がりそうなものだけれど、
レジ待ち中に笑わせるんじゃねえ!!!
人ごみの中で会話をしなければいいだけ する必要なんてないだろ