- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
mikanyama-c 杉村氏はかつてブログに死にかけて思いとどまった体験を書いたことがあるのだが、それは他人の著作から丸パクリしたエピソードだったということを思い出した。そういう人は自殺問題に触れてほしくないと個人的に思う
-
megmama 死んでまで非難される、この子の人生のむごさよ。
-
meeakat こういう事を言う人がいても良いと思うよ
-
wumf0701 記事のタイトルが悪い。本当に伝えるべきは「本当に死にたいと思うような学校だったら、行く必要はない。いじめがあるから学校に行きたくないと言えば十分、そこから可能性はいくらでもある」だろ。
-
ko_kanagawa 自殺せざるを得なかった個人の批判というか、自殺という手段への批判なんじゃないのこれ?デリケートなとこだけど、そういうメッセージはどっかから発信されるべきだよ。騒げば騒ぐほど復讐は完成してしまう
-
Hiro_macchan 若年者の自殺をあまり同情的に報じると自殺の連鎖が生じるから、あまり同情的なコメントもいかがな物かと思うので、そこまで否定的ではない。報道しなければ良いのにとは思う。
-
katouk これもまた必要な意見、同じ境遇にある子供のために
-
metalmax 自殺をしてはいけないと啓蒙することは自殺をした人に対する非難ではないはず。自殺はダメだ、とにかく逃げろという提案はただしいのではないかな。
-
taikanokaishin いろいろな事情があって親に迷惑掛けたくない一心で自分で抱えてしまう子が自殺してしまうんだろう。言ってることも分かるけど、それができれば自殺する子なんてかなり減ると思うが出来ないから起きるんだろう。
-
ncc1701 自殺が許されると思って電車に飛び込んだわけじゃないだろうに。/担任や学校に責任なしとは全く思わない。しかし、今の担任叩きは、そもそものいじめの原因を究明することを阻害している。
-
igaiga07 非難とは違う気がする。言ってる内容は薄っぺらいが。
-
te2u 許す、許さないの話ではないし、死者を非難しても何も変わらない。それは「病気で一分一秒でも長く生きたいと願っている人」がいても、いなくても変わらない。
-
Capricornus 周りが気付いて救い出すと言う意見も被害者は逃げて良いと言う意見も、一方は本人が、一方は他者がと言う視点であるだけでどちらも重要なこと。競合するものじゃない。否定する人は冷静になって欲しい。
-
eightxota いつになったら、「だから何?」理論で人を傷つける人はいなくなるんだろう
-
sippou39 相変わらずお花畑だね
-
bornslippy 西原理恵子「被害者に“嫌なら逃げろ”と言うのは無理な相談。本人たちは洗濯機の中で回っているようなものだから、周囲が気付いて引っ張り出すしかない」
-
homarara 死を選んだわけじゃねえよ馬鹿。生きる気力を削り落とされたんだ。生きる気力がなくなったら何も選べないんだ。学校に行かないなんてリスキーな選択は特にだ。わかったか馬鹿タイゾー。
-
Tort 「世の中には生きたくても生きられない人がいる」云々って、昔から「だから何?」としか思わなかったけど。
-
nenesan0102 病気で…って、治る病気ならいいけど、不治の病とかだと早くしずかに亡くなりたいみたいな声も多いのは、末期がんのケア関係の本読めばすぐわかるよね(´・ω・`)
-
kukky "いじめの境遇に合っている人に向けて「本当に死にたいと思うような学校だったら、行く必要はない」「いじめがあるから学校に行きたくないと言えば十分、そこから可能性はいくらでもあるからね」"←正しい
-
take1117 一分一秒でも早く死にたいけど死ねない人もいるけどね
-
hogefugapgg ほかに生きたい人がいるから論法はよくわからん。宗教を拠り所とする意見かな。/不登校という選択肢は知っておいたほうがいいね。
-
hatekun_b 浅いなー。死ぬくらいなら学校サボれは同意だけど、赤の他人が生きたがってるからお前死ぬの禁止って、知ったことかよ
-
midnight-railgun 許されようが許されまいが死んでしまえば関係なくない?
-
kaipu1224 娘にはもしこういう状況になったら学校行かなくて良いから自分に言え、と言ってる。たいぞーはばーか
-
coolpix 大人でも死にたいと思えるような会社に行き続けて結局自殺する人がいるのに、それをより精神が未熟な子供に向かって行くのをやめろと言い放つ精神が理解できない
-
rti7743 「本当に死にたいと思うような学校だったら、行く必要はない」「いじめがあるから学校に行きたくないと言えば十分、そこから可能性はいくらでもあるからね」っていう部分が主文じゃね。
-
norinorisan42 お前が言うな系の何割かはタイトルの「非難」の言葉に引っ張られている気がする。勿論杉村氏に何を言う資格があるのか知らないがメディアが各層の意見を直接言わずに著名人に言わせてて、その一つかと
-
aceraceae これは非難じゃないと思う。
-
tsumakazu 編集は確信犯だと思われる。が、主張の前に「自殺は許されない」発言しちゃったら聞き手は主張なんて耳に入らないだろうなあ。主張を述べてからそれ以外の話を盛り込むべきだ。
-
heartbook タイトルが悪いと思う。非難になるのかどうか。
-
yukkie_strike ブコメみるとTV放送の雰囲気とは違うっぽい/自死は基本的に、本人にとってはまさにその「生きたくても生きられない」状態なのではないかな。客観的には救えるケースだったとしても、だよ。
-
toaruR 可能性はいくらでもある→銃乱射 否定と肯定、拒絶と受容、どっちが美しいかは簡単じゃないっすよ。
-
kiyo_hiko 15歳までに死を選ぶ人間が居る一方で150歳まで生きられる薬?を作ってるニュースが最近あるの興味深い
-
zuiji_zuisho 死んでチヤホヤされることを選んでしまう人というのも想定されるわけでこういうことを言う人間も役割分担的には必要だと思いますね。
-
chocolaterock このタイトルはひどいな…
-
hatibuhaiker 記事だけ見ると、「逃げ」の肯定だけしておけば、病気の人云々の発言はしないほうがよかったように見える
-
reasonofreason 記事のタイトルがひどいと思う。炎上させたい感まんまん。「読んだらちゃんと書いてるでしょ」みたいな言い訳とセット。
-
thesecret3 そろそろ揚げ足取りはやめようよ。
-
u_eichi いま現に同じような問題に直面している子に対して言っていると思えば、ありだと思う。一言目はテレビ受けするキャッチーでどぎつい言い様だとしても、「死ぬくらいなら逃げてみろ」という論旨は支持できる。
-
igaiga07 非難とは違う気がする。言ってる内容は薄っぺらいが。
-
zakkicho
-
hebonjin71aip
-
te2u 許す、許さないの話ではないし、死者を非難しても何も変わらない。それは「病気で一分一秒でも長く生きたいと願っている人」がいても、いなくても変わらない。
-
Capricornus 周りが気付いて救い出すと言う意見も被害者は逃げて良いと言う意見も、一方は本人が、一方は他者がと言う視点であるだけでどちらも重要なこと。競合するものじゃない。否定する人は冷静になって欲しい。
-
eightxota いつになったら、「だから何?」理論で人を傷つける人はいなくなるんだろう
-
sippou39 相変わらずお花畑だね
-
bornslippy 西原理恵子「被害者に“嫌なら逃げろ”と言うのは無理な相談。本人たちは洗濯機の中で回っているようなものだから、周囲が気付いて引っ張り出すしかない」
-
homarara 死を選んだわけじゃねえよ馬鹿。生きる気力を削り落とされたんだ。生きる気力がなくなったら何も選べないんだ。学校に行かないなんてリスキーな選択は特にだ。わかったか馬鹿タイゾー。
-
Tort 「世の中には生きたくても生きられない人がいる」云々って、昔から「だから何?」としか思わなかったけど。
-
nenesan0102 病気で…って、治る病気ならいいけど、不治の病とかだと早くしずかに亡くなりたいみたいな声も多いのは、末期がんのケア関係の本読めばすぐわかるよね(´・ω・`)
-
kukky "いじめの境遇に合っている人に向けて「本当に死にたいと思うような学校だったら、行く必要はない」「いじめがあるから学校に行きたくないと言えば十分、そこから可能性はいくらでもあるからね」"←正しい
-
take1117 一分一秒でも早く死にたいけど死ねない人もいるけどね
-
hogefugapgg ほかに生きたい人がいるから論法はよくわからん。宗教を拠り所とする意見かな。/不登校という選択肢は知っておいたほうがいいね。
-
niizuma-azuma
-
hatekun_b 浅いなー。死ぬくらいなら学校サボれは同意だけど、赤の他人が生きたがってるからお前死ぬの禁止って、知ったことかよ
-
midnight-railgun 許されようが許されまいが死んでしまえば関係なくない?
-
kaipu1224 娘にはもしこういう状況になったら学校行かなくて良いから自分に言え、と言ってる。たいぞーはばーか
-
coolpix 大人でも死にたいと思えるような会社に行き続けて結局自殺する人がいるのに、それをより精神が未熟な子供に向かって行くのをやめろと言い放つ精神が理解できない
-
rti7743 「本当に死にたいと思うような学校だったら、行く必要はない」「いじめがあるから学校に行きたくないと言えば十分、そこから可能性はいくらでもあるからね」っていう部分が主文じゃね。
-
norinorisan42 お前が言うな系の何割かはタイトルの「非難」の言葉に引っ張られている気がする。勿論杉村氏に何を言う資格があるのか知らないがメディアが各層の意見を直接言わずに著名人に言わせてて、その一つかと
-
aceraceae これは非難じゃないと思う。
-
tsumakazu 編集は確信犯だと思われる。が、主張の前に「自殺は許されない」発言しちゃったら聞き手は主張なんて耳に入らないだろうなあ。主張を述べてからそれ以外の話を盛り込むべきだ。
-
heartbook タイトルが悪いと思う。非難になるのかどうか。
-
yukkie_strike ブコメみるとTV放送の雰囲気とは違うっぽい/自死は基本的に、本人にとってはまさにその「生きたくても生きられない」状態なのではないかな。客観的には救えるケースだったとしても、だよ。
-
watanabe-japan
-
toaruR 可能性はいくらでもある→銃乱射 否定と肯定、拒絶と受容、どっちが美しいかは簡単じゃないっすよ。
-
kiyo_hiko 15歳までに死を選ぶ人間が居る一方で150歳まで生きられる薬?を作ってるニュースが最近あるの興味深い
-
osakaspy6160
-
zuiji_zuisho 死んでチヤホヤされることを選んでしまう人というのも想定されるわけでこういうことを言う人間も役割分担的には必要だと思いますね。
最終更新: 2015/07/13 08:00
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
自殺した人を甘やかすから自殺するっていうこともあるからね。 - sub_low のコ...
- 9 users
- テクノロジー
- 2015/07/13 13:21
-
- b.hatena.ne.jp
-
はてなブックマーク - 杉村太蔵 自殺した中学2年生を非難「自ら命を絶つことは...
- 2 users
- 暮らし
- 2015/07/13 13:07
-
- b.hatena.ne.jp
関連商品
-
Amazon.co.jp: バカでも資産1億円:「儲け」をつかむ技術: 杉村 太蔵: 本
- 5 users
- 2014/09/25 01:05
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 日経記者に聞く 投資で勝つ100のキホン: 日本経済新聞社: 本
- 2 users
- 2014/11/24 21:37
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon CAPTCHA
- 1 user
- 2015/04/02 22:11
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: たった7日で株とチャートの達人になる! 改訂版: ダイヤモンド...
- 1 user
- 2015/02/12 22:20
-
- www.amazon.co.jp
関連エントリー
おすすめカテゴリ - ジェンダー
-
男「女はなんでヒールなんかはくんだ?」女「他に選択肢がないんだよ!」 - Toge...
-
- 暮らし
- 2015/07/12 15:36
-
-
「童貞を殺す服」雑感 - Ohnoblog 2
-
- 暮らし
- 2015/07/09 16:19
-
- ジェンダーの人気エントリーをもっと読む