PCの状態をモニタリングできるフリーソフトを3種類まとめて紹介
パソコンのCPU電圧・温度・作動クロック、HDD温度、バススピード、FAN回転数などをリアルタイムでモニタリングできるフリーソフトを3種類まとめて紹介。
紹介ソフト
▲左から HWMonitor、Open Hardware Monitor、HWiNFO64 (クリックで拡大可能)
似たようなソフトですが、それぞれに特徴があります。
ざっくりまとめると、
・シンプルに使いたいなら HWMonitor
・最新マザーを使っているなら Open Hardware Monitor
・色々とカスタマイズして常時使いたいなら Open Hardware Monitor
・OCする際に参考になる数値を確認したいなら HWiNFO64
・滅多に使わないけど一番多機能なモノを使いたいなら HWiNFO64
ってな感じ。
各ツールの詳細は以下
HWMonitor
ダウンロード: HWMonitor
ライセンス: フリーソフト
対応OS:Windows XP/Vista/7 (Zip版は 32bit/64bit 別プログラム)
特徴
CPU-Zと同じ開発元。定番のPCモニタリングツールです。
マザー上の各種電圧、チップセット温度、CPU温度、HDD温度、GPU電圧・温度、各種FANの回転数などが取得可能。システムバス速度をtxt形式で書き出す事が可能。
他ツールと比較しての難点
有料版のHWMonitor PROが公開された頃から、ちょっと機能が少なめ&最新マザーへの対応がやや遅くなった気がします。。。
私の所有するPC(X79系チップセット / ASUS P9X79 Deluxe)は、まだ正式サポートされていないため、正確に読み取れない項目が何点か存在します。
また、モニタリング画面のカスタマイズ性が低いのも難点。
Open Hardware Monitor
ダウンロード: Open Hardware Monitor
ライセンス: フリーソフト
対応OS:Windows XP/Vista/7
特徴
先に紹介した HWMonitorよりも、モニタリング項目が多く、また柔軟にカスタマイズできるのが魅力的です。
モニタリング項目
HWMonitorでモニタリング出来る項目に加えて
CPUクロック / GPUクロック / GPU使用率 などが取得可能。
その他
モニタリング不要な項目の非表示が可能。( [View]>[Show Hidden Sensors] )
ガジェット化してデスクトップに配置可能 ( [View]>[Show Gadget] )
各種モニタリング数値をグラフ化可能 ( [View]>[Show Plot] )
他ツールと比較しての難点
特になし。
現在、モニタリングツールとしてこの Open Hardware Monitor を愛用しています。
HWiNFO64
ダウンロード: HWiNFO64
ライセンス: フリーソフト
対応OS:64bit OS専用。Windows XP/Vista/7 / Server 2003 / 2008
(32bit OSの場合は HWiNFO32 を利用する)
紹介する3種のモニタリングソフトの中では、一番多くの表示項目を持ちます。これでもかってぐらい色々なデータを表示してくれます。
また、カスタマイズ性も高く、様々なモニタリング方法を選択可能。
各項目別に右クリックして、簡単にグラフ化 / ガジェット化 / タスクトレイ表示などが可能。
CPU Core VIDのリアルタイム取得可能
PC稼働中にCPUが出している「今、これくらいの電圧が欲しいよ」というメッセージを読み取ってリアルタイムで表示してくれます。OCして電圧調整する場合、この数値はかなり参考に出来ます。
難点
機能が多い分、操作は煩雑です。
またCPU負荷が結構高く、常時4~5%のCPUリソースを消費します。
常駐させるには、ちょっとシステムへの負荷が高い気がします。
紹介した中では、このHWiNFO64が一番面白そうなツールなのですが、CPU使用量が大きいのが残念です(^_^;
以上、PCの状態をモニタリングできるフリーソフト3種の紹介でした。
コメント・トラックバックページ C[0] T[1]
誤字脱字を発見した場合、お気軽にご報告下さい。お礼にMonacoin差し上げます(Monacoinアドレスが必要です。詳細ページ)
このブログを応援する・このブログに寄付する
関連記事(ぜんぶ見る>> タスク管理・モニタリング)
実行ファイル(*.exe)も解凍出来ちゃうフリーの高機能アーカイバ:IZArc
MyDefrag:簡単・高速・高機能なフリーのデフラグソフト
ドライバーの完全削除が可能なツール Driver Fusion
ごみ箱から削除したファイルを復元出来るフリーソフトDataRecovery
CCleanerの使い方 / Windowsの不要ファイルの削除方法
Windows起動時の常駐プログラムを一気にチェックできるフリーツールAutoruns