1: ジャーマンスープレックス(長野県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/12(日) 20:54:14.34 ID:zZU/pRxS0.n
「インフォメーション・システム(IS)セキュリティー・マネージャー」13万〜16万9千ドル
「ビジネス・インテリジェンス(BI)デベロッパー」13万〜17万1千ドル
「ユーザー・インターフェース(UI)/ユーザー・エクスペリエンス(UX)デザイナー」11万〜17万2千ドル
「アンドロイド開発者」13万1千〜17万3千ドル
「インフラ管理責任者」13万4千〜17万3千ドル
「iOS開発者」13万3千〜17万4千ドル
「アプリケーション・アーキテクト」13万1千〜17万5千ドル
「Scala開発者」11万5千〜17万7千ドル
「プロジェクト/プログラム・マネジメント」12万3千〜17万7千ドル
「エンジニアリング・チーム責任者」13万6千〜17万7千ドル
「IT責任者」13万7千〜17万8千ドル
「チーフ・データ・オフィサー」14万3千〜20万ドル
「チーフ・セキュリティ・オフィサー」14万6千〜21万4千ドル

これぞ有望職種?!「アメリカで年収13万ドルを超えるテクノロジー職種13選」
9a45b896-bdfb-48e0-9b0a-6840323714f1800_640x480
http://news.livedoor.com/article/detail/10338773/
引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1436702054/


2: シューティングスタープレス(catv?)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/12(日) 20:55:11.86 ID:aJowSrn80.n
求められてる人材がちがうだろ

3: マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/12(日) 20:56:05.37 ID:Dy2qFoEu0.n
日本の開発者でも650万位貰ってるぞ

4: 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/12(日) 20:56:48.59 ID:988Ns7cc0.n
全員そんな給料じゃないわ

5: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/12(日) 20:59:11.20 ID:535WG6Bd0.n
何度言わせんだ
CTCみたいな糞企業が中抜いてるだけ

46: ジャンピングカラテキック(茨城県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/12(日) 22:04:05.98 ID:r6DSE/yL0.n
>>5

CTCとかNRIに夢見てるの?
そのレベルで年収600万とかなんだけど。

6: オリンピック予選スラム(チベット自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/12(日) 21:00:16.70 ID:jrUR8o7q0.n
公務員の賃金は日本国の圧勝なんだが?

7: 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/12(日) 21:02:38.44 ID:s2EFR2NW0.n
英語圏と日本語圏の利用者数が違うからだろ
英語圏のyoutuberは年収9億までいったらしいけど
日本じゃせいぜいヒカキンの2000万だろ
運っていうのはこういうとこでも効いてくるんだぜ?

11: フルネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/12(日) 21:10:20.27 ID:DnsTR3xR0.n
言葉の壁じゃね?通じてもフィーリング的な

15: ダイビングヘッドバット(栃木県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/12(日) 21:14:53.85 ID:tHYkef4W0.n
バブルだからだよ。ほっとけ、その内自滅する。

19: シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/12(日) 21:16:28.01 ID:CwRXejtW0.n
終身雇用制だからでしょ。

56: ニールキック(福岡県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/12(日) 22:45:35.35 ID:bjlDxTuh0.n
>>19
終身雇用のIT技術者なんていんのかねw

24: ブラディサンデー(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/12(日) 21:27:33.47 ID:I1AtZvIb0.n
俺は800ぐらいだけど、ぶっちゃけピンキリだろ。

27: フライングニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/12(日) 21:32:47.21 ID:5+0cgU+H0.n
プログラマ、アニメーター、介護士

日本三大報われない職業
断トツトップは介護士だろうけど

30: リキラリアット(家)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/12(日) 21:38:09.10 ID:t4OfPcdO0.n
先進国と発展途上国を比べるなよ

35: オリンピック予選スラム(チベット自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/12(日) 21:45:05.67 ID:srgIcXzs0.n
iOSの開発責任者とか年収1億貰っても安いくらいじゃないの?

39: フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/12(日) 21:53:41.76 ID:FLLtkMal0.n
日本で500万レベルの無能ならアメリカだと仕事ないよ

47: イス攻撃(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/12(日) 22:05:14.20 ID:BSXwcKID0.n
日本の技術者は大学もろくに出ずに、情報処理資格を取るためだけの勉強をした子供たちが大半だからね。
何で理系技術職に進んだんだよって説教したくなる。
英語、数学ができない奴は来ないで欲しい。

49: ボ ラギノール(千葉県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/12(日) 22:05:34.31 ID:HDOkC0Ds0.n
日本のはエンジニアじゃねーだろ
ただのコーダー、パンチャーの類
誰かに仕様を決めてもらわないと何にも出来ないクズ
それで500万だとすくねーとか片腹痛いわ

53: リキラリアット(家)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/12(日) 22:17:37.22 ID:t4OfPcdO0.n
まあ結局アメリカの下請けみたいなもんだからな

55: ネックハンギングツリー(長野県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/12(日) 22:20:33.36 ID:MmpdnU4k0.n
人月ベースでやってるうちは成長なんてしないよ

スポンサード リンク