2015-07-12

hontoがセコくて腹が立つ

一昨日注文した本がまだ届かない、変だなー

と思って注文履歴を見たらまたやられていた。

honto複数注文すると配送方法を選ばなければいけなくなっていて

・「一括発送(できる限り商品をまとめて発送))」

・「個別発送(配送可能なものから発送)」

の2つの選択肢がある。


けれど注文画面ではその選択はごくさりげない表示で

能動的に選ばせないようになっている(選ばなくても注文できる)。

そして勿論、デフォルト発送法は「一括発送」の方だ。

さらにわかやすいことに、注文後に発送法の切り替えは一切受け付けていない。

hontoはこれがあるからいつも注文時に注意しているけれど

つい気が抜けたときに選択し忘れて「一括発送」にされてしまう。ついに3回目だ。

複数の注文が一番遅いものにまとめられてしまうので届くのがとんでもなく遅くなる。


そりゃあうっかりでも「一括発送」にしてもらえればそれだけ事務コストや配送量が減るだろうが

こうやって騙まし討ち狙いのセコいやり方をして長期的に得があるんだろうか?

Amazonならもちろん「個別発送」にあたるものデフォルト設定されている。


hontoは1人勝ちAmazonの対抗馬として、国産企業として、

応援したい気持ちはあるけどどうしても応援する気が湧いてこない。

品揃えやシステムで負けてるのもあるけど、

何より端々でこういうしょうもないセコさを出してくるからだ。


問題の注文はキャンセルしてやった。

Amazonに無いからhontoにしたが、

どうせAmazon在庫も程なく復活するだろうし

焦って腹立つ企業から買うよりは

少し待ってでもAmazonから買う方が気分がすっきりする。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20150712165702
  • http://anond.hatelabo.jp/20150712165702

    クーポン使うタイミングもわかりづらかった気がする。 使おうと思ったのに使えなくてそのまま注文してしまって、頭に来てhonto使うの止めてしまった。

  • http://anond.hatelabo.jp/20150712165702

    …え?個別配送にするのが親切っていう考え方なの? 何回にも分けて再配達依頼と自宅待機をさせられる方が迷惑だろ普通 働いてないなら別だが

    • http://anond.hatelabo.jp/20150713094635

      Amazonが1時間で配送とか言い始めている時に 片方が1日、片方が2日かかるで、まとめられて両方2日目に届くのが親切かどうかは人によるし Amazonは届く日にちが違う場合は、別々に届...

記事への反応(ブックマークコメント)