• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • mikanyama-c mikanyama-c 杉村氏はかつてブログに死にかけて思いとどまった体験を書いたことがあるのだが、それは他人の著作から丸パクリしたエピソードだったということを思い出した。そういう人は自殺問題に触れてほしくないと個人的に思う
  • megmama megmama 死んでまで非難される、この子の人生のむごさよ。
  • meeakat meeakat こういう事を言う人がいても良いと思うよ
  • wumf0701 wumf0701 記事のタイトルが悪い。本当に伝えるべきは「本当に死にたいと思うような学校だったら、行く必要はない。いじめがあるから学校に行きたくないと言えば十分、そこから可能性はいくらでもある」だろ。
  • ko_kanagawa ko_kanagawa 自殺せざるを得なかった個人の批判というか、自殺という手段への批判なんじゃないのこれ?デリケートなとこだけど、そういうメッセージはどっかから発信されるべきだよ。騒げば騒ぐほど復讐は完成してしまう
  • Hiro_macchan Hiro_macchan 若年者の自殺をあまり同情的に報じると自殺の連鎖が生じるから、あまり同情的なコメントもいかがな物かと思うので、そこまで否定的ではない。報道しなければ良いのにとは思う。
  • katouk katouk これもまた必要な意見、同じ境遇にある子供のために
  • metalmax metalmax 自殺をしてはいけないと啓蒙することは自殺をした人に対する非難ではないはず。自殺はダメだ、とにかく逃げろという提案はただしいのではないかな。
  • taikanokaishin taikanokaishin いろいろな事情があって親に迷惑掛けたくない一心で自分で抱えてしまう子が自殺してしまうんだろう。言ってることも分かるけど、それができれば自殺する子なんてかなり減ると思うが出来ないから起きるんだろう。
  • ncc1701 ncc1701 自殺が許されると思って電車に飛び込んだわけじゃないだろうに。/担任や学校に責任なしとは全く思わない。しかし、今の担任叩きは、そもそものいじめの原因を究明することを阻害している。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2015/07/13 08:00

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連商品

関連エントリー

新着エントリー - 世の中