海外のトイレで見かける便器横の洗面台みたいなのは何?アレで一体何を洗っているのか
ヨーロッパのバスルームで必ず見かける、トイレの横のアレ。ヨーロッパに行ったことある人ならみんな疑問に思ったことがあるはず。便器のような、流し台のような、微妙な形をしたアレの名前は「ビデ」と言います。
日本人は「ビデ」と聞くと、温水洗浄便座に付いている機能を想像すると思いますが、現地で使われている「ビデ」は全く違うものです。
正直な話、筆者は7年間のイタリア留学中、一度もビデを使うことはありませんでした。日本の素晴らしい技術が詰まった温水洗浄便座が恋しいなぁと思っていましたから。しかし、イタリア人にとっては、海外で無くて困ることのひとつがビデであり、彼らにとっては日本のすばらしいトイレも物足りないものに映る様です。イタリア人があの謎のビデをどのように実際使っているのか、活用法を紹介していきます。
誰が何を洗うの?
ビデは男女問わず家族全員が使うもので、基本的には下半身全般を洗う場所です。洗面台より低い位置にあるため、下半身のデリケート部分を洗ったり、ちょっと足を洗ったりするのに便利。足だけでなく靴を洗ったり、赤ちゃんの身体を洗う人もいます。つまり、便器のように汚いものではなく、日本人でいうと洗面器のような感覚とも言えるでしょうか。
さすがにビデで顔を洗う人はいないと思いますが、その活用は人それぞれのようです。
いつ使うの?
ビデはトイレの後だけでなく、夜の営みの後、お風呂に入らない時にも大活躍します。イタリア人は週に2〜3回しかお風呂に入りません。特に冬場は、洗面台で顔から首と脇の下を軽く流し、ビデで下半身(局部と足)をササッと洗って寝るのが普通です。筆者が当たり前のように毎日お風呂に入るのを見て、イタリア人の同居人達が驚いていたのを覚えています。
イタリア人にとってシャワーはお出かけ前の身だしなみの一環のような感覚。デートの時には職場から一度家に戻り、シャワーをしてからお出かけします。一連を流れにすると、
シャワー→デート→帰宅→場合によっては大人の営み→ビデ→就寝
になります。お風呂に入らないと聞くと不潔なイメージがありますが、部分的に身体を洗っている回数はもしかしたら日本人より多いかもしれません。「だったらシャワーをして全身洗えばいいのに...」と思うのは、日本人的発想。土足文化のイタリア人にとって、必要な部位だけ簡単に洗えるビデはとても便利な道具なのです。
使い方は?
ビデの座り方は人それぞれ。前向きの人も、後ろ向きの人も、洗う場所によってどちらも使い分ける人もいるよう。イタリアにはデリケート部専用の弱酸性ボディーソープが売っているので、それを使って洗います。水の出方はビデによって2種類。蛇口のように上から水が出るパターンと、下から噴水のように水が出るパターンがあります。水を流しながら洗うか、水を溜めて洗うかもお好みで。
使う際の注意点
実際に宿泊先などでビデを見かけた場合、以下の点には気を付けましょう。
1.ホテルでビデの横のタオル掛けに置いてあるタオルや布は、もちろん下半身用です。清潔なものが置いてあるとは思いますが、間違って顔などを拭かないように注意して下さいね。
2.噴水タイプは、勢い良く吹き出す場合があるので、初めて試す際には顔をあまり覗き込みすぎないように気を付けましょう。
3.常識だとは思いますが、もしビデが気に入ったとしても、遊びに行ったお宅など、自宅以外での使用は控えましょう(笑)
イタリアの生活スタイルに合ったビデの存在。次回、旅行先で見かけた際には、試してみてはいかが?
(文/しらべぇ編集部・砂流恵介・辰巳真理)
【人気記事】
・【愚かな行動?】4人に1人がすれ違うカップルを見て彼女よりブスか確かめ安心していた!
・初デートでの「クーポン使用」はアリだと判明!(ただし〇〇に限る)
・【若者の日焼け離れ】「美白男子」はあの世代に実在した!?
・台湾のコンビニ密度は世界一ィィ!そこら中にあるコンビニでは何が売られているのか?
・【8割は知らない?】パンケーキとホットケーキの違いは〇〇の楽しみ方だった!
気になるアレを大調査ニュース「しらべぇ」の記事をFacebook ページでも
しらべぇさんをTwitterでフォローする: www.twitter.com/sirabee_news